• ベストアンサー

米中戦略対話について

オバマ大統領は、かなり冷静な判断で地球規模的に安寧な提案されたと思います。 さて、日本国民のみなさまは、どのように受け止められましたでしょうか・・ 「言うは安し・・行なうは難し・・」民主党のマニフェストです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

米国 : 中国に怯える 中国 : 張子の虎で米国を脅す こんな感じですかね。 中国は金と空脅しで米国を手なずけた、と。 米国は経費節約・経営合理化の為、親中姿勢をとらざるを得ず、それは以前からの中国利権政治家の意図にも合致している。 米国は中国に言いたい事も言えない国になった。中国はそれを受け高らかに勝利宣言をした。 中国政体に変化は永遠に無し!と。欧米民主主義は中国にはなじまず、中国には今の中国政治体制が最も望ましく、これを変更する予定は全くない・・・と。 簡単に言えば、米中の間に冷戦があったとすれば、その冷戦は米国敗北で決着した。 米国の指揮権に100%従っていた自民党もついでに壊滅。日本は焼け野原になり、奈落の底から出てきた新政権は自民党政治の後遺症の為に幼児化されており、この幼児が暴れて焼け野原の日本に騒乱をもたらす、と。 まともな国に復活するには数年から10年を要するが、米国は最早援助できず。 しかし中国のは、張子の虎、なんですがね。

noname#91077
質問者

お礼

中国人の思想が(乱廃)しまわれたようですね。 食物や着物・文字・思考の文化もシルクロードから中国の伝来でしたが、今日・・どうしてこんな日本になっているのか? コンロン計画は着実みたいですね;

noname#91077
質問者

補足

「負けるが勝ち」と波の引き際が大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

オバマは潜在意識で白人に怨みがあるようです。 中国は偉大な国と思っており、大好きです。日本はどうでもよいようです。日本が核を持とうが、空母作ろうが、戦争しようが、自分で自己責任でやってくれ。です。何もいいません。朝鮮とはうまくやってよ。です。 基本的にオバマになったときから、日米同盟は使えるだけ使いまわしますが、将来の失効にそなえて、自分の国は自分で、守り、自分の国の国益は自分で考え、外交もどうすればもっとも日本人が不幸にならないか、かんがえなければならない時代になりました。 外交のみに関していえば、麻生さんはまともです。民主は売国奴といわれても文句は言えないでしょう。

noname#91077
質問者

お礼

日本の古代歴史も同じようなものです。                  縄文時代から弥生時代にかけて・・

noname#91077
質問者

補足

過去・・1970年代にアメリカの歴史番組で「ルーツ」が放映されてました。(凄く可哀相な場面が多く残っております。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11月オバマ大統領来日

    十一月オバマ大統領が来日するらしいが、鳩山首相=民主党がオバマ大統領に一方的な持論を押し付ける様で有れば、オバマ大統領もアメリカ国民の感情や国際社会的立場から来日をドタキャンする様に思えますが、其の場合幾らオバマ大統領が親日家でも、日本に対し米国社会が又反日運する様な気がしますが。

  • オバマは民主党? 自民党って。。。

    オバマ大統領は民主党なの?。 アメリカに”民主党”ってあるのですか? 日本は自民党からしか総理大臣になれないのですよね。 それはなぜですか? 何も分からなくてすみません。。。

  • ★日本版チェンジ」失望に 民主苦難の3年

     オバマ米大統領の再選で米国の民主党政権の継続が決まり、日本の民主党政権から歓迎のコメントが相次いだ。 両党の間に特別な関係があるわけではないが、「チェンジ」を掲げたオバマ氏が初当選した08年当時、野党だった日本の民主党も「オバマ氏に続け」と09年衆院選で政権交代を果たした経緯がある。 しかし、その後の3年間、日本の民主党政権は日米関係で苦しみ、「近いうち」の衆院解散・総選挙では明暗を分けそうな雲行きだ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 米大統領の民主党候補選挙がこんなに盛り上がるのは?

    現在、米大統領の民主党候補選挙で、「オバマか?ヒラリークリントンか?」で 盛り上がってますが、例年こんな感じでしたっけ? 今回のオバマ対ヒラリーは、民主党内の候補者争いなので、言わば大統領選挙の 準決勝に過ぎないはず。 これで民主党の候補者になった方はその勢いで大統領選挙にも 勝っちゃってしまいそうでそうなれば民主党の思う壺って気がします。 一方、共和党の方はパッとしない感じの候補者の名前が出てますが あまり注目されていない気がします。 さて、そういう疑問がありまして、日本のメディアは(アメリカも同じ??) どうして民主党寄りの報道ばかりしているのか、教えていただけますか?

  • 米国の共和党は親日、民主党は親中ですか?

    何人かの日本人が「米国の民主党は中国寄りで、共和党は日本寄り」 と言うのを耳にしたことありますが、実際のところどうなのでしょうか? Bushが特に日本に肩入れをしてくれた、と言う方もいますが、オバマとマケインどちらが大統領になっても、対日本政策はそんなに変わるものではないと思うのですが。 大統領にオバマがなった場合の日本としてのメリット・デメリット、 マケインがなった場合の日本としてのメリット・デメリットとは 何ですか?

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • オバマ大統領の就任演説

    オバマ大統領の就任演説の開始の一文「My fellow citizens」ですが、 「市民の皆さん」という日本語訳が多く見られます。 大統領の演説なのだから、「国民の皆さん」という雰囲気ではないかなと、 私は思ってしまうのですが、やはり、市民の皆さんと訳すのが適当なのでしょうか?

  • 民主マニュフェスト 、がっかり

    今選挙の民主のマニュフェスト、民主党の理念とか、よりよい日本社会を目指す」とか、抽象的なことばかり、 マニュフェストって、「これもやります・あれもやります」ってのが、マニュフェストではないのでしょうか? ほんで、工程表やら、数字目標を具体的に表示するものではないでしょうか? どうせ、2度と政権与党になることはないので、3年半前のマニュフェスト以上に、実現不可能なこと、書いて欲しかった。 鳩山さんは、マニュフェストは国民との契約ですと、言われましたが、こんな抽象論が、国民との契約になるのでしょうか?

  • 「あれはマニフェストじゃない」民主鳩山今度は「マニフェストを3日前に国民に知らせました」?

    ・民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、「あれは政権政策集で、  正式なマニフェストではない」と述べたが、30日に長野・飯山市で行った講演では一転、  「マニフェストを3日前に国民に知らせた」と話した。  鳩山氏は講演で、「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民にお知らせをした。  それは4年間で私たちが何をやるかということを誓ったもの。国民の皆さん方と私たちの契約です」と  述べ、3日前にマニフェストを明らかにしたとの認識を示した。  29日の鳩山氏の「正式なマニフェストではない」との発言に対しては、民主党内からも  「言い方を間違えている」との指摘が出ている。  また、鳩山氏は、31日に発表される自民党のマニフェストについて、「8年先とか10年先の  話をうたっても、どうやって国民が審判したらいいのかということになりかねない」と批判した。  一方、公明党・北側幹事長は30日、29日の鳩山氏の発言について、「マニフェストを発表した時に、  これが実現できなかったら何と言ったのか?私は辞めますという趣旨のことを言った。翌日になって、 あれはマニフェストじゃないというのは、どういうことなんでしょう。本当にぶれているなと思わざるを  得ない」と批判した。  http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090730/20090730-00000049-nnn-pol.html 民主党のマニフェストについて鳩山氏が言っていることがわけがわかりません。 民主党のマニフェストの考え方はいったいどうなっているのですか? どうかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • オバマ民主党の勝利は小沢民主党の追い風になるか

    大統領選挙では民主党のオバマ氏が圧倒的大差で大勝しました。 米議会選挙でも上院下院で民主党が過半数を獲得したようです。 この結果は、日本の総選挙にも影響するでしょうか。小沢民主党の追い風になるとか。 いや、両者に関係はないという事は分かっているのですが、世間はこういうことにも影響されるのではないかと思いまして。オバマ民主党と小沢民主党って響きが似ているし。

このQ&Aのポイント
  • スマホの充電に使用するケーブルに関して、エレコム株式会社の製品について質問があります。
  • 質問内容は、emarkerチップが入っているかどうかと、pd対応のケーブルには必ずemarkerチップが入っているのかどうかです。
  • 回答をお願いします。
回答を見る