• 締切済み

障害者手帳はあるのですが・・・

よろしくお願いします。 家を新築するのですが、障害者の助成みたいなものが あるのでしょうか?バリアフリーにはするのですが、 細かい規定みたいなものがあるのでしょうか? 些細なことでも結構です。 何かご存知の方いらっしゃいましたら、 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.1

今、内部障害1級の身内との同居のため新築計画中です。 ご質問の助成について、私も何かないものかと調べました。 国としての公的補助はありません。 居住する地方自治体では 「障害者本人が住宅取得のために借り入れた資金の利子補助」 がありましたが、うちの場合はこれに該当せず。 バリアフリー化については「既存住宅の改修」ならいろいろと助成があったのですが 新築ではどれも該当しないと役所の障害担当の方から説明を受けました。 裏技的に「一度家を建ててから改修」ということも考えたのですが 「障害者本人のために必須である」事が事前に役所の関連機関に認められないと助成金が出ないこと、 助成金が出るとしても自己負担額も発生すること、 なによりちょっとずるい手段で性格的に受け入れられないので見送りました。 上記経験からのアドバイスとして私がお勧めするのは 「まず、役所の障害担当者とお話しすること」です。 お住まいの地域によってサービス内容が違いますので確認を取ることが先決かと思います。 サービス内容がわかったら自分たちに適用されるか、どんな手続きや書類が必要なのか。 必要なら建築会社の営業さんも交えてお話しするといいのかもしれません。 よく、役所の対応が悪いと口にされる方もいらっしゃいますが 「お世話になります、よろしくお願いします」という態度で相対した私は 逆にこちらが恐縮してしまうくらい優しく丁寧に、いろいろと調べて応じてくださいましたよ。 ご希望の生活環境が整うことをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 障害者手帳があれば減税?

    バリアフリーの設計で家を建て替えたのですが検査に来る人に障害者手帳があることを申告すると建物にかかる税金は軽減されるのでしょうか?

  • 障害者を雇う事業主には、国から、各種助成金が支払われますが。知的、身体だけでなく精神障害の場合でも支払われますか?

    【質問1】障害者を雇う事業主には、国から、各種助成金が支払われるそうですが。これは精神障害者の場合でも事業主に支払われますか? >障害者を雇用することによって、障害者雇用促進法等に基づく各種助成金(事業主に支給されるものであって、障害者本人には支給されません。)を受給できる、というメリットもあります。 とありますが、精神障害者は含まれないんじゃないですか?法律が変わったんですか?(確か、知的と、身体のみが障害者雇用促進法等に基づく各種助成金を受給できるんだったと思いますけど。) 精神障害者も含まれるんですか? 【質問2】知的障害と、身体障害を雇うには会社はバリアフリー(他、色んな設備、受け入れ態勢)がいる。そのための出費があるから、その援助のために交付するお金=助成金であって精神障害者は、バリアフリーいらないので、助成金が支払われない。という解釈でいいですか?

  • 身体障害者への福祉制度について

    このたび義父が脳出血により半身に運動障害が残ることになってしまいました。 現在は、リハビリセンターでリハビリ中ですが、自宅のバリアフリー工事必要となりました。 知人から『工事費の助成があるよ』と聞きました。それに加えて税制面においても減免措置等があると聞きました。 役所に聞くのが一番だと承知していますが、身体障害者にかかる福祉制度についてわかりやすく解説してあるHPなどご存知の方、教えていただけませんか。

  • 身体障害者1級の方を雇用した際の助成金などについて

    身体障害者1級の方を雇うと助成金がもらえるような制度を調べております。 今、わかっている範囲では、 障害者雇用支援機構という機関から バリアフリーなどの職場の環境改善に対して助成金が出る制度 ハローワーク経由で採用すると 10万円or45万円(正社員)が出る制度 区役所に電話したところ、これら2つしか教えてもらえませんでした。 身体障害者1級の方を雇うと助成金がもらえるような制度は、現在この2つしかないのでしょうか。 他にありましたら教えてください。 ちなみに事業所は東京都内になります。

  • 固定資産税の査定

    現在、家を建て替え中です。 二世帯住宅で、身体障害のある子供と、身体障害と要介護の親がいるので、 住みやすいよう、バリアフリー住宅にしました。 車椅子で通れる広い廊下、車椅子でも使いやすいトイレなどを 考えているうちに、予定より坪数が大きい家になってしまいました。 固定資産税がどの位になるのかが心配なのですが、先日、知人に 「障害者がいる場合、固定資産税の査定額が多少変わると思うので、 早めに申請に言った方がいいよ」と言われました。 新築の場合、助成金などの対象にならないのは知っていますが、 固定資産税には減税対象になるものがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 障害者雇用

    現在、精神障害の障害者雇用で働いています。 私の役割は、ほぼコンピュータ関係の仕事です。 もちろん、会計もしております。 そこで、障害者雇用の助成金の手続きをしました。 しかし、なかなか助成金がおりません。 数字的に、助成金がおりないと、きびしい状態で困ってます。 精神障害福祉手帳の2級での、助成金はいたほどでしょうか? それと、手続きをして、どのくらいで助成金はもらえるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の障害者手帳

    障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)について教えてください。 8歳の広汎性発達障害の息子がおります。一見、全く障害があるようには見えず知的にも問題はありませんが、一般歯科でパニックを起こすため定期的に遠方の障害者歯科に通院しています。虫歯になりやすいようで治療費・交通費・オーラルケア用品代に加え…不安感が強く発達外来で精神安定剤なども処方してもらい服用しています。息子の医療関連費だけで一万以上掛かる月もザラで大変なんです~…と歯科医に何気なくお話しましたら、手帳の申請をしてみたらどうかとアドバイスされました。 療育手帳は知的障害のある方でないと申請が通らないようですし(まだ調べ始めたばかりで、間違っておりましたらすいません)自立支援も若干所得オーバーのため、対象になりません。唯一、精神障害者保健福祉手帳は申請できそうなのですが、医療費の助成はありませんし…唯一、助かるのは所得税・住民税の控除くらいかなという感じです。 障害者控除があれば所得オーバーで受けられていない自治体の義務教育医療費助成も、来年度は利用出来るかもしれないという期待もあるのですが…我が子を公的に「精神障害者」であると認める後ろめたさがありますし、申請の際に本人にカミングアウトが必要になるのではないかという不安もあります(障害者歯科に通っている時点で薄々気付いてはいるかも)ですが、傍目から障害があるとは到底分からない息子を支える家族の精神的・経済的負担も少なくないので、手帳を取得して公的支援が受けられたら有り難いだろうと思うのも事実です。 いろんな思いが巡って、気持ちが定まりません…。情けないです。 お子さんが精神障害者保健福祉手帳含め、障害者手帳をお持ちの方などにお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 障害者用の駐車スペースについて。

    障害者用の駐車スペース(以下駐車場と略します)に止めている車に車椅子のステッカーを張っている車が多くいると思います。 私の認識では、このマークは障害者を乗せる可能性のある車、ではなく只のバリアフリーのマークで実際は四葉のマーク、又は障害者用の車であることの証明書を社内に置いておくことが正しいものだと思っていました。 そのバリアフリーマークの車が駐車場にあるたびに蹴っ飛ばしてやろうかという気持ちになるのですが(もちろんそんなことしませんが)先日そのバリアフリーマークしか張っていない車の中に車椅子を見つけました。 実際障害者の方たちとその周りの家族の方たちははどういった認識でいるのでしょうか? また特別な手続きなど特にする必要がないと考えている人が多いのでしょうか?

  • 障害者用駐車場の区別について

     バリアフリー新法に規定する「路外駐車場」と「特定路外駐車場」の違いを教えて下さい。 両方が混同して使われているようにも思えます。  一般の商業施設や、官公署・病院などの駐車場はバリアフリー新法では適応しないのでしょうか。  宜しく御願いします。

  • 障害は「個性」か?

    朝日の投書欄に数日置いて異なる2つの意見が掲載されたのを契機に自分なりに簡単に調べてみました。 ひとつは 「個性」との言葉の持つ肯定的な意味を突破口として、それによりいわゆる心のバリアフリーを重視する考え方。 一方は 社会にある様々なバリアが障害を障害たらしめているとして、個人の属性に過ぎない「個性」には、社会的なバリアを解決する責任に言及していないとする考え方。 自分は中途障害者で、この2つの意見では後者を支持します。先天性の方だと異なる意見があるかも知れませんね。どちらが正しいとかそういう問題ではないのですが、どちらを支持する方が多いのでしょうか? あるいは、第3の意見?

専門家に質問してみよう