• ベストアンサー

現実の犯罪と創作物の犯罪について

犯罪行為を行えば当然その人は処罰されますけど何故漫画や小説で犯罪行為を描いた作者は処罰されないのでしょうか?よく分からないので詳しく教えてください。ちなみに私はどちらも犯罪行為なのだから創作物の犯罪描写を書いた人も逮捕されて当然だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114356
noname#114356
回答No.4

#1です。 回答者さんのお考えはかなり乱暴で、かつ危険な要素を含むと考えますので、再度書き込みを致します。 犯罪には加害者と被害者がいます。そして犯罪を裁くには憲法と刑法に基づき、裁判をもって行われます。 さて、犯罪を描いた小説において、「犯罪を描いたことが犯罪である」という質問者さんのお考えを元に、これを裁くことを考えてみましょう。この場合、加害者は小説の筆者でしょう。では被害者は?小説の読者全員ですか?あるいは、この小説を読んで影響を受け、犯罪を企てた者ですか?後者であるなら、その犯罪者はこの小説から影響を受けたが故に犯罪を犯した、と立証できるのでしょうか?これを誰が判定し、誰が裁けるというのでしょう? 例えば優れた推理小説に、コナン・ドイル著の「シャーロック・ホームズ」があります。探偵は須く犯罪が発生したところに登場し、事件を解決します。小説としての完成度が高く、知的で、児童向けの本にも載っているこの小説が、回答者さんのお説によると著者が処罰されることになってしまいます。おかしな話だとは思いませんか? 回答者さんのお説が通用する社会は表現の自由が認められない、前近代的な牢獄のような場になることでしょう。どうしてこれが理解されないのか、実に理解に苦しみます

その他の回答 (3)

noname#153289
noname#153289
回答No.3

犯罪行為を行う人というのは他者とは関係なく何か自分の目的があって行うのだと思いますが、漫画や小説を描いた人というのは、犯罪行為などとは関係なく自分の理由で描いています。 漫画や小説を描いた人は、見たり読んだりしてもらいたい人を自分で選んだり指定する事が出来ません。 見たり読んだりしてもらいたくない人に勝手に読まれて迷惑しているくらいだと思います。 漫画や小説を描いた人と、何か犯罪行為を行う人というのは、全然別個だという事です。 何か犯罪行為が行われる場合は、そういう行為自体を防がなければならないと思います。

  • Kotori_D
  • ベストアンサー率36% (54/149)
回答No.2

他の方が「表現の自由」について触れていますが、創作物は所詮創作物です。 受け取った側でどう感じ・活かすか、創作者に責任はありません。 あなたがそういった犯罪を嫌悪するように学ばれたならいいほうに活かされているということです。 たとえ話なら、 包丁で人が殺されたからといって、包丁を作った人は犯罪者にはなりません。 テレビで犯罪行為の詳細を放送したとしても、テレビ局・スタッフは犯罪者にはなりません。 ただし、犯罪に使用される事をわかった上で提供すると共犯になります。 こんな感じでどうでしょう?

noname#114356
noname#114356
回答No.1

犯罪行為を行うことと、犯罪行為を創作物で表現することは自ずと異なります。表現の自由は憲法第21条で保証されています。 質問者さんは、マンガや小説で犯罪行為を描く自由、が存在するのが理解できないのでしょうか?何故、犯罪行為を描くことが犯罪である、と主張されるか、補足していただければ幸いです

chi-fu
質問者

補足

現実でも創作物でも殺人や泥棒といった犯罪行為であることには変わりないしそれが現実の犯罪を助長することにつながるのではないのかと思うからです。

関連するQ&A

  • 二次創作したら誰でも犯罪者?

    オリジナル小説を扱ったブログを書いています。 しかし、最近、とあるWEB漫画にはまって、そのWEB漫画の二次創作小説を書き、ブログに載せました。 WEB漫画の原作者さまは二次創作OKとHPにて明言しています。 ただし、二次創作作品公開の場合には、「二次創作であり、原作は別にあること、原作のWEB漫画の題名、できればサイトのURLを載せること」を条件としていらっしゃいました。 私はそのとおりにし、原作者様のHPへのリンクも貼りました。 また、公開してからなるべく早く、二次創作した旨、そしてそれをブログにて公開した旨を原作者様にメールし、掲載の許可をいただきました。 しかし、その作品を公開してからしばらくして、コメント欄に「おまえかパクリは 二次創作だろうとおまえは犯罪者だ」と書かれました。 私は上記をまとめたコメントを返したのですが、以降、コメントはありません。 私は不安になってきました。 確かに二次創作は原作者の著作権を侵害しているかもしれません。 しかし、原作者が二次創作OKとしていても、二次創作はいけないことなのでしょうか。 法律違反になるのでしょうか。 調べてみても、著作権のグレーゾーンの範囲内で云々~と難しくよく分かりませんでした。 私のしたことは犯罪行為になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 漫画の二次創作について

    とある雑誌に掲載中の漫画についてです。 作者は、二次創作は著作権者としてとやかく言うつもりはないので、好きに楽しんで良いと言っています。 しかし、掲載誌の出版社の著作権についてのページには、著作物をもとに翻案作成した漫画や小説は禁止と書いてありました。 この場合、出版社と作者とどちらの意見が強いのでしょうか?二次創作をしても問題ないでしょうか? ちなみに、作者の言葉は、その雑誌の公式サイトの作者のブログのようなコーナーに書かれています。 ということは、出版社は承知しているんでしょうか?

  • 特攻隊について描いた創作物について

    特攻隊についていた創作物(映画・小説など)で、できるだけ詳細に描かれたもの(「特攻崩れ」についての描写があると、尚望ましいです)を教えてください!

  • 特攻隊について描いた創作物について

    特攻隊について描いた創作物(映画・小説など)で、できるだけ詳細に描かれたもの(「特攻崩れ」についての描写があると、尚望ましいです)を教えてください!

  • 犯罪まがいの芸能人

    僕のように犯罪まがいの行為を33回繰り返しているひとは芸能人になっつ成功することができないのでしょうか? ちなみに逮捕されたことはありません また、僕のように犯罪まがいの行為を何十回繰り返しているけど成功できている芸能人、経営者の方はおられるのでしょうか?

  • 以下の行為は犯罪になるのでしょうか?

    以下の行為は犯罪になるのでしょうか? いわゆるリレー小説(それも二次創作)を掲載するHPがあり、その管理に不満があるとします。 そこに掲載されている内容を別のHPに写して管理権限を奪い取る・・・という行為です。 小説の内容がオリジナルだったら著作権法とかに引っかかるかもしれませんが、二次創作だったら話は別では?とも思ったりしました。 別にそういう事を企んでいるわけではなく、なんとなく疑問に思っただけです。実行して上手くいくとも思えませんし。

  • 「創作」とは

    たとえば、文學界や文藝の目次に「創作」とカテゴリ分けされているものがありますが、このわざわざ「創作」とカテゴリ分けされているはのは何を意味するものなのでしょうか。 調べると、「純文芸などの作品を作ること。また、その作品。特に小説」とあったのですが、連載小説というカテゴリもあり(それも作品なので創作だと思われますが…)単に読み切りを上記の文芸誌では「創作」とカテゴリ分けしているだけなのでしょか。 ちなみに、他の文芸誌(新潮、群像、すばる)では創作というカテゴリは見受けられませんでした。

  • 下の中で表現の自由を侵す犯罪にあたるのはどれですか?

    (1)ある漫画の主人公が、別の漫画の登場人物にそっくりであり、その登場人物を自分の創作物の中で自由に動かす それを誰でも見ることができるよう公開していたら、元となった別の漫画の作者から苦情が来て放置していたら賠償請求された (2)ある漫画の主人公が、ある有名人をモデルに作成し(端から見て誰だとわかる)、その登場人物を自分の創作物の中で自由に動かす それを誰でも見ることができるよう公開していたら、モデルになった有名人から苦情が来て放置していたら賠償請求された (3)ある漫画の主人公が、漫画を描いている作者の知り合いをモデルにし(その知り合いを知っている人には誰でもわかるが知らない人にはわからない)、その登場人物を自分の創作物の中で自由に動かす それを誰でも見ることができるよう公開していたら、モデルになった知り合いから苦情が来て放置していたら賠償請求された (4)ある漫画の主人公が、漫画を描いている作者の知り合いではなく、友人の知り合い(その友人の知り合いの写真を見て、かわいいからモデルにしようとした等)であり、その友人の知り合い間では誰でも特定できるが、作者とモデルの間には関連がない。(友人の写真を見ただけでモデルは一般人と同じで雑誌のモデルなどではない) それを誰でも見ることができるよう公開していたら、モデルになった友人の知り合いから苦情が来て放置していたら賠償請求された (5)ある漫画の主人公が、漫画を描いている作者の昔の友人であり、「その人物が成長したらこうなっているだろう」という「想像」像を漫画内で自由に動かす それを誰でも見ることができるよう公開していたら、その人物がその漫画を目にとめ、このモデルは自分であることが分かり苦情が来て放置していたら賠償請求された (このとき登場人物のモデルが初恋の人物であると分かるのは、本人と本人に親しい数人程度だとします) すべて個人を特定するような“写真/文章”はないものとします。 またどの漫画も模写したものではなく、モデルの特徴だけを抽出し、デフォルメした絵だと仮定します。 どれも、受け取った側の判断なので苦情の対象にはなるでしょうが、犯罪として成り立つものにあたるものはないと思いますがどうでしょうか。 万一犯罪になりうるとしてもそれは(1)のみで、(2)は作者の良識に任せ、(3)~(5)は殆ど言いがかりに近いものだと思うのですが… (4)、(5)が犯罪になり得るのであれば、いくらでも冤罪はできると思うのですが、法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • 逃げるって犯罪?

    逃げること自体は犯罪ですか? 現行犯逮捕されようとして、「逃げた」このこと自体は犯罪でしょうか? もちろん現行犯逮捕につながった行為、逃げるときに暴行を加えた、線路に立ち入った、車を略奪したらそっちの方は犯罪ですが、逃げること自体は罪になるのでしょうか?

  • 組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕された場合、

    組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕された場合、 どのくらいの期間を経て釈放されますか? また、逮捕された人の携帯電話が止められたり、電話番号やアドレスが使えなくなったりしますか?

専門家に質問してみよう