• ベストアンサー

紙箱の切断

現在、中に入った小瓶を取り出すのに、組立った立方体の紙箱(高さ5センチ×横2.3センチ×2.3センチ、紙箱の厚さは葉書よりやや厚いくらい)を大量(1日約1万箱くらい)に切断にしています。その切断方法について相談にのって頂きたいのですが、現在は木工用の金ノコの刃を高速で回転して、一定のガイドレールに箱を通して、底の部分だけを切断しています。当然、大量に切断するために紙粉が舞い上がり、切断音も90dB程度になります。木工用の集塵機を設置することを考えていますが、それ以前に、レーザーその他の方法で、紙粉の出ない切断方法はあるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parker
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

ん~ イメージがよくわかないのですが?  一日10000箱でしたら1時間約 10000/7(時間)=1428箱 1428/60分=23箱  で一分間に23箱ではかなりの量ですね。 現状の装置でどうにかしたいのなら、金ノコの回転数を下げて、モータのトルクをあげる方法がありますが、あんまり遅くすると、箱が変形して切れない可能性もありますね? しかし、何でそんな大きな音になるのでしょうかね?90dbでしたら耳栓でもしながら操作しないといけないし、粉塵は出るし、人力で操作してるなら大変ですね。  集塵が問題でしたら小型のビニールハウス内で切断し、集塵する方法もありますが?大きさが解りません。  糸鋸の刃を替えるといかがですかね?かなりかいぜんすると思いますが? 他には、 1.ノコギリ式に押したり引いたりして切る機械もあります。 2.水で切る方法が有ります。 3.流暢な方法ですが、溶剤、水につけ溶かすというのはどうでしょう?製紙メーカなら得意の分野ですね 工具メーカ、に聞くのがいいようですが?  

bonzin
質問者

お礼

お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

bonzin
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございました。今の紙粉と騒音の出る方法から完全に脱皮したいと考えております。貴兄の2.水で切る方法について知りたいのですが、HP等でご紹介いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚さ5mm~8mmの鉄板の切断

    グラインダーで厚さ5mm~8mmの鉄板の切断は可能でしょうか? 可能な場合、サクサク切断できるものなのか、時間がかかるのか、 サクサク切断できるものの刃の減り具合が現実的でないなど、 労力面のことも教えていただけると助かります。 目的は、1メートル立方の鉄の箱の解体です。 よろしくお願いします。

  • 添付の集じん丸ノコ C6Yは何を切断出来ますか?

    DYIで普通?の丸ノコで主に木工切断をしています。 たまには夜間など騒音の関係で室内での使用になります。 その時はオガクズが散らばって後片付けが大変です。 そんな時ヤフオクの「集じん丸のこ C6Y 」が運よく落札出来ました。 届いた商品について以下の2点についてお詳しい方の解説をお願い致します。 (1)オマケで添付の約100φの切断チップソーが付いてきました。このチップソーは何用ですか?木材用として流用出来ますか? (2)集塵は吸引も無く画像の横にあるプラスチックの箱に収めるだけのようですが効果はあるのでしょうか? 以上使ってみれば分かる事ですが暫くは出番が無いのでお分かりになる方のアドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 小さく、やわらかいものの送付の仕方について。

    2センチ角ぐらいの立方体の紙細工を遠方に送付したいと思っています。 物は紙でできており、やわらかいものですので、 上に重い物をのせればぺったんこです。 また、小さいのででっかい箱に入れて送りたくもありません。 つぶれずに、できるだけ安く送付する方法ってなんでしょう?? 宜しくお願いいたします。

  • 材木を半円形に、くり抜く方法を教えてください

    幅4センチ、厚さ2センチの材木があります。 図のように、材木を横から見て 深さ7ミリ位で半円形に、くり抜きたいのでですが 名案が思いつきません。 思いついた案は、 ・捨て木とクランプで貼り合わせて、真ん中を木工用ドリルで削る。 ・電動木工用ヤスリの刃で気長に少しずつ削る。 くらいです。 もっと綺麗に、簡単にできる方法があれば、教えてください。

  • 電気ドリル・ボール盤で発生する切粉の集塵方法

    工場の生産過程において、材料(アルミ)をドリルやボール盤で切削する際に発生する切粉で困っております。 何か集塵機器で良い物・良い方法はないでしょうか? ≪切粉の発生状況≫ 各工程によって、発生状況は異なるのですが、大きく分けて下記の様な発生状況です。 (1)ドリルの刃が降りてくる方向に飛び散る・・・ドリルの刃が巻き上げてしまう (2)ドリルの刃が降りる方向に飛び散る・・・削った物がそのまま重力で下に飛び散る (3)加工した材料に切粉が乗ったまま次の工程に運ばれてしまう ≪現在行っている対策≫ (1)に関して:ドリルの刃の周りを覆い隠して、エアーガンにて集塵(トラスコ製 品番MAG-22等を使用) (2)に関して:箱や囲いなどの受けを作って、定期的に捨てている ≪問題点≫ 集塵は上記に記載したようなエアーガン(MAG-22)に0.5~0.6Mpaのエアーを使用して、集塵を行っておりますが、吸引力が乏しく、集塵機器として成立しておりません。掃除機のような強力な吸引力で小型の物があればよいのですが・・・ 最近では静電気や超音波を使用した物があると聞いております。そのような方式やその他の技術をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授いただきたいと思います。

  • 紙を綺麗に丸く切り抜くには

    仕事で、直径20センチほどの正円の紙が 大量に必要になったのですが、紙を完全に丸く 綺麗に切り抜くには、どのような道具を使えば 良いでしょうか? 紙は、中厚のマット紙のような紙で、A4サイズ にプリンタで印刷したものを使います。 コンパスの先に刃をつけたような道具があるので しょうか? 普通の事務の人が作業を手伝うと思うので、 なるべく初心者にも扱いやすく、テキパキ仕事でき そうな道具だと助かりますが、そのような都合の 良い道具はありますでしょうか?

  • 紙粉の再利用方法

    会社で、大量の紙の粉がでます。粉上なので、当然古紙の原料にはなりません。 何か、よい利用方法はありませんか。 廃棄物として捨てる量も多いので、なんとか使い道を見つけたいと思っています。

  • 硬質ウレタン?スポンジの切断加工について

    経験のある方、知識、ノウハウのある方、ご質問させてください。 硬質ウレタンというか硬質スポンジというかちょっと正式にはわかりませんが、 カメラや、業務用映像機器などのフライトケース内の機材の固定、保護に使われている上記素材の切断方法で悩んでおります。 現在6cm*6cm*50cmくらいの円柱上の素材があり、これを割って3*6*50というサイズに切りたいのですが、なかなかうまく切れません。 固さは通常の台所スポンジのような柔らかさではなくてもっと固くて密度のある素材です。 ためしにカッターの刃を長く出してみて切って見たのですが、切れるには切れるのですが、割られた素材が両側から圧迫して思うように歯が動かせません。 その結果、切断面がギザギザガタガタになってしまいます。 ほかに試したのは、無謀にも普通に木工用ののこぎり、まったく同じ製品ではありませんがこちらのアドレスのようなカッター http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/19711 厚みの薄い1cm程度の素材ならカッターで1発で切れるのですが、厚みがあるものをきれいに垂直に切るには何かいい方法はありますでしょうか? youtubeで海外のケースメーカーの動画があります。 以下アドレスの3秒~8秒くらいのところでは、CNCルーターのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?v=wcXIkLrheZc&feature=endscreen&NR=1 以下アドレスの1分41秒~1分48秒くらいのところでは、糸鋸ののようなバンドソーのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?NR=1&v=CpJO8hvgXsU&feature=endscreen もちろんCNCルーターは準備できませんが、以下の工具は手持ちであります。 ・ルーター ・ジグソー ・丸鋸 ・卓上ボール盤 具体的な質問ですが 【質問1】 1つ目の動画のルーターのビットがどんなものかわかればボール盤に大き目なテーブルをつけて簡易的には対応できるかと思います、動画を見る感じ、なんかボルトのねじ山のような感じのビットに見えますが、どんなものかわかりますでしょうか? 【質問2】 動画2の電動カッターの刃が上下している感じではないので、バンドソーのような輪になった刃とすると、こういったスポンジが切れやすい刃というとどんな歯になるのでしょうか? 以上読みづらく、文章べたですがよろしくお願いします。

  • ナイフの作り方

    印刷会社に勤めています、紙を切る断裁機の刃を廃棄するのですが、もったいないのでこれで手作りナイフを作成できないかと思っています。何らかの方法で切断できればヤスリかけて出来るかと思うのですが…刃のサイズは長さ1.5M位で幅25cm位厚さは8ミリくらいかなと思います。渓流釣りが好きなので適当なサイズの小型ナイフを作成したいと思います。無謀なのでしょうか?お金かけずに気長にやりたいと思っています。詳しい方アドバイス願います。

  • 切り株の除去方法について教えて下さい

    カテゴリー違いの様な気もしますが、詳しいかたが多そうなのでこちらで質問させてください。 先日、松の木を自分で伐採しました。地表から20センチ程の幹を切った後、そのラインより下の部分は水分が多いのか、樹脂が多いのか、ノコギリ(立木切断用・粗めの刃)の刃がたたなくなってしまいました。それならばと、面に対し直角にノコギリを入れてみたのですが、やはり固くて切れませんでした。本当は根っこから除去したかったのですが、幹が直径30センチ程もあり、素人では無理と判断し考えていません。 なんとか地表スレスレに木を切りたいのですが、どなたか良い方法がありましたら教えて下さい。