• ベストアンサー

ETCセットアップについて質問です

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.5

料金区分が同じであれば、問題なく使用できます 私はクルマ買い換え時、再セットアップせずに数年使用しています 道路会社からは、不正通行とみなされるかも知れませんが、実質的に何の被害も無いため、不正と言えるかどうか・・ もちろん、罰則等もありません そもそも、車両変更で再セットアップが必要な理由など、ありません ETCは料金を自動で支払うだけのシステムなのに、車両情報が必要でしょうか? ボッタクリ天下り団体(失礼)の都合で決まった、利用者に不利益な規約でしかありませんね

参考URL:
http://www.love-nippon.com/R_situmon.htm#9_1
mas_KNIGHT
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私的にはとても共感できる回答なのですが、 全体的な回答を含めて考えると、正直悩みますね。 どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • ETC再セットアップについて

    車を乗り換えるにあたり、ETC車載器も乗せ換える事となったのですが、この際、再セットアップをしないでそのまま使用していると、何か問題が生じたりするのでしょうか??(事務局から連絡が来るとか…)(実際、新しい車に乗り換える間、代車を借りて通勤しているのですが、その代車にETC車載器を再セットアップせずに取り付けたところ、問題なくゲートを通過できています。)よろしくお願いいたします。

  • ETC車載器の付け替えについて

    既出の質問ですが、別の車に取り付けてあったETC車載器をそのままセットアップせずに取り付けて、使用(走行)するのはやはり問題があるのでしょうか。(ゲートが開かなかったりなど) ETCゲートを通過するときに、レーダー探知機が誤作動かどうかわかりませんが、ほぼ毎回、「Nシステムです」と警告が出るので、毎回ナンバーを読み取っているのかなと思っています。 急遽、遠出することになったのですが、ETCを取り付けてある車は小さくて大人数が乗れずに、大人数が乗れる車はETCが取り付けてなく、どちらにするか迷っています。 ともに5ナンバーの車になります。

  • ETC車載器のセットアップについて教えてください。

    車を買い替えた場合に現在のETC車載器を再セットアップなしで次の車に取り付けて走行してしまった場合どうなるのでしょうか?普通車5ナンバーから5ナンバーへの買い替えです。そのまま使用しても構わないのでしょうか?

  • ETCセットアップ後にナンバー変更

    車を購入した際にETCも同時に取り付けしたのですが、 セットアップは自身でやってくれと言われカーショップでやってもらって、 申込書の控えを見ると車両情報で車のナンバーが記載されてるのですが、 今、付いてるナンバーは希望ナンバーが届くまでの仮ナンバーなんです。 数週間後に本ナンバーが届くのですが、仮ナンバーで登録してしまいました。 そこで、 ・本ナンバーを取り付けてもそのままETC自体は使用しても問題ないでしょうか? ・ETCマイレージサービスも仮ナンバーで再登録して、車載器管理番号も  変更したのですが、本ナンバーが届いてナンバーだけを変更すれば問題ないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ETC 通信異常

    いつもは問題なく通過できるのですが 通信エラー?による入口でゲート未通過になってしまった事がありました。 入口進入時はOKだった?のでゲートは開いて進入。 通過後すぐに車載器がエラー表示をしました。 カードを抜き挿しして車載器を復帰させ おそらくだめだろうと言う不安の元、止まっても問題ないようにETCと一般のレーンで通過しようとしましたが、はやりだめでした。 幸い事故もなく、処理できたのですが、こんな事は始めてでした。 みなさんでこんな経験をされた方っていらっしゃいますか?もし何が原因で起こるのかわかったら教えて頂けたら幸いです。 また、このような現象が起こったときはどのような対応をとるのが一番よろしいのでしょうか? ETCのゲートは、柔らかくできているので、もし止まりきれなくてそのまま通過してしまっても、車に傷はつかないと聞きましたが。 ちなみに車載器はちゃんとディーラーで付けていただきました。

  • ETC車載器のセットアップについて教えてください

    とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが… ETC車載器をヤフオク等で購入したいと思っています。 その際に「セットアップ済み」と記載のあるものがありますが 具体的に車種が書かれているものと「5ナンバー」「軽」などと書かれているものがあってセットアップの仕組みがわかりません。 もし「5ナンバー」のもので5ナンバーの物を付ければセットアップは不要でしょうか?車種まで一致させなければダメなのでしょうか? それと、ETC車載器自体に軽用とか普通車用とかあるのですか? 因みに電源をシガーソケットで接続する加工もので取り付け代も安く済ませる予定です。

  • ナンバー変更 ETC車載器セットアップ

    車のナンバーが変わったらETC車載器の再セットアップが必要だと最近知りました!私は1年以上前にナンバー変更しましたが旧ナンバー登録のままETCを利用してます!問題なくゲートのバーも開きますしETCマイレージのポイントも付いてます。そのまま状態で使いつづけた場合なにか大変な事になりますか?

  • ETC・・・・

    ふと思ったのですが、ETCはノンストップで料金所を通過できるシステムだと思うのですが、そのためには入り口でETCゲートに入る必要がありますよね。  問題はここからなのですが、出口でETCゲートに入るのはわかりますが、まだ全てのICのゲートはETCになってません。ETCが未整備のICで降りた場合はどうやって清算するのですか? 入り口でETCのゲートを通るので通行券持ってないですよね・・・

  • ETC車載機の付替えについて

    先日、自分の車から、妻の車にETC車載機を付替えました。ショップでセットアップをしてもらい、登録内容を変更しまし、ETCゲートを通りましたが、バーが開かず、信号を受信できなかったので、通行券を取って通過しました。 登録内容に間違いはないし、カードもちゃんと認識していますが、ETCのゲートを通過できません。 ETCのサイトを見て電話で問い合わせましたが、機械かカードに問題がありますと言われました。 車載機を付替えた場合、ETCのカードも何か変更する必要があるのでしょうか。それとも車載機に何か問題があるのでしょうか。 どうかご回答をよろしくお願いします。

  • ETCセットアップがタダでした!?

    本日、ETCを購入したのですが SETUP時に理解できない状況が起こったので 状況を書かせていただきました。 アドバイスをいただければうれしいです。 ナビ:Pioneer DRV250(楽ナビ) ETCユニット:ND-ETC3(中身は三菱) 取付:SHOPで購入+取付 SETUP:近所のカーショップ(AUTO*ACS) 1.SHOPで取付完了した時点で  ETC本体の表示ランプが黄点灯  *KEY ONでETC本体からPiPiPi 2.SETUP店で登録用カード作成してもらい  挿入するもエラー  1回目「エラー03」・2回目「05」 3.店員個人のETCカード挿入  Pi-音鳴り、表示ランプ「青点灯」  *店員曰く、  「既にSETUPされているようです。ただ、当店の SETUPカード状況を確認したところ、   "未完了"なのでお金はお返しします」 ●取付時点で既に他車情報が登録されていたのでは?  と考え、ETCを購入したSHOPにTEL確認したところ、  ETC自体は倉庫にあった在庫品で  「中古ではない」と言われました。 ●*UTOBACSに再SETUPの要領でもう一度1から  SETUPし直して欲しい旨依頼しましたが  「同じSETUP情報を書き込もうとしても無理」  と言われその場はそれで終わってしまいました。 ●直後、恐る恐る高速に乗りましたが  ちゃんと使えました。 ●購入SHOPはETC SETUPできない店で  かつ車検書等も見せていませんので  SHOPでの取付時に車両情報が登録されたとは  考えにくいです。 →本当に「私の車の情報」が  ETC本体に登録(SETUP)されているのでしょうか?  また、それを確認する方法は無いでしょうか? →ETCマイレージ登録や  前払割引を申請したいのですが  「車載器No.=ETCカードNo.=車のNo.」が  紐つけされているような申請書式だったので ちゃんと登録できていないと不安です。  このまま申請しちゃっていいのでしょうか?