• ベストアンサー

DV加害者の心理

elixir_200の回答

回答No.3

補足です。 近親婚の多い地域ではサイコパスが生まれやすいようです。

関連するQ&A

  • 父親からのDV

    父親からのDVに悩んでいます。 特に心理的なDVにより、精神をとことん追い詰めてくるので心がボロボロになりました。 もう離れた方がいいのか、でもどうやって離れたらいいのか分かりません。父親には逆らえず、思考もおかしくなりました。 父親との折り合いの付け方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • DVに似た心理を持ってしまいます

    私は20代の女子です。私は暴力こそ振るいませんが精神的にDVを振るう人と同じような精神状態を持ってしまいます。 どういうことかというと、徹底的に相手を(精神的に)痛めつける→相手が傷つき苦しむ・拒絶する→その姿を見て優しくしたいと思う…がその時には既に復縁が難しい状態→でも気になって相手が何をしているか執着心を持ってしまう、という矛盾だらけの行動を起こしてしまうのです。 それも何年か周期でそういったことが起きます。結果的に相手を激怒させ、絶縁されます。自分でも理解できない心理状態で、それでも制御できずに行動してしまいます。それでもこれが自分の性格だと思ってきたのですが、最近一種の精神病ではないかと思ってきました。 もしその可能性がある場合、病院に行ったほうが良いのでしょうか?学校のカウンセリングには行った事があるのですが、上手く伝え切れませんでした…。とても悩んでいます。アドバイス貰えると助かります。よろしくお願いします。

  • 彼氏のDVについて。

    彼氏のDVについて。 はたから見たら「別れろよ」というような男性と知りながら、離れられない女性も彼氏がいない状態に耐えられないという恋愛依存体質だったりなどの問題がありますか?

  • DVされる女性を救うことはできませんか

    私の知人に、明らかなDVをされている女性と、精神的なDVにあたるのではないかと考えている女性の二人がいて、悩んでおります。 DVをする男性は当然最低なのですが、この二人の女性は「かわいそうだけれど、ある種自業自得」な要素があります。 たまたま結婚してみたら、付き合ってみたら、男性がDV男だったのではなく、「しそうな男性」を好む傾向にあり、これまで付き合ってきた男性もすべてオレ様系・暴力的な男性です。 「明らかなDVをされている女性」の被害…殴る、蹴る、ものを投げつける、暴言を吐く、自由を与えない、お金を与えない、目の前で他の女性と関係を結ぶ等 彼女は離婚を決意しましたが、その間にも新しい男性と付き合いをはじめ、その人も私から見ると、明らかに同じオラオラ系の危険な男性という印象です。 「精神的DVをされているような女性」の被害…自分の思い通りに女性が動かないと怒鳴りつける、束縛する、デートに必ずお気に入りの女の子を複数連れてきて不快な思いをさせる等 男性に依存しやすい性格の女性で、常に男性がそばにいるなら怒鳴られたり、他の女性と浮気同然の行動をされても黙っていたほうがマシという考えのようです。 二人をこの負のスパイラルから救いたいのですが、彼女たちの幸せの考え方を無理やり変えるのは私の自分勝手なようにも感じます。ですが、二人とも私の大切な友人なので、放っておくのも限界です。 このような被害者である自分自身に価値を見出してしまっているような女性を助けるすべはないのでしょうか。お願いいたします。

  • この法律が施行されればDVで悩む女性はへりますか?

    DVによる女性被害、自殺を減らすために、と色々考えている知人がいます。本当に効果的だと思いますか? DVから逃れられず、経済自立が難しいからと我慢する女性、自殺してしまう人、あまりにも世の中不公平な事件が多いと愚痴をこぼしている知人が、考案しました。 (1)DVが認められたとき、その女性には恋愛の自由化を認める。また「独身」と称する権利を有する。(つまり既婚だと恋愛は不倫と判断されていけないけれど、それが生きる励みやその後の設計への手助けになりうるから。とのこと) ただしDVがおこることを予測せず純な心で結婚をした女性、その結婚のために仕事を辞め、あらゆるものを捨てた女性という条件も付ける。 これにより、無意識の夫への依存、脅迫「誰のおかげで生活できているんだ」、という言葉、不安からくる極度の我慢から解放される。 だいたいDVを我慢して悪化し、精神疾患にいたり死を選んでしまうが、DV加害者がのうのうと暮らしているのが不満だそうです。 一筋でも新しい未来が開ければ、踏み出す勇気も出、過去をトラウマにせず明るく生きれるのではないでしょうか? こういう意見(法律案)はどこへ投書すればいいのでしょうか?私にばかり法律を語られても難しいので、知人に「○○にこの考えを送付してみたら?」とアドバイスしてあげたいです。またこの法律みたいな考え(?)をどう感じますか?

  • 夫は本当にDV加害者なのか、分からなくなります。

    夫は本当にDV加害者なのか、分からなくなります。 よろしくお願いします。 初めに、回答への返事が数日遅れることがありますが返事しますm(__)m 夫と私は同じ年で、5歳と2歳の子供たち、妊娠8カ月です。 ちなみに、今の妊娠は私が寝ているときに夫が「もう一人ほしい」と勝手に始めた結果 授かりました。大切な命ですし、大事に育てます。 (ちなみに当初は「自分が全部面倒みるから!!」と言ってました) 結婚してから6年経ちますが、数か月に1度、当初は喧嘩の延長戦で暴力を受けてました。 最近気付いたのですが、喧嘩の原因は夫の浮気、借金、パチンコ依存などだったのに 「お前が責めるから、仕方なく」と暴力を受けていることに気が付きました。 また、上記のように私の言動が原因と言われてたので、今まで私がいけないのかと考えていましたし、自分の言動を変えるため、カウンセリングにも行きましたが、最近は「洗濯物手伝って」という言葉で暴力が始まり、私がやり返すことがなく耐えるような形になりました。(暴力は殴るなどが主で、全治1週間の全身打撲になりました) 結果、子供たちまで不安定になっていると感じ、別居に踏み切りました。 別居にあたり、やはり一番の望みは夫が更生して、修復を努力してほしいという気持ちがあります。 私はDV専門のカウンセラーと何度か相談をしており、別居を突きつけること、離婚を突きつけることが夫を加害者プログラムへ行く動力になります。と説明を受け、きっかけは子供たちのためが第一なのですが、これも動力になるのかな?と思っていたのです。 ですが、帰ってきた答えは「自分の思うような結婚生活ではないから、離婚したかったけどしてくれないから、家庭を壊したかった。」「別にお前と子供と会えないのは何とも思ってない」「言うこと聞かないからいらない」という答えでした。離婚も別居も本人には嬉しいことのようです。修復する気はないようです。 話し合いも、自分の意見は言わず、責められたくないから先に私に「どこまで許す」か 妥協点を聞いて、その中で一番楽な方法を選ぶそうです。 お腹の子も、上記の宣言はどこにいったの?と尋ねると「またその話!?」と少し話題に触れるだけで、ものすごく怒ります。(言わなきゃいいのでしょうが、つい…) 一方、「子供3人も育てるのは大変で心配」とも言ったりします。 行為だけ考えるとDVなのでしょうが、DV加害者は離婚したがらない。と言うので 夫は違うのではないかと考えてしまいます。 違うとしたら、何なのでしょう?? DV加害者は離婚・別居など突きつけられたら、更生しよう、取り戻そうと考えるのが 普通ですか? それとも、同じように「いらない・捨てる」もしくはリセットボタンを押せば。。。と 思っている人間のほうが多いのでしょうか…? やはり、私が子供3人と4人で頑張るしか、道はないのでしょうか? おそらく99%道はないになるのでしょうが、離婚にはまだ勇気が出ません。 子供たちから父親を奪うのも心配です。 精神的にかなり落ち込んでいるので、思考が変になっているかもしれませんが、 どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • Kさんから受けたDV、モラハラ、致命的心傷

    他サイトで相談させていただいたのですが、ご回答頂けず今一度ご相談に 乗って頂きたく掲載させて頂きました。 もう何年も前にKという人と4年半にも渡ってお付き合いしていました。最初は笑顔も絶えず、出会えて夢心地で関西系の独特なユーモアに引かれてしまいました。最初に気付くべきだったのですが、付き合いも慣れてくると肉体的DV(ここでは言葉に出すのも憚られることも含め)、精神的DV、モラハラなどを受け続けて、私にとっては初めて付き合う人だったので、こんなものなのなのかな?と世間知らずもいい下限で、甘い認識で今となっては長く付き合ってしまい大後悔しています。 わたしは結婚願望が強く、今となっては周囲がみえてなくお恥ずかしい限りですが、この人なら結婚したいと思ってました。でも彼に結婚する気は全くなくということでした。Kさんは、仕事こそ平凡なソフト開発者で年収もそれほどではなかったのですが、関西でも東大進学率NO1ほど指折りの高校卒で、国大卒などで、経歴だけで安心できるのかな?と思ってしまったところにも、深い後悔の念があります。 もちろんこんな経歴なんかは当てにならず、真の心の中身を見ることを怠ってしまったのは、もちろん私の落ち度であったと思います。 今となっては、その当時のことが、精神的DVが原因でかなりのトラウマになってしまい、Kさんと別れてからも、意識してるわけではないのですが、そのトラウマに邪魔されて、付き合う人もその後何人かできたのですが、どうもうまくいかず、気がつけば私が振られて終わっています。特に相手の方に対しては、自然体で気をつかって尽くしているつもりなのですが・・。 このままだと、40もとおに過ぎ女性としての寿命も目前に迫り、結婚願望が強くささやかでも明るい家庭をもちたい私としては、生きる意味すらわからなくなってきてしまっています。死を肯定しているわけではないのですが。絶望という言葉が最近特に頭の中にちらついてきています。 決して、男性依存の傾向にあるわけではなく、Kさんと別れた後も気をとりなおしてできるだけかなりの回数出会える場所に積極的に出掛けてなんとか出会ってもここまでも男性運がないと、結婚もできない、子供も産めない自分の存在価値って一体なんだろうって思います。 ただ一つなにか理由が考えられるとすると家族・・自分の父親とは同居しているのですが、生まれてこのかたコミュニケーションさえとったこともなく、自分にとっては怖い存在で、父親がなにか気に入らないことがあると威嚇して物をなげつけたり。。。そんなことも、私の男性との関わりに影響しているのかな?と。母親は、父への経済的依存のせいか、そんな父親とも離婚せず、私の悩みにも気付いていながら、逃げて無視します。 本当に疲れました。今後、情けないけど、生きていく自信がありません。 Kさんと付き合ってから、悩みが尽きず、後頭部に15cm四方の円形脱毛ができたり、そこから鬱を発祥して 今でも、心療内科に定期的に通い、薬を処方してもらって います。根本的にこころの問題が解決しない限り、薬を断薬することはできないと思っており、好きな人と幸せな 家庭を築きたいというささやかな夢さえも消えつつあり 生きている意味が本当にわからなくなりました。 世の中には、もっと悩み深い人がいて、申し訳なく こんな私のケースちっぽけで稀かと思いますが、どうしても強い心になれず・・ とても長くなり、申し訳ございせんが。。。どなたか助言をお願いできたら大変助かります。よろしくお願いします

  • どちらがDV男?

    どちらのほうがDV男になる可能性が高いと思いますか? (1)子供っぽく気まぐれ。負けず嫌いで自分に自信がなくて、女性に甘えたい気持ちが無意識に強い男性。 (2)大人で落ち着いた男性。精神的にも自立しており自分に自信があり仕事もできる男性。

  • 夫婦間の暴力はありと考える男性の心理

    俗にDVと言われる行為全般(精神的・肉体的に妻の人格を否定する)をする男性の心理ってどうなんでしょうか? DV関連のHPみても妻側の心理は載ってるのですが、 男性側のをあまりみかけなくて質問しました。 妻の傷つく気持ちなんてどうでもいいのでしょうか?

  • DV系の男性には?

    最近こちらで質問させていただきました。 沢山のご意見ありがとうございます。 2カ月付き合ってる彼に、DVの片鱗がみえ、別れようと思っているという内容でした。 今回の質問は、色々と考えていましたが、では、そういう人にはどういう女性なら合うのか? どういう女性ならば、キレずに付き合っていけるのか、または、キレても、付き合ったいけるのか…… と、考えていました。 私は、若いときに、DV系の男と付き合ったことがあり、それがトラウマです。 男性の、恐い形相が目に焼き付き、もうこんな思いはしたくないと、しばらく男性とのお付き合いは避けてきました。 自分がそういう人を選んでしまうのが、恐いからです。 自信もなくりました。 それから、かなり年数がたち、色々と経験してきたし、婚活を始めたいと、参加して、まさかの、2カ月でDVの片鱗…… (酒癖が悪い人で、暴言を吐いたことが許せずに、そのまま終わろうとしたら、別れようとする私にキレだして、壁やら戸やらを殴り、戸は二枚殴り倒し、部屋めちゃくちゃに……) キレても女は殴らないというのが、持論らしいですが、キレたことは、私が悪い、私が怒らせなきゃキレないと言い張るので、正論が通じません。 せめて、ごめんね、といえればまだ救いようあるかと…… そんな人ですが、酒癖悪いのか、暴言もはくようになりました。酒好きなので、お酒は毎日吞みます。 お酒の入ってるときに、おれに反論するな!と、言われました。 ちょっとしたことで、キレます。沸点は低いです。 私自身、怒らない性格で、いつもニコニコしていますが、最近そんなことが続き、ふと気づいたら、笑顔が消えていました。 質問は、こういう男性には、どういう女性なら合いますか? 私は、キレられたら、萎縮してしまうし、何度も暴言はかれたら、何も言いたくなくなります。なので、私は無理です。 同じように、キレ返す女性ならうまくいくのでしょうか?取っ組み合いになる人とか? 若いときなら、全身で恋愛も可能ですが、もう若くはないので、ゆったりと、穏やかな、些細なことで、怒ったりしない、互いに思いやりを持った恋愛がしたいのです。 この彼は、彼女を自分の思い通りにしたい、自分が黒と言ったら黒! という、性格です。 私は、恋愛は対等でなければいけないと思います。 もちろん。結婚して、養ってもらうようになれば、敬意もあり、旦那様をたてたり、尽くしたりはしますが、恋愛の初期段階では、対等でいていいのでは。 互いに意見を言い、違う価値観をすり合わせる。でも、彼は、俺に反論するな! 俺をたてろ!ということは、対等は望んでないのですよね? 長くなりましたが、こういう人には、どんな女性が合うと思いますか? ご意見よろしくお願いします<(_ _)>