• ベストアンサー

材木を半円形に、くり抜く方法を教えてください

幅4センチ、厚さ2センチの材木があります。 図のように、材木を横から見て 深さ7ミリ位で半円形に、くり抜きたいのでですが 名案が思いつきません。 思いついた案は、 ・捨て木とクランプで貼り合わせて、真ん中を木工用ドリルで削る。 ・電動木工用ヤスリの刃で気長に少しずつ削る。 くらいです。 もっと綺麗に、簡単にできる方法があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>捨て木とクランプで貼り合わせて、真ん中を木工用ドリルで削る この作業で十分です。 削りたい方の厚みが無いために垂直が出にくいので、捨て木を2x4材などの厚みのある材木を使いクランプで抱え込んでやれば 卓上ボール盤で十分加工出来ますよ。 垂直に7mmの穴を開けるだけですから・・・。 この時にあまり自信が無ければ 穴を開けながら木材の方を垂直を軸として少しずつ動かせて回すような要領で穴あけをすれば多少のぶれも無くなります。 卓上ボール盤が無い場合 6-7mmの丸棒を(鉄・木を問わない)用意してサンドペーパーを両面テープを使って巻き付ける。 丸棒を電動ドリルに取り付けて、卓上に固定した目的の板に宛がって回転させて削る。電動ドリルの反対側に手を宛がってブレ防止をする(ただ 熱くなりますが・・・) もっとしっかりブレ防止の為には、ドリルの反対側に6-7mmの穴を開けた板を固定してそこに差し込んで ドリルを回転させながら、削りたい板面に押さえつける。  サンドペーパーは120番位を使用します。 2-3分で削れますが・・・。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「捨て木とクランプで貼り合わせて、真ん中を木工用ドリルで削る」 でも全く不可能ではないのですね。 試してみる気になってきました。 詳しく説明していただいて、とても参考になりました。 サンドペーパーでも不可能ではないのですね。 ブレ防止の方法など、とても参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

#5です。 御礼をありがとうございます。 日常的にその方法を使っています。 センター合わせのためにドリル刃の先にある木材を垂直方向を軸にして回転させることで、器台が水平でない場合にも対応できるようにします。 また違った木質であっても、そのような簡単な動作で、錐は垂直に穴をあけてくれます。 私は サイズさえ合えば鉄鋼用の錐でも問題なく使っています。 確かに 木工用の錐は先端部のねじ部分が先に食い込み大変危険です。 先端をつぶして使うことをお勧めします。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 さらに参考になりました。 鉄鋼用でも可能な場合があるのですね。 チャレンジしてみます! ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

深さ7mm、完全な半球として直径14mmで深さ4cm でしたら、二枚【必ず同種の木材】あわせて、中心を木工ドリルで貫通させるのが楽です。その時に、木工ドリルの先端の吸い込み部分が木ネジではなく、尖塔刃先( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B0%96%E5%A1%94%E5%88%83%E5%85%88%20%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E7%94%A8%20%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB&gws_rd=ssl&tbm=isch )か、木ネジ部分をヤスリで削り落として先三角( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B0%96%E5%A1%94%E5%88%83%E5%85%88%20%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E7%94%A8%20%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB&gws_rd=ssl&tbm=isch )の形状に加工しないと一方にずれていく可能性があります。  もちろんトリマーがあれば丸溝ビット( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E4%B8%B8%E6%BA%9D%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&gws_rd=ssl&tbm=isch )ですが・・・  仕上げは、丸棒にサンディングペーパーを巻きつけて行なうと良いでしょう。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 普通の木工用ドリルではダメで尖塔刃先が必要なのですね。 尖塔刃先を持ってないので買うとなると、丸溝ビットと同じ位の値段がしますね。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.4

・捨て木とクランプで貼り合わせて、真ん中を木工用ドリルで削る。 といのが現実的でしょう。 ・トリマー、ルーターの丸溝ビットで削り込む。 日曜大工レベルではこれが一番簡単で綺麗ですが、ビットの径で7mmってのはあったかな? 「綺麗に」という条件がなければ、焼くという手もあります。

参考URL:
http://www.off.co.jp/off/index.php?id=4&c=83&b1=&s=11000883
puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 焼く?のですか。 やはり、丸溝ビットのサイトを見ていると欲しくなりますねー

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

彫刻刀で削り後に丸い鉛筆を芯サンドペーパーで仕上げる参考になるかな。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彫刻刀ですか。小学校以来です。 結構手間が掛かりますね。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

ふたたびです 使い方 http://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/kosaku/tansu2.htm http://kobostyle1.blogspot.jp/2012/07/77.html う~ん、ちと難しい。 私なら、ドリル側を固定して、木材をスライドさせる治具を作りますね。

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 専用の先端工具があるのですね。 しかし、道具を作る所からはじめるのは大変ですね。 ほんの2,3カ所、加工したいだけなので。

puyopuyo37
質問者

補足

そう言えば、フレキシブルシャフト用に材木に固定した電気ドリルがありました。 それを作業台にクランプで固定して、木材を上下させれば良いかもしれません。 でも、木材をまっすぐに上下させるのは難しいですね。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

有る程度ラフに溝を切って その後丸溝ピットで仕上げるのはいかがでしょうか? 丸溝ピット http://www.off.co.jp/off/index.php?id=4&c=83&b1=&s=11000883 ※ドリルを水平に保ちながらスライドする治具が別途必要ですね

puyopuyo37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丸溝ビットというのですね。 どんな先端工具か、とてもよく分かりました。 でも、結構お値段しますね。 加えて治具が必要とのことで。 Amazonだと少し安いですね。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&tag=sleipnir0a-22&field-keywords=%E4%B8%B8%E6%BA%9D%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs 電気ドリルに接続するフレキシブルシャフトは持っているので、 金属の棒を材木にあてがって、丸溝ビットを往復させたら出来そうですかね? 削る時の振動でブレてしまいますかね? あー、何か安く付く方法はないかなー ^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう