• ベストアンサー

自宅と会社間でのやり取り

perl_camelの回答

回答No.1

メディアでやり取りする以外の方法としては, インターネットでアクセス出来るどこかに ファイルを置いておくという事でしょう。 で,以下はそのための手段です。2つあります 手っ取り早いのはサーバ建ててしまう。 WebDAV使えばパスワードもかけられるし。 条件としては, 1: Apacheの設定/稼働出来て, 2: 常時接続で, 3: 24時間常時稼働のサーバマシンを調達出来る人 でしょうか。 もしくは,ディスクスペースを借りて, 参考URLのようなサービス(他の会社も出してそうですが)を利用するか。 # 割高な感じは否めませんが (^^;; sinta氏がどういう方法を選ぶかは分かりませんが, このような方法もありますよ〜というアドバイスでした。

参考URL:
http://www.harenet.ad.jp/service/optional/d-rental_f.htm
sinta
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もそんな感じをイメージして、 メールの添付ファイルで自分宛に送っておくことを考えました。 でも結局送り忘れたり、送る必要の有無を考えることも面倒だと思いました。 HPも自分で作れないのでサーバーウンヌンになると・・・・。

関連するQ&A

  • ISDNでインターネット

    ISDN回線でインターネットしています。 今まで自宅と離れた事務所でのみ、インターネットしてたのですが、自宅でもインターネットやりたいと思って、新しくPCを買いました。 そこで、同じように自宅のほうでインターネットの設定をしてみましたが、うまくつながりません。 ISDN回線でFAX回線も使っているのがまずいのでしょうか? こういう場合はどうするのが一番いいのでしょうか? 知ってる方いれば教えてください。お願いします。

  • 自宅でネットショップ開業

    アパレル商品を扱うネットショップを開業しようと思うのですが、資金に余裕が無く 事務所を借りることが出来ないので自宅で開業しようと思っています。 ショップを始めるにあたって「信頼のおけるショップ」は、お客様に安心して頂く為の最低条件と思います。 ですが、会社の概要の記載=自身の個人情報漏洩に繋がるのではないかと思い、メールアドレスのみの記載を考えています。 クレームや質問等に関してはメールの対応でも、最悪良いと思うのですが住所の記載がないと 1、返品先の指定が無理 2、会社の信用の欠落 3、メールのみの対応=サイト自体の使いにくさ が挙げられると思います。 これらのことを考えると自宅での開業は難しく思います。 自宅開業されたり、これらの問題を解決する方法が分かる方 アドバイスいただければありがたいです。お願いします。

  • 新しいPCに情報をうつしかえるには?

    win98でOutlook2000を使用していましたが、新しくWin-meを買いました。 こちらでメールを使いたいので、情報を移し変えたいのですが、何をどうすればよいか判りません(どこかのフォルダにいれるのでしょうか?)   ジャストホームや楽々はがきの住所録を移し変えるのもわかりません。FDに保存しても「開く」で見るだけで、それを何処へ入れれば、いちいちFDから読まなくてもすむのでしょうか? LANはひいてありません。FDでの作業で教えてください。宜しくお願い致します。

  • 新規会社設立

    自宅を事務所に、会社を設立しています。ADSLで電話1回線とインターネット 接続をしていますが、これは私用のものを社用として使っているので大変不便です。マンションの一室ですが、建物自体が古く、もう1回線引き込むのは 無理だとNTTに判断されました。 来月、また自宅を事務所にした会社を設立するので、これを機に、私用と社 用もはっきりと分けたいと思っています。 自宅のADSLはそのまま私用にして、あと2回線の電話とインターネットサービ スを利用できる手はありますか ? できれば、IPアドレスは5つくらい・自社ドメインも獲得したく、有線ブロー ドネットワークなどのHPも参考にしましたが、電話回線の問題が解決できま せん。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 持ち帰った仕事をするのに、良い場所について(自宅以外)

    ここのところ、毎週休日出勤なのですが、会社まで遠いため、できるだけ持ち帰って仕事しようと思ってます。 現在やっている作業が、PC等を使わない紙ベースの事務作業のため、落ち着ける場所さえあればどこでもできるのですが、その「落ち着ける場所」というのがなかなかなくちょっと困ってます。 ■自宅は家族がいるため落ち着かない ■ファミレスでこもったこともありますが、長居しづらい。(それでも4時間くらいは粘りましたが) ■図書館の学習室は、最近読書以外の締め付けが厳しいので難しそう。 ということで、どこか落ち着ける良い場所がないかと探しています。多少、お金がかかっても構いません。もし良い場所をご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電話回線でネットをしたい…でもうちは特別なのです…

    うちは自宅と、親が自営業をしている事務所の二棟の建物があります。電話回線は事務所のほうに一つあり、それをISDNで2回線にわけてFAXと電話機を使用しています。事務所の電話機が親機で自宅は子機を使用しています。自宅の子機の方の電話回線でパソコンをつなげてネットしたいのですが、可能でしょうか??

  • CDーRへのバックアップ方法がわかりません

    パソコン初心者です。 データをFDに保存していたのですが、容量が大きいため、CD-Rにバックアップをとろうと思います。 過去ログを見たところ何か付属のソフトがあるはず・・とのことでしたが、探してもありません。(メビウス、Me) そんなことはありえないのでしょうか? とりえあえずバックアップをとりたいのですが・・ 一応そのままCD-Rを入れてみたのですがやはりうんともすんともいいません。 何か方法はないでしょうか?

  • イメージ化ソフト

    TrueImgeなどのイメージ化できるソフトを買ってCドライブをバックアップしておこうと思います。 そこで質問です。教えてください これらのソフトは一度インストールしてからイメージファイルを作るのでしょうか?インストールしないで、FDかCDを入れるだけではイメージ化ファイルを作ってバックアップはできませんか? いちいちインストールは面倒なので・・。 教えてください。

  • 開業社労士の事務所と経費

    社会保険労務士としての開業を考えています。 自宅で開業したかったのですが、マンションの規定で事業所登録ができません。 コスト面を考えても軌道にのるまでの間は、バーチャルオフィスをかりて 事務所として登録し、郵便受付や来客対応など対外的な対応は その設備を使用。事務作業については自宅で作業をしたいと思っています。 (1)この場合、社労士が禁止されている2つ以上事務所をもつに該当するのでしょうか? (2)自宅はあくまでも事務所でないとした場合、自宅の作業スペースを   経費として確定申告などの際、申告することはできるのでしょうか? 登録は東京都で行う予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅での電話増設(事業の開業の為)

    個人事業を自宅の1部を利用して計画している者です。電話回線工事について、どうかご教授して下さいますようお願いします。 現在、自宅(一戸建)でADSLを利用して、電話(1階)+インターネット(2階)を使用しています。 今後、1階で自宅+事務所の電話とFAX(事務所の電話とFAXは同一番号)を設置して、仕事は2階でパソコン等を使用して、作業したいと考えています。(スペース的な問題で) 上記のような条件でなのですが、電話回線を増設した方がいいのか迷っています。どうかアドバイスをお願いします。