• ベストアンサー

インターネットに接続できなくなり、ルータを再起動したら接続できます。なぜでしょうか?

noname#114962の回答

noname#114962
noname#114962
回答No.2

ルーターの問題だと仮定すると以下のような可能性が考えられると思います。 ・熱暴走 ルーターが説明書に書かれているような環境かではない、高温の環境に設置されており、何かの拍子に動作限界温度を超えて誤動作・停止している。 あるいは、ルーターの設計などの問題や個体差があり温度が上がると保証範囲内でも誤動作・停止することがあります。 他にもホコリが詰まってしまったというような場合もあります。  ルーターや設置場所の温度を調べて問題ないか確認してください。 ・故障 雷などで故障して、限界ギリギリで動作している場合、突然停止することがあります。  メーカーに問い合わせて必要なら修理に出してください。 ・バグ ルーターの動作に問題があり、プログラムが更新されることがあります。 それを適応していないと、問題が発生し停止することがあります。  型番から調べた限り http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_s300ne/index.html こちらに更新された物があるようです。問題がありそうなら更新するのも方法です。(自己責任で行うことになります)

Rin_GoGo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 熱暴走ということはなさそうです。 更新プログラムのバージョンも最新だったので、 考えられるのは故障ですかね・・・。 今のところ調子がよくつながっているので、 今度接続しなくなったらNTTに電話しようと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハブにルーター接続出来ますか?

    お世話になります。 現在の職場で以下のような環境でネット接続しています。 モデム → ハブ → PC ハブの差込は全て使用中でなのですが、 PCを増やしたいので今在庫であまっている無線ルーターが 使用出来るのか知りたいです。 モデム → ハブ → 無線ルーター → PC(有線or無線) 現在使用している「LANケーブル」を無線ルーターに差し込めば 使用出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ルーターを通じてインターネット接続したい

    まず前提として インターネット回線が予め引かれている部屋に住んでいます。 ただ部屋の作りが、1部屋に1つLANケーブルの差し込み口があるだけになっています。 1部屋内で2つ以上の有線接続を行いたいため、下記のような接続を行なっています。 部屋LAN ⇆ ルーターWAN ルーターLAN1 ⇆ PC ルーターLAN2 ⇆ PC2 しかし、ルーターを噛ませると回線が接続できず、困っています。 ルーターのadmin設定から解決できるものでしょうか。一般的にどういった絶対を試すと良いかなど伺いたいです。 あるいは物理的に誤ったフローを踏んでいれば教えて下さい。 ちなみにルーターの製品は 「BUFFALO ブロードステーション リモートアクセス&Giga対応 有線LANルーター BHR-4GRV2」 になります。 宜しくお願いします。

  • CATV接続モデムにブロードバンドルーターを接続するには?

    いろいろな質問を見てきましたが、自分の問題と同じ内容のものがなかったように思えたので、質問をさせて頂きます。 まず、私のPC環境を表記しておきます。 使用モデム:TOSHIBA PCX2500 使用PC:FMV-BIBLO NE6/60C 使用PCカード:ELECOM ダングレス Card Bus 10/100mbpsイーサネットPCカード(LD-CBL/TX) 現在繋げているPCにはLANの差込口がないので、PCカードを使ってケーブルテレビから指定されたモデムへLANケーブルを繋げています。 そこへ更に無線LANが搭載されているPCにもネットができるようにしたいと考えています。 上に表記したPCやモデムが設置してあるのは1階なので、2階で無線搭載のPCを使うつもりでいます。 なのでブロードバンドルーターを購入しました。 ところが、モデムとPCカードで繋がっているLANケーブルの間にどうルーターからのLANケーブルを割り込ませればいいのかわかりません。 モデムからルーター、ルーターからPCカードの順にLANケーブルを繋いでみましたが、そうするとPCカードを使用しているPCにネットが繋がらなくなってしまいます。 ちなみにモデムには1つのLANケーブルの差込口しかありません。 よろしければご指導のほうをお願い致します。 最後に繋げたいPCとブロードバンドルーターのことを表記しておきます。 PC:NEC LaVie L アドバンストタイプ(PC-LL770CD1K) ブロードバンドルーター:NEC AtermWR7800H(PA-WR7800H/B) ※わかりにくい質問ですみません。

  • インターネット接続について教えていただく投稿します。

    インターネット接続について教えていただく投稿します。 インターネットを1階から2階に無線でつないでます。 速度が多少遅かったり、ネットゲーム等などで遊んでいると突然接続が切れることがしばしば。 なのでLANケーブルで有線にしてインターネット接続を高速で使用しようと思いましたが繋がりません。どこに接続すれば良いのでしょうか?無線時の接続は光のルーターとでもいいましょうか(品名PR200NE)からバッワァローのルーター、エアーステーションG54でした。試しに繋いでみたのは光のルーターの後ろに書かれているLANの差し込み口とパソコンをLANケーブルでです。他に内部でも設定が必要なのでしょうか?そして繋がれば当然有線のほうが速度が速くなると思いますが、確認する方法はありますか?ちなみにPCはビスタです。

  • 無線LANのUSBで別室のパソコンもインターネットに接続できるようにしたい

    現在iMacを使用中です。AirMacの設定がうまくできず、諦めて有線で繋いでいます。 別部屋にもデスクトップPC(windows)があるのですが、このPCもインターネットに接続したいと思っています。が、私の部屋にモデムが置いてあるため(移動不可)、超長いLANケーブルを別部屋まで這わせて繋ごうと思っていました。 しかし、最近無線LANのUSBアダプタがあると知りました。これを使えば超長いケーブルを這わせなくてもいいんじゃないかと思うのですがどうでしょうか。 以前ノートPCを使っていた頃に買った無線LANのルータはあります。USB子機だけ用意すれば、別部屋のPCもネットに接続できますか?(このPCにカード差込口があれば話が早かったんですが・・・)

  • WiFiの接続、無線カード?ルーター?

    BIGLOBE光でインターネットとひかり電話を契約しており、PR-S300NEに無線カードをさして無線LANを使用していました。ただ電波が弱いため新たにルーターをPR-S300NEとLANケーブルで接続したのですが、その場合無線カードはもう不要なんでしょうか? 現在無線カードの電波と、新たに接続したルーターと2つWiFiが飛んでいる状態です。

  • wifiルータ 使い方

    契約した物件がインターネットマンションで、壁にLAN差込口があるみたいなのですが、この場合、wifi(無線)はどうすれば使用できるのですか? 家電量販店やネットでwifiルータを購入して、LAN差込口とwifiルータをlanケーブルで繋げば、wifiを使用することが出来ますか?

  • 無線ハブ?ってありますか?

    職場内でLANを小規模ながら構築しています。サーバーはWindows2003Server、クライアントPCは10台程で有線LANケーブルで接続されています。外部インターネットには一切接続していません。同一建物内での構築です。ネットワークで行うことは社内メールとエクセルなどのファイル共有・プリンタ共有などです。全然大した事はしてないと思います。 ある1室にLAN接続PCがあります。壁にLAN用差込口が1つだけあり、そこにLANケーブルを挿しPCと接続しているんですが、その部屋にもう1台ノートPCを設置することになりました。ただし上司より ・既PCは有線LANケーブルで接続したままでOKだが、新PCはコンセントや机配置の加減で既PCとかなり離れた場所に置く(とはいっても同じ部屋内ですが・・・7メートル程離れてます) ・新PCの設置付近に新たなLANケーブル用差込口などを壁などに設けるとなると工事業者を呼んだり壁に穴を開けられるので駄目 ・有線ケーブルは見た目すっきりしない ・これを解決するのは今巷でよく聞かれる無線!無線ハブを購入し以下のように構築せよ!ただし絶対業者は呼ぶな!金がかかる!おまえが考えてなるべく低コストで行え!!! とトホホな指令 [現行]壁差込口--------PC1台目 [要求]壁差込口-----無線ハブ-----(有線)----PC1台目                 └--------(無線)----PC新規2台目 そこで「無線ハブ」(上記でいうなら有線接続も同時に可能なもの)を探しに大型家電量販店に行きましたが、・・・売ってません!単なるハブは2・3千円程度でゴロゴロありますが無線ハブはありません。ネットで検索してもあまりヒットせず、みても何十万もする業務用とか。 無線ハブってどうなんでしょう?こういう意図するものはないのでしょうか?無線ルータというのはよく売られていますが、外部インターネット接続用ばかり?だし、ハブ的機能を有しているのかよくわかりません。 申し上げました事案に対する解決方法があればご教授ください。

  • 無線LANにしたい(ルーター2階 隠蔽配線 )

    無線LANにしたいです 二階の寝室にルーターがありそこから各部屋へLAN線が壁の内側を配線してあります 1階のLAN差込口を使って無線LANを楽しむ事はできませんか? 電気屋さんで無線LANにするアンテナを見ていると、ルーターに接続して、、、みたいな説明が書いてありましたが1階のLAN差込口を使って無線LAN化できないものでしょうか? もし、詳しい方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい

  • ルーターからルーター&無線接続に関して

    インターネットを接続していましたらちょこちょこネットが切れるので 何かと思いましたら、どうやらハブが原因らしくルーターに変えようとしています。 今の接続環境は モデム⇔ルーター(隣の部屋)有線で→ハブ→PCとXBOX360に接続しています。 ルーターは京セラというものをつかっております こちらですhttp://www.kyocera.co.jp/meteor/goods200/lineup200/index.html こちらのUSBアダプタのセットになります そこで自分の部屋にもう一つルーターを買ってそこで分配をしようと思っております。 ルーターを買う場合同じ機種のルーターではないといけないのでしょうか? それと無線で繋ぎたい場合、付属の無線LAN USBアダプタをつかって無線をしますと隣の部屋?のせいか電波があまりよくありません なのでこの場合親機ごとかえなければいけないのでしょうか? もし親機と子機の無線LANが違うメーカーでも使用することは可能でしょうか? 質問が多くなってしまいました。 教えていただけると幸いです よろしくお願いします