• ベストアンサー

Nernst式をつかった計算がわからなくて困っています。

こんにちは。以下の問題を今解いているのですが、さっぱりわからないので質問させてください。 問.銀塩化銀電極の電極電位は、電解質溶液の塩素イオン濃度が[Cl^-]=0.1mol/Lで25℃の時、E=0.269Vである。以下の問いに答えよ。 ただし、Ag^++e^-⇔Agの標準酸化還元電位はEAg=0.800Vとし、25℃において(2.303RT/F)=0.0059Vとする。また、すべての化学種の活量係数を1とする。 1)AgClの溶解度積Kspを求めよ。 2)この電解溶液のAg^+イオンの飽和濃度を求めよ。 答. 1))E=EAG+0.059logKsp-0.0569log[Cl^-]より、 0.059logKsp=E-EAg+0.059log[Cl^-]=0.0269-0.0800-0.059=-0.59 logKsp=-10 より =1.00×10^(-10) mol^2/L^2 2))[Ag^+][Cl^-] = 1.00×10^(-10)mol^2/L^2 です。解答からNernst式を使うことは読み取れたのですが、どのようにNernst式を使っているかまったくわかりません。 “E=EAg+0.059logKsp-0.0569log[Cl^-]より、”からわかりません。 該当すると思われる講義ノートから銀・塩化銀電極の半電池においてNernst式が E= EAg-(RT/F)ln(1/aAg^+) となる。とあったのですがこれもなぜこのようになるかわかりませんでした。 どんなアドバイスでもよいのでよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

このwikiの式、↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%BC%8F のE^oにEAGを、(RT/zF)に(2.303RT/F)=0.0059を、z=1を代入します。 2.303はlogとlnの変換項でln(10)=2.3025850929940456840179914546844です。 またここの部分は元々はln(a_ox/a_RED)=ln{[Cl^-][Ag^+]/[Cl^-]]す。 0.059logKspは0.059log{[Cl^-][Ag^+]}のことです。 0.0569log[Cl^-]は0.059log[Cl^-]の間違いです。

pipi0725
質問者

お礼

全くのつけようがなかったのでホントに助かりました!テストも何とか終わりました!ありがとうございました!

pipi0725
質問者

補足

さっそくアドバイスありがとうございます!! まったく手のつけようがなかったので、とても助かりました! とりあえず、式に代入して、変形できたのですが、 “2.303はlogとlnの変換項でln(10)=2.3025850929940456840179914546844です。” があまりよくわかりませんでした。lnに2.303をかけることによってlogとして計算できるようになるということでいいのでしょうか? (RT/zF)に(2.303RT/F)=0.0059を代入するのが RT/F=0.0059/2.303 としてNernst式に代入…と思ってしまったのですが、これは間違いで、そのあとのlnをlogに変換するための2.303ということですか? このサイトから調べてたぶん↓のことなんだろうなぁと思ったのですが、お手数掛けますが教えていただけませんんか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=224511

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

Nernst の式を理解するのは,じつはかなりやっかいです. ほとんどの「化学の専門家」を名乗る人が,その式がなぜそうなるのかをきちんと説明できないと思います.おそらく,大学とかで講義している先生と称する人たちでも,この式がどうしてそうなるのか,きちんとは説明できないでしょう.みんな,ほとんど天下り的にそういう式だと覚えているだけ.そのくらい,じつは掘り下げるときりがない話なのです.だいたい,Nernst の最初の考えは,今から見ると間違っていて,にもかかわらず,式の形は合っているという,まあ,ある意味,特殊な事例な訳です.間違っていると言っても,着目点が大変鋭かったのは疑う余地はないのですが. とりあえず,初学者レベルでは,この式は天下り的に覚えるのでしかたないと思います.せいぜい,平衡定数と自由エネルギーの観点からこんな感じになりそうだ,くらいまで,漠然と掴めれば,とりあえずはいいのではないですかね. あとは,数学的な変形の問題だけですので,がんばってください.

pipi0725
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですね!これはもう、公式として覚えるしかないんですね…明日テストなのですが、がんばります! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 化学

    化学 次の問題を教えてください。 Cu2+とAg+を溶液から定電位電解によって銀を分離したい。Cu+の濃度が1.00×10exp-3 Mであれば電極電位をいくらに設定すればよいか。ただし、標準電極電位は次のものとする。 Cu2+ + 2e →← Cu    E0=+0.337V Ag+ + e →← Ag E0=+0.799V です。全くわからないのでどうかよろしくお願いします。

  • ネルンストの式からの濃度測定について

    通常は標準電極と滴定溶液の電位差を測定することで、酸化還元種を定量することができますが、以下の電池を使用することにより、ネルンストの式を用いて直接イオン濃度が測定できると教わりました。 Hg | Hg2Cl2 | KCl || KNO3 || Ag+ | Ag 例えば、Ag+が1.00Mのときの起電力が5.00Vだと分かれば、起電力が2.00VのときのAg+の濃度がネルンストの式から求められるというのです。 自分でも色々と考えてみたのですが、ネルンストの式をどのように用いれば、起電力が2.00VのときのAg+の濃度が出せるのか分かりませんでした。 もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ネルンストの式を用いた問題について

    ネルンストの式を用いた問題について H2(1atm)|HCl(1.0M),AgCl|Agで表される電池で、 1/2H2+AgCl → Ag+H(水素イオン)+Cl(塩化物イオン)の反応で表され、Ag(銀イオン)+e‐ → Ag の標準電極電位を0.80V、AgClの溶解度積を1.7×10(の-10乗)mol(の2乗)/l(の2乗)とするとき、起電力を求めよという問題があったのですが、 ネルンストの式より、 E=E0-RT/F・ln{a(Ag)/a(Ag+)}という式を求め、ここでAgは固体だから活量a(Ag)=1であると解答には書かれているのですが、この意味がよくわかりません。 どなたかこの活量a(Ag)=1が示される理由はわかりませんか?

  • ネルンストの式と電極電位およびモル濃度について

    電子授受平衡 AgCl + e- = Ag +Cl- で、[Cl-] = 0.01M のとき、Ag-AgCl電極がSHEに対して示す電位を求めよ。 また、ZnCl2水溶液中のZn電極電位が平衡状態で-1.100V vs Ag-AgClのときのZnCl2のモル濃度を求めよ。 という問題なのですが、一番最初から躓いています。 ネルンストの式で、 E = E゜ + RT/nF * Ln([Ox]/[Re]) に値を代入するだけなのですが、解答が合いません。 ちなみに回答は +0.104V vs SHE と、2.1×10^-5 M です。

  • 電位差からの溶解度積の導き方

    色々調べたのですが、どうしてもわからないので教えてください。。 AgClの当量点における電極電位の差は280mVである。このことから、AgClの溶解度積を求めなさい。(この電位差は水素標準電極基準でなく、銀ー塩化銀電極であることに注意せよ) という問題です。 ネルンストの式から E=Eo+0.059log[Ag] ここでKsp=[Ag][Cl]であることから 当量点下で[Ag]=[Cl]より E=Eo+1/2x0.059logKsp この式を使うのだろうというのはわかったのですが、それらしい値になりません。 何をどう、代入すると正解なのでしょうか? それとも、式そのものが間違っていますか?教えてください><

  • ネルンストの式について教えて下さい。

    ネルンストの式は溶液中に存在する酸化還元種の濃度によって、不活性電極の電位がその標準酸化還元電位からずれる、ということを表す式ですが、これについて教えて下さい。 例えばFe(CN)6などの酸化還元種が溶液に溶けている場合にはその濃度比によって電位が変化することは理解出来ます。 これらの酸化還元種が溶けていない場合でも純水中であれば、OH-とH+を酸化還元種と見なすことで、つまりpHによって電位が変化することは分かります。 ではKClやNaClなどの電解質が溶けた溶液ではどのように電極電位は決まるのでしょうか? 強電解質であってもpHだけで電極電位は決まるのでしょうか?

  • 酸素センサとNernstの式の関係について

    Nernstの式ではln(対数項)のあとが生成物濃度*係数/反応物質濃度*係数となっています 固体電解質酸素センサにおいてはln(対数項)のあとが、 高圧側酸素分圧/低圧側酸素分圧となっています これは溶液中に電極をおいた場合の生成物濃度*係数/反応物質濃度*係数と比べてどのように関連付けられるのでしょうか また溶液中の反応においても 正極 AgBr+e→Ag+Br- 負極 1/2H2→H+ +e- という反応が教科書に書いてあり Nernstの式が対数項以下で 分子は生成物のイオン濃度の積なのですが 分母は濃度ではなく水素分子の分圧となっています また固体分子を対数項以下に関与させないのはなぜでしょうか 長々と書いてしまいすみませんが宜しくお願いします

  • 化学

    化学の電気分解の問題を解いたのですが、これで合っているかどなたかお願いします。 また、(3)の有効数字が3桁か4桁かわかりません。 問 塩化銅(II)水溶液に炭素棒(a),(b)を浸した電解槽Iと硝酸銀水溶液に白金電極(c),(d)を浸した電解槽IIを下記のようにつなぎ、2.500Aで1930秒間通電した。 ファラデー定数9.65×10^4 C/mol 原子量Cu=63.5 Ag=108     記 電解槽I(a)陽極(b)陰極      電解槽II(c)陽極(d)陰極 1) 溶液中に流れた電気量は何Cか。 2.500A×1930秒=4825C 2) (a)で発生した気体は標準状態で何Lか。    流れた電子は、4825C/9.65×10^4 C/mol=0.05mol 2Cl- →Cl2+2e- より、Cl2をxmolとおくと、 1:2=x:0.05  x=0.025mol よって、0.025mol ×22.4=1.12L 3)(b)に析出した金属は何gか。  ★ここの有効数字は、問題文のA、秒、ファラデー定数どれにあわせたらいいのでしょうか。 Cu2+ +2e- → Cu 析出するCuをxmolとおくと、   2:1=0.025:x x=0.0125mol 0.025mol ×63.5=0.79375 ≒0.7936g  7.94×10^-2 g      4) (c)で起こる電極反応式を記せ。 2H2O → O2 + 4H+ +4e- 5) (a)の代わりに銅電極を用いて通電すると、電解質中のCu2+とCl-の濃度はどうなるか。 (a) Cu→ Cu2+ +2e- (b) Cu2+ +2e- → Cu    よって、Cu2+とCl-ともに、濃度の変化はなし。

  • ネルンストの式で起電力の求め方

    アノードにAg電極、電解液に0.5(mol/l)のNaCl水溶液、 カソードにCu電極、電解液に0.25(mol/l)のCuSO4水溶液を用いた 電池の起電力を求めたいのですが、答えが合いません・・・ ちなみに、アノード Ag+Cl-→AgCl+e- カソード Cu2+ +2e-→Cu   答えは0.08Vとなります。

  • 標準電極電位に関する疑問

     バーロー物理化学・第5版・上巻、p.363の表10.1の「25 ℃における水溶液の標準電極電位(*)」 (*)「主としてA. J. deBethune, T. S. Licht, N. Swendeman, J. Electrochem. Soc., 106, 616(1959)より引用した。」 に、標準電極電位の一覧が載っていますが、そこには、 (1)Ag+ + e- → Ag +0.7989 V (2)AgCl + e- → Ag + Cl- +0.2223 V とありました。  これらの二つの還元反応は、本質的には同じではないでしょうか。(1)の両辺に、Cl-を足せば、(2)になりますが、 Ag+ + Cl- → AgCl という反応は、酸化還元反応ではありませんし、酸化還元電位に関係するとは思えません。  なぜ、式(1)と(2)の標準電極電位は、上のように大きく違うのでしょうか。どなたか、ご教授をお願い致します。