• 締切済み

見放された?

大学4年生になる者です。僕は5人家族です。それに叔父・伯母、母方の祖父母です。今は学校のため一人暮らしをしています。妹も一人暮らしです。  今年の正月、父方の祖父に言われた事でショックを受け、以来ずっとコンプレックスに思っていることがあります。それは、学歴・職歴です。妹に向かって祖父は「お前はみんなから期待されている身じゃあ、のう」と言い、僕に対して笑いながら「それに比べてお前はわしと同じ見放された人間じゃ。まあ、これも人生よ、ははは」と言ってきたのです。息子である父は何も言わず、祖父が去った後で母が「あんなクソジジイの言うこと気にしなくていいのよ」と言ってくれましたが、あとで一人部屋にこもり泣きました。  確かに僕は家族の中で一番努力をしていません。大学も勉強が嫌で推薦で入り、本願の学校へは勉強不足で入れず、「落ちこぼれの行く大学」という悪名高い大学に通い、就職活動もろくにしておらず、欝だ欝だと言い授業に出られず卒業の危機にあります。もっと一年生二年生の頃に単位を取っておけばよかったと今更ながら後悔しています。父に言われました。「兄ちゃんは父さんや母さんやおじちゃんのDNAを受け継いでいるんだから頭がいいはずだ。ただ、必死に勉強してこなかっただけだよ」と。  父はそこそこ頭のいい大学へ行きそこそこ大きな会社に勤め、母は中学校教諭、叔父は京大を出てNECに勤め、伯母は高校の保健室の先生、母方の祖父は昔電力会社でかなり頑張り、父方の祖父は自分の会計事務所を持っています。妹は高校でも進学クラスに入り部活も頑張り、今や国立大学に通っています。  それに比べ僕はしがない私立大学に通い、将来はプロマジシャンという非現実的な夢を見ていて、金のかかる親不孝な息子です。  ちなみに父方の祖父は家族・親戚・友人関わらず気に食わないことがあると卑劣な悪口を平気で口にし、共働きで大変なのに召使のように使っている母のことを影で孫の前で「母ちゃんは母親失格だな」と言い、「そんなに勉強しないのはDNAが狂っているからだ」と言い・・・。父は知らん顔で。  こんな僕、生きていて良いのかって嫌になります。もちろん、ここまで健康に育ててくれた家族には感謝しています。でも、自分が嫌になるんです。コンプレックスを抱く原因は努力してこなかった自分にあるってわかってるんです。みんなからは「マジシャンになるために努力しているじゃないか」と言われたり(友人からですが)、イラストの模写が上手い友達を僻み、上手くなってやると少しずつ努力して「絵がうまい」、「才能あるなあ」と言われるようになったり、趣味のカラオケでは「むちゃくちゃうまくなったやん」とか「高音がかなり綺麗に出るようになったね、努力の成果やね」と言われるようになったりと、多少は努力しているようですが・・・。  「どこどこの学校に通っている」とか関係なく、大事なのは人間として立派であるかということが大事だということはわかってるつもりです。でも・・・。なんだか、自分が嫌いなんです。両親からは「頭も良いし顔も良いし優しくて思いやりのある子」と言われていますが・・・。吃音は頭のいい人がなりやすいと言いますし小説を、小学校の頃初めて書いたとき父親に絶賛されたり国語教諭の母からあんたは文才があると言われますが・・・。

みんなの回答

noname#92745
noname#92745
回答No.7

瀬戸内方面の方でしょうか?(方言が聞いたことあるような 笑) みんなにいろいろ言われてるのかと思ったらおじいちゃん一人で、 うらやましいことに自身のご両親や友人などにはそうは言われて ないのですね?これで見放されたと言ったら、父母そろって学歴コンプの 毒親に育てられてる人が聞いたら目が点になっちゃいますよ。 99人に認められても1人(おじいちゃん)にダメだしされたら 自分は無価値だと思ってしまうんですか?それくらい質問者さんの中で そのおじいちゃんの影響が大きいんでしょうかねぇ。 そこもまた自分の中の問題なんですけど、これだけは覚えていてください。 自分の価値は他の誰かが決めるのではなく、自分が決めるんです。 夢があるだけでもすごいことだとわたしなんか思いますねぇ。 やりたいことない、わからないって人の方が今多いんじゃないですか? そしてそれを応援してくれる家族もいる。羨ましいです。 おじいちゃんとは”価値観”が違うだけですから、価値観が異なる人に 自分の価値をわかってもらおうとか、認めてもらおうとか悩んだり 葛藤しなくていいんですよ。違うからしょうがないなーくらいで。 お父さんが知らん顔なのは言ってもしょうがない、わかってもらえなくてもいい と思ってるからでしょう。幸い、その価値観受け継いではないようですし。 おじいちゃんに怒りをむけても何も変わりませんし、何故かもっと 自分に関わってくるようになるんです。人と人との間の不思議なエネルギーの つながりってあるんだと思うのですが。 おじいちゃんはおじいちゃん、しょうがないなーって 笑顔でおじいちゃんのお尻にロケットくくりつけて空の彼方に飛ばしてください。 (心の中で、ですよ。) 心理カウンセラーがおおまじめにやってるセラピー手法ですから。 うざいとか嫌だとか感じたら何度でも心おきなく宇宙に飛ばしてしまって ください。そのうち戻ってこなくなりますから^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.6

>わしと同じ見放された人間じゃ。まあ、これも人生よ、ははは この部分から察すると、悪態とはいえ、「わしと同じ」とかついてますから、 まだ、マシな部類ではないかと思います。 悪態爺さんは、悪態をつかなければ、呼吸困難になって、生きていけないのです。 そういう、特殊なイキモノだ・・・と、思って、気にしないことです。 むしろ、悪態爺さんが、いい事を言い出したら、どこか具合が悪いか、 大地震が来る前兆ではないかと思ってみては? >文才があると言われますが・・・。 はいはい、私も、文才があると、言われてました。 友人にも、そういうタイプが多かったです。 だから、なんとなく思うのですが、 文才があるといわれるタイプは、基本的な常識とか知識はあります。 でも、地道な努力とか、いやなことを言われたときのスルー方法が ヘタです。 おそらく、未熟なくせにプライドが高いのでしょう。 へたに、家族に幼少時に褒められたので、常に賞賛されたり、 グループ内で上位にいないと、気がすまないのです。 40すぎて思うのですが、他人に傷つけられるような安いプライドなら、 捨てちまえ、ということです。 そんなものは、プライドじゃありません。 悪態爺さんの悪態にもへこたれないのが、本当のプライドです。 自分の稼ぎで食い、公序良俗を守って生活すればいいんです。 そのうえで、夢とやらが実現すればよし、実現しなくてもそれはそれで、 スルーして、他の夢を探しましょ。 ところで、夢を追うなら、世間なみの生活はある程度はあきらめましょうね。 世間並みをあきらめる勇気がないなら、単位が足りなかろうが、なんだろうが、 受け入れてくれる職場で正社員になって、地味に暮らしましょう。 社会に出れば、悪態爺さんよりひどい人はたくさんいます。 もっと、いやな目にも遭うでしょう。 でも、それが人生です。 嫌な毎日でも、好きなものを食べたらおいしい、 面白いものを見たら笑える、友達をしゃべるのが楽しい。 嫌な毎日に、少しばかりの「楽しい」が落ちていれば、 それでいい・・・というくらいの境地になってください。 そのためには、「安いプライドは捨てる」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>見放された? ご質問はこれ? だとすると、見放すことはできませんが、 自分の不出来と負け犬根性は認めたところから始めないとだめですね。 同じ時間、同じ手間隙かけて育てても、妹さんに比べて(イヤでも並べれば違いは一目稜線)オ・チ・ル。 だからどうなの?って話です。 できもしない人物といまさら、小学校のころはどうとかで 大学4年になってほめてどうする? 意味ありますか? ならば、同様に、小学生のころ、妹さんは、同じ年齢のころの 父母は・・・ほめられることがなかったはずがないはずはないでしょう。 いい加減に、自分を中途半端に慰めるのはやめよう。 現実を見る。 そのうえで、今ある自分は自分の数々の過去の選択の結果であって、 甘受すべきものだということです。 【見放す?】ということから言うと、自分の子供は不出来なら、 いい加減にしてもらいと思いますよ。 ただ、かわいい、コレはホント、見放したいのもホント。 でも、いつまでもいい子いい子していても仕方がないのもホントです。 愚息がひきこもり3年から高卒認定とって今、2浪中です。 いくらなんでも20ですから、こういう生活も今年でおしまいにさせます。 上の娘は同じようにそだてて、オリンピック選手にはなりそこないましたが、社会人3年目でフツウに会社員やってます。 親としてはどこが違うかわかりません。 泣くのも、こぼすのもokです、でもソレを誰かのせいにできる間は 慰めてもらえるというのも結構恥ずかしくないですか? いま、アナタはソレを祖父様のせいにしている。 【小学校の頃初めて書いたとき父親に絶賛されたり国語教諭の母からあんたは文才があると言われますが・・・。】 だれだって、探せばほめられることの一つや二つは持っている。 だからソレが何? 自分に言ってみよう。 ちなみに愚息は来年、大学に入らないと、高卒認定ですから、 【中卒のピアニスト】です。 プロになれるような腕ではないですが、結構、弾きます。 カラオケだって、相当にうまい人はいる。 でも、プロとは違いますよね。 あなたのマジックは? カラオケに比べれば、マジック人口は少ないから目立つことは 確かでしょうけど。 宴会芸ですか? 現実の自分を見よう。 祖父様がだから、何?・・・そういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして 何処の世界でも、理不尽なことを言う人は必ず一人はいます。 <世界=社会> そんな人の言葉に惑わされないように 今は、社会勉強だと思い、 おじいさんの一言一言を払いのけましょう! ご両親がきちんと 貴方自身の性格や、努力を見守ってくれているではありませんか、 そこだけを、信じていってください。 人が、なんといおうとも、 自分は自分の道をいくという 柱をしっかり立てられる訓練の場所だと思いますよ。 仮に、 貴方がマジシャンになったとします。 しかし、 見ていてくれるお客様の中に、 クレーマーがいました。 その一言で、今の貴方では、 パニックになってしまい、 最後まで、失敗続きになってしまいます。 おじいさんから何か言われたら、 逆に、跳ね除けるくらいの笑いで、 はじいてください。 払いのける、かわす訓練をすることによって、 社会に出た時に、必ず役にたちますよ。 ご両親を信じて、 御自身を信じて、 夢に向かっていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.3

>両親からは「頭も良いし顔も良いし優しくて思いやりのある子」と言われています これで十分じゃないでしょうか?? 世の中、どんなに頑張っても、難癖つけられるのは普通ですよ。 万人に認められるなどあり得ません ”自分で自分を見捨てない事”が最も大事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • badpapa
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

かなり苦しんでいますね。 文面から察するに、あなたのご両親も苦しんでいるのではないでしょうか。妹さんも苦しいと思います。 あなたのことだけを考えると、今の現状から逃げ出すためには、祖父が他界するまで家を離れることが解決策だと思います。 その場合はご両親が辛い思いをすることになるでしょう。 一番はあなたが楽天家になること。 祖父に対し「おれは落ちこぼれだから仕方ないね」と言えるぐらい楽天家になれば、楽になれると思う。 無理だと思いますが・・・ 妹さんのように過度に期待される言い方。あなたのように全く期待されない言い方。どちらも極端で辛いと思います。 あなただけが辛いんじゃない。みんな我慢していると思えば少しは楽になれるのでは・・・ 今のあなたが存在するのは、 過去の自分があるから今の自分がある。 今の自分があるから未来の自分がある。 誰の責任でもなく、我が責任である。 良くも悪くも自分に自信をもって生きてください。 先祖が厳しい時代を生きてきたから、今の子孫がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答になっているかわかりませんが、失礼します。 まずは悪態をつくことを日常の趣味としているお祖父さまのことは、気にすると損するだけなので、「また言ってる、ひまなんだな」くらいに思っておきましょう。 ああはならないという反面教師も必要です。 次に、学歴ですが、わたし自身、学歴が上の人が勝者だと、幼少から大学卒業まで強く思って生きてきました。 勉強をして、名前の通った大学に入りました。 しかし、わたしは今30代前半の主婦ですが、わたしたちの世代から確実に、いい大学を出ていることの価値が変わってきています。 実際に、わたしの入社した企業は、大学のレベルは本当に不問で、入社した同期はみんな知らないような大学を出た人たちばかり。 しかも、そんな同期や先輩のほうが業績を上げて会社で持て囃されており、社会人になって、それまでの価値観を完全に打ち砕かれました。 学歴至上主義だったわたしは、三流大学卒業(しかも一浪してソコ・笑)のダンナと結婚しました。 生きていくためにいちばん大切なのは、人柄です。 学歴がよくても、やなやつには友達もできなければ会社でも嫌われます。結婚もできません。しても離婚されます。 人柄がよければ、学歴がよかろうと悪かろうと、会社でも社会でも円満です。すてきな奥様と出会い、幸せな人生が送れます。 人に夢を与えるマジシャンの夢、すてきです。 わたしのまわりにも、大学に通いながら夢を追い、漫画家のタマゴや、ストリートミュージシャンとして頑張っている友達がいます。確かに彼等は夢追い人なので収入は少ないですが、人柄がよいせいかよき理解者である女性と出会い、結婚しています。 学歴で比べられてブルーになるのは、絶対に今だけです。 エリート街道を突き進みたいというなら学歴競争で比較されてブルーになっても当然ですが、自分の道を進むのであれば、自信を持って大丈夫! 頑張って!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちの祖父

    僕には母方の祖父と父方の祖父がいます。母方の祖父はとても優しく、僕、妹共に小さい頃からかわいがってもらいました。ただ、父方の祖父はなんと言うか、むちゃくちゃなんです。家族の前で自分の友達や甥っ子(親戚)、近所の人の悪口をぶちまけ、電話をしたあと機嫌が悪いと「あのクソバカが」とか言います。僕が中2の時は「お前、病院行くか?」と言われ、どこも悪いところは無かったので「何で?」と聞くと「そんなに勉強しないのはおかしい、DNAがおかしいんじゃないんか?病院で調べてもらったほうがええんじゃないか?」と言われ、まさか家族からそんなことを言われるとは思ってもいなくて、ショックのあまり一瞬声が出なくなりました。母は「うちの子ですよ!」と言ってくれましたが、なんだかかわいそうでした。ほかには、中学の教師ををしている母をまるで家政婦のように扱い、食事中に母に愚痴をぶちまけ、僕が地元の祭りに帰省すると、「お前、祭りごときでわざわざ帰ってくるとか、そんなんだったら大学やめてしまえ」と言いました。休暇中に実家に帰ると、いつも祖父が怖く、ビクビクしてしまうんです。祖父は平日は自分の会計事務所で寝泊りしていますが、休日は帰ってきます。祖父のいる食卓はシーンとしていて空気が張り詰めていて、近頃は父は祖父が食事を終えるまで自分の部屋で待ってるんです。「おいおい、お前は息子だろ」と突っ込みたくなります。  なんか、そうゆう祖父を家族だと思いたくありません。

  • 祖父

    祖父 辞書を引いたら「父または母の父。おおじ。じい。」という解釈があります。しかし父方の祖父と母方の祖父とはどうやって言い分けたらいいのですか。教えてください。

  • 親族内の名前の呼び方について

    母方の祖父・母および伯父は、私(女子・大学生)と妹(高校生)を呼び捨てにします。それに対して、父方の祖母(祖父は私が生まれる前に死亡)と二人の叔母は「~ちゃん」を付けて呼びます。妹に対しても同じです。 先日、母が父方の祖母に会った時に、「あなたの側の人たちはみな、この子たち(私と妹)を呼び捨てにする。ちょっと感じが悪い」という趣旨のことを言われたそうです。母方の親戚の人たちには、物心ついた時から、呼び捨てにされているからかもしれませんが、「感じが悪い」と思ったことはありません(母方の祖母の兄=大伯父(?)も呼び捨てにします)。 皆さんの家族の中は、どのようになっていますか?自分の孫が呼び捨てにされると「感じが悪い」と思いますか? 単なる好奇心ですが、教えて下さい。

  • 顔が違う人に変わった...

    何かの病気か一時的なことか分からないのですが、 少し前に父親にゲームをやりすぎだから没収するかどうかと言われ、何週間か話し合い(言われているだけ)になりました。 私は反抗しないように親とはあまり喋らないようにしています。 (親は無視してるといいますが!) まあそのようなときに、私が階段の上、父が下に居ました。 父にガミガミと(笑)言われている間、ボーっと父の顔を見てました。 すると父の顔がグニャグニャとしてきて、気づくと父方の祖父になっていました。グニャグニャは少ししています。 そうしていて、30秒後くらいに又大きくグニャグニャして今度は母方の叔父になりました。少しすると母方の祖父になりました。 その後は叔父(母):祖父(母):祖父(父)が5:5:2くらいの割合で変わりました。私は驚いたのですが、ずっとみていました。 話が終わったので返事をしてから目を反らし部屋に戻りました。 目を反らすまで変わり続けてました! 泣いてはいませんでした! 叔父、祖父は生きています! 父方の祖父と同居しています! 変なことですが本当です!何故でしょうか。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 出来損ない?

     もう少しで3回生になる大学生の者です。僕は小さな頃から両親の共働きの関係で父親の実家から母親の車で母親の実家に通っていました。高校まで、母親の地元にほとんどいたので、実家は二つあるのですがどちらかと言うと母親の地元が僕の地元でしょうか(笑)。 実は僕や妹、そして母親は父方の祖父に悩まされてきました。祖母は父が20歳の頃に亡くなっていて、母方の祖父母は今も健在で二人とも優しく、昔からかわいがられてきました。しかし、それとは相対的に父方の祖父は傲慢で頑固で、平気で家族や親戚や友達の悪口を言ったりしています。その祖父は現在も元気に自分の会計事務所を経営していて、彼は昔苦労したようで、とても複雑な家庭環境でそだったらしいです。もちろん、家族なので小さい頃はよくドライブに連れて行ってくれたりしたのですが、僕や妹が大きくなるに連れて時々信じられない発言をするのです。中学生の頃、「お前病院行くか?」と聞かれ、「え?別にどこも悪くないんだけど」と言うと、「そんなに勉強しないのはおかしい。DNAが間違っているからだ。検査してもらいに行くぞ」と言ったのです。母親は「うちの子ですよ!なんてこと言うんですか」と怒り、祖父は余計怒り、しばらくは不機嫌で、ある程度経つとケロっと機嫌がよくなってました。そのときはショックで声が出ず、一人部屋で大泣きしてました。 それからはも妹のことを「おい、暴れ馬!」と言ったり自分の甥っ子と電話をした後で「ほんとにあいつはくさっとる」と暴言を吐いたり母方の祖父母の悪口や愚痴を母にこぼします。母も中学校教員で毎日ストレスや疲れで大変なのに母を召使のようにこき使います。  それからも、長期休暇中に帰省すると「祭のために帰ってきたなんてそんなことなら大学辞めてしまえ!」と言われたり、今年の正月は妹に「お前は先生から期待されてるんだから受験頑張れよ」と笑いながら言い、僕に向かっては「お前はわしと同じで見捨てられた身じゃ、まあ、コレもじんせいじゃ」とか「お前が〇〇大学英文科に入ると聞いたときは『ああ、こいつは進む道を間違えたな』と思った」「いまどき英語なんか必要ない、ローマ字さえ読めればいいんだ」と・・・。  もちろん妹は僕に比べて良く勉強をし、頭もいいです。学級委員をやったこともあり、僕とは正反対です。それで、ひょっとして僕は出来損ないじゃ無いのかと自分が恥ずかしくなります。実家に帰る度にまた祖父に小言を言われるのではないかと怯えながら日々をすごします・・・。

  • 祖父のことで

     以前も質問させていただいたのですが、どうしても・・・。  僕には父方の祖父がいます。かなり傲慢な性格で、両親が共働きにも関わらず母をしもべのように使い、今はわかりませんが数年前までは自分の会計事務所を持ち、週末に実家に帰って来るのでした。  僕と妹をドライブに連れて行ってくれていました。しかし、時々母の悪口を言ったり、(恐らく)彼の友人の店に行っては閉店なのに無理やりあけさせたり、家族の前で自分の甥っ子や友達の酷い悪口を叩き・・・。ショックだったのは親戚が集まった時彼が、普段僕たちがお世話になっていた母方の祖父母のことを「孫たちが世話になってるからあの二人の悪口は言わないんだ」と。  ただ、一番ショックだったのは「お前がそんなに勉強しないのはDNAがおかしいからだ」という言葉でした。 また、父が仕事で疲れて寝込んでいるにもかかわらず、「○○(父)はどうした?食事にも降りてこないで!起こして来い!あのクソバカが」と僕に起こしに行かせ、その僕は父に怒られ、とんだとばっちりでした。  最近は、帰省したときも祖父が台所にいると父は食事でも降りてこず、祖父も、父がいるときは僕に対しては小言を言いません。父には「息子なんだからもっと家族を守ってくれよ」と言いたいです。 父は僕と同じく吃音持ちですが、今はほぼ完治しています。しかし祖父の前ではたまに吃音が出るみたいです。   大学に入ってからは母方の実家の地方祭で帰省すると「祭ごときで帰ってくる学生がいるか!」と言われ、かと思えば自分(祖父)の地元の、本籍地ですが、祭のときはやたら機嫌がいいです。どうも僕が母方の地区のイベントに関与するのを好ましく思っていないのです。高校までは母方の地区の学校でしたし生まれもそこです。ただ本籍が祖父の家と言うだけです。  今年になり、急に倒れて入院したらしいのですが、心の中で祖父を憎んでいるせいかあまり心配になりませんでした・・・。今はだいぶ良くなっているみたいですが、前に帰省した時、やたら機嫌がよく「小遣いが欲しかったらいつでも言うんだぞ」と。しかし、またしばらくして帰り、あまり実家にいたくないのですぐ帰らないといけないと言うと「なに馬鹿言ってるんだ?そうすぐに学校が始まるわけじゃないだろうが?え?」と長々と小言を言われました。  もう祖父のことを家族とは思いたくないんです。食事の時も彼の所為で重苦しい空気になり(みんな黙り込みます)、突然理不尽な小言を言い・・・。  どうすればいいのでしょうか?

  • AA型かAO型か?

    私はA型なのですが、AA型かAO型か判断することは出来ますか? ●家族の血液型は↓の通りです。 父:A型 母:A型 私:A型 弟:A型 ●親戚の血液型は↓の通りです。 父方の祖父:A型 父方の祖母:A型 父の妹:A型 父の妹の夫:多分A型 父の妹の子2人:2人ともA型 父の弟:A型 父の弟の妻:多分A型 父の弟の子:多分A型 母方の祖父:O型 母方の祖母:A型 母の兄:A型 母の兄の妻:多分A型 母の兄の子3人:全員A型 知らなくても問題はないのですが、何となく知りたくなったので質問させていただきました。

  • 敬老の日

    昨日の敬老の日、みなさんはどうされましたか? 私は父方の祖父母、母方の祖父がいます。 母と妹は母方の祖父の家で簡単な食事会をし、父は一人で父方の祖父母に品物を届に行く予定でした。 私は普段は都内で一人暮らしをしているのですが、今回の3連休にちょうど実家に帰っていたので、両方行きたかったのですが、時間の関係でどちらかしか行けなかったので、母に「どっちに行ってもいいよ」と言われ、いとこもくるので母方の祖父の家に行きました。 でも後々考えて、父方の祖父母も孫が一人もこないんじゃ寂しかったかなと思って、私は父と一緒に行けばよかったかなと、昨日からずっと後悔してます。 後悔してもしょうがないのですが、ずっと心がモヤモヤしてしまってます。

  • 家族のこと、父、親戚

     23歳の者です。いつもお世話になっています。家族のことで問題を抱えています。 両親が共働きで、休み以外は父との交流はあまりなく、母は昔はとても厳しく変なところで甘い人でした。 母方の祖父母と両親は過保護で、僕はほとんど反抗期がありませんでした。  躁鬱病と言う病気になり、母と一緒に診察を受け、母が理解してくれ今のところは下宿先にまだいます。 ゆっくりしなさいと。 実家に帰らない理由は他にもあり、父方の祖父が問題のある人で、家族に対する悪口、お前はDNAがおかしいとか、父も父で母を守らないといけないのに怖いのか逃げてばかりで、仕事が忙しくなったのもありピリピリしています。 長年母は一人で僕らを守ってくれ、仕事で大変なのに今でも父と祖父は喧嘩のとばっちりを母に浴びせ、出て行けと言うそうです。  昔から「二人とも離婚したらいいのに」と思っていましたし、母は事実上の別居を考えたそうですが父が家賃がもったいないからやめろと言っているそうで、でももう父を許せないんです。 祖父も大嫌いですが余計に父が嫌いになってしまいました。 そこで、母の話を聞いて憤りを覚え、メールでですがもう嫌いだということを送ったんです。 怖くなってメールの返事はいらないと送ると返事はきませんが、来年の正月にはどうしても父の実家に帰らなければいけなくなり、たぶん顔を合わせるのです。 もう怖いですし、気まずいですし、無視したほうがいいのか、ぶっきらぼうに反応すればいいのか、わかりませんし憎しみもあるんです・・・。 なんでこんなドロドロの家庭に生まれ、辛い思いをしなきゃいけないんでしょう? ずっと昔からのしわ寄せがきちゃったんです。  しかも父の姉にあたる伯母が名前は伏せますが宗教に入ってしまったようで、僕を勧誘しようとしたそうで、たぶん調べたところ危なくはないのですが、あんなに優しくて気さくなおばさんが宗教に頼っちゃったんだと怖くて悲しいんです…。いとこが精神を患って大変だったからだと思いますが・・・。  とにかく、もう母方の祖父母や母の弟(叔父)と妹くらいしかもう好きじゃないんです・・・。死にたいです。 

このQ&Aのポイント
  • ELECOM MR-ICD102 CIR115Drive v2.0.0.0のセットアップウィザードが途中で中断する問題が発生しています。
  • 中断したため、特定のメッセージが表示され、その後の操作ができなくなっています。
  • 解決するための方法を教えていただけないでしょうか?ご協力お願いします。
回答を見る