• ベストアンサー

夫婦で希望する名前が違った場合

現在はまだ妊娠していません。 早すぎる話になってしまうかもしれませんが、生まれてきた赤ちゃんの名づけは昔は、生後7日くらいに命名式という儀式のようなものをして、その家の一番年配の人が決めていたといったことを聞いたことがあります。 今はそういったことはあまり聞かないので、多分赤ちゃんの両親が話し合って決めているのだと思います。 先ほど書いたように、妊娠をしていないのですが、旦那は以前より、生まれてきた子どもが女の子なら「花の名前にしたい」と言ってたのですが、 1:花とか春夏秋冬などの文字を名前に使うとあまり運がよくない(変わるものだから?命あるものだから?)と聞いたことがある 2:名字に花に関する文字が入っているために、芸名っぽくなりそう といった理由で私は「ちょっと」と思っています。 疑問に思ったのですが、それぞれ「こういった名前にしたい」というのは夫婦でも違っていて当たり前と思いますが、(片方が「この名前は絶対嫌だ」とか、泣くほどの嫌悪感を抱くというのは稀とします) 希望する名前が違っているときはどのようにしてみなさんは折り合いをつけていましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

そうですね、まだ妊娠もされていないとの事で、早すぎるというか杞憂だと思います。 というのも、私も、結婚する前から、 子どもが産まれたら、こういう名前にしたいな~と、勝手に妄想して、 いろんな名前をメモしていました。 結婚後、旦那にそんな話をしたら、旦那は、 そんな名前は絶対にイヤだ、自分はこういう名前が良いと思う!と言い、 旦那の提案した名前は、私的には非常に譲れない名前でした。 妊娠が分かった時、お互い自分が考えていた名前の方が良いと、 最初は言い合っていたんです。 でも、性別が分かり、名前を考え始めた時に、それぞれが考えていた名前は一切出てきませんでした。 こんな子になって欲しいよね、という話合いから、全然違う名前が候補に挙がりました。 子どもがいない状態で考えるのと、実際に妊娠してから考えるのでは、 子どもの事を現実的に考えられるので、 この名前でいじめに遭うことはないか、大人になってもおかしくない名前かどうかなど、真剣に考えます。 折り合いを付けるというより、いくつか候補を挙げて、 漢字の組み合わせは悪くないか(縦割れでないか、重すぎないかなど)、 画数はどうか(気にしない方は気にしなくても良いと思いますが)、 苗字と合わせた時に、おかしくないか、いじめの対象にならないかなど、 ひとつずつ候補からはずしていったり、2人がコレだ!と思う名前があれば、それに決めるという形で良いと思います。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんも、結婚までに同じようなことがあったのですね。 人それぞれ「譲れない名前」というのはあるかもしれませんね。 過去に知人から依頼をされて候補の名前を出してあげたときは、それが相手にとって嫌な名前だったそうで失敗してますが・・・ 普通はそこまで嫌悪感を持つのは稀かもしれませんがね。 実は旦那は私に内緒で女の子なら付けたい名前があるそうです。 (名前までは教えてもらえませんでしたが、あれだけ「花の名前」にこだわっていたのでおそらく花の名前だとは思いますが) 実際に妊娠してからになると考えが変わってくるのかもしれませんね。 多分、女の子の場合、平仮名名前は人気と言うか「かわいい」「優しい」のイメージで好まれるとは思いますが、自分が平仮名名前だったのでおそらく却下の方向にはなりますが・・・

その他の回答 (8)

回答No.9

やっぱり決め手は「夫婦のコミュニケーション」かな、と思います。 我が家の場合ですが妊娠が分かって「名前、考えなきゃね」という段階になってから「○○って名前、どう?」「女の子だったら柔らかい響きの名前がいいな」「○○って字、結構好きだな」と、事あるごとに話していました。そんな中で「それはちょっと自分的には無理」というものは、その時点で却下。(あとで知ったのですが、私が挙げた男の子の名前の中で夫が断固拒否したものが、夫が若かりし頃恋に破れた憎いライバルの名前だったそうで・・・(笑) 却下にならなかったものをとにかく書き留めて、最終的に男の子、女の子とも3個ぐらいに絞りました。その中ならどれでもいいと思える、と夫婦で一致させたうえで。 そして生まれるまで性別を聞かなかったので「産まれてから男の子だったら夫が、女の子だったら私が」最終決定権を持つ(上記の3個の候補の中から)ことを決めていました。 最終的に夫が決めた長男の名前は実は私にとって第三候補。でもそこは納得した上での話し合いの結果ですから、私としては良し、としました。 余談ですが。 御夫婦で名前を決めたければ、両方のご実家に事前にお伺いを立てて横やりを入れさせない様にすること、また決まった名前に関して「誰が決めたの?」と訊かれたとき、夫の実家には「夫が」、私の実家には「私が」と答えておけば、ジジババの文句も多少減らせると思います。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「夫婦間のコミュニケーション」ですか。 回答者さんの上げた男の子の名前で旦那様が断固拒否したといったことがあったのですね。 そういえば、私も過去に知人から「候補の名前なんかない?」と聞かれて、たまたま名字にあった名前を「候補にしてね」といったときに(普通にいそうな名前でDQNではありません)、血相変えて泣いて訴えられたことがありました。 なるほど、男か女かによって最終決定権をきめるという考えですか。 それが一番もめないで済むのかなと思います。 両方の実家に事前に伺いを立てて横槍を入れさせないのは大切ですね。 私の場合、過去に友人のことで懲りていますので、自分が命名した名前で嫌悪感をまた持たれるのかと不安から「私は命名しないほうがいいのかな」と思ったくらいですので、おそらくそう話すと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

地域的なものかな? 私たちは夫婦で生まれたときに考えました。 妻が考えました。私はそういったのは苦手で。 まぁ、お互いに名付けのルールは決めていました。  すぐに読めること。 お互い苦労してますので。漢字は間違われるわ、読み方間違われるわ。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近は当て字的と言うか読めないのがありますね。 すぐに読めるのに越したことはないですね。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.7

子どもの名前は地域によって年長者がつける、とか、家長が考える、とかいろいろあるようですが、私は夫と共に考えました。 何をおいても生まれてきた子どもへの親として最初のプレゼントですものね。 名づけは色々方法があって、イメージ先行、漢字先行、音先行、などいろいろあります。 早めに考えておけば胎動を感じたときやどんどんおなかが大きくなっていくときに「○○ちゃん(くん)」などと呼びかけてあげることもできます。でも決められなかったら「ベビーちゃん」とか「○○ジュニア」という呼びかけをしたりするようです。 私はなぜか男の子の名前しか思いつかず、男の子の名前は夫とすぐに決まったんですが、女の子だったらどうしようかとずっと思っていました。でも生まれてきたのはやっぱり男の子。 何か予感のようなものがあったのかもしれません。 ちなみに・・・ 私は女子校に勤めていますが、年々読めない字の子、パソコンで変換しづらい名前の子が増えています。 夫も一発で読んでもらえない名前でしたので、誰でも間違わずに読める名前、というのが頭にありました。 子どもはふしぎなもので、色々名前を悩んでいて生まれるときまで決まっていなくても、顔を見ると「これしかない」という確信があるようです。ママとパパが一生懸命考えて、相談して(けんかして?)そして最後は顔を見て決める、というので十分です。 ちなみに、私のちょっと楽しい友人はつけたい名前がご主人と折り合いが最後までつかず、生まれた後に家族みんなが集まっているところで二つの名前を書いた紙を赤ちゃんに見せて、反応のよかったほうの名前にしていましたよ。それが一番いいかも。。。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域的なものかもしれませんが、大抵の人は夫婦で考えるのかなと思いました。 確かにイメージ(春生まれなら春らしいなど)や好きな文字、好きな音などありますね。 私は逆に女の子の名前がどんどん浮かんでいます。 (旦那は旦那で女の子なら付けたい名前があるみたいです) 回答者さんの友人さんの命名の仕方も面白いですね。 昔クレヨンしんちゃんでの命名で紙飛行機を飛ばして名前を決めていたのを思い出します。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

子育てで大事なことは夫婦の見解が一致していること、です。 父親と母親が違うことを言うようじゃ子供は混乱していまいますからね。 その第一歩が名づけなのではないでしょうか? 妊娠から出産までの10カ月近くの間に十分に話し合う、という事しかないと思います。 基本的に伴侶である相手が反対する名前を強行してつけようという親はいないと思いますよ。 こんなのどう? う~ん、ちょっと。 と言った時点で却下。なぜなら生まれてくる子に二人ともが最高と思える名前をつけられるのが理想だからですね。 だから二人の意見が一致するまでいくつも、何度も考える。 それしかないでしょう。まさにそれが「折り合う」作業です。 それでもど~してもつけたい名前がある、というなら、相手がそれで納得できるまで、やはり何度でも話し合い、説得する。 うちの場合は、妊娠前にイメージだけでもなにか考えるという事はまったくありませんでした。 妊娠した時点で、何というかインスピレーションが湧くのです。 そのイメージでいくつか考え、字画なども調べたうえで絞り込みました。 お腹に宿った時点で、なにかピンとくるかも知れませんよ。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最終的には話し合うしかないですね。 今現在、旦那が「この名前は嫌」というのがあるかは分かりませんが、「女の子だったら付けたい名前があって密かに決めている」と話してたことがありました。 その前に「花の名前に」と話していたくらいですので多分そうかなとは思うのですが・・・ 一方の私のほうは、知人から「参考程度に何かよさそうな名前はない?」と聞かれたときに、たまたま名字に合わせて綺麗な響きだった名前を「候補にしてね」といったことがあったときに血相を変えて「その名前は頼むから辞めてくれ」と訴えられた過去があります。 (読みだけだったのですが、DQNとは程遠い、普通にありそうな名前です) 詳しい事情は知りませんが、何か強い嫌悪感のようなものがあったみたいで、実際にその名前の子どもがいるのを見ると「みっともない。その親の顔が見たい」などと貶しているほどです。 そんな過去があったので、私が付けたいと思う名前も、旦那がものすごく嫌悪感を持つのではと言う意味で、命名権を私は持たないほうがいいのかなと思っているのですが・・・ 妊娠したらまたイメージと言うか状況は変わってくるかもしれませんね。

noname#91724
noname#91724
回答No.4

これはもう単に、「折り合いがつくまで検討する」しかないですよ。 考え方がまるで違うならばそもそも夫婦になってはいけないのであって、 縁あって一緒になったのですから、どこかで意見が一致するはずなんです。 まあ2の理由は個人の感覚だからいいとしまして、1はどうなんですかね。 単にこじつけではないでしょうか。 子供を幸せにするのは親の責任であって、運のせいにしてはいかんでしょうね。 どんなに立派な字をつかっても、某人気アニメの主要キャラクターの名前なんかつけられたら、 どうやっても幸せになんかなれませんから・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6
bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、価値観は人それぞれ違ってて仕方ないものかもしれませんが、どこかで折り合いが付くまで検討するしかないのが現実ですね。 花の名前がよくないというのは、又聞きと言うか、命あるものだからよくないということを聞いたことがあって、他にも平仮名表記の名前でも画数が少ない傾向があって重みにつぶされやすいとかの俗説があったみたいですが・・・ それぞれが不幸かといったら一概に言えない話ですからね。 (私も平仮名名前なのです。優しい印象があって付けられたそうですが)

  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.3

 bat-kunさん、こんばんは。    うちの場合は、名前に使う漢字、読み(音)ともに、2人でそれぞれよいと思うものをたくさんあげてみました。  そうすると、意外と自分ではすごくよいと思っていた漢字でも、夫にとっては『その字あんまり好きじゃない。。。』だったり、夫のお気に入りの読みが『わたし同じ名前で幸せじゃない子知ってる』だったりして、少しずつ絞られてきて、最終的に2人で『うん! この名前すごくいい!!』っていうのが、見つかりました。  見つかってよかったですが、基本は、どちらかが嫌だと思ったら、理由は何にしろ、その名前は却下、というスタンスでした。  素敵な名前に決まるといいですね。  ご参考まで。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人それぞれ考え方が違っていますので、自分がいいと思っていても、相手が悪いと思ったりすることはありますよね。 過去に、知人より「参考にしたい名前があるから何かない?」といわれたことがあって、ある名前(別に当て字やDQNではなく、普通にいそうな名前)がたまたま知人の名字に対してよさそうと思いアドバイスしたことがあったときに、血相変えて「頼む、それだけは辞めて欲しい」と泣いて訴えられた過去があります。 (詳しくは知りませんが、何か強い嫌悪感があり、その名前の子どもとかに対し「みっともない」と貶しまくっているほどです) そんな過去を持っているので、命名権は私は持たないほうがいいのかなと思っていたわけですが・・・ 「どちらかが嫌」と思ったら却下ですか。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

貴方の又聞きは、根拠が無いか、すごく偏ったもののようです。まあ、気にするなら字画程度で、それ以外は好きに決めればいいことです。 なお、旦那と異なるなら、話し合うしかないでしょう。私は、最終意見は、任せました。男より女のほうが大変なので、それぐらいは。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 花の名前はあまりよくないというのは迷信かもしれません。 現に花の名前の人はいるとは思いますが、その人たちが不幸かといえばそれは一概に言えない話ですからね。 ただ、名字に花にまつわる文字が入っているので、少しくどいというか芸名っぽくなる心配はあります。(からかわれるかはさておき) 最終意見は女性のほうに任されたんですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>希望する名前が違っているときはどのようにしてみなさんは折り合いをつけていましたか? よくよく話し合いをして、 この方が将来的にこうではないか、 こんな名前ではおかしくなのではないかなど、 相手の意見を否定するのではなく、 あくまでも客観的に判定していきます。 最後は妥協点を探ります。 名前は嫁さんのほうをとれば、 漢字は旦那さんが決めるとか。 双方のこだわりのある字を組み合わせるとか。 我が家は一人目は読みは食い違いなしで、 漢字は夫の案が通りました。 二人目は読みは嫁の案が、 漢字は夫の案を通しました。

bat-kun
質問者

お礼

なるほど、相手の意見を否定するんではなく、客観的に判定し、その後妥協点として例えば読みは奥さんが決めるのなら漢字は旦那さんが決めるなどですか・・・

関連するQ&A

  • 苗字の無い名前の画数の見方

    画数での姓名判断について質問させてください。 普通 苗字と名前の画数の組み合わせで 天・人・地・外・総運 と占いますが、 例えば芸名やインターネットのハンドルネーム(HN)などの 「苗字をつけない名前」を付ける時には 総画だけで判断すれば良いのでしょうか? それとも1文字ずつの画数も見たりするのでしょうか? 例:花(7)子(3) というHNを付けたい場合 合わせた数の10だけを見て判断すれば良いのか、 7・3・10とそれぞれを見たりするのか、 他の見方があるのか? 実は漢字2文字のHNをつけたいのですが、 2文字合わせた画数(例なら10の部分)はいい数字なのですが 1文字ずつの画数(例なら7・3の部分)がとてもよく無い数字だったので どうなんだろう?と思いまして質問しました。 どなたか教えて頂けたら幸いです。 *「苗字をつけない名前の画数の見方」について知りたいので、 苗字ありの場合の判断の仕方や、 調和名不調和名などの説明は結構です<(_ _)>

  • 画数の良い名前について

    初めて質問します。 今度赤ちゃんが生まれるのですが、名前で悩んでいます。 私は呼び方や漢字で決めたいと思っていたのですが、主人、義母が画数を気にしているので、なかなか折り合いが付きません。 私が候補に挙げた名前は本で見たところあまり良くないらしく、却下されます。 結構珍しい名字なので、どんな名前が運勢がいいのかわからないので困っています。 画数が良い名前を探すのに何か参考になるサイトはありませんか? よろしくお願いします。

  • 桃の木の名前・・(種類)教えてください

    どのカテゴリーにしていいのか迷いこちらにさせて頂きました。実は二人目を妊娠しており性別はまだ決まっていないのですが・・苗字が桃が付くのと主人との思い出の場所が有名な桃園でして・・一人目はばたばたしていて結局愛子さまと一週間違いに産まれましたので肖らせて頂いて愛が付く名前にしました。二人目は是非、苗字も苗字なのでお花の付く名前特に桃の花にちなんで付けたいと思うのですが・・参考になるHP等ありましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 手話 苗字と下の名前

    手話で もし苗字が石川だったら石と川で石川っていう苗字になりますが、下の名前がもし花子だったら、 花と子で表すのかそれともバラ?一文字ずつやればいいのかがわかりません。 初心者なのでよろしく願いいたします。

  • この名前どう思いますか?

    もうじき、赤ちゃんが生まれますので、赤ちゃんの名前について、参考意見をいただければと思い投稿させていただきました。 生まれてくる子供は、男3人兄弟の3番目です。上の2人の名前に「○○太」とつくので、やはり「太」の文字を使うことを考えています。 候補としては かんた・・・幹太or寛太 りょうた・・・遼太or良太 の2つの名前を考えています。 苗字との組み合わせなど、総合的に考えることが大切だとは思いますが、まず、一般的に読みやすい名前か?名前から受ける印象などという点でご意見をお伺いできればと思いますので、よろしくお願いします。

  • 名前おしえて・・・

    今妊娠35週目にはいった妊婦です。そろそろ名前を考えているのですが名前は決まってっても漢字がみつかりません。 いい漢字あったら教えてください。 ちなみに名前は☆みづき☆としたいのですが、みづきの・み・は美しいの・美・をつけたいのです。づきを・月・にしてしまったら苗字が画数が少ないので書いてみたら似合わなくて困ってます。出来れば漢字二文字でつけたいのですが、つき・づきで当て字でもかまいません。何かいい漢字があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子供の名前

    私は現在妊娠9ヶ月で、男の子出産予定です。そろそろ名前を考えたいのですが、中々決まりません; 自分の兄弟が、 恋(れん♂) 命(みこと♀) 恕(しのぶ♂)と、中性的で読み方が変わっており、一文字の名前になっているので私もそういう名前をつけたいと思っています。 宜しければそういった名前をいろいろと教えて下さい!

  • 女の子の名前、どっちがいい?

    5月に出産予定の妊婦です。 女の子とわかっていて、読み方は「はるか」と決めているのですが、 漢字をどちらにしようか迷っています。 『遥』と『春香』です。 『遥』だと、オトナっぽいイメージがあって好きなのですが、主人が言うには「漢字が難しい」とのこと。読めても書ける人が多くないのではと言われました。(そうかな~?) 『春香』は、春に生まれるし、わたし自身の名前に『香』という字が入っているので、いいかなあと思います。 ただ、苗字とあわせて画数を調べると『遥』のほうが多少運がよいようなのです。 でも、流派によって書いてあることがまちまちで、『春香』のほうが良いという結果になることもあったり。 画数では、どちらを選んでも同じなのかな?と思ってしまいます。 結局、どちらも捨てがたくなってしまっているのですが、 イメージ的に…見た感じ、どちらがいいと思われますか?? ちなみに苗字は漢字二文字です。 名前は一文字のほうが締まるような気もするのですが… 率直な意見、お願いします。

  • 赤ちゃんの名前について(女の子)

    こんにちは。 出産間近なのですが、赤ちゃんの名前が決まっておらず困っております。 皆様、お力を貸していただけないでしょうか。 赤ちゃんが女の子だと分かってから、主人と「陽菜乃(ひなの)」にしたいと思っておりました。 しかし、苗字と字画を調べてみるとあまり良くないことがわかりました。 色々とほかの漢字を当てはめてみたのですが、どうもしっくり来ず… たまひよの名前辞典で「陽菜」と書いて「ひなの」と読めることが書いてあり、 この二文字だと字画がいいことがわかりました。 ただ、「菜」を「なの」と読めることが漢和辞典にはなく、字画がいいから、 当て字のような名前にしてしまっていいのか悩んでおります。 字画を全て良くするのは難しいため、名前部分(地格)だけ大吉なら大丈夫! (女の子だから結婚で苗字が変わるので)というような気軽な気持ちで考えていいのでしょうか。 色々調べすぎて分からくなってしまっています。 身近に「陽菜」で「ひなの」と読むお子さんはいらっしゃいますか? 赤ちゃんの名付けの際に、字画はどうした等経験談やアドバイスなど頂ければ幸いです。 お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 女の子の名前で「○乃」

    まもなく妊娠9ヶ月となり、初めての出産を楽しみにしています。 女の子の様ですが、なかなか名前が絞り込めません・・・。 「乃」が止め字となる漢字二文字の名前がいいなぁと思っているのですが、 可愛いなぁ~と思われる名前をご参考までにご意見ください!! よくある苗字なのでありきたりな名前は避けたいのですが、 あまり今時すぎる突拍子もない名前も避けたいです。 みんながすぐ読める、呼びやすい名前がいいと思ってます。