• 締切済み

ヤフオク 定形外発送について

pikasilverの回答

回答No.5

まず、以前の評価でそのように郵便事故を何件か起こして 届かなかったという方がおられたのが解っていたのに、 質問者様が定形外発送をお願いしたのはまずかったですね。 私は以前1度だけ、郵便ではなくメール便でしたが、未着事故がありました。 保障無しに関してあまり関心を持たず、絶対に届くだろうと過信していたからです。 その時は安価のものでしたし、同じ商品が複数あったので再度こちらから送りなおす手段をとりました。 それからは必ず出品の際、以前未着事故があったことを明記し、 必ず保障つきの発送でお願いをしております。 一度でもそういう経験をされた方は、2度と同じことが起きないように 配慮するのが出品者として当然の義務だと思います。 その出品者さんが詐欺だ詐欺じゃないを疑う前に、 まずその配慮ができない時点で、出品者としてどうかと思います。 まぁ世の中、キッチリ律儀な出品者さんだけじゃないということですね。 とりあえず、郵便ですので事故の届けを出して調べてもらいましょう。 こちらはその結果を待つしかできません。 被害届云々はわたくしは未経験ですので一概には言えませんが、 「発送確認(勿論未発送も)の証拠が得られない」「事前に保障無しを了承している」ということで、受理はしてもらえないかと思います・・・。

関連するQ&A

  • 定形外郵便・・・届かない

    ヤフオクで落札した商品を、定形外郵便にて落札者の方に送ってもらいました。 発送完了の連絡を頂いてから、もうすぐで二週間が経ちます。 (出品者に連絡しましたが、もしこのまま待って商品が届いたのなら連絡を下さいとのこと。) 出品者は、評価500以上あってマイナスが無いので、詐欺などの可能性はないと思われます。 二週間経ってから届く場合ってあるのでしょうか? もうすぐ二週間経つのに、来ないとなると事故の可能性は十分に考えられますよね? このまま商品が届かないとなると、支払ったお金はもう返ってこないのは当たり前ですよね・・・? あと、評価などはどうしたら良いのでしょうか? 色々質問ばかりですみません。 良ければ教えてください。

  • ヤフオクの定形外郵便について

    皆様、はじめまして ヤフオクでトラブルが発生しているため 皆様の回答をお願いしたいです。 既出でしたら申し訳ございません。 当方、ヤフオクにて商品を出品し 落札されましたが、商品落札後一週間以上経ち 落札者より、未だ商品が届いてないとの報告を受けました。 商品は定形外、ゆうパック、ヤマトで発送可能とし 落札者より、定形外郵便での指定を受け発送 定型外郵便の場合は紛失や事故の補償がない旨は記載していなく ノークレーム、ノーリターンでお願いしますとしか記載しておりません ※なお、現在、郵便局にて追跡調査を行ってもらっております。 ヤフオクの法律相談所なるサイトをみる限り(http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/answer/) 発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的とありますが さらに詳しく見ると ”ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。” とあり、ここでいう送った証明とは、発送したときに渡されるレシートのことでしょうか また、レシートを紛失した場合は商品が見つからないとなったとき返金しなければならないのでしょうか

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • 出品者から定形外で発送したと連絡がきたが商品が届かない

    オークションで落札し、出品者から定形外で発送したとの連絡がきたのですが、1週間たっても商品が届きません(東京~九州間)。 この出品者は、私が代金を振り込んだ旨の連絡をした後、2週間以上何の連絡もよこさず、しびれを切らしてこちらから催促の連絡をしたところ、やっと、発送しましたとだけ連絡をよこしてきました。 この出品者の他の方との取引状況を評価欄で見たところ、初期の頃は誠実に取引していたようなのですが、私が落札したのと同じ頃から、他の落札者にも連絡をしなかったり、お金が振り込まれたにも関わらず放置などしていたようです。 その落札者の中には、被害届を出した人もいるようです。 これらを見ていると、私の商品を発送したというのも嘘なのではないかという気がしてきました。郵便事故なんてそうそう起こるものでもないと思いますし。 しかし、もしかしたら本当に発送したのかもしれません。 どのようにこの出品者に言えばいいでしょうか。 ちなみに、落札時には発送方法については何も書いておらず、落札後の相手からのメールに、定形外で送ると指定してありました。

  • オークション【ヤフオク】での定形外発送、破損について教えてください

    先日ヤフオクにてプラスチックケースに入った 模型のような商品を出品~落札され、取引した際のことです 配送方法をヤマト宅急便か定形外郵便を選択してもらい  (定形外は保障がない為トラブルが起こる可能性があります) と注意書きを添えかなりプチプチを使い厳重に包装しましたが 到着後、中身ではなくケース破損に破損があったようで 一部でも返金・割引してくれないと納得ができない との申し出がありました。 こういったケースどのように対応すべきでしょうか? よろしくお願いします。 (商品落札価格は11500円) (私も相手も評価は良いです)

  • 定形外発送について

    定形外発送についてですが、オークションなんかで補償できない部分として、破損、紛失、未着とありますが、解釈としてはどこまでが発送者の責任になるのでしょうか? 自分の解釈としては郵便の事故があったとして商品が壊れた状態でも送ってきてもらわなければおかしいのではないかと思います。 要は、破損は補償でそれは落札者もあきらめなければいけないと思います。 ですが、紛失や未着については 紛失は郵便局員が盗んで紛失したことにした場合。 発送者が送ったと言って実際は送ってない場合。 これはどちらも不正です。可能性は無きにしもあらずです。 悪意があればどちらもあり得ます。 つまり補償と保障は違うと思うんです。 ですので、発送者は破損に関しては責任を負わなくていい。 しかし、紛失や未着に関しては責任を負わなければいけない。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • ヤフオクで落札されましたが、発送方法で困っています。

    ヤフオクで洋服が落札されました。発送方法は、『ゆうパック』となっていましたが、『他の発送方法がございましたらご質問下さい。』としてあります。メールを送る時に、金額が3万と数千円しましたので、『金額が高額ですので定形外郵便での発送は致しかねます。ご希望の運送会社がございましたらお申し付け下さい。』と、ご連絡しました。 落札者さまからご連絡があり、エクスパックで送ってもらえないかとの事です。追跡は可能ですが、保障はありません、わたくしとしては、ゆうパック(保障有りの方法)で送りたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 発送料金は200円の差ですが、商品が3万以上して、万が一届いたときに商品に何かあったらと思うと・・・。『他の発送方法がございましたらご質問下さい。』としてあるので、定形外はお断りの文面はメールしたものの、エクスパックについてはしていないので、希望のエクスパックにしたほうが良いのでしょうか?悩んでます。良いアドバイスお願いします。ちなみに、落札者様の評価は良いです。

  • 定形外普通便で発送したものが、届いてないらしい・・・

    先日、化粧品を出品して、東北の方に落札されました。(私は関東です) 発送方法に「郵パック」の指定がなかったので、普通に定形外で、窓口より発送しました。 1週間しても評価がないので、「アレ?」と思っていたところ、「まだ商品が届いてないのですが、郵便局に問い合わせをしてみます。発送した郵便局を教えて下さい」とのメールが来ました。 評価をみたところ、良い方そうなので、「もし未着の場合は全額返金します!」という内容のメールを送ったのですが・・・まだ返信がありません。 指定がない限り「普通便」で発送してますが、今のところ郵便事故はなかったもので不安になりました。 保障がない発送方法なので、「未着だ!」と言われてしまえばソレまでなのですが(T_T) 郵便局に問い合わせてみて判るものなのでしょうか? また、そのような経験がある出品者の方、対処方法を教えて下さいませ。

  • 定形外郵便での発送方法

    ヤフオクでDVDソフトを出品して落札されました。落札者が定形外希望をされたのですが、私は今まで定形外で発送した事がありません。発送の際は直接、郵便局の窓口へ持って行くのでしょうか?

  • ヤフオクの発送方法について

    商品をヤフオクで落札したんですが、 発送方法を選択してくださいといわれました。 その発送方法というのが、メール便か定形外郵便です。 この二つの発送方法について具体的にどういうものなのか詳しく教えていただけないでしょうか? 私は何回か落札を経験したのちに出品側に回りたいと考えてるので、 発送方法についても詳しく勉強したいと考えていました。 どうぞよろしくお願いいたします。