• 締切済み

日本の最適人口は?

日本の人口は、国土の生産能力に比して多過ぎると思っています。 人口密度が高過ぎるため、モノの取り合いが激烈で、そこから色々な犯罪や社会的問題(格差や貧困など)が多くなっているような気がしてなりません。 国民があまりアクセクせず、概ね平和に、自然と共存して食べていける人口はどの位が適切だと思われますか? 理想としてはニュージーランドが思い浮かぶのですが、そこまではさすがに無理でしょうから、個人的には理想は2千万人、多くても倍の4千万人ぐらいが適当なのではないかと思っています。 皆様のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6

現在の生産能力だと4千万くらい これで外国との摩擦無しにやっていけると思う ただしすべてを日本人の手でしなければならないし国際競争力などいう考えも捨てなければならない 今の日本は働かない人間が多すぎる だから外国人に依存し不良外人が横行するるようになるし日本人もますます不良化していると思います

tama_zou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今の社会構造を維持したまま人口を減らすのは無理ということですね。 数千万~1億人が過多となると、次にどうやって適正人口にするかが問題です。正解は出生率抑制と医療の抑制かな? 戦時中でもないのに「生めよ増やせよ」という少子化対策は、人口問題の観点からすると愚策だし、江戸時代ならとっくに死んでいる人々を、無理やり生かし続けるようなことばかりやってる医療も間違っているとしか思えません。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.5

人口と経済規模は密接な関係がありますから、日本の人口のことを考えるときには経済規模がどうなるかが重要です。 現在の世界経済はきびしい競争のなかにあります。 その中で、ある程度の地位を確保するためには規模が必要です。欧州各国はそのことに早くから気づいて、通貨を共通化するなどして経済規模の拡大を図っています。 たとえば、資源を安定的に確保するには、ただ必要な代金を支払えばよいというものではなく、プレゼンスを示せる経済規模が必要です。日本も国別では世界第二位の経済規模があるからこそ、いまの国際的地位があります。  日本は、欧州のように周辺に経済統合を図れるような国を持ちません。経済規模が小さくなったとき、世界に相手にされず、必要な資源の輸入で不利になります。 日本は地下資源が少なく、エネルギーの自給率はわずか4%しかありません。いままでどおり、輸入にたよるのであれば、少なくとも今の人口を維持する必要があるでしょう。 現状のエネルギー利用のやりかたで、国際競争との関わりを避けたいのなら、人口は1000万~2000万程度にならなければ自活できないと思います。 しかし、省エネや新エネルギーを積極的に利用すればもっと多くの人口を維持できると思います。

tama_zou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 エネルギーや食料などを輸入に頼る国家の現状を変えず、人口だけを減らすのは無理というのは、残念ながらその通りだと思います。 現状を変えなくても1~2千万程度なら暮らしていけるのであれば、それが適正人口ということなんでしょうね。 ちなみにニュージーランドは約27万平方Km(日本の約38万平方Kmの約70%)の国土に、人口がたった約420万しか住んでいません。 日本の面積に換算すると僅か600万人という計算になります。 日本人とニュージーランド人のどちらが自然と共存して幸せに暮らしているかということなんですが、やっぱりニュージーランドが羨ましく見えるのは、何か間違っているんでしょうか。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

鎖国していた江戸時代の300年間、日本は3千万人くらいの人口で、それほどの増減がありませんでした。つまりこの国土で無理無く養えるのが3千万人くらいということだと思います。 ただし、今の人口からそこまでに下がるとしたら、経済政策その他の世の中の構造が全く変わらない限り(個人の土地の所有を認めないとか)不可能だと思います。

tama_zou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 生活様式や社会環境が江戸時代に戻ったのでは、たとえ人口が適正化したとしても、あまりうれしくはないですね。人口だけを江戸時代並みに抑えつつ、当時の庶民の悲惨な生活を、現代の知恵で改善すればスゴクいい社会になるかもしれませんね。 もし3千万人が適正人口だとしたら、9千~1億人は余剰ということになりますが、考えてみれば恐ろしい数字です。そんな大量の余剰人口を抱えていては、全員が心安らかに暮らせるわけがありません。

回答No.3

日本の適正人口は、世界との関係を無視しては語れません。 一国の中でも、全世界的にも人は豊かな地方目指して移動 しようとします。今の日本で外国人受け入れ制約を緩和 したら、人口密度は更に上がっていきます。世界中の国の 生活水準が今の先進国並みに平準化され、更にその時の 世界人口如何によって日本の適正人口は変わってきます。

tama_zou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「世界との関係」に依存するというのは、実際、その通りかもしれません。しかし「豊かさを目指して移動」する人間のサガは、「他人の幸せを妬む」卑しい心から来るんでしょうね。トルストイの「イワンの馬鹿」に描かれたような社会なら、そうはならないんでしょうが、人類はそれほど賢くないということでしょうか。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

日本は、ヨーロッパ諸国と違い、観光でかなりの、収益を上げるのは、 難しいですが、山国、面積から言っても、5000万くらいでしょう。 そうなると、土地の価格が下がり、教育費も安くなり、生活しやすくなります。ひしめくように都市部に人口が、集まり、土地価格、教育費が馬鹿になりません。まるで、住居、子供の教育費のために、仕事で、 お金を稼いでいるようです。年金の問題で、少子化がありますが、 いずれ国民の人口が落ち着く人数になる、過渡期だと思っています。 今の人口は戦後の、遺産で、多すぎると思います。戦後男性が帰国し、 多くの子供が出来ましたが、突発的な状況でしょう。それを下支えしたのは、アメリカの援助、それと偶然の、朝鮮特需(朝鮮戦争)その後 ベトナムの長い戦争で、経済を救ったといえるでしょう。 まれに見る偶然です。日本は、もっと、謙虚になるべきです。戦後の発展は、もちろん日本人の勤勉さ、努力もあります、しかし、一番重要な、要素を見逃しているのです。ベトナムの後、近隣で、戦争でも起きれば、大きな収入になるでしょう。でも、そんなこと期待するほうが間違いです。人は、努力と勤勉で、大金持ちになりません。 国家も同じです。誰かの犠牲のもと、それと、運ですね。 その両方があって、成り立ちます。したがって、これ以上子供を増やそうとする、夫婦が少なくなってもあたりまえです。 4~5千万くらいに落ち着けば、住居、教育、にかかる費用が、かなり抑えられて、余裕のある生活が出来ると思います。

tama_zou
質問者

お礼

少子化問題は現在の社会構造を維持するために対策が必要という意見には、私も疑問を感じていました。現在の社会構造には無理があって、それを維持するために苦労するくらいなら、何も対策せず自然減で4~5千万人になれば、途中ではいろんな問題があっても、そこを乗り越えれば、落ち着いた住み易い社会になるんでしょうね。 ご意見、ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

こればかりは何とも言えませんが、わたしは、どちらかというとバランスだと思います。 今のバランスのまま2千万人になってもうまくいかないと思います。 ピラミッド型に近い形で2千万人なら良いと思いますけど。 実際、1億ぐらいいても年齢分布がピラミッド型に近ければ、それほど問題無いと思いますけどね。 理想を言えば高齢化じゃない年齢分布で今の半分か2/3ぐらいじゃないかと思います。

tama_zou
質問者

お礼

現在の人口が1億2千万人として、「半分か2/3」だと6~8千万人ですね。今の社会構造(バランス)のままだとうまくいかないというのは同感です。今のままだと東京圏に4~6千万、関西圏に1~1.5千万ぐらいが集中して、その他の地方は殆ど人が住んでいないということになるかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう