• ベストアンサー

鉄筋2 ジャンカ 施工不良

msrinrinの回答

  • msrinrin
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

うーん、発注者が国とかだったら怒られるでしょうね・・・ ジャンカがいたるところにあるってことは、計画がおかしいか施工が悪いかのどっちかですもんね。 かと言って、壊して作り直すのも現実的ではないので修復となります。 ある程度きちんと修復すれば、機能的にも耐久性も確保されます。 ただ左官みたいにジャンカにセメントを塗りたくるような修復をされても困るので、 ・どうやって直すの? ・どんな材料で直すの? ・鉄筋のかぶりがないのはどうやってなおすの。 ・鉄筋の見える穴の奥もちゃんと埋めてくれるの?どうやって?? ・耐久性に問題はないよね、なんで?? などなど、聞いてみてください、管理会社がちゃんと考えていてくれればきちんと答えてくれるでしょう。 適当にあしらうような会社であれば、今後の施工も注意してみていった方が良いです。

psonic
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 管理会社にたくさん質問ぶつけてみました。ちゃんとかどうかの判断はつかないのですが一応取り合ってくれます。 ただ、一階の角柱とそれに続く壁を一度壊して打ち直しますと言われましたがそんな補修ありなのか疑問です

関連するQ&A

  • 鉄筋コンクリート住宅の増築

    鉄筋コンクリート住宅で築6年の家に住んでいます。もともと三階建てにできるように設計してもらいました。今回増築を考えているのですが、建築許可をだしてもらう際に、鉄骨の柱を使っているという証拠の写真が必要でした。 とっていませんでした。 もっていません。 どなたか建築許可をだしてもらう際にいい方法を知っている方がいたら教えてください。

  • 基礎の躯体に穴を開けたい

    一戸建てですが、半地下になっており基礎の高さが1.5m程あります。 その躯体に配管用の穴をφ60mm程開けたいと考えています。 基礎の厚さは凡そ150mm程度です。 鉄筋がどこを通っているか分かりませんし、新築なら基礎に穴を開ける場合、V型の鉄筋を穴の上下に埋設するなどするらしいのですが、中古(築15年以上)なのでどのようにすれば強度的にも問題が生じないようにできるかと思い相談をさせていただきました。 半地下なので、基礎壁の向こう側は外になります(写真)。 ・開けた穴に鉄管を入れる ・室内外の穴の周りに、鉄板を四方に取り付けボルトで挟む ・20~30cm四方を鉄筋が出てくるまではつり、穴を開けた後、補強材を入れてまた埋め戻す など…、いろいろと考えております。 工事自体はリフォーム業者と相談するつもりですが、どのような方法があるのかお聞きしたいと思っています。 ちなみに、写真は外側です。 50~60cm位の間隔でボルトが室内外を貫通しているようですが、これは鉄筋の位置と関係があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンクリートの控え壁と鉄筋の間隔について

    家を新しく建ててもらいました。その際に家屋と歩道の間にコンクリートの壁を設置してもらいましたが、不安があります。 それは、ブロックのなかに縦筋に接ししていないブロックの列があります(鉄筋の間隔が1200mmの箇所がある)。 また塀の長さは19個のブロックで7.6mありながら、控え壁と呼べるものが一切ありません。(現在高さは四段積で、80-90cmの高さです。ここまでは工務店側が工事をしたのですが、その上の一部分、3mくらいの長さで3段ほど積み増しを考えています。) この工事を行った業者は、壁の家側は土盛をしてあるのですが、そこへの排水穴をあけておらず、こちらが頼んであけてもらったような状態ですので非常に仕事内容が信用できません。 コンクリートブロックについて、以下のページを参考にしましたが、やはり基準と合わないような気がします。 http://www.jcba-jp.com/daijiten/c02/index.html 質問ですが、 1)鉄筋の間隔が均一でなく、二本が10cm程度の間隔のところと120cmの間隔のところがあります(これは単純に鉄筋を入れる部位を間違ったとしか思えません)が、これは法定基準を満たす安全なものでしょうか? 2)控え壁がないのですが、問題はありませんか?また後付できるものでしょうか?(当然鉄筋の結合は無理ですが) 3)上に積み増しするとしたら後何段ほど積めますか?(また積みますときには既存のブロックへ縦穴を開けて鉄筋を差込、また残っている鉄筋へも十分な重なりを取って延長するつもりです。) 4)問題がある場合、業者にやり直しを頼めるものでしょうか? 最近地震が発生して、安全上の不安からご相談をさせていただいた次第です。なにとぞ、工事のご専門の方からのご意見をお願いいたします。

  • 異形鉄筋の再利用

     大工さんに自宅の新築をたのんでおります。最近、建築基準法に抵触する基礎配筋(かぶり厚無し、主筋無しまたはD10、補強筋間隔60cmの部分有り等)にコンクリートを打設している現場に居合わせ、打設を中止してもらい、コンクリートを撤去してもらいました。  この際コンクリートが硬化していないので、異形配筋をコンクリートの中から抜き出していました。コンクリートは撤去されましたが異形鉄筋は現場に残されています。どう見ても再利用するつもりのようです。  異形鉄筋にはコンクリートが付着しており、再利用したとき鉄筋とコンクリートとの接着の強度が保てるか心配です。新品を使う様に要求したいのですが、素人なので大工さんから大丈夫だといわれれば反論できません。  そこで皆様に質問なのですが、コンクリートの付着した異形鉄筋を再利用しても大丈夫なのでしょうか?それとも問題が有るでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 耐震補強で筋交いと合板施工する際の基礎について

    耐震補強で筋交いと構造用合板を施工したいのですが、新規に入れる柱の下の土台直下に基礎がありません。 2間の間に両端に2面壁を設置する予定をしていました。 2間の間に独立基礎のような(直径50cm位の石の上に木の束を乗せている)のが2箇所でありますが、そうすると、それぞれの新設の壁の片側の柱が束より30cmほどずれます。 上記のような束を沓石や金属のものに変え、筋交いと構造用合板を施工すれば、通常の施工程度に補強可能でしょうか。 筋交いと構造用合板を上記のような束の間隔に合わせて柱を設置する場合は補強可能でしょうか。柱と柱の間隔が120cmになりますが筋交い、合板などで補強方法はあるでしょうか。 できれば布基礎を新設しない方法があればと思います。 耐震診断は既に受けており、設計士さんにお願いする前に、よく理解し良い方法をある程度決めておきたいと考えています。 ご回答よろしくお願いします。

  • コンクリートの短期許容圧縮応力度

    建築士独学中です。 鉄筋コンクリート造の柱の設計で、 「柱の断面は、短期軸方向力をその柱のコンクリート全断面積で除した値が、 コンクリートの設計基準強度の1/3以下となるように設定する」 とありました。 コンクリートの短期許容圧縮応力度はFc*2/3(Fc:設計基準強度)なので「2/3以下」では? と思ったのですが、どこかで勘違いしているのでしょうか?

  • 木造新築工事の際のベタ基礎のジャンカ(?)について

    木造新築工事の際のベタ基礎のジャンカ(?)について 現在、諸事情により個人経営のの工務店にお願いして 新築の木造住宅の建築を進めておりますが、 基礎工事が完了してわく板を外したところ、南側のほぼ住宅の真正部分に 大きな亀裂を発見しました。 工務店と、基礎工事業者からは何の申告もありませんでした。 ただ、素人目に観ても、この亀裂は尋常ではないと思い、 ネットで色々調べてみたところ、この亀裂は[ジャンカ]と 呼ばれる現象らしく、欠陥と判断される事も多いとか・・・ ちなみに、亀裂は写真の裏面もほぼ同じ形で入っています。 また、この基礎業者が、残土やゴミ、金属片などを基礎部分(玄関)に ばらまいていった事などもあり、かなり不信感を持っております・・・ 水抜き穴なんかも「なんじゃこれ?子供の粘土細工か?」みたいな状態です。 この様な状態でかれこれ一週間近く経ちます。 その間、天候はほぼ毎日どしゃ降りでした。 亀裂を伝って鉄骨部分に水が入り、錆びてしまわないかも心配です。 ホントにこの様な基礎の状態で、希有時を進めてしまって大丈夫なのでしょうか?

  • 帯筋の間隔について教えてください。

    帯筋の間隔について教えてください。 建築基準法の令77条1項3号に帯筋の間隔で「横架材から上方又は下方に柱の小径の2倍以内の距離にある部分においては、10cm」とあるのですが、RC基準による帯筋間隔は、10cm以下で「柱の最大径の1.5倍の範囲にない区域は15cm以下まで増大することができる」と書いてありました。 正方形の柱の場合、RC基準による帯筋の間隔は基準法の帯筋間隔にあてはまらないと思うのですが、読み間違いなのでしょうか?  それと、柱の小径とはどこをさすのでしょうか。 すみませんが、詳しい方教えてください。

  • 新築中 電気配線について

    家を新築中です 今、電気配線中で柱に穴をあけ、配線されていました 線が1本通るだけの小さな穴ではありますが、柱の中央、3、4cmの間隔をあけ 縦に3か所開けられていています(貫通している) そんなのありなんでしょうか? 強度、耐力的に大丈夫なんでしょうか?

  • ブロック塀の施工上の欠陥の責任は?

    先日家の建て替えのために作業上の関係で4年前に施工したブロック塀(ブロック3段上に柵を施工した形 土留めを兼ねる)の一部を切断しました。長さとしては5mほどでしょうか。その時に設計士の方から指摘されたのが、これは横に鉄筋が入っていないので、いつ土の重みで倒れてきてもおかしくないとのこと。通常はブロックの穴に横筋といって横に鉄筋が入れられるようですが、 それが我が家の場合ありません。おまけに縦の鉄筋も無い様子です。設計士によるとこれはいくらなんでも欠陥工事ですから施工業者と話し合って、やり直しをしてもらった方がいいとの事でした。今までまったくそんな事に気づかずに過ごしてきたものですから、寝耳に水だったのですが、こういう場合は家のように瑕疵責任というのが施工業者にあるのでしょうか?やり直して貰うよう強く言えるのでしょうか?切断した面はハウスメーカーの方で修復してくれるのですが、別の面は後ろが道路になっており、人が通ります。地震の際に塀が倒れて怪我でもされたら私の責任になってしまうのでしょうか?法律上のことは詳しくないもので、どなたかよきアドバイスいただけるとありがたいのですが・・それと塀の他にレンガで積んでもらった部分もあるので、そちらも大丈夫か心配です。