• ベストアンサー

妊娠7ヶ月後半 胎動

otoshinの回答

  • ベストアンサー
  • otoshin
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.2

今現在、妊娠7ヶ月半の妊婦です。(ちょうど同じくらいですね) 私もデスクワークですが、最近は仕事中でも数回続けてボコっと胎動を感じ、その後2~30分休憩してまたボコっとするようです。 就寝前の大暴れ時よりは少な目だとは思いますが(笑) お腹の子の性格?もそれぞれだと思うので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょう♪

yo-chi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就寝前に大暴れするんですね。うらやましいです。 私は本当に『ピクッ』とかその程度です。 仕事中はほとんどないし。 明日検診なので相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠7カ月 胎動について

    妊娠7カ月(25W)の初産婦です。 感じにくかった胎動も徐々に感じるようになり、喜んでいたのですが、 ポコポコという胎動が なかなか感じにくくなってきたように思います(昨日くらいから)。 昨日は夜にポコポコ、と数回ありました。 今日は朝からまだありません。 胎動を感じるようになると、あとはどんどん週数が進むにつれて、胎動が強くなるだろうと 思っていたので、胎児に異常がないか不安です。 あまり不安になっても仕方ないし、余計胎教にも悪いとは思いますが 思わず質問してしまいました。 みなさんの胎動はやはり、順調に毎日ポコポコきちんとあるのでしょうか。 ちなみに4日後が検診なのでそれまでまたずに病院に行った方がいいかとも思っています。。

  • 妊娠6ヶ月 胎動激しくない?

    現在妊娠6ヶ月の20週、初妊婦です。 16週から胎動らしき、チリチリ・・・という感覚をおへその少し下あたりで感じていました。しかし、ここ1週間で膀胱の少し上らへんでボコンという 感じが加わるようになりました。 夜仰向けになっていると、ボコンボコンとなって こんなに激しく動いていていいもの??と思ってしまいます。 ポコポコとか可愛らしいものではないので何回か続くと 仰向けの姿勢をやめたくなるほど。 だって、胎動って初妊婦であればようやく気付くぐらいの時期・・・ですよね? おへそでチリチリ・・膀胱らへんでボコン。 明らかに強さが違うので正直戸惑っています。 これは胎動なのでしょうか??

  • 妊娠6ヶ月の胎動について……。

    最近胎動を感じ始め1日に何回かですが、かすかな胎動を感じていたのですが、今日は感じません。 胎動とはこんな感じなのでしょうか?? 心配になり質問をさせて頂きました。 アドバイスをお願いします。

  • 妊娠6か月です。胎動が少ない。

    今、23週くらいです。 19週の頃から胎動を感じ始め、当初はよく動いていました。 とくに夜中(わたしが)寝付くころになると、ポコポココロコロ。 おなかをなでてやると、ポコポコ お外に出掛けると、ポコポコ 当初はよく動いているので 「男の子だね」と言っていましたら、本当に男の子でした。 それが先々週くらいから、胎動が少なくなりました。 多くて1日に1~2回くらい。一回につき、ポコとるだけか、ポコ、ポコ、と2回くらいです。です。 便秘で、排便時に下腹部に力を入れて力むことが度重なったのと 買い物時に少し重たい荷物(8キロくらい?)を5分くらい持っていた 時期と重なっています。 2~3日、まったくないか、ごく弱くポコ、ポコっとするくらいです。 胎動がないので心配になっていると、軽くポコ、ポコっとします。 なので、生きてはいるようなのです。 当初は、胎動があったときにおなかをなでてやったり、たたいたりすると返ってきたのですが 最近では、この反応も弱くなっています。 母体は健康そのものなので、赤ちゃんがどうこうなっているわけではないと思います。 6か月の胎動って、こんなものなんでしょうか?

  • 妊娠11週で胎動ってありますか?

    先日、妊娠11週の友達と話をしていたら「胎動がする」と言っていました。でも彼女は、まだ11週。普通はまだですよね?でも私も2人の子がいるのですが、下の子を妊娠中、同じ時期にムニューという感じを何度か体験しました。腸が動いているのかな?と思い、あまり深く考えずにいたのですが、彼女は「あれは絶対に胎動。それに一度や二度じゃないんだよ」と言います。私も、そう感じた時期がありましたので、あれは一体、なんだったんだろうと思い、みなさんの意見を聞きたくて投稿してみました。ちなみに彼女は便秘・下痢ではないそうです。私も二年以上も前のことで、ウロ覚えですが、下痢等はしていなかったと思います。

  • 妊娠8カ月 胎動激しい方か??

    第一子妊娠中 33歳です。 よく「胎動が激しい」とか言いますが、2人目妊娠すれば、1人目と比べられますよね。 でも第一子の時に「これは胎動が激しい方だ」なんて、何を基準に皆さんおっしゃているのでしょうか?? ちなみに、男の子なんですが激しいな~という感じはします。 ぼこぼこ急にけったり、たまに「うっ」と声が出てしまったり(痛いのではなく、ビックリして)。 膀胱あたりをけられると、尿をもよおしますし、ちょっと痛いと思います。 勿論、お腹を見るとぶにょぶにょ動いてます。 手の形とかまでは分かりません。 でも、横になった時とかに、床に向かって足か手を当てているような…感じもします(説明しにくいですが)。床(敷布団ですが)に向かって一生懸命パンチしてんのかな~~??てくらい元気に騒いでます。 「もう大人しく寝ようよ~~^^;」って思ったり(笑) でも、こればっかりは個人的な[激しさ」ですよねぇ??

  • 胎動が少ない??

    こんにちわ!いつもこちらでお世話になってます。 もうすぐ7ヶ月の妊婦です! 妊娠21週ぐらいからポコポコとお腹の中で泡がはじけるような感じがあり、「これが胎動か~」と感動してました。ところが22週の後半くらいに夜寝る前くらいに今までより激しい胎動を感じ、その後からめっきり感じることが少なくなりました。一日に数回弱い胎動がポコポコあるくらいです。 以前の胎動に関する質問を読んでみたものの、やっぱり不安で、しかも周りからは「最近は赤ちゃんがよく動くでしょ?」みたいなことを言われ、やっぱりこの時期に少ないのは何かあるのかも・・・と思ってしまいます。 気にしすぎかもしれませんが、みなさんのご意見をお願いします。

  • これも胎動?

    初めまして。 妊娠19週目の妊婦です。 初産なので、色々とわからないことだらけの日々です^^ 少し前から胎動を感じるようになり、毎日楽しいのですが、「これも胎動なのかな?」と思う感じがあるので、経験者の方のお話を聞かせて頂けたらと思いました。 お腹の中から外に向かって「ポコポコ」する感じは頻繁にあるので、これが胎動なのだと思いますが、何だかお腹の中から下に向かって膀胱を刺激?というか何というか・・・そういうのがあります。 うまくいえないのですが、中から外へ、ではなく中で上から下へポコ、というような。 よく感じる胎動が  → )  → ) こうなら、私の気になる刺激は  ↓ )  ↓ )   膀胱 ものすごくわかりづらいですが^^; 私の想像では、赤ちゃんがまっすぐ立つような姿勢になっていて、足で膀胱を刺激しているのかなぁなんて思っています。 変な説明ですみません^^; これも胎動なのだとしたら、赤ちゃんが元気いっぱいでとっても嬉しいです。 こんな感じは皆さんが感じるものなのでしょうか? また、胎動はもちろん個人差があると思いますが、私の場合、昼間の仕事中座っていると(接客業です)胎動を感じることが日に4~5回あります。 立っているときもたまに感じます。、 夜は1時間に何度もポコポコきます。 これって元気な方なのか、おとなしい方なのか、ごく普通なのか、どうなんだろう~と気になる日々です。 どっちでも、健康に産まれてきてくれればそれでいいのですが、楽しみのあまり気になります。 よく、胎動が激しいと思っていたら、産まれてきても手足をさかんにバタバタさせていた、など聞くので^^ ちなみに私の赤ちゃんは男の子で、17週の終わりに判明しました♪ 皆さんの胎動はどうでしたか? よろしければ色々と聞かせていただけると嬉しいです^^

  • 妊娠9カ月 胎動について

    ちょくちょくこちらでお世話になってます。 妊娠33W、9カ月の初産婦です。 先日、母親学級に参加しましたら同じくらいの予定日の方ばかりで、胎動の話になりました。私以外の方はみんな痛いくらいに胎動があるといって嬉しそうにしていました。 私も今では毎日胎動があるものの、痛いくらい、とか全く経験したことはありませんし、おへそのあたりで、一日5.6回ぽこぽこと軽く感じるくらいです。 妊娠中期よりはきちんと毎日感じることができていて安心していますが、人よりは確実に少ないので、異常があるのか心配しています。 心配しても、仕方ないのもわかっていますし、ダウン症など異常があろうと私の子供として 育てるつもりです。ですが、このように確実に胎動が少ない場合、どういった異常があることが考えられるでしょうか。ある程度覚悟しておくことが自分の気持ちを落ち着かせることになると思うのです。 ちなみにエコーの時など、先生に質問しても、今のところ異常は見つからないけど、、、といわれていますが。。。。。。 よければ、同じような経験のある方などのアドバイスをお願いしたいのですが、、、、、。

  • 妊娠6ヶ月目。胎動について教えて下さい。

    初めまして。高齢出産で7月半ばに出産予定(初産)です。 20週目に入ったくらいから、ほんの少しですが胎動らしきものを 感じるようになりました。 (まだハッキリとはわからないのですが、下の方の横腹あたりで 腸が動く感じがします) 色々調べると、胎児は20~30分おきに、寝たり起きたりを繰り返すとありますし、 同じ週数のママさんの中にはもっと前から胎動を感じて 最近はキックゲームまで出来るようになった方もいます。 ですが、私の子はほとんど動かないようで、胎動らしきものを感じるのも1日のうち、 多くて2回か3回程度です。 もしかしてお腹の脂肪でわかりづらいだけなのか?とも思うんですが (167cm.で60キロ弱です)以前稽留流産を経験してるだけに 「もしかして弱って死にかけているんじゃないか?」と不安でいっぱいです。 先日、病院のマタニティビクスに参加したのですが、その曜日はかなり 激しい運動の方の先生で、高齢&初参加の私はかなりへばってしまいました。 運動前には聴こえた心拍音も、終わったあとには聴こえず、先生からは 「まだ小さいし、後ろ(背中)側にいるのかもね」と言われましたが 心配になりました(その後胎動らしきものはありましたが・・・・) 次の検診まで2週間以上あるので、どうのも落ち着かない気分です。 6ヶ月に入ったばかりだと、どのくらいの割合で胎動を感じるものなのでしょうか? 個人差はあると思いますが、皆さんの経験で結構ですので教えてください。

専門家に質問してみよう