健康保険法に基づく第三者行為による傷病にかかる損害賠償

このQ&Aのポイント
  • 健康保険法に基づく第三者行為による傷病にかかる損害賠償の請求の内容とは何か
  • 保険給付とは何か、傷病手当金とは何かについて説明
  • 2年前に起きた事故で示談が成立し、2年後に全国健康保険協会から損害賠償請求の手紙が届いた場合の対応について
回答を見る
  • ベストアンサー

『健康保険法に基づく第三者行為による傷病にかかる損害賠償』について

カテゴリー違いなら申し訳ありません。 2年前に事故を起こしてこちらが加害者になったことがあります。 その時『相手の治療費』と『怪我によって休んだの分の給料の支払い』で示談をすませてその場で決着はつきました。 ですが、2年たった今全国健康保険協会から 『健康保険法に基づく第三者行為による傷病にかかる損害賠償の請求』 という形で手紙が届きました。 以下手紙の内容↓ ----------------------------------- 下記の事故につきまして第三者(加害者)の行為によるものであって、 被保険者(被害者)に対して健康保険法に規定する保険給付を行うとともに、その価額の限度において、 被保険者(被害者)が第三者(加害者)に対して有する損害賠償請求権を全国健康保険協会OO支部が代位取得しています。 つきましては、第三者(加害者)である貴方に対して損害賠償請求をいたします。 ----------------------------------- 別紙に損害賠償の内訳があって… ●(医療に要した費用)-(一部負担金)=給付済額 ●傷病手当金 を支払いなさいときています。 そもそも『保険給付』って何だ?って感じです。 傷病手当金もよく分からないんですが、 相手の方がそういう手当てをもらっていたから払いなさい。ってことですよね? 傷病手当って何?どういう状況でもらったの? 事故がなく怪我していなくてその時の働いていたら貰えるはずだった給料分も、 2年前に支払っているけど、これはまた別なの?? と、正直内容が今更すぎて(2年前の事なので)かなり困惑しております。 額が1万円程度なら、よく分かんないけど払うのですが、(やっちゃったことはやっちゃった事なので) 5万円の請求なんでちょっと額が大きいんです。 とりあえず納得だけはしたいので、 すみませんが、詳しく教えていただけないでしょうか… よろしくお願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

ちょっと微妙ですが、示談では100%質問者の責ということで回答しますと、 >●(医療に要した費用)-(一部負担金)=給付済額 医療費は健康保険を使ったものの、患者が払う一部負担金しか質問者さんは払っていないので、残りの部分を保険者が今回請求してきました。これは払わないといけません。 >●傷病手当金 こちらは休業中、勤め先から給与が出ない場合、健康保険から、被害者に休業中の給与の6割を給付します。示談で質問者さんが休業損害として被害者に支払ったのであれば、被害者は給与の2重取りをしていることになるかも知れません。 そうであれば示談書のコピーと、被害者の金銭受領を証する文書のコピーをつけて、健康保険に送りつけ、相殺するよう要求するといいでしょう。もっとも、市役所の無料相談コーナーとかで、弁護士に確認してもらうといいでしょう。

sindoh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 100%こちらの責なのでまさに大変わかりやすくて助かります!! ●傷病手当金 『示談書』は本人同士ってことだったので、口頭ですませてしまったと思います。 『金銭受領を証する文書』は被害者側の会社から発行された物あって、その金額を支払ったと思います。 ただこちらも2年前の事故の書類なんで紛失してる可能性がかなりあるんです… その場合金銭をいくら払ったかの証明にならないから 2重取りの確認って出来ない訳でこちらは支払い義務が発生してしまう…ってことですよね。。。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

第3者(健保協会)には示談の存在を主張できないし、もらった覚えもないと相手にいわれたらお手上げですね。健保協会に払うものははらって、傷病手当金相当額は被害者に求償して、知らんといわれたら泣き寝入りです。この日のために文書にしなかった責は加害者が負うことになります。

sindoh
質問者

お礼

なるほど・・・ 後は相手の良心の問題ですね・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について

    健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について 健康保険法を勉強しているのですが健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得についてよく分からない部分があります。 健康保険の給付事由が第三者の行為によって生じた場合で保険者が保険給付を行った時、保険給付を受ける権利を持つ者が第三者に対して有する損害賠償請求権を保険者が取得した場合、『保険給付を受ける権利を有するものが第三者から同一の事由について損害賠償を受けた時は、保険者は、その価額の限度において、保険給付を行う責めを免れる』・・・・とあるのですが、この『 』の中が具体的にどのような状況を指すのかがよく分かりません。 私なりに考えた答えは、 例えば交通事故が発生し被害者Aと加害者Bが両方とも怪我をして治療費の一部を協会けんぽに請求する場合、 (1)協会けんぽが被害者Aの治療費に対し保険給付する。 (2)協会けんぽはこの保険給付に関し、被害者Aが加害者Bに対して持つ損害賠償請求権を代位取得する。 (3)一方、加害者Bの治療費についてBから保険給付の請求があった場合は、協会けんぽは(2)で取得した損害賠償請求権の価額に達するまではBに対し保険給付を支払わなくて良い。 この(3)が『 』の具体的内容を示すものと理解しましたが正しい理解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 第三者行為傷病届について

    先日、歩行者同士がぶつかって相手方が怪我をして入院されました。相手方は健康保険で医療を受ける為、「第三者行為傷病届」を出しました。その届について調べると、保険組合給付分は被害者に請求する、とかかれてあります。私のような場合で、どちらが加害者・被害者ともわからない状況でも怪我をしてない方に請求がくるものなのですか? 示談がつかず、相手は提訴してくると思われますが、相手方の損害賠償請求額に健康保険組合給付分を含めた額で相手は請求してくるのでしょうか?

  • 第三者行為による傷病届について

    交通事故、喧嘩等で、国民健康保険を使用して治療を行う場合は「第三者行為による傷病届」が必要だと思います。 この「第三者行為による傷病届」の提出期限はあるのでしょうか? たとえば、2年前に交通事故、喧嘩での国民健康保険の使用が発覚した場合、 仮に保険者より支払いの返却請求が来た場合に、2年前に交通事故、喧嘩等での 治療の「第三者行為による傷病届」の提出は可能でしょうか?治療(怪我した日)より、何時までに「第三者行為による傷病届」を提出しないといけない、と言うものはあるのでしょうか? また、加害者との間で、損害賠償請求裁判による、損害賠償が確定している場合、「第三者行為による傷病届」による請求を、加害者にすることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 知人が加害者の場合の第三者行為による傷病届けについいて

    先日友人の運転する車が事故を起こし、同乗していた私は怪我をして入院しました。 勤務先に傷病手当の手続きをするから、第三者行為による傷病の届出をしてくれと言われました。 医療費は健康保険を使用し、三割負担となっています。 届出の書類の一つに加害者(友人)が記入する損害賠償金納付確約書(用紙6)があります。これに健康保険協会から損害賠償金の請求を受けた場合、私(友人)の過失範囲において納付することを確約しますと記載されています。 これって、健康保険協会が支払える限度を超えたらそれ以外は友人が支払わなければならないってことですか? 友人のミスで事故がおきましたが、友人に恨みはないですし治療費を負担させたくありません。 この書類を提出しても友人に負担の掛かることはないでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、2箇所の病院に合わせて約1ヵ月半入院し、合計45万程度の入院費が掛かりました。これは保険会社が支払ってくれました。

  • 加害者に損害賠償請求

    いつもコチラにお世話になっている者ですが、 またお願いいたします。 只今、交通事故の損害賠償について保険会社と示談中の身なのですが(当方被害者、事故により障害を負っております) 加害者本人に損害賠償請求が私の場合できると聞きました。 理由は 保険会社は加害者本人ではなく、勤めている運送会社と契約しているから ということらしいのですが、 もし損害賠償を請求するとすれば、  傷害慰謝料・逸失利益・障害慰謝料等がありますが、そういう類の請求となるのでしょうか? それとも私が請求した額と保険会社の提示額の差を請求するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか

    交通事故の加害者と自動車のコントロールで利益を得る運行供用者(自動車の保有者と使用者を含む)が同じ者あっても、加害者は民法の不法行為として賠償責任を負い、運行供用者は自賠責法の運行による賠償責任を負っています。一人の者が立場を変えて異なる賠償責任を負っています。自賠責法は、運行供用者に自賠責保険契約締結を義務付けて運行供用者の自賠責法上の賠償責任のみを保険会社に転嫁しています。加害者としての民法上の賠償責任は、保険会社に転嫁されていません。 加害者は被害者から賠償の請求を受けると、賠償責任にしたがって交通事故に基因した「被害者の損害」を埋め合わすためのお金(賠償金)を支払う形になります。 しかし、加害者が誠実に賠償責任を履行しない場合、被害者は賠償金を受取ることが困難です。 一方、保険会社は、多数の契約者から保険料を集める対価に、保険事故で被保険者である運行供用者に自賠責法上の賠償責任が生まれたと判断した場合、保険会社に被保険者が負担しなければならない金額を埋め合わすためのお金(保険金)保険金の支払義務が生まれます。 しかし、自賠責法15条は、被保険者の保険金支払請求に関し、被害者に対する損害賠償額を支払った限度においてのみ保険金支払請求を認めていますので、仮に被保険者の都合で損害賠償額が支払われていない場合、保険会社に保険金の支払義務が生まれません。損害賠償額は保険会社に残ります。そこで、自賠責法16条は、被害者が直接保険会社に対して「保険会社の方に、支払わなければならない損害賠償額があれば、払ってください。」と、損害賠償額の支払いをなすべきことを請求することができると認めています。 被害者は、被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか。

  • 第三者行為で起こった傷病について

    喧嘩、交通事故等で加害者がいる場合は、健康保険を使用してはいけないようになっていると思います。 第三者行為で起こった傷病で、健康保険を使用し診察を受けたとします。医師にも、喧嘩、交通事故等で怪我をした、と説明します。医師もカルテに喧嘩、交通事故等で怪我をしたと書きます。 医師は、第三者行為で起こった傷病である事を知っている。また健康保険を使用している事も知っている。 この場合、医師は何か罪に問われるのでしょうか?

  • 傷病による損害賠償請求について

    数ヶ月前、受傷し保険適応で受診していたのですが今回手術となり加害者に費用を請求しようと思いましたがいい返事が返ってこず、まずは社会保険事務局に保険外診療に切り替えられるのか尋ねたところ、傷病届けを出してもらったら今月分は7割は社会保険事務局から加害者に請求するがすでに支払った3割は自分から加害者に請求してもらうことになるとのことでした。それより以前の分は医療機関に相談してくださいとのこと。  そして、今後のことについて尋ねると損害賠償請求権が社会保険事務局に移るのであちらから直接加害者に請求してくれるとのことでした。 この説明だと相手の承諾を得ないままに請求されるということになりますが、そんなに簡単に加害者に医療費請求できると知らなかったため半信半疑です。 社会保険制度について無知なためこういったケースはありえるのか教えていただけませんでしょうか?

  • 損害賠償について

    傷害事件の加害者となり略式起訴、罰金30万円を支払い釈放されました。 被害者にはお詫びに伺ったところ損害賠償の請求をされました。 事件の発端は被害者の接客態度の悪さと暴言ですが、酒を飲み酔った勢いで殴って怪我をさせた(額を3針縫うけが)のは事実ですので治療費、それにかかった交通費の実費は支払うつもりでいます。 他に弁護士相談料、洋服代(血液がついた)、休業手当(店主なので怪我をおった後、当日2時間ほど営業を中止せざるおえなくなった)、警察に出向いた交通費、後遺障害14等級(保険会社は認定してはいない)に値する損害等です(計10万円) 「裁判しようと思えば簡単なんだ。100万でも請求できるのを10万にしてやっているのだよ」ともいわれています。 どこまでの賠償をするのが妥当なのか、またその必要があるのか教えてください。

  • 交通事故などで健康保険証を使えるのでしょうか?

    交通事故などで他人からけがをさせられた場合、ある企業の健康保険組合のホームページを見ると、「第三者行為による傷病届出」を提出すれば、健康保険証を治療に使えると記載されていますが、別の企業の健康保険組合のホームページを見ると、「第三者行為による傷病届出」と加害者から徴した「誓約書」を提出すれば、健康保険証を治療に使えると記載されています。 「損害賠償申告書」は、加害者の住所と氏名、被害の状況を自分で記載すればよいので、提出できますが、「誓約書」は、健康保険組合が立て替える治療費を弁済することを加害者に誓約させなければならないため、加害者が自動車保険に加入しておらず、資力もなければ、加害者から徴するのは難しいと思います。 交通事故などで他人からけがをさせられた場合、加害者から徴した「承諾書」を提出しなくても、健康保険証を治療に使えるのでしょうか? それとも、加害者から徴した「承諾書」を提出しなければ、健康保険証を治療に使えないのでしょうか?