• ベストアンサー

今の悩み

よくバットの振り方やボールの投げ方が女っぽいといわれるます。 いまそれがとても嫌で仕方ありません。 野球をやるわけではありませんがこれくらいはできないと恥ずかしくて仕方ありません…。 一応バットはあるのでサイトややり方を教えてください。 僕は一応体力テストでも学年総合5位にランクインしてます。 なのであとはコツとかだけだと思っています。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「女っぽい」というのは、動作がソフトボール選手のような、という意味ですか。それとも、仕種がナヨってる、という意味ですか。 前者なら、それがあなたの野球スタイルなので、個性の一つです。ゴチャゴチャいうヤツには、文句あっか、といってやりましょう。 後者なら、あなたの心の在り方が動作に現れているのだと思います。ご自分を女性的男性だと思いますか。そうなら、これも個性の一つですから無理に変えようとはせず、やはり文句あっか、と開き直りましょう。人に迷惑かけてるワケじゃないんだから。 あなたが心底、男性的な男性なら、女っぽい仕種は単なるクセにすぎません。男として成長していくうちに自然と治ります。サイトを覗いたり人に訊いたりしても、あまり意味のある情報は得られないと思います。 要は、自分にプライドを持つことです。大抵の精神的問題は、それで解消しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

スイングは遠心力を利用するように大きく振ってみれば変わるでしょう。 投げはおそらく腕が顔の横を通ってるでしょう。 サイドっぽく投げてみれば変わるかも。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッティングのコツについて教えてもらいたいのですが…

    今僕は硬式野球をやっているんですが、前から来るボールを打つには一人一人感覚(こうしたらバットの芯に当たるかな…)みたいなちょっとしたコツみたいなのが自分的にあると思う方。 何でも小さなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 できればバットの芯でボールをとらえれるコツなどを教えてもらいたいです。

  • 野球や自分の将来に悩みがあります

    僕は今通信制高校に通う16歳なのですが野球や将来のことで悩みがあります 昔小学生の頃遊びで友達と軟式野球をしていました,遊びと言っても僕以外の友達は学校のソフトボール部に入っていたのですがそこの友達に小学3年生の時に一緒に野球をやらないかと誘われました 僕はまだその頃は体力や運動神経は周りの子と比べたらかなり劣っていましたなので断ろうとしたのですがどうしてもと言われたので嫌々野球をしたのですがやっぱりヘタクソでろくに相手に向かって球は投げられないしバットにボールは当たりませんでした でも自然にボールを追いかけるうちに体力や筋肉運動神経等が自然に上がって行きました 学校で行われる体力測定などでもすべてが平均のしただったのに野球を始めてからは平均の上に行くようになりました そして遊びで野球を続けてからは毎日野球づくしでした学校が終われば近くの公園に集まってキャッチボールをして友達のボールを受けたり等友達だけで野球の練習をするようになりましたそれらを3年間続けた結果かなり体力や筋肉等が付いて学校の中でもスポーツが出来る子等と言われていました しかしある日変化球を覚えたいと思い毎日変化球の練習をしていたら肘を故障してボールを投げれなくなりました当時は小学6年生の夏ぐらいでした,病院で見てもらったら1年間はボールを投げない方がいいと言われました なのでボールはあまり投げずに友達や中学に行った先輩の投げる球をずっと受けてきました他にもすぶりや走り込み等もしました そして小学校を卒業して中学に上がる時野球部に入ろうと思ったのですがまだ肘が痛くボールを投げれるような状態ではありませんでした,なのでもう1年経ってから野球部に入ろうかと思ったのですがいざ2年生になって入って見たのもの後輩と一緒に練習したり雑用等を手伝わされたりしました 僕の友達は違う練習をしているのに僕は後輩と雑用をしていましたそれが耐えられなくて僕は野球部を半年も経たずにやめました ですがまだ当時野球は完全に諦めたのではなく高校に行ったら硬式野球をしようと思っていたのですが家の事情と僕の主席日数が原因で全日制高校にはいけませんでした 通信制高校に行って僕はもう野球はしないと考えていたのですなぜなら通信制高校なので家にいる時間の方がながいのでもう今更野球なんてやらないほうがいいと思ったからです,それにそろそろ自分の将来に事も考えて国立大学に行きたいなと思っております しかし通信制高校軟式野球部を見ると野球がまたしたくなってくるのですしかし今更野球をしようと思ってもボールは軟式で硬式じゃないのでなんだかなぁ・・・て思います なぜなら普通の野球部の高校生は軟式ではなく硬式ですそれに高校野球やプロ野球を見ていると自分も硬式で野球がやりたいと思ってしまいます そこで質問です今から軟式で野球をして大学で硬式で野球ができますか?あとやはりもう野球のことはきっぱりやめて勉強に打ち込んだほうがいいですか?一応大学では情報工学を学びたいなと思っております,情報工学だとやはり数学は2ーBや理科ができないといけないので勉強に打ち込まないといけません・・・・僕が行きたい大学は広島大学です学部は情報工学か第二類(電気・電子・システム・情報系)です 大学に合格できたら硬式野球をしようかと悩んでいますしかし大学でいまさら野球をするより違うサークルに入って遊んだほうがいいのかとすごく悩んでいます・・・それなら通信制高校で軟式野球をして大学では野球をきっぱりやめるという手もあるのですが・・・どうしたらいいと思いますか? すごく長い質問分になりましたがご回答の方よろしくお願いします

  • 当たらない。

    今体育で野球をやっていますが、野球部員がピッチャーで、 バットにボールを当てることすら出来ません... 変化球は投げていないらしいので、多分スピードについていけてないのと 狙いがうまく定まっていないのだと思うのですが… うまくバットにボールが当たるようになる練習法、 また打席でのコツなどありましたらお願いします。

  • 部活を引退して体力がかなり落ちました

    今もやっていますが8月の道大会で引退した中3です。最近では、テストがかなり多いです。なので、あんまり、野球をする時間がありません。親の話によると、1週間何もしなかったら、2週間体力を戻すのにかかるといわれました、現実に、バットを振っても、よたよたし、なんだか、腹が立ちます。やりたくても、勉強があり、だるくてだるくて仕方ありません、こういう経験をした方はいますか?こういう練習をすれば体力が、戻るという練習法をしっているかたもご回答願います。

  • 低学年の試合出場について(少年野球)

    今年に入って、小3の息子が少年野球チームに入団しました。 私も子供の頃野球をやっていたのですが、環境の変化に驚いています。 中でも一番違和感を感じているのは、低学年のうちから試合に出られる事です。 もちろん、高学年を上回る並はずれた実力があれば、試合に出るのは当然でしょうが、低学年大会なるものは、どうなんだろう?と思います。 まだボールやバットを扱える体力のない児童に試合をさせて、いったい何の為になるのかサッパリ理解できません。 当然、試合内容はボロボロですが、そんな中でも勝ちを求めるので、采配も相手の弱点をつくばかりで、得点の大半はミス絡みです。 はっきり言って、こんな野球の何が楽しいんだろうと疑問に思います。 確かに試合で成長することもありますが、あくまで基礎が出来ていての話でしょう? 無理矢理試合なんかしていると、逆に身体を壊すのでは無いかと心配にさえなります。 指導者によって違いはあるのでしょうが、これが今の少年野球では普通なのでしょうか?

  • 壁無し、バット無しの練習

    友達に誘われて学校の野球チームに入らないかと言われました。 「そういや野球なんて懐かしいな」とか思いながらOKしてしまいました。が、 僕、バット持ってません。 予算、近くの店の都合で売ってないのです(買えないのです) それと野球少年が良く使う”壁”もありません。 一応ボールと長距離用トラックが近くにあるのでその辺は問題ありません。それでなんですが ・ボールを使って家で何か出来ますか? ・バット代わりに代用できる物はありますか? ・走る練習はどの様にすればよいでしょうか? 高々に承諾しといて2軍と言うのは何なので宜しくお願いします。

  • バッティングセンターで上手に打ちたいです。

    23歳の女です。先日、初めてバッティングセンターに行きました。80キロや100キロで打ってみましたが、ボールがどこに来てるかは見えるのですがバットを振ってもなかなか当たらず、決められた球数の半分くらいしか当たりませんでした。当たっても早く振りすぎていたり振り遅れたりと、いい当たりは数えるほどしかありませんでした。 私は野球は見るのは好きですが、自分でバットを持つのはほとんど初めてです。女ですが運動神経は悪くない方だし筋力もある方だと思います。 とりあえずバッティングセンターでちゃんとバットがボールに当たるようになりたいです。今度友達とまた行こうと思っているのでその時にはかっこよく打ちたいです。こんな私にアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 球技がとても苦手なのですがどうすればいいのでしょうか。

    僕は、今中学2年なんですが、体育や友だちと遊ぶ時に球技がすごく苦手で恥をかいてしまいます。 体育は、キックベースをするときがあるですが、もともとサッカーが上手にできないので蹴っても上にあがってとられたり、3メートルぐらい回転して転がっていって終わります。 テニス部なので、野球はバットに当てることはできて問題は無いんですが、守備側についたときに、ボールがとれない!!! 遠くに、しかも速く投げれない!!!このことでいつも恥をかいてしまいます。 僕がいま、一番悩んでいるのはドッジボールです!!! オーバースローで投げると、弱く、速度もないボールになってしまいます。自分のすぐ近くの地面に叩きつけてしまうときもあります。 強く、早いボールを投げるコツってあるんでしょうか。僕の家の近くに壁はないし、うるさくなるですし、とても困っています。逃げる、捕るのはいいんです。とにかく、僕は強いボールが投げたいです。なにかコツや、鍛え方を教えてください。お願いします。

  • 詳しい方おりませんか?

    今、総合学習ってのをやってます。野球を調べることになりましたが思ったようには進みません。資料があんまり見つかりません。僕が調べたいのは。1、メジャーのプロシステムについて。2、メジャーのボールの重さ。3なぜ160キロを投げる投手は日本にいないのか?それくらいです。詳しい方お願いします。またサイトがありましたらお願いします   

  • 野球用具のSSKのCM

    さっき野球用具のSSKのCMを見ました。 バットでボールをカンカン打ち返すやつです。 あれってCGではなくて実際にあんな技をやってのけているのでしょうか? 疑問でしかたありません、お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • CM

専門家に質問してみよう