• 締切済み

肺炎の治療について

肺炎で入院中の叔父についての相談です。 それまでは普通に元気に生活していた叔父ですが、急に体調を崩し、ご近所の方が気がついて救急車を呼んで下さり、県立総合病院へ搬入となりました。私にも連絡があり直ぐに駆け付け、間もなく先生からの診断としてレントゲン他の検査結果で重症肺炎なので即入院と言われ、原因については検査に少し時間が掛かりますが治療していきますとの事でした。また休日当番医なので後日呼吸器科の先生に担当が変わるような事を言われました。 その後実際に主治医が変わりました。そして入院して5日目に先生から後1週間位で退院できるでしょうと本人に話がありました。その時にカナリヤを飼っているのでオウム病ではないですか?と先生に尋ねたところオウム病ではありませんと言われたようです。 その後6日経ってから先生から本人に「オウム病かもしれない、もうしばらく退院出来ないでしょう」との話があったとの事です。 そして入院して13日目となる今日、私も心配なので先生に状況を聞きたい旨お願いしたところ、先生から話が聞けたのですが「当初2種類の薬を同時に使いすぐに症状が良くなってきたので、1つの薬を止めたところまた炎症反応がでてきました。なのでまた両方の薬を使っています。あと最低1週間位入院が必要」とのことでした。オウム病なのですか?と聞いたところ「はっきりではないが可能性はあります」外部に検査に出せばはっきり白黒つくのではないのでしょうか?と更に聞いたところ「はっきり判定がつくものでなく、検査に出してはいません」と言われました。 私もネット上でいろいろ肺炎の治療について調べたところでは、肺炎の原因を特定する検査結果に時間がかかるので何種類かの原因を想定して、それらの対策を同時に行っていくという様なものでした。その部分においては先生から聞いた治療方針と近いようにも思えますが、原因をはっきりさせないままというのが非常に気になり、不安です。またSRLという検査会社の検査所用日数は3~5日と出ていますが、なぜ検査に出さないのか?という疑問もあります。 これらの事で、判ることがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

オーム病では、肝障害があったり白血球数があまり増加しなかったりとオーム病を疑う検査所見があるので、そういう検査所見がなければ疑いません。

agent0011
質問者

補足

コメント下さり、有難うございます。少し、事情が判りました。  今日で入院17日目となりますが、かなり回復してきている様子です。数日前から全身に発疹が出ている事が少し気になりますが。 まだ治療の途中ですが、これまでの過程については特別問題視するような事は無さそう、ということになるのでしょうか? 私としては釈然としないのですが・・・

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

オーム病の診断は難しいです。一般にはオーム病抗体(CF)の上昇が言えればいいような気がするかもしれませんが、オーム病の病原体が属するクラミジアは交叉反応が強いのでオーム病抗体の増加をもってしてもオーム病とは言えないのです。 従来はmircoIFで陽性ならばオーム病と言っていいという報告があったのですが、最近はmicroIFでもダメでPCRで証明しないとオーム病とは言わない風潮になっています。 普通の病院だと、初診時に咽頭うがい液を-20℃以上で保存→オーム病抗体(CF)増加明→都道府県の衛生研究所に保存していた咽頭うがい液の提出といった事を行います。よって、初診時に疑っていないと無理かと思います。

agent0011
質問者

補足

適切なアドバイス有難うございます。できればもう少し教えて下さい。  (1)オウム病の検査は治療の最初の時点でないと出来ないということでしょうか?  (2)初診時に問診で鳥との接触を確認するなど、オウム病を疑うようなことは一切行われていない事は問題ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 間質性肺炎でなくなりました

    先日、義父が間質性肺炎による呼吸不全でなくなってしまいました。 そもそもの入院のきっかけは肝臓の数値が高くなったことによる検査入院でした。その後退院というときになって高熱が出て、その後四回も誤嚥性肺炎を病院内で起こしてしまい、一度も退院することなくなくなってしまいました。入院当時の主治医の先生は内科担当の先生で肺炎を起こしてからも呼吸器科の先生が主治医になることは無かったようです。そもそも二年ほど前から間質性肺炎を患っていたらしくそのことは後で知りました。どこの病院でも最初に診てもらった先生が主治医になるのでしょうか? 途中で他の病気になっても専門の先生が主治医になることは無いのでしょうか? いまさら言っても仕方が無いけれどもう少し何とかなったのではないかと悔やまれてなりません。 宜しくお願いします

  • 肺炎について

    主人が、胸痛と背中の痛みが何日かあり、その後高熱で病院に行ったところ、肺炎で入院しました。 入院して1週間経ちますが、微熱と38度台の繰り返しです。4日前に、担当医に、薬を変えましょうと言われ、薬を変えてもらい点滴を増やしましたが、まだ微熱の状態です。痛みは少しは減った様なのですが、なかなか調子が良くならないのでネットで調べてみたのですが、普通は痰の検査をするらしいのですが、痰の検査もしていないし、初めは5~7日間と効いていたのに、それから何の説明もなく入院時のレントゲンの説明だけで、それ以降の血液検査や、レントゲンの検査についての経過報告も無いので、良くなっているのか、どのくらいの期間かかるのかもわからないので、とても不安です。先生に聞こうにも、いつ来るか分からず聞けずじまいだったので、明日聞こうと思うのですが、「痰の検査はしないのですか?」などと聞いてもいいのでしょうか?また、肺炎の原因が、細菌なのかもウイルスなのかも分からないし、痰の検査をしていなくても、肺炎って治るものなのでしょうか? 主人もまだ若いし子供も、まだ小さいのでとても不安です。どなたか、もし分かる方がおられましたら、どうぞ返答を宜しくお願致します。

  • 肺炎の治療について教えて下さい。

    祖母が肺炎で入院し、もう1ヶ月になります。主治医の先生からは「特に重篤」であるなどの話はありませんが、入院当初会話も出来意識もはっきりしていたのですが、最近は37度の微熱でトロトロと眠ってばかり。こちらからの声賭けにも余り反応しなくなりました。年が年なので(90を超えています)余り寝たきりなのは色々と他の病気も出て来るなど話に聞き心配です。同居している従姉妹夫婦に「治療方針」と言うか「治療計画」みたいなものの説明は受けているのか聞きましたが、どうもまだの様で・・・一般的な治療の進め方でいいので、少し知識を得たいのですが、よろしくお願い致します。

  • 肺炎(どんな検査をしても原因が分からない)

    34歳女性です。高熱が数日あり,咳も続くので病院に行くと,肺炎と診断されました。 レントゲン,CT,血液検査,尿検査をしましたが,原因がわからず, とりあえず「一般的な肺炎の治療」をするとのことで,毎日通院し抗生物質の点滴を1日1回していました。しかし,相変わらず毎日発熱するわ咳は出るわで,全く効果がなかったので,入院することになりました。入院後は1日3回「ゾシン」という点滴をしました。また,気管支鏡で肺の病巣部位から肺の組織や細胞を採取し,気管支洗浄をしたりの検査も行いましたが,原因菌が特定できませんでした。10日間入院しました。 入院後の容体が少し落ち着き,レントゲンの肺の影が少し薄くなったとのことで退院しましたが,まだ病気前のように体力・気力は回復していないですし,やはりこれだけ検査をして分からないというのは不安です。(退院後はクラビットという薬を処方されました。) 病院を変えて検査し直した方がいいでしょうか?(主治医はどこで検査しても同じだと思いますといっていますが。) 色んな検査をしても原因が分からないということはあるのでしょうか?

  • 繰り返す嚥下性肺炎

    75才の父親のことでご質問させていただきます。長文です。 昨年から肺の具合がよくなく、病名で言えば気胸といわれていたようです。最終的に、間質性肺炎との病名をつけられました。 今年2月初旬に発熱があり、肝臓の数値がすごく高くなり即入院ということになりました。その後10日ほどで退院するというときに、急に高熱が出て震えがきました。急性肺炎ということで退院できなくなり、この後3度も嚥下性肺炎をおこしました。4度目は危篤状態になり今晩がヤマと先生にいわれましたが、何とかもち直し再び流動食を与えたところ、また発熱したようです。病院に入院しているのにもかかわらずこういう状態になるということはよくあることなのでしょうか? このような状態になるまで弱っている父親に対してできる治療はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 認知症の肺炎の留意点

    私の母は89歳になりアルツハイマーの軽度です。この間ベッドの横で意識が無く倒れていたのですぐに救急車を呼びました。脳梗塞を心配したので脳外科の救急でみてもらったのですが、MRIでは特に脳梗塞の箇所は見つからず虚血性発作ということでしばらく点滴で治療を続けました。ただ熱がさがらないので風邪ではないかと退院して薬で熱が下がるのを期待していたのですが、結局肺炎であることがわかりました。脳外科の先生は頭のCTやMRIはとりますが呼吸器系の検査はしません。気づいたのが遅れたのでCRPが14くらいまであがっており改めて別病院で治療を受けております。認知なのでとにかく家にかえりたい一心で点滴抜いたりで大変です。先の入院でかなり認知症もすすんでいるようで肺炎の治療の為の入院でますます認知がひどくなると思うと退院後の肺炎再発の予防をどうしたら良いのか心配でなりません。私と母の二人で同居していますが、私はヘルパーの仕事で出る事が多く本人の再発予防の為になにが出来るか途方にくれています。同じような経験をお持ちの方意見ください。

  • 間質性肺炎{らしい}について、原因、治療法等

    三ヶ月前に発病今治療中、痰、内視鏡検査等でも病原菌は解らず、間質性肺炎らしいということで、プレドニン錠、カルフィ-ナ錠、ムコス錠等を服用現在退院し薬の量も減少よくなっています、直り難い、長期治療、再発等あるそうです、参考になることを教えてください。

  • 肺炎で退院後、咳が止まりません。

    肺炎で5日間入院しました。 自宅へ帰宅途中、高熱で強い全身倦怠感に襲われ動けなくなり、倒れてしまい即入院になりました。 レントゲンとCTで急性肺炎と診断され、クラビット点滴(500mg/100ml)を毎日1回×5日して退院しました。 咳が酷かったのですが、咳は止めてはいけないと言う事で咳止めを貰えませんでした。 特にお薬は処方されておりません。 退院して二日経ちましたが相変わらず咳が酷いのと、鼻と喉の間が痛みます。 胸の苦しみ等はなく、熱も下がっています。 (肺炎で倒れた朝も鼻と喉の間が凄く痛くなって、夜に高熱になりました) このまま自然に咳が治まるまで放置しておいて良いのでしょうか? 肺炎が残っているのでしょうか?(退院時レントゲン等は撮影してません、右に少し影があった程度なので消えているだろうと先生は言いました) 早く仕事に復帰したいと思っています。

  • 薬の副作用による間質性肺炎発症後の治療について

    82歳の母がリウマチ治療薬の副作用で間質性肺炎を発症しました。 5年程前から内服薬によるリウマチ治療をしていましたが、痛みが改善せず今年の6月からヒュミラという注射を始めました。その頃から食欲が低下しました。9月になりレントゲンを撮ったところ間質性肺炎がわかり、内科に2週間ほど入院しステロイドによる治療を行い、今のところ落ち着いています。 間質性肺炎の原因は、ヒュミラ又は5年前から飲んでいたリウマチ薬のどちらかと思われるとのことでした。 それで、お尋ねしたいのは、内科を退院後エンブレルという薬で治療を再開したことについてです。 ネットで検索すると、ヒョミラとエンブレルは同じ種類の薬のようですが、副作用は大丈夫なのでしょうか?また、副作用に結核もあり、母は若い頃結核患者と接触していたという話もしていたのでそちらも心配です。 現在リウマチの方は落ち着いています。手首の腫れも引きました。それでも治療は再開した方がよいのでしょうか?リウマチ治療はしないという選択肢はないのでしょうか? 整形外科の主治医は、一生リウマチ治療が必要と母に説明したそうです。 病気や治療について知識がないため、リウマチ治療で寿命を縮めるのではと心配しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 膀胱ガンで、抗がん剤治療後体調が・・・

    母は、おととしに膀胱ガンで、おととしの12月頃に全摘手術をしたんです。 その後、検査で転移してなかったみたいなんですけど、病院の先生に転移する可能性 があるから、抗がん剤治療した方がいいと言われたので、することになり、入院することに なったんです。抗がん剤治療はじめてから、副作用の方も出だしてたみたいなんですけど、 妹とお父さんが付き添っていたんですけど、 ある日、朝方に妹から電話で肺炎になって、危篤状態になったみたいなんですけど 一命とりとめたんですけど、抗がん剤はできないので退院する事なったんですけど、体調も 悪くなってきて、歩くのも不自由なり、両手は赤くなって痛くて、感覚が ないみたいなんです。病院の方も何もできないみたいで、入院するともう、退院できないと 言われたみたいなんですけど、 治らないんですか?いいアドバイスあれば、 お願いします。

専門家に質問してみよう