• ベストアンサー

ツバメの子育ての補助

我が家の軒先で、毎年ツバメが子育てをしています。 いつもはとっくに巣立ちも終わっているはずなのに、7/28現在でもまだヒナが巣立っておらず、親がせっせとエサを運んでいる状態です。 ツバメの産卵期が4~7月とあったので、巣立っていなくてもまだ大丈夫なのかなと思ったりもするのですが、春に比べると親がエサを取ってくる回数が少ないようなので、エサ不足を心配しています。 色々調べると保護したヒナにはミルワームが良いとあったので、買ってみました。 店員さんに「ミルワームは噛む力が強く内臓がやられる可能性があるので、頭をつぶして与えて下さい」と言われたので、頭をつぶしてから巣の近くに置いておいたのですが、半日経っても親が取っていく様子もありません。 親にまかせるのが一番だろうとは思っているのですが、雨も続いているし、いつもの年より時期も遅いのでちゃんと育つのかが心配です。 親がとってくれそうなエサや工夫はないでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

ツバメの主食は生きて飛んでいる羽虫類ですから、下に落ちて死んでいる虫は食べ物と認識してくれないかもしれませんね。 親鳥がちゃんと育てているのなら、自然に任せるのが一番です。 繁殖では色々な要因があって、餌や環境が充分にある飼鳥でさえもずれることが多いです。 ツバメが人間に望んでいる一番の役目は外敵避けでしょうから、ちょこちょこと暖かく見守っているのが一番の手伝いだと思いますよ。

kutato96
質問者

お礼

なるほど・・・ やはり自然に任せるのが一番なのですね。 外敵避けは難しそうなので、天気が良くなるのと、エサがたくさん見つかるように祈るコトにします。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 つばめは生きてる昆虫だけを捕まえるってテレビでやってました。  雨が続くと野生動物はえさが取りにくくて飢える、とも聞いたことがあります。かわいそうですね。  カメムシ(あの、 臭~い平たい虫)が大好物だそうです。カメムシは稲や野菜の汁を吸う害虫だし、臭いのでそれを食べてくれるつばめは、本当に人間にとって益鳥ですね。  晴れて欲しいですねぇ☆

kutato96
質問者

お礼

もっと調べるべきでした・・・ 雨が続いているので本当にかわいそうです。 近くに池はありますが、カメムシがいることを祈るコトにします! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ツバメの巣立たせ方

    店の軒のテントに巣で、暑さのため死に掛けていたツバメの雛を少し離れた涼しい巣に移し親の代わりにえさをやり育てました。そろそろ巣立ちの時期だと思うのですが、どうすればうまく巣立たせられますか?

  • ツバメの巣作り

    ツバメが車庫で子育て中です。2日前、スズメに巣を襲撃されて雛が全部落とされました。ケガのない雛2羽は巣に戻し、親鳥から餌をもらっているのを確認しました。でも巣立ち前の雛がいるのに、別に巣作りを始めました。残った雛は無事巣立てるのか心配です。

  • ツバメのヒナの育ち方についてです。

    ツバメの育ち方についてです。 【A】 ある本に,ツバメは, ①春に卵を産み,ヒナを育てる。 ②夏にはヒナは大きくなるが,まだ巣にいて,親がエサを運ぶ。  その後,大きくなると巣立つ。 とありました。 【B】 別の本には,産卵から1か月半ほどで巣立つ,と書いてあったのですが, それですと,春に産卵して6月ごろには巣立ち,夏には巣にヒナはいない,ということになります。 【A】と【B】のどちらが正しのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • つばめのヒナを巣立たせたい!

    毎年、この時期になるとつばめのカップルが うちのガレージに巣作りを始めます。 いつの間にか巣が出来上がり、 そして、いつの間にかヒナ達が可愛い口を大きく開けて ピーピー、ピーピー 親鳥が運んでくるエサを待っています。 それはそれは可愛らしい光景で いつもそれを見ては癒されています。 ところが、 これも毎年のことなんですが ヒナ達がある程度大きくなり、巣立ちまであと一歩、という所で カラスにやられてしまうんです。 去年は、蛇が巣の中にとぐろを巻いているのを発見。 もちろんヒナ達は姿を消していました。 どうにかして、つばめのヒナ達を巣立たせてやりたいんです。 今年も、親鳥たちが巣作りを始めています。 せっかくヒナをせっせと育てても またカラスやヘビに食べられてしまうのは、本当に心が痛みます。 どなたか、つばめのヒナを外敵から守る方法をご存知ではないでしょうか?

  • ツバメを救って!

    玄関のツバメの巣からヒナが落ちてしまいました。 巣がかなり壊れていて元に戻せないので、前からある隣の空きツバメの巣にヒナ達を移してあげました。 ところが親が一向にエサを与えていない様子です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • ツバメの生態(ヒナ)の巣立ちについて

    ツバメが毎年巣にやってきては巣立ちます。 今年もちょっと遅くに雛が生まれました。 しかし昨日雛が一羽巣から落ちていました。 雛は小さいすずめ位で全身はまだ産毛です。 生後一週間もたってないと思われましたので、 高さ三メートルほどの巣に、はしごをかけて雛を返しました。 しかし数時間後、また一羽落ちていました。 その雛は夕方だったので翌朝巣に返しました。 ところが ! 今日の昼までは巣に七羽が元気にえさをもらっていましたが、 1-2時間のうちに、雛が全部巣からいなくなってしまってました。 いつも巣立ちの時は、見かけも大人のツバメに近くなっていますが、 今回は雛の状態でした。 これはどういうことなのか分かる方教えて下さい。

  • ツバメの雛の落下救出方法

    先ほど、ツバメの雛2羽が巣から落下しました。 幸い、怪我もなくよちよち歩いていますが、 まだ飛べないので、巣に戻ることが出来ません。 親ツバメは、心配そうに旋回したり、エサを与えたりして いますが、巣には戻せないのでしょうか? ならばなんとか巣に帰してあげたいと思うのですが、 人間の匂いがつくと親ツバメは雛を見放すと聞いたことが あるので、雛を救出する良い方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 親ツバメは子育て中に妊娠ってしますか?

    我が家の軒下には何年か前にツバメが作った巣が2つ並んであります。 今年もツバメがやってきてその片方の巣で今せっせと親2匹で子育て中です(雛1匹) 親ツバメは孵化後、雛がだいぶ成長したあたりから(約2週間前)夜はどこか他のねぐらに帰ってしまい、朝にやってくるという感じでした。 現在の雛の様子はというと、昨日の朝初めて飛んだっぽく、この2日間昼間は親ツバメと3匹で飛び回り、夕方巣に戻ってきました。(巣立ち目前かな?) それで疑問な点なんですが、、、 今日の夕方、親ツバメの片方が雛と一緒に我が家の巣に戻ってきたのです。 ここ2週間ほど別々に夜は過ごしていたのに急になぜ? 今現在並んでいる2つの巣(1m幅)に親1匹、雛1匹でそれぞれ寝ています。 メスのツバメが現在妊娠していて、もう産まれそうとかはありますか? それとも妊娠などではなくあまり特別な理由はなく寝床を変える、ということもありますか? または飛べるようになった雛が、朝に一人で勝手に飛び歩いたら心配だからとか? 今日ずっと気になっており、考えていますが分かりません。 妊娠だとうれしいのですが、妊娠の可能性はありますか。 もし妊娠じゃないとして、ツバメは春-夏の間に1~3回卵を生むといいますね。 その場合、はじめの雛が巣立ってからどのくらいでまた巣に戻って卵を産むのですか? 我が家にくるツバメはいつも1度の出産なので、今年こそは2度・・と願わずにはいられません。 どんな意見でもかまいません。 なにか知っていること教えてください。

    • ベストアンサー
  • ツバメ用の窓

    我が家の小屋の中に、以前からツバメが巣を作り、毎年、ヒナが巣立っていきます。 去年までは、農機具しか置いていなかった小屋なので、ツバメが子育てをする間、シャッターを開けっ放しにしていました。 しかし、今年になって小屋の利用方法が変わり、シャッターではなく、ガラス戸になり、そこを開けっ放しという訳にもいかなくなりました。 そこで、ツバメ用の窓(縦×横 25×25cm)を壁に開けました。 そして、はじめはガラス戸を開けておき、ツバメがその窓を認識するようになってからガラス戸を閉めました。 今ではガラス戸を開けずとも、ツバメ用窓だけで出入りしています。 そして、現在、ヒナが3羽、かなり大きく育っています。 そこで、質問なのですが、ツバメのヒナは、一度、飛び立つと、そのまま、自分でエサを取ることができるのでしょうか? それとも、しばらくは巣に戻って、親からエサをもらったりするのでしょうか? もし、戻ったりするのであれば、ツバメ用の窓だけ開けておくのでは心配なのです。 なぜなら、親鳥でさえ、ツバメ用窓を認識して出入りするまでに3日ぐらいかかったので・・・。 ヒナ鳥は、たぶん窓から出る事はできるでしょうが、戻れないと思います。(窓が小さいので、巣を見つけられずに、窓が入り口だとは認識できない。) まともにエサを捕まえられない状態で屋外に放り出せば、死んでしまうでしょう。 巣立ちの間、ガラス戸を開けておくのも、やむを得ないと思っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 巣から落ちた燕(つばめ)のひな

    先日息子が道ばたにいた死にそうな燕のヒナを連れて帰ってきました。 調べたところ野鳥は法律で飼えない事や、ヒナをそのまま放っておいた方が良かったということなどは解ったのですが・・・ ペットショップでも相談したのですがどこか紹介してくれるわけでもなく引き取ってももらえず、巣と餌を買わされ、一度連れ帰った(人が触れた)ヒナをそのまま(巣も解らず)見殺しにすることもできず、このままでは死んでしまうと判断し、野鳥に詳しい実家の父に託しました。 人に慣れていないため餌も食べずぐったりしていたヒナでしたが、1日経ち、父が口を開けて餌を与えたらしく、少し元気になっているとのこと^^ 難しいとは思いますが、このまま生き延びて成長し 大人になっても、野生に戻すことは不可能でしょうか。 調べたところ、ある人が巣から落ちて弱っていたヒナを世話して元気になったところで親燕の元へ(元の巣)へ返した・・・という話はあったのですが、元の巣というのが解りませんvv 多少羽ばたくので、落ちた後巣から離れてしまったかもしれません。 もしかして産毛も無いので巣立ちだったのでしょうか? ショップではまだヒナと言われましたが・・・ 何か良いアドバイスなどありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう