• 締切済み

すごく辛いです。

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3年以上付き合って、好きかどうかわからなくなることってあるんでしょうか?? 彼の実態です。どうこう言っても仕方がないことです。

alisaalisa
質問者

お礼

そうかもしれないですね(;_;) 潔く気持ちを切り替えて頑張ります。 回答ありがとうございました(><。)

関連するQ&A

  • 彼とやり直す方法、向き合う方法

    付き合いはじめて2ヶ月の彼氏と お互いの気持ちのすれ違いでケンカをしてしまいました。 彼はもう一緒にやっていくのは難しいと、 別れ話をもちかけました。 このようなケンカは今回が初めてです。 私は彼のことを理解できていない。 彼も私のことを理解できていない。 そこから衝突してしまいました。 付き合って2ヶ月目、 お互いのことを理解し合える のは難しいのはわかっています。 そこでどうやって2人で乗り越えるか、、、 私は話し合いを重ね、お互いのことを理解し合い その上で解決策を考えていきたいと思いました。 そこまでしてもダメなら本当にその人とは上手くやっていけないのでは ないのかなと言う考えがあります。 そこで彼に話し合いを求めていますが、 彼には一度決めたらすぐには自分の決断を変えない とても頑固な所があるため、 話は聞いても自分の意見は曲げないような気がします。 これから話し合う予定なのですが、 このような彼に対してどのように接していけばよいでしょうか。 私はもう一度やり直したいという思いがあります。 前向きなご意見をいただけたらと思います。 情報が少なくてすみません。 私28歳、彼27歳です。

  • 長く続ける秘訣は何ですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は大学生でなかなか恋愛が上手くいってなかったのですが、やっとこの人だっと思える彼氏ができました。 もうすぐ4ヶ月でまだまだ短いのですが、今まで3ヶ月も続いたことのない私にとっては素直に嬉しいです。 お互い学校をサボりがちだったので支え合って一緒に卒業することを目標に頑張っています。 (普通の人やったら当たり前のことなんですけど…) まだ学生なので具体的には結婚とか考えられないけれど、彼氏も私もこのまま続いて将来は一緒になれたらいいなっとは考えています。 彼氏も高校時代は軽かったみたいなんですが、ちょうどタイミングが良かったのかすごく今は真面目で優しい人です。 お互い嫌なことは言って喧嘩ではないけれど話し合って今のところ解決できています。 自分で言うのも変かもしれませんが、すごく順調だと思っています。 そこで恋愛から結婚まで進んでいくに当たって、気をつけた方がいいことなどアドバイス下さい!! やっぱり大好きで離れたくないからこそ気持ちのすれ違いとかどんな壁も乗り越えたいと思う気持ちと共に不安になっちゃうんです… みなさんの経験談とか秘訣を聞かせてもらって参考にしたいんでお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • ケンカをしない・・・

    こんにちは。 私には付き合って2年以上経つ彼がいます。 付き合ってからずっとケンカというケンカをしたことがないんです。 以前に彼とそのことについて話をしたのですが、 ケンカをしないということは思いをお互い我慢してるんじゃないかと言われました。 ケンカするほど仲が良い。。。 よく言いますよね。 ケンカができない私たちは深く付き合うことができていないのでしょうか。 私は彼が大切で失いたくない存在です。 どうしたらいいのでしょうか。 乱文ですみませんがご意見お願いします。 わかりづらいと思うのでその都度補足していきます。

  • 喧嘩しても何も言わない彼氏

    今付き合って約2年と半年、付き合っている彼氏が居ます(同棲しています) 彼とは普段喧嘩すると、仲直りするわけでもなく、長くて2週間くらい話すこともなく口をきかない事が多々あります 最近、時間のすれ違いがあり、喧嘩して話さなかったり、一緒にいても寂しさを感じる様になったので、これ以上話さなかったり、するのはイヤだからメールで終わりにしてほしいと言いました が…なぜか帰ってくる彼氏、メールについても返事もしてこないし、彼は考えていることを話してくれません 結局、聞いても彼の気持がわからないので、言い合いすることもなくこれから、彼と、どう接していいのかわからなくなってしまいました 同じ経験や男性の気持がわかるかた、どうかアドバイスをお願いします

  • 仲直りしたけど…。

    喧嘩別れして、仲直りしたけど…。 半年ほどお付き合いした彼氏と喧嘩別れしました。彼が多忙になって、すれ違いが増え、私が一方的にメールで責めて喧嘩になりました。私がキレて別れるみた    いな話をしてしまい、結構ひどいことも言ってしまいました。 一応会って話し合い、私はやり直したいと言いましたが、彼氏が怒っていました。私が諦めて表面上は、お互い納得して別れました。 でも、こんな別れ方後悔の毎日だし、彼氏の事情をわかってあげれなかった自分も責めてばかり。でもいまさらやり直したいというのは自分勝手と思い、言えないなと思います。 一月後、彼氏に自分が理解できなかったことの謝罪と喧嘩別れしたことの謝罪、幸せになって下さい。私も新しい恋愛をします。もし、喧嘩の前から私に嫌々してたらスルーしてね。ということを伝えました。(強がりの部分もあります。)呼び方は、付き合ってたときのではなく、名字です。 彼からすぐ返信がきました。もう怒ってなくて、優しかったです。 自分を責めないで。お互い自分はこう考えてるってのを話して、お互いを理解し包み込むっていうのが、一緒にいるには必要なんだと思ったよ。でも、君が前に進むって言うなら、きっと素敵な出会いがあると思う。僕は別に気にしてないからね。お誕生日おめでとう! これは、一応仲直りしたということなんですか? そのメールに返信をしました。 そうだね~、うちらにはそういうとこが欠けてたね。でも、忙しかったっていう環境要因もあるし、自分ばかり責めてる訳でないから大丈夫だよ。返信はなくてもいいし、書いてくれるとしてもいつでもいいよ。 と返信したら、返信がきませんでした。 彼が優しいメールをくれたのは単なる社交辞令だったのでしょうか できれば、メールとかを自然にできる仲になれたらなと思ってますが、こちらからしないほうがいいですよね

  • 喧嘩で仲直りしたいんですが...

    お互い芸術関係の夢を持っていて 三年間つき合ってる6つ離れている彼氏が居ます。 最近ストレスでお互いすれ違いで毎回喧嘩していて 彼氏が会いたくない って言って来て もう一週間になりました。 (去年もこの状態になりましたが、仲直りしました) 私は後悔してて、この一ヶ月間確かに彼を大切に出来てなくて まだ一緒に居て頑張りたいんです。 喧嘩をして自分が初めてわかりました。 さっき電話で直接言わなきゃ意味ない と泣きながら 未だ好きで大切で、自分がダメだったのもわかっていて 全て素直に謝りました。 彼はいま何で悩んでるのかも分からないみたいでした。 とりあえず明後日あって話す約束をしたのですが、 距離を開けるべきなんでしょうか。 距離を開けてもダメになっちゃうのがみえててきていて、 素直にこんなときに好きって言われてもしんどいのでしょうか。 男の人の気持ちがわからなくて  いまはただ 見返りなんていらなくて そばに居ていっしょにいたいとおもってます。

  • 結婚相手に「尊敬できるところ」は必要でしょうか

    結婚を考えている彼氏がいます。 お互い考え方が違って喧嘩も多いのですが、話し合って理解を深めながら、1年が経ちました。 喧嘩も多いですが、一緒にいると楽しいし安らぎます。 ただ、人に「彼氏ってどんな人?」と聞かれたときに、どうもほめ言葉が見つかりません。 相手の悪いところ(だらだらしている、子供っぽい、口が悪いなど)ばかり思いついてしまって、いつも返答に困ります。 たいてい、「背が高くて優しい人だよ」といった無難な答えをするか、仲のいい人なら相談してしまいます。 つまり、尊敬できるところがない、ということなのだと思いますが、こんな状況で結婚してうまく行くのでしょうか。 楽観的なときと悲観的なときが波のように来て、なかなか決断できません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 彼氏への気持ちについて

    こんにちは。 4年間付き合っている彼氏がいるのですが、最近ケンカばかりです。 仲がいいときはいいのですが、ケンカすると相手の口の悪さもハンパないです。 冷静に考えてみたところ、友達や家族だったら気を使ったり、許せるコトが彼氏に対してはなぜかできません。 小さなコトでもムカつくし、少しでも気に食わないとイライラします。 友達だったらイライラせずに我慢してると思います。 これってもう好きじゃないのでしょうか? でも仲のいい時は楽しいし、恋人らしいコトもしたい感情はあります。 4年一緒にいるからなんとなく一緒にいるだけなのか、自分でもよくわからなくなってしまいました。 普通に考えると、彼氏にイライラするとか、全部がムカつくというコト自体もう好きじゃない気がするのですが、、先にも書いた通り、何もなければ一緒にいたいと感じます。 自分自身の気持ちがぐちゃぐちゃで、そんな自分もイヤで毎日が憂鬱です。 アドバイスお願いします。。(>_<)

  • マンネリ

    10代のときに出会って付き合い始めて、もう5年目になる彼氏がいます。最近、思いきりマンネリ化してます。ときめきなんて口にするのも笑ってしまうくらい。家族と全く変わりません。実際、結婚する話は出ていますが、経済的なことやお互いの仕事のこともあり、時期としてはあと2年くらいはなさそうです。別に何も問題ないならそれでいいのですが、マンネリがひどくて悩んでいます。今更トキメキたいなんて思ってません。付き合いが長くなればドキドキしなくなるのは当たり前だと思っています。(ドキドキしていたら身がもたないですよね)ただ、ケンカが耐えないんです。お互いの我慢というものが慣れでなくなってしまったのでしょうか。私も彼氏も思ったことをかなりいい感じでぶつけ合うし、性格がお互い頑固なので、頻繁に衝突します。普通の人以上に穏やかな性格の彼氏なので、大喧嘩になるわけではなく口げんかで毎回終わるのですが、ケンカはケンカですよね。そういうのが長く続くので、私としてはもうウンザリです。こんなので結婚して大丈夫なのかな、とハッキリ言って思っているのですが、だからと言って、別れるほど嫌いなわけではないんです。好きなのは確かなのですが、一生を一緒に歩む人なのかどうか、ときどき悩んでしまいます。マンネリがただの原因ならいいのですが、出会ったときがお互い19なんで、学生から社会人にもなり、お互い違った環境で成長し価値観も変わって来たりして、合わなくなってるんじゃないか、と心配してます。それを判断するには、長く一緒に居すぎてわからないんです。できれば別れたりはしたくないので、何か今の状況を抜け出す何かがみつかればいいなと思っています。これだけの内容で会ったわけでもないのにわかるわけないじゃん、と思われるかもしれませんが、似たような体験談でもなんでも結構なので、何か教えてください。

  • 体験談を聞かせてください。(乗り越えて結婚された方)

    こんばんは。 haruと申します。 大学4年生です。 就活中の大学3年生の彼と付き合って半年以上になります。 喧嘩はありませんが、お互い意見を言い合い、それを受け入れ合い、 とても良い関係を築けていると思います。 彼が就活中で大変ですが、彼を支えていければと思っています。 よく就活中は上手くいかなくなることが多い、 社会人になってからすれ違いや視野が変わって上手くいかなくなる、 といった話を聞きます。 (1)わたしたちと同じような状況から、就活や社会へ出るといった 様々な変化を乗り越えて結婚された方の体験談を聞かせてください! (2)その際に変化やすれ違いを乗り越えるにはどのようなことが必要だったか、どのようなことが良かったと思うか、教えてください! (3)その他なにかアドバイスなど・・・ 大きな目標があるので自分のことをしっかりがんばりつつ、今の時期、彼にも安心してもらえるように支えていきたいなと思っています。 体験談・アドバイス、どうかよろしくお願いします。