扶養に入るべきか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、フルタイムからパートに変更し、年収が130万以下になりそうなので、扶養に入ることを考えています。ただし、支払った保険料や年金は控除として戻ってくるのかが気になります。
  • 社会保険と年金は以前から自己負担しているため、控除として戻ってくることはないかもしれません。その場合、130万以上の収入を確保するべく働くべきか迷っています。
  • どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養に入るべきかどうか?

今年の3月に結婚をし、それまでフルで働いていたのをパートに変更しました。その後、また仕事を増やそうと思い、夫の扶養にはならず、そのまま7月まできてしまいました。このままであれば、年収が130万以下になりそうなので、扶養に入ったほうがよいと思うのですが、その場合7月までに支払った保険料や年金は控除としてもどってくるものなのでしょうか? それとも扶養に入った時点からになるのでしょうか? 社会保険と年金は以前から全額自己負担していたので、額も大きく、戻ってくることがないのであれば、やはり130万以上になるよう働いたほうがよいか、どうしたものか迷っています。 どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>扶養に入った時点からになるのでしょうか? の解釈が正解です。 従って4ヶ月間 無駄なお金を支払ったと言うことです。 多少年末調整で還付あると思いますが、すすめの涙程度でしょう。

yukkorori
質問者

お礼

そうなのですね。 そのあたりがわからなかったので、はっきりしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#93452
noname#93452
回答No.3

社会保険と年金ですが、扶養の手続きが完了後、旦那さんの社会保険に含まれる(妻の分は控除になる)ので、今までの支払いの分は戻ってくることはありません。 社会保険の扶養は"年収130万程度になるような収入がない"です。 所得税上の配偶者・扶養は年通算で年収103万円以下です。 でも配偶者特別控除があるので、 103万円までなら配偶者控除38万円がご主人の所得から控除されます。 103万円を超えても配偶者特別控除が控除できます。 105万円未満・・・38万円 110万円未満・・・36万円 115万円未満・・・31万円 ・・・ 141万円未満・・・3万円 私だったら旦那の会社が社会保険を引いてるのであれば、扶養に入ります。 今まで払った分の社会保険(健康保険と年金)は戻ることがありませんが、以後自分の年金と健康保険は負担しなくて済みますから。 NO.2の回答者様も書いてますが、年収160万円以上ないと手取りがあまりかわりません。 あと、質問者様のお給料から源泉所得税を引かれているかと思いますが、年末調整を今の勤め先で提出すれば、本年度引かれた所得税が返ってきます。 (正社員の時とパートの勤め先が違うのであれば、正社員の時の源泉徴収票が必要です。) 多分、質問者様自身が支払った年金と社会保険があるので(所得税の控除の対象)130万円の年収なら所得税全額に近い額で返ってくると思います。

yukkorori
質問者

お礼

年末調整のことなども含め、的確な回答ありがとうございます。 とても参考になりました! そのようにしようかと思います!

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>年収が130万以下になりそうなので、扶養に入ったほうがよいと思うのですが、その場合7月までに支払った保険料や年金は控除としてもどってくるものなのでしょうか? いいえ。 税金の控除にはなります。 >それとも扶養に入った時点からになるのでしょうか? そのとおりです。 扶養に入った時点で年金や健康保険の保険料は払わなくてすみます。 >やはり130万以上になるよう働いたほうがよいか、どうしたものか迷っています。 通常、年収が向こう1年間に換算して130万円未満に見込まれた時点(月収108333円以下)で扶養に入ることができます。 1年間の収入ではありません。 健康保険の扶養を外れているなら、保険料や税金の負担を考えると年間160万円以上収入がなければ、130万円ぎりぎりで働く場合と比べ世帯の手取り収入は同じくらいかもしくは少なくなってしまいす。 なので今後1年間に換算して160万円以上の収入が見込めないなら、月収108333円以下に抑えて扶養に入ったほうがいいと思いますね。 見込めるなら働けばいいと思います。 いずれにしろ、過去の分は考えずにこれからの収入のことだけを考えればいいでしょう。

yukkorori
質問者

お礼

一年間の収入かと思いこんでいました… なので、今後、今の収入で換算して考えればいいのですね。 わからなかった点がはっきりとしたので、考えやすくなりました! 確かに、扶養に入った方がよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の扶養を外れた場合の将来の年金額について

    現在パートで働いてます、年収は120万程度で、夫の厚生年金の扶養に入ってます。 現時点での年金の加入期間は第1号被保険者が36月、第3号被保険者が115月、厚生年金保険被保険者が59月。合計で210月です。 今年から夫の扶養を外れて年収180万位を目指して働こうと考えてます。 それで教えて頂きたいのが私に将来支給される年金の額ですが、現在42歳から50歳位まで扶養を外れて働いた場合と、このまま現状維持の120万程度の年収で夫の扶養に入って第3号被保険者のままでずっと働いている場合とでは支給額に違いはあるのでしょうか? 自分で保険料を支払った場合、将来の私の年金額が支払わない場合より増えるということはありますか? それとも算定に関係してるのは合計加入期間のみで、どちらでも支給額は同じでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 年末調整の扶養控除について

    5月に結婚する為、4月15日で仕事を辞める予定です。 結婚後は失業保険を受けて、夫の扶養に入ろうかと思ってますが、4月15日の時点で、103万はすでに超えるので、扶養控除(38万)は受けれないのですが、退職金を含めた額が140万超えると、夫の特別扶養控除(38万)が受けれないのでしょうか?それとも退職金は免除になるのですか?それと、保険、年金は退職後の1年間に130万の年収が見込めない場合に夫の扶養として入れるんですよね。。(と理解してたのですが。。)

  • いつから扶養に入れるのか?

    来年三月まで正規採用で勤務し、4月からゴールデンウイーク明けまでは、家庭の都合上仕事ができず、休職もしくは、一度退職し、ゴールデンウイーク明けから、パート勤務となることを検討中です。 正規社員から外れると、健康保険、年金は自己負担となることもあり、夫の扶養に入るようアドバイスされました。(管轄の社会保険事務所より)上記であれば、どの時点から夫の扶養に入れるのでしょうか? 4月からの休職に入いった時点で?パートへ契約が変わり、パート勤務となってから?どのタイミングでどうしていくことができるのでしょうか?一度退職となれば、退職後、扶養の手続きは可能なのかなと思いますが、休職となった場合はどうしたらよいのでしょう?また今から準備しておいた方が良いことがあれば教えて下さい。

  • 入籍後 扶養に入る

    扶養控除なんですが,健康保険での控除(年収130万以下)・配偶者控除(103万以下)についてなんですが,どうも分からないでいるので教えてください。 現在共働きで秋に結婚し入籍する予定で,夫の扶養控除に入れるようパートの職を選びました。週4日30時間勤務月10万程(社保.厚生年金.雇用保険完備)なのですが, ・年収130万以下だとしても,夫の扶養に入るには自分の会社の保険等はどうすることになるでしょうか? ・どんな手続きを踏むと良いでしょうか? ・正規に働けばよかったのかな・・・物価があがり,控除なんて考えない働き方が今の時勢はいい?と聞きます.

  • サラリーマンの扶養について

    今パートをしています。今まで年収が103万超えなかったので サラリーマンである主人の扶養に入っています。 今年8月からフルタイムのパートに切り替えようと思ってます。 フルタイムになると時給が1200円になり、 その時点で扶養から外れ、健康保険、所得税、厚生年金など 給料から控除されるんです。 でも扶養から外れるのは年収が130万からで、もし今年中の年収が 130万超えない場合は扶養から外れないでいることはできるんでしょうか?? 今は雇用保険のみ払っている状態です。 もし扶養から外れたら損のような気もします。 一番いい方法おしえてください。

  • 扶養について

    扶養について調べたのですが、自分の理解で正しいか判断できません。 以下のような認識であってますでしょうか? @夫(年収500万)妻(年収0万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万  支払う年金  :夫35万 妻 0万  支払う所得税 :夫25万 妻 0万 @夫(年収500万)妻(年収100万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万 *103万以内なので控除  支払う年金  :夫35万 妻 0万 *103万以内なので控除  支払う所得税 :夫25万 妻10万 *稼いだ分の税金は払う @夫(年収500万)妻(年収110万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万  支払う年金  :夫35万 妻 0万  支払う所得税 :夫30万 妻11万 *妻が納めつつ、夫の負担増 @夫(年収500万)妻(年収200万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻10万 *健康保険扶養からはずれる  支払う年金  :夫35万 妻25万 *健康保険扶養からはずれる  支払う所得税 :夫30万 妻20万 *数値はだいたい合ってるかな?ぐらいの適当な値です。 認識がずれてるよ!というのがあれば御指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金と扶養について

    昨年11月に夫が中途退職して、すぐに再就職しました。 社会保険の加入は三ヶ月後という話しでしたが、先日三ヶ月経ちましたがまだなにも話しはありません。 そこで、このまま社会保険に加入させてもらえないとしたら・・・・ 私は年収を130万に抑えて(扶養に入ってた)パートで働いていますが、国民年金を夫婦別々で払っているということは、年収を気にしなくていいということでしょうか。 それかもしかして、130万を超えると国保も別々になるのでしょうか。 また、社会保険に加入して会社に半分負担してもらう方が国民年金、国保を払うより全体的に額が少なくていいような気がするのですが、やっぱり将来のことも考えると社会保険に加入させてもらった方がいいのでしょうか。

  • どっちの扶養がいでしょうか?

    職場で保育手当が支給されていましたが、来年から扶養義務者に しかでなくなるようです。 方法として私(妻)の扶養に子供を入れるともらえると 言われました。就学したら夫へ戻せばいいと・・。 しかし、収入の多いほうに入れておくと年末の扶養控除が多いから 計算して考えてみてとのことでした。 来年から保育料も下がるので、手当ては2万位 になります。夫は公務員で子供の扶養手当が7000円位です。 これは無くなりますよね・・。月1万3千位と控除額とを 比較するとやはり扶養を変えたほうがいいでしょうか? 扶養控除額の見方がよくわかりませんが、年末調整の全額 ではないですよね?見方ってあるんでしょうか? 控除や税金等無知なので困っています>< また、職場からは扶養者を変えても子供の保険証はそのまま夫のに 入ったままでいいと言われましたが可能なんでしょうか?? 税金だけの扶養だから・・・とのことでしたが。 そのほかなにか比較したり検討する必要がある事項がありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 保険上の扶養範囲の考え方って?

    現在、夫の扶養家族になっています。 今月から約月収20万のバイトを始めました。 今のままでは完全に扶養から外れてしまう年収に なるため、バイト先の社会保険及び厚生年金に 入る予定にしています。 このまま働くと、10月末まで働いた時点で 保険上の扶養範囲の130万を超すことになりますが 例えば、11月の月収が10万以内に減った場合 (先1年の収入見込みが130万以下ということで) 11月の時点から夫の保険に戻ることができるの でしょうか? それとも、今年の年収がすでに130万を超えていた場合は、月収が急に減ったとしても、来年までは 夫の保険に入ることができず、自分で国民保険及び 国民年金を支払わなければいけないのでしょうか? ちなみに、結婚した年、結婚するまでの年収が 既に130万を越えていたのですが、 夫の総務の方に確認したところ 税金上の扶養には入れないが、保険上は入れる という回答で、前職を退職後すぐに夫の会社の保険に いれてもらうことができたのですが・・・

  • 【年金】誰の扶養に入ればベストでしょうか?

    年金制度について、教えてください。 私は、65歳の年金受給者です。夫と息子の3人で生活しています。 夫  69歳 年収 300万 年金(老齢基礎厚生) 私  65歳 年収  33万 年金(老齢基礎) 息子 35歳 年収 750万 サラリーマン 今までは夫の扶養に入り夫の確定申告では配偶者控除を受けて いました。 私が65歳になったため、息子の扶養に入りましたが、 息子の扶養になることによるマイナス面はありますか? 万一、夫が他界した後の年金受給額が減るようなことを 聞いたので、心配しています。 ちなみに、夫、私とも社会保険は息子の健康保険の扶養と なっています。 詳しい方、ヨロシクお願いします。