• ベストアンサー

ベクトルが0以上

n次元ベクトルがx(太字)と表されているとします。 x≧0というのはどのような状況でしょうか? xのすべての成分が0以上であるという解釈でいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.1

いい、と思います。 「x は非負ベクトル」ということでしょうから。

chan-fu
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベクトル

    xは成分がすべて0より大きいベクトルyは実ベクトル。このとき、x+εyの成分がすべて0以上になるεはどう定めればいいですか?x+εyは最低1こは成分に0を持つとします。

  • ベクトル空間 次元 について

    前回質問(数ベクトル空間 ベクトル空間)させて頂いた内容です。 http://okwave.jp/qa/q8631000.html#answer 前回の質問内容を整理してわからなかった点を再度質問させて頂きます。 ベクトル空間の次元についてですが、以下のように理解しました。 Vはベクトル空間であるとします。 x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 と理解しました。 R^2は2次元ベクトル空間 R^3は3次元ベクトル空間 R^nはn次元ベクトル空間 という説明がウェブ上で多々ありますが、 これは、ベクトル空間の「成分の数(項数)」であって次元とは関係 ないと理解しました。 ここまでで間違いありますでしょうか? 間違いがあればご指摘よろしくお願い致します。 *****以下、質問内容***** x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 ですが、 (1)、(2)、(3)はいずれもR^3の部分空間とのことなのですが、この点がよくわかりません・・・ 私のイメージなのですが、 (1)⊂(2)⊂(3)のイメージがあるのですが、これは大きな間違いでしょうか? 3次元ベクトル空間の部分空間は2次元ベクトル空間と1次元ベクトル空間 と言ったイメージなのですが・・・ R^3の部分空間であるとは、「成分が3つのベクトル空間」の部分空間と言う事で、 次元とは無関係ですよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • ベクトルの問題

    友人からメールで質問されたのですが、 何せ明日から院試でとっても余裕がありません。 どなたか回答をご教示いただけませんか。 そのままコピペしておきます。 x、bはn次元縦ベクトルy、cはn次元横ベクトルとします。 Aはn×n行列とします。 ≧などはそれぞれの成分について不等号が成り立つことを表します。 x≧0、Ax≦bとするときcxの最大値をzとする。・・・* y≧0、yA≧cとするときybの最小値をwとする。・・・** このときw=zとなる。 これを証明してほしいんだけど。 双対問題ってゆうらしいんだけど。 ∀x ∀y cx≦yb ってのは **に右からxをかけたのと*に左からyかけて cx≦yAx≦ybってなるから示せたんだけど ∃x ∃y cx=yb ってのがしめせないんよねー。 全部実数の話ね。

  • ベクトルについて

    高校物理の学習をしていたのですが、 → F=(-kx,0)というベクトルが出てきて、 このベクトルは一体何なのか分かりません。 x座標が-kxということで、x=-kxということになり、何が何だか 分かりません。前に同じような質問をして、 x=-kxではなく、Fx=-kxであるという回答をいただいたのですが、 どうも釈然としません。-kxはx座標上の成分ではなく、Fx座標上の成分 ということでしょうか?しかし、仕事を計算する際、x座標 方向の微小距離dxを-kxにかけるので、-kxはx座標上の成分である という解釈をせざるを得ないと思います。 また、図示すれば一体どのようになるのでしょうか? → F=(x,-kx)なら、図示できて、どんなベクトルか 理解できるんですけど…

  • 二つの確率ベクトルの共分散行列

    n次元確率ベクトルXについての分散共分散行列 Cov(Xi, Xj)の説明は多くの教科書にあり理解しているのですが,p次元確率ベクトルPとq次元確率ベクトルQについての共分散行列 Cov(Pi, Qj) が何の指標になっているのかがわかりません.行列の各成分は何を表しているのでしょうか.直感的・幾何学的なイメージがつかめないのですが...

  • ベクトルが3次元実ベクトル空間を動くとき

    以下の行列Aについて、すべての問いに答えなさい。   |1 4 0 | A = |1 0 2 |   |0 2 -2 | (1) 行列Aの固有値を求めなさい。 (2) 行列Aの各列をベクトルa1,a2,a3で以下のように表す。    A=(a1,a2,a3) これらの3個のベクトルの従属関係を式で示しなさい。 (3) ベクトルxが3次元実ベクトル空間(線型空間)V全体を動くとき、これによってつくられる点の集合を    W1={Ax|x∈V} とする。この集合がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 (4) ベクトルpをp=t(1,2,1)とする。ベクトルxがx・p=0となるような3次元実ベクトル空間Vを動くとき、xがどのような図形を描くか答えなさい。なお、t()は転置を表し、x・pはxとpの内積を表す。 (5) (4)のようにxが動くとき、集合    W2={Ax|x∈V,x・a=0} がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 という問題があるのですが、 (1):λ1=3, λ2=0, λ3=-3 (2):略 (1),(2)は合ってる自信があります。 (3)   |1 4 0 |   |1 4 0 | A = |1 0 2 | = |0 -4 2 |   |0 2 -2 |   |0 0 0 | これはrank=2となり、xをかけてもrankは変わらないので、 次元は2 (3)は次元は合ってる気がするのですが、答え方が間違ってるような気がします。 (4),(5)の解き方が分かりません。 (4)はx・p=0なので直交することは分かるのですが、これをどう使うかが分かりません。 (5)は(4)が解けないと解けないのですが、(4)が解けたとしてもaというよく分からないの出てきてて、解けなくなってしまいそうです。 どなたか(3),(4),(5)を解いて下さる方いらっしゃいませんか?

  • 次元、線型代数

    実数または複素数(この集合をKとする)を成分とするm×n行列全体の集合は、Kの上のベクトル空間であることを証明し、この場合、零ベクトルとなるものを求め、このベクトル空間の次元を求めよ。 という問題で、ベクトル空間になっていることは示せたのですが、 1.零ベクトルについて 「すべての成分が0である行列をOとすると、明らかにOは零ベクトルである。また、零ベクトルは唯1つしかないからこれが零ベクトルである。」 で問題ないですか? 2.次元について m×nだと思うのですが、どう証明すればよいかわかりません。おしえてください。 以上2つありますが宜しくお願いします。

  • ベクトル

    方向ベクトルD=(2/7, -3/7, -6/7) 法線ベクトルN=(√3/9, -√3/9, 5√3/9)とるす. この時方向ベクトルDのNと平行な成分DPの求めかた,方向ベクトルDのNと直行する成分DVの求め方を教えてください.

  • ベクトル関数

    ベクトル関数について質問させて頂きます。 添付画像における、Gはベクトル関数を表します。 ベクトル成分で表した場合、 Gx(x,y,z),Gy(x,y,z),Gz(x,y,z) となりますが、この成分の意味がいまひとつ理解できません。 Gx(x,y,z)はスカラー(関数)という認識ですが正しいでしょうか? 3次元で、Gx(x,y,z)におけるGxとはベクトル関数Gのx成分を表し、 Gx(x,y,z)の(x,y,z)はスカラー関数Gxにおける変数を表すと いう認識で良いでしょうか? ベクトル関数Gのx成分をGxが表していて、そのGxが(x,y,z)の変数 で表されることがよくわかりません・・・ xを表すGxがなぜ、x,y,zの変数で表されるのでしょうか? 基底ベクトルで表す場合は、 G=Gxex+Gyey+Gzezとなりますが、 G=Gx(x,y,z)ex+Gy(x,y,z)ey+Gz(x,y,z)ez を省略して表しているという認識で良いでしょうか? 添付画像のベクトル関数の簡単な具体例も示して頂けると ありがたいです。 webで調べたのですがなかなか理解できる例がありません でした・・・ 以上、申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

  • 線形代数学(固有ベクトルの内積など)

    2以上の整数nに対して、n次元実ベクトル空間を考える。この空間のベクトルは列ベクトルで表されているものとし、2つの列ベクトルx,y x=(x1,x2,...,xn), y=(y1,y2,...,yn)  ←列ベクトルだから本当は縦 に対して、ベクトルxとyの内積、xのノルムが、それぞれ、 <x,y>=Σ(i=1→n)xiyi, ||x||=√<x,x> (ノルムの式のxは全てベクトル) で与えられているものとする。次に、Aをn行n列のある与えられた対称行列とし、Aにn個の相異なる実固有値λi(i=1,2,...,n)が存在する場合を考える。また、それらの固有値は、λ1>λ2>...>λnを満たしているものとする。そして、固有値λiに対応する固有ベクトルをΦiで記す。問題の仮定から、 AΦi=λiΦi が成立する。このとき、次の問いに答えよ。 1.任意のベクトルx,yに対して<Ax,y>=<x,Ay>が成立することを、ベクトルと行列の成分を使って計算することによって示せ。 2.相異なる固有ベクトルが直交すること、すなわち、1からnまでの相異なる任意の整数i,jに対して、<Φi,Φj>=0が成立することを示せ。 一般性を失うことなく、固有ベクトルΦiを、||Φi||=1(i=1,2,...,n)が満たされるように選ぶことができる。従って、上記の問2の結果から、Φ1,Φ2,...,Φnを正規直交基底に選ぶことができる。以下の問いでは、Φ1,Φ2,...,Φnは正規直交基底になっているものとする。 3.任意のベクトルyに対して、Ay=Σ(i=1→n)λi<y,Φi>Φiが成立することを示せ。 4.xをノルムが1の任意のベクトルとする。このxを実数の組β1,β2,...,βnを使って、x=Σ(i=1→n)βiΦiと展開するとき、β1,β2,...,βnが満たすべき必要十分条件を求めよ。 5.上記の問4におけるxに対して、||Ax||^2をλ1,λ2,...,λnとβ1,β2,...,βnのみで表せ。 6.ノルム1のベクトルxに対する||Ax||の最大値を、|λ1|>|λn|の場合、|λ1|=|λn|の場合、|λ1|<|λn|の場合に、それぞれ求めよ。 なお、i,j,nはx,y,λ,Φ,βなどに下付ででついている。 1.の問題は解けました。 2.の問題で苦戦してます。。。 固有ベクトルが数の場合は考えやすいのですが、文字で一般的な 話になってくると、どうしても苦手です。 困ってます。 どなたか、教えてください。 お願いします。。。 3~6の問題もぜひヨロシクお願いしますm(_ _)m

上糸が出ない
このQ&Aのポイント
  • 上糸を青、下糸を白にし、文字の刺繍を何度か試みたのですが、白字に出来上がります。裏も白で出てます。糸の絡みもなくスムーズに刺繍は出来るものの、裏に芯を貼ってもできません。
  • 上糸の色が出ない現象が起こっています。上糸は青、下糸は白に設定しており、文字の刺繍を試みていますが、結果は白字で出力されています。裏も白で出ており、糸の絡みはなくスムーズに刺繍はできる状態ですが、裏に芯を貼っても上糸の色が出ません。
  • FM2000Dという製品で上糸が出ない問題に遭遇しています。上糸を青、下糸を白にして文字の刺繍を試みましたが、結果は白字で出力されてしまいました。裏も白で出ており、糸の絡みはなくスムーズに刺繍はできる状態ですが、裏に芯を貼っても上糸の色が出ません。
回答を見る