• ベストアンサー

大学って・・・

Chaos9HEAdの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

大学格差が生まれるのは、単純に日本が資本主義社会だからですね~。 まぁ、別に格差社会は今に始まった事ではありませんが・・・ 世の中の人全てが勉強したいと考えるわけではなく、 勉強なんてやりたくないという人もいます。 今の日本はそういう人が多く、給料の良い楽で安定な仕事に就きたいと誰でも考え、その結果=学歴社会 という感じです。 大学は、自分の行きたい所に行けばいいと思いますよ。 勉強の為に大学に行くのは、良い事ですし、 それが大学の本来の存在理由です。 大学は、勉強をおしえてもらう所ではなく、”自分で勉強する所”です。 勉強の為に行くのなら、どこの大学行こうがあまり関係ありません。 旧帝大卒や有名大卒でも使えないやつはワンサカいます。 どんな大学行ったって、自分の力で勉強できない様な人は、どこへ行っても無能で使い物になりません。 こういう人達は、バイト、サークルなどを勉強してこなかった口実にする人が大抵です。バイトは社会勉強なんていうゆとりも居る始末。 人間の価値は大学名で決まるわけではありません。 それに、社会人になっても行こうと思えば大学に行く事も可能ですし。 こういった問題を考える時に必要なのは、”人間とは愚かな生き物である”と言う前提を念頭に置かなければならないと言う事ですね。 人間、自分が幸せであれば、誰がどうなろうと知ったこっちゃない と言う人が殆んどです^^ 結論は、 社会の事など気にしたら負け!ですw 自分第一でがんばってください。 でないとまわりに蹴落とされますよ。 後悔しない様に十分”自分で調べて”がんばってください。

関連するQ&A

  • 国立大学を目指すか私立大学を目指すか。

    結婚し、ある程度の余裕が出てきたので、大学に通いたいのですが、相当費用のかかる予備校に通い国立大学を志望とするか、割と安価な予備校に通い私立大学を志望とするかで相当迷っています。志望としては教育学部で発達心理学を専攻したいと思っております。 国立大学、私立大学共にパンフレットの請求はおねがいしております。 現在29歳の為、すぐに偏差値は分かり兼ねます。社会人向けの模試があれば申し込もうと思っております。 計算した結果、高額な予備校に通い国立大学(一応…受かる予定として)に入学、修了するのと、割と安価な予備校に通い私立大学に入学、修了までの費用は大体同じくらいでした。 現在29歳で主婦をさせてもらっていたので、正直中学生レベルの知識が相当怪しいです。 社会人向けの模試があれば申し込もうと思っておりますが、すぐに偏差値は分かり兼ねます。恐らく相当な費用のかかる予備校の最もグレードの高いプランでないと国立大学は夢のまた夢かと思います。 どちらのプランが適しているか…など、相談が出来る様な機関やまたアドバイスを頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • 教育学部のある大学・・・

    こんにちは,高校三年生の女子です。 私は将来教師になりたくて今第一志望に国立の某教育大学を志望しています。 私立も教育学部のある大学を併願しようと思っているのですが受けようと考えていた大学が偏差値が低く評判もよくありません。 そこで違う大学を探していたのですがどこも中高学校の免許はとれるのですが小学校の免許がとれないんです。 わがままかも知れませんがある程度知名度があり小中高すべての免許がとれ,教員になりやすい私立大学を教えていただきたいです。 長文ですみません…よろしくお願いします。

  • 大学選択(心理学)

    私は大学で心理学を専攻したいと思っています 高3なので本当の本当に志望校を決めなければいけないのですが、臨床心理学か人格心理学か社会心理学か決めれません 本などは読んでみたのですが、イマイチ分からなくて… ちなみに臨床心理学は研究の方に興味があり、カウンセラーにはなりたいと思わないので、カウンセラーになるための勉強はしたくないです 大学は、国立では筑波がいいのですか? 心理学の先生も多く、いろんな分野が学べると聞いたので、まだ決まっていない私には丁度いいかなぁと思いました でも、分野によっては筑波よりもいい大学が出てきますよね? だから、どの分野を勉強したいかしっかり決めた上で大学を決めた方がいいのか、中途半端な知識で決めるより国立は筑波一本にして、落ちたら私立…か分かりません 参考にしたいので、筑波より偏差値が低い大学で、 ・この分野なら筑波よりこの大学がレベルが高い ・この大学も筑波みたいに学べる分野が多い などがあったら教えて下さい 国立でも私立でもいいですが心理学を学ぶのにレベルが高い大学でお願いします!

  • 理系大学について

    私は高3、受験生です。理系の国立大学を狙っています。私の第一志望は偏差値58の他県の国立大学ですが、私の前回の模試の偏差値は45ぐらいです。できれば大学院にもいきたいのです。 先生は「行ける」といってくれますが、不安です。 家族は「大学院まで行くのなら私立でもいいから自宅から通ってほしい」といいますが、国立なら自宅から私立大学、院にいくのと変わらない気がするのですが、甘いですか? 父には、全てが甘いといわれてしまいました。 理系の大学の場合、大学院に行かないと就職もないと聞いたことがあります。 実際、受験された方、意見をきかせてください。

  • 大学受験・志望校選び

    大学受験の志望校で迷っています。 親としては家計や現在私が全統記述・マーク共に国立でC判が出ていることもあり、なるべく学費が安い国立に行って欲しいようです。また私立で許せるのは早慶(商学部以上)までと言われています。 ですが、私としてはオープンキャンパスを見に行った感じ大学の雰囲気が私にはあわなさそうと感じておりなるべく私立を受けたいと考えています。また、親が許す私立で許せるレベルは国立の片手間には少々厳しいのではと感じているためなるべく私立専願にしたいと考えています。 (現在全統マーク655/900(偏差値66.7) 全統記述偏差値66.5の状態です) どう思われますでしょうか。 また回答者様が自分はこのように大学を選んだ等あればお聞かせ願いたいです。

  • 教育心理学を学べる大学

    教育心理学を学びたいのですが  おすすめの大学はありませんか? 国公立志望ですが私立でもいいです 偏差値も気にしないで これを学ぶにいいところを教えていただきたいです よろしくお願いします。

  • 偏差値52前後の受験生が受けるべき私立大学はどこですか?

    現在高3の受験生です。 国公立が第一志望ですが、滑り止めの私立大学を選ぶにあたり、私立のレベル・評判が分からずに迷っています。 アドバイスお願いします。 現在、当方の偏差値は52~53で、 第一志望…埼玉大学 教養学部 第二志望…宇都宮大学 教育学部 です。 進路担当の先生に「すべり止めの私立を提出しろ」といわれたのですが、 MARCH?日東駒専?などといわれても、どの大学がどのくらいのレベルなのか分からないため、 どこが自分の滑り止めとしてふさわしいのか分かりません。 福島に住んでいるので南東北(宮城・福島)~関東~都内の私立大学で、 偏差値52の教育学部志望の受験生が滑り止めとして受験するとしたら、どの私立大学が良いのでしょうか?

  • 大学受験国立から私立か

    高3受験生(文系)なのですが、今まで国立志望で勉強してきたのですが私立に変えようか悩んでいます。 もうすぐ夏だというのに志望大学が決まっていません。 私は心理学(ラットなどを使った神経関係のものもやりたい)を勉強しつつ教育関係の仕事につけたらと考えています。正直、小学校の教員がいい、中学がいい、とかそこまで細かく考えられてはなくて教員でも一般企業でも、教育関係の仕事ができたらいいかくらいです。 ですがあまり私のやりたいことを満たしている大学がありません。 家が母子家庭ということもありとりあえず国立を目指してきました。去年私は理系だったのでそのまま受けられそうな大学が国立で1つあったのでとりあえずその大学を第一志望にしてきました。 去年オープンキャンパスに行って、学生の雰囲気はいいし、自分のやりたい勉強は割とできる、と思ったのですが、家から通うと片道2時間半かかり(親からはその大学だったら家から通えと言われています)、大学の周りには何も無い感じでした。 正直自分が想像してた大学生活とは違う気がしてしまいました。 そのこともあり、そこを第一志望にする気が薄れてきてしまいました。 家から近い国立は自分が勉強したいこととあまり合っていませんでした。 思い切って地方の国立にしようかと考えてはいるのですが、地方に行ったところで生活費などはかかってくるのでだったら都内の私立でもいいのではないかと思えてきました。 塾の先生は、地方の国立よりは早稲田、慶応、上智などの大学の方がいいと言っていましたし、都内に住んでいるので家からは近いし、魅力的ではあります。自分の志望とあった学部もありそうです。 正直今まで私立を目指している人を見ると3科目だけで楽そうとか馬鹿にしてて全く視野には入れていなかったのですが、私立もいいんじゃないかと思えてきてしまいました。 都内の私立を頑張って目指すか、地方でも国立を頑張って目指すか、悩んでいます。 母には早慶上智なら私立でも受けていいよとは言われました。 また、行ったこともない大学もあるのでオープンキャンパスに行ってみようと思っているのですが夏に行くのでは遅いしやめた方がいいでしょうか? この時期に?という感じではありますが悩んでしまってあまり勉強にも身が入りません。 この大学はどうか、など些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 大学進学について

    僕は私立高校に通っています。偏差値は42くらいだと思います。苦手分野は英語と数学です。しかし、高1の終わりくらいから国立大に行きたいと思い始めました。今は高2です。国立で一番近くは多分、九州大学になります。こんな僕が国立に行けると思いますか?仮に行けるとすれば毎日どのくらい勉強すれば良いですか?回答よろしくお願いします。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学の方がお金が掛からず良いと思うのですが、私立大学を志望する人がいるのは何故なのでしょうか?国立大学よりも私立大学へ行く利点はあるのでしょうか? 国立大学には行けないからという人もいると思いますが、早慶志望の人なら国立大学にも行けるでしょうし。