• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳半です、耳ふさぎの事で相談です。)

自閉症の特徴?1歳半の男の子が耳をふさぐ行動について相談

kinokon18の回答

  • ベストアンサー
  • kinokon18
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

怒る、というより、子供が失敗したときにあなたが八つ当たり的に騒いでいることはありませんか? 本当に悪い事をしたときに、叱る事は必要でしょうが、親が子供の失敗が気に食わないから叩く、大声で騒ぐ、では子供は心を閉ざしますよ。 絨毯にジュースをこぼしたり、おもちゃを壊してしまったり。 失敗してしまうことが、「悪いこと」ですか? 失敗した時に怒る、というのはどうなんでしょうか。 失敗して落ち込んでいる時に、神経質な母親からヒステリックに怒られている子供がかわいそうです。 耳もふさぎたくなるでしょう。 子供より、子供の失敗を責めるあなた自身の問題だと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 耳の中が痛い

    今日保育園で子どもに10センチくらいのオモチャの棒で私の耳の中にさしてきてその時は凄い激痛が走り瞬時に注意したのですが、その後耳の聞こえが悪くなり今は聞こえは元に戻り少し耳の奥に違和感があるくらいなのですが、このような状態は心配しなくても平気でしょうか? 仮に鼓膜が破れたり、傷がある場合症状としてはどのようなものがあるでしょうか? 不景気で今は出来るだけ出費は抑えたいので、すみませんが、 お詳しい方宜しくお願いします。

  • パイナップルジュース。缶入り

    ハワイのパイナップルジュースはとても美味しいので、ハワイではいつも飲んでいます。来月ハワイに行く予定です。 ハワイで、ABCなどでは、パイナップルジュースはペットボトルに入って売っていますが、缶ジュースと言うものを見た事がありません。缶ビールはありますが。 パイナップルジュースが美味しかったので、お土産に買って帰りたいと思っています。どこに行けば、缶ジュースのパイナップルジュースが置いてありますか?(ホノルルのJALのラウンジにはありました。ドールの缶ジュースでした)

  • 耳に違和感があります

    一ヶ月ほど前から耳に違和感があります。特に音が聴こえにくいというわけではないのですが、気圧の変化で耳がおかしくなった時のような感じがずっと続いている事と、子供の泣き声が耳にキンキンと響いて痛みを感じます。この様な症状は突発性難聴などの病気と関係があるのでしょうか?

  • 1歳半。自閉傾向がどんどんでてきました!!

    先日小児精神科で自閉症と診断された1歳半の息子のことです。以前までは気になる事といえば言葉がナンゴのみ。ミニカーを目線の高さで動かす。ぐらいでしたが最近どんどん自閉傾向が増えてきました。ホント辛いです・・。 ●外出時に自分の行きたいところへ私の手をひっぱって連れて行く。私が手を振りほどいて別の場所へ行こうとすると号泣しながら追いかけてくる。 ●瓶などフタの付いたものを持ってきて開けろと要求。ダメと言うと号泣。 ●外出時の食事にじっと座っていられない。 ●オムツ換え、体温計で計る、着替えが嫌い。 ●マイワールドの入ってしまうとこちらの支持が全く通らない。 毎日息子のヒステリックな泣き声を聞いていると参ってしまいます・・。 1歳半になってこちらの支持もよく通るようになり、指差しでの共感の部分も増えてきたので安心していましたが1歳半でこの状態なのに2歳にはどうなってしまうの・・???とかなりビビッてます。 2歳から本格的に療育へ通う予定ですが、どうなることか心配です。

  • 缶飲料の衛生

    缶ビールや缶ジュースを飲むたびに不思議に感じていることがあります。プルトップタイプで缶ジュース等を開けますね。そしてそのまま飲むわけですが、衛生的に心配ないのでしょうか。出荷前に箱詰めの前に洗っているのでしょうか。だと思うのですが確認したいのでお伺いします。洗っているとしても、今度はダンボール箱の内部内面と缶の上部の接触部の衛生は? などと次々に神経質に考えてしまうのです。

  • 自閉症の可能性は高いですか?

    こんにちは。 4ヶ月半の娘を持つ母です。 最近、娘が奇声を歯するようになりました。 奇声といってもいろいろあると思うのですが、何か甲高い泣き声でイルカの泣き声のような、恐竜の赤ちゃんの泣き声のような声です。 特に機嫌が良い時、悪い時、両方します。 何か呼んでいるような、遊んでいるような、よくわかりません。 あるサイトで奇声を発する子は自閉症の可能性が高いことを知り、おても心配しています。 実は私の主人はだいぶ年上で55歳にしての初の子です。 主人が高齢の場合、自閉症になる確立が高いと立証されているので、自閉症に関してはかなり敏感になってしまいます。 娘はよく泣き、よくおっぱいも飲み、よくニコニコもするし、機嫌が悪いとき意外はよく目も合います。 この奇声は一体何なんでしょうか。。。 今の時点で自閉症と

  • 二歳半の息子です

    二歳半の息子です 落ち着きがない、言葉が遅い事が心配で療育センターの発達検査を受けました。 運動面(二歳)?認知面(二歳4ヶ月)?言語面(一歳半)とのことです。希望するのであれば療育を紹介しますといわれ紹介してもらうことにしました。 心理士に自閉症なのか聞くと、違うともいえないし、そうですともいえないと言われました。 とても不安です。 子供は好きで会えば相手が嫌がっていても追いかけたり、おもちゃの貸し借りも出来ません横取りです。 私が人付き合いが億劫で子供同士で接する機会をつくらなかったことも反省しています。 何も関係ないときにアニメのセリフを言うときがあります、自閉症に関するサイトでそういったことが書かれていて息子が言うたびに落ち込みます。 発達障害なのか?違うのか?気分が滅入ります…。 二歳児は多かれ少なかれこんな感じではと思ったり、やっぱり少し変だと思ったりの繰り返しです。 皆さんは、どう感じますか?? ちなみに目は合います。

  • 2才7ヶ月の男の子です。

    2才7ヶ月の男の子です。 時々 私が叱った後など、自分の思い通りにならない時に耳をふさぐ事があります。 これは、自閉症の行為なのでしょうか。 とても気になり、心配です。 どうか、よろしく お願い致します。

  • 花粉症の薬の事で?

    耳鼻科で花粉症の薬をもらいました。 薬は「アレフオフ錠20」です。 1日1回就寝前に1錠だそうです。 質問ですが、私はアルコールが好きでほぼ毎日缶ビール350を1本とウイスキーを2杯ぐらい飲んでいます。(大体、晩飯の時ビール1缶、そのあとゆっくりとウイスキー2杯) お酒を飲んだ後に薬を飲んでも平気でしょうか? また、就寝前でなく、朝か昼の食後に飲んでも構わないでしょうか?

  • 乳児期の自閉症の兆候について

    少し前にも音や声に敏感な赤ちゃんについて質問させていただき、自分の子の他にも敏感な赤ちゃんがいる事を知って少しホッとしたのですが、また新たな事に気付いて、心配になってきました。 赤ちゃんや子供の声や泣き声もダメらしいのです。 自分の声も嫌みたいで、録画したものを再生してる時に自分の声が聞こえると泣きそうになります。 小さい子の話し声を聞いただけでも泣きそうになります。泣き声を聞けば、必ず自分も一緒になって泣き出します。 インターネットで検索していたら、「自閉症」というのを見つけてしまい、とても心配になってきました。自閉症の子は赤ちゃんや子供の泣き声がダメな子が多いみたいで… 他にも気になる点 1.新生児の頃はほとんど寝てくれず、何をしても(ミルク、オムツ、抱っこ)泣いてばかりいた。沐浴の時にも泣いていた。 2.最近よく奇声を上げるようになった。楽しんでいる感じではなく、文句を言っている感じ。 3.顔を近づけると目を合わせようとしない。(ちょっと距離を置くと合わせます) 4.横抱っこするとそっくり返る。(これは新生児のときから)なので抱っこしずらい。 もし、自閉症の子をお持ちの方がいらっしゃったら、赤ちゃんの頃どのような感じだったかお聞きしたいのです。兆候のようなものがあったか、どんな事でも結構です。自閉症でなくても、私の子と同じような感じの子を育てられた方がいればご意見お聞きしたいです。 私の子はまだ5ヶ月で、自閉症かそうでないかの判断をする事はできないとわかっているのですが、皆さんのご意見を参考にしたいと思っています。よろしくお願い致します。