• 締切済み

微分の仕方

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

単に積の微分の公式を使って微分し、分母を共通にするために通分して式を整理するだけ。 X*(x^2+X+1)^(-2) に 公式 (AB)'=A'*B+A*B' を適用してみてください。

関連するQ&A

  • 微分の仕方がわかりません。。

    微分の解き方を調べてみても、次の式の微分の仕方が全くわかりません。。 r(x,y)=√(x-u)^2 (y-v)^2 ※ルートは右辺全体にかかってます。 計算ソフトのwolfram mathematica 6.0を持ってはいるのですが、入力の仕方が悪 いのか何なのか計算ができません。 どなたか解き方を教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 乗数つきの微分の仕方。

    次の問題を微分した答えを教えてください。 y=(x^6-5x^3+2x)^7 です。 あと、もう一つ質問なんですが。 導関数dy/dxを求めよってことは、 答え書くとき、y'=から書いていいんですよね? よろしくお願いいたします。

  • 微分の定義??

    次の問題をおしえて(>_<) >次の関数の導関数を、微分の定義にもとづいて求めよ。  (1) 1/x (2) (x+1)のn乗  (3) √x これって、ただ微分するだけではだめなの?

  • 微分の仕方

    中心が直線y=1上にあり、半径が1の円群は、(x-c)^2+(y-1)^2=1  c∈R である。 yをxの関数と考えてxで微分すれば、2(x-c)+2(y-1)y'=0…(1) とあるのですが、c∈Rとはどういう意味ですか。 xで微分すると、どうして(1)の式になるのでしょうか。(1)の式に至るまでがわかりません。 また、なぜ微分するのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 微分

    次の関数を微分せよ。 1)y=x^logx(x>0) 2)y=(logx)^x(x>1) 対数微分法で解くのだと思いますが、解き方が思いつきません!どなたか分かる方教えてください!

  • 微分の仕方

    y=a^xを微分する。 y=a^xの両辺の自然対数をとるとlogy=loga^x この両辺をxの関数と見て微分すると 1/y*dy/dx=loga なぜ、最後あのような式になるのでしょうか? 右辺=xloga をxで微分すると、logaになるのはわかったのですが、左辺の変形がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 微分

    微分の問題です 次の関数の増減を調べ、極地を求めよ。 また、そのグラフを書け。 y=-x^4-4x^3+16x+16 私はこれを微分して y=-4x^3-12x^2+16 にするまでしか分かりません 教えて下さい!!

  • 合成関数の微分がわかりません

    y=(1+2x)~1/x の微分の仕方を教えてください。1+2xも1/xも関数になっていてどうやって合成関数の微分公式を使えばよいのかわからないんです。よろしくお願いします。

  • 1問だけどうしても解けません・・・。 微分です。

    次の関数を微分せよと言う問題なのですが、 機械的に、他の問題はできたのですが、 この問題は、(できるのかもしれませんが) 私にはできませんでした。計算ミスをしているのかも しれませんが、3度目の正直?で、3回やってみましたが、一致しなかったので、質問しました。 次の関数を微分せよ。    √(x-1) y=────    √(x+1) ※ルート(x+1) 分の ルート(x-1) です。 答えは、        1 y'=──────── となっています。     (x+1) √(x^2-1)

  • 微分の問題について

    (1)y=log(logx)とした時の、第二次導関数を求めよ 一次導関数の、1/xlogxまではわかるのですが、次にもう一度微分した後は、-((logx+1)/(xlogx)^2)であっているのでしょうか? (2)[cotx]を微分せよ、という問題でした。 []を普通の()と同じように使うことがある先生で、その場合は-(1/sin^2x)となることはわかったのですが、ガウス記号の場合であったときの微分の仕方がわかりません。 二題まとめてになりますが、よろしくお願いします。