• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今からでもやり直せますか。)

今からでもやり直せる?不安な高校生の進路について考える

mei-jiang51の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。33歳、女性です。 お気持ち痛い程解りますよ。 まず結論から行きますと、大丈夫。今からだって遅くなんてありません。これからコツコツ頑張ればきっとご質問者さんの望む大学生活がちゃんと待ってますよ! 私もご質問者さんと同様、中1から突然成績が悪くなった経験者です。それまでは偏差値も常に65以上で中学受験を勧められる程でした。ですが、私は地元の友人と離れたくなく公立の中学に進学し、反抗期が重なって成績が落ちました。 ただご質問者さんと私の大きな違いは、ご質問者さんは“勉強をしたい!”と言う意欲が湧いたと言う所。私の通っていた高校は外国の大学と提携していてアメリカ研修等があった学校で、私が卒業する際、その大学の先生が“卒業生を10人集める事が出来たら、私の大学で‘外人がアメリカの大学に入る用の英語のクラス’を設立出来る”と言ったオファーをして来たのです。 英語の成績はそれまで平均してずっと2だったのですが、映画を字幕無しで見れる様になりたいと言う横しまな理由から留学に参加しました。当初は語学学習のみで一年で日本に帰国する予定だったのですが、アメリカの大学の卒業式に出てキャップとガウンを着たい、と言うまたこれも横しまな理由でそのままアメリカの大学に入学しました。 その後の進路も、日本では国文科を選ぼうと思っていたのですが、アメリカの普通の大学に日本語の単位がある所は少なく、“じゃあ小さい頃からアートが好きだったから何かアート系のクラスでも取ってみようかな”と軽い気持ちで見つけたグラフィックデザインを専攻し、気がつけば、今現在はアメリカでグラフィックデザイナーとして働いております。 因に私が大学を卒業したのは25歳の時です。 (上記を踏まえた上で)私事を並べてしまいましたが、私のポイントは、“本人が‘こうだ!’と決めて頑張れば、何だって可能なんだ”と言う所なんです。私の人生は横しまな理由でくだされた決断であふれていますが、今までのその決断を後悔した事は一度もありません。何故ならそれは“全て自分で決めた事”だからです。 私はご質問者さんの様に“がんばろう!”と言う意欲があった訳ではありませんが、今振り返ってみると“あの時の決断は間違っていなかった”とはっきりと言えます。 自分よりも頭が悪い人がいる様に、自分よりも遥かに頭の良い人は世の中にはわんさといます。人間の性格上どうしても周りと比べてしまったり、自分が劣っていると感じてしまうのも解りますが、それを理由に“自分は頑張っても無理なんじゃ...”と思ってしまうのは、ちょっと焦りすぎか、と。 大丈夫。これから大学を受けたいと仰ってると言う事はご質問者さんはまだ20代ですよね?まだまだこれからですよ。私の叔父は58歳でそれまで35年間働いて来た会社を辞め自分の会社を立ち上げました。“利益が出る前に社長の俺が死んじゃうかもな”なんて皮肉な事を言いますが、そんな事を言いながらも叔父の顔にはステキな笑顔が浮かんでおり、“本当に満足してる”と言う感じが解ります。 これだけ書いていて役に立つ様な回答ではありませんが、今までの決断や年齢、周りとの差にとらわれてご質問者さんが諦めてしまってはいけないと思い回答させて頂きました。 頑張ってくださいね。

noname#104867
質問者

お礼

みなさん温かい回答本当にありがとうございました。 本当に嬉しかったです。 締め切るのが遅くなってしまい本当にごめんなさい。

関連するQ&A

  • 通信大学 編入

    慶応の通信、法政の通信は通学部に編入するには入試以上に困難でしょうか? 卒業するだけで難しいと聞いたのですが、編入に関しては具体的によくわかりません。 試験の範囲、どれ程勉強出来れば編入出来るか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 慶応大学 通信

    私は現在高3の受験生です。 必死に勉強を続けてきましたが志望校に合格することができませんでした。 そんな時慶応大学には通信教育課程があると聞き、しかも通学に編入もできると聞きました。 もし何か知っている方がいらっしゃれば入学、編入、卒業等についての難易度や、メリット、デメリット等を教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 30代後半で大学編入

    数年来、大学の編入を考えています。貯金をしたりしながら、家族と話あいながら考えてきたことです。まだ正式には決めていません。正直に言うと、今すぐ決めることではありませんが少し悩んでいるというのが実感です。 私の最終学歴は通信制の大学です。ただその大学を終えた当時から思っていたのは通学の大学に通いたいということです。通信制では実を考え学科を選び、本来勉強したかった人文系のある学科を考えています。悩みは、どんな受験勉強をすればいいのかでなく、本当に自分に大学生活が適しているのかという自問自答です。 なぜ通学の大学に行きたいかを正確に言います。まずその学問を勉強してみたい。これは仕事をしながら真剣に考えてきたことです。その学問についての勉強など時間があればやっていました。そのため過去に元々得意だった英語の試験も受け、編入の基準点もパスしました。(学科は英文ではないですが、試験科目だったため)もう一つ、大変世俗的な考えですが通信よりも通学の大学を卒業したいのです。 ただ仕事をしながら考えてきたことは、迷いです。それは自分には生活や仕事があります。何もお金をかけ、学ばなくてもいくらでも選択肢はあります。今から新たな学位を取ってそれを生かすなど考えてもいません。しかし、それはそれでいいじゃないかと収まれば苦労しません。過去に目指してた大学に通って好きな勉強をしたい、それでささやかだけど自分に自信をつけたいのです。多くの人にすればくだらない目標に見えるかもしえませんが、自分には切実です。 もし通うことになれば3年次から、仕事や生活等は調整できるためある程度はめどがつきます。あとは、このもやもや感をどうにかしたい。するもしないも人生一度きりですが、どうしても相談したくて言ってみました。 どのような意見でもかまいません。感想でもいいです。つまらない愚痴でも聞く感じで付き合ってくだされば嬉しいです。

  • 現在中央大学の通信課程に在学しています

    現在中央大学の通信課程に在学しています 最近になり通学できちんと勉強したいと思うようになりました 通信の大学から他の大学の通学課程に編入することはできますか? 中央の通信から通学の転籍はできるみたいなんですが中央の通信から上智の通学なども単位がとれていれば可能なのでしょうか? 編入の本を買ったのですが明治や早稲田は通信からでも可だったのですが上智は書いてありませんでした

  • 通信制短大からの通学制四大に編入することについて。

    通信制短大からの通学制四大に編入することについて。 私はこれから通信制の短大に入学する予定です。 本当は通学制の四大や短大に進学したいのですが、 今治療難易度の高い病気を患っているため、断念することになりました。 それで、少し気持ちが早すぎるのかもしれませんが、 通信制短大を卒業後は通学制の四大に編入しようと考えています。 通信制短大から編入できる四大は神奈川大学しか知りません。 そこで、3つほど聞きたいことがあります。 1.通信制短大から編入できる通学制の四大は何校くらいありますか?あれば、例もお願いします。 2.通信制短大から通学制四大に編入できた場合、認められる単位の数は、やはり通学制短大出身者と比べ、少ないのでしょうか? 3.通信制短大生活を過ごす上で気をつけること。 通信制や編入について、 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 慶応大学の通信学部

    来年の4月から慶応大学の通信学部へ通おうと思っています。 通信制に決めたのは、なりたい職業があるので専門学校へ通うつもりなのですが大卒の資格もとっておきたいと考えたからです。四年制の全日制の大学に通おうか迷った挙句この結論を出しました。 慶応大学の通信制は勉強の難易度が高く卒業が厳しいと聞きますが、大学へ行くなら慶応へ行きたいと思っていたので両立を頑張りたいと思います。 そこでお聞きしたい点が何点かあります。 1、通信制に通っている人が慶応大学のサークルに入ることは可能か。 2、通信制でも友達は出来るか? 3、卒業したら慶応大学通信制卒と履歴書に記載するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4年次編入がある大学

    4年次編入ができる大学というのは、沢山あるのでしょうか? 自分で調べた限りですと、通信制では、日本福祉大学と星槎大学で4年次編入をしているみたいですが、通信制では他にありますか? あと、通学制では、4年次編入が可能な大学というのはないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 通信制大学から神戸大学【昼間】に編入できるのか

    ●通信制大学から  神戸大学‐経営学部に編入可能か。 ●編入には何が必要か。 この二点について教えて頂きたいです。 私は高校3年生の受験生です。 家庭の金銭事情により 大学に行くことを諦めなければならなくなりました。 しかし、どうしても諦めきれなかったので考えた結果 自分でアルバイトをしてお金をためながら 通信制の大学に通い 編入試験を受けるということを思いつきました。 目指していた大学━つまり編入したい大学は 神戸大学‐経営学部です。 自分で資料を見てみましたが よくわかりませんでした。 周りの人にもきいてみましたが 確実なことがわからなかったので ここに質問させていただきました。 大変な道のりであることは覚悟しています。 簡単な考えで言っている訳ではありません。 ●通信制大学から  神戸大学‐経営学部に編入可能か。 ●編入には何が必要か。 この二点についてわかる方 どうか教えてください。

  • 通信の大学について

    現在通学生の大学の四年生なのですが、今年卒業することが出来なかったため、通信の大学に編入して卒業資格をとりたいと考えています。 働きながら勉強をしていくつもりで、なるべく短期間で卒業したいのですが、四年次に編入出来る通信はあるのでしょうか? 現在文学部で英語を勉強していて、三年までの単位はほぼとり終えているので、なるべくこの単位を使える大学の学部も探しています。 恥ずかしながら、通信大学の仕組みなどについて知識がないので困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 放送大学から編入できますか?

    放送大学から慶應通信などに編入できますか? 通信大学へ入学を検討してます。 最初は田舎なので スクーリング面からも放送大学へ行こうか思ってます 編入できるか教えて下さい