• 締切済み

PCが繋がらない

marru2の回答

  • marru2
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.1

IPアドレスを再度収得する必要が有ると思いますので パソコンの電源を切ってモデムのコンセント抜き 3分ほど待ってから再度コンセントを挿してモデムのランプの点滅が止まるまで待ってば 新しくIPアドレスを拾ってくると思います。 それでも繋がらない時はモデムの故障や回線のトラブルが考えられます。

noname#96790
質問者

お礼

回答有難うございます。 また安定し始めました。 しばらく様子をみてみます。

関連するQ&A

  • コレガ APRS-11 通信できない

    APRS-11を標準モードで使っています。突然無線の通信ができなくなり、ファームウェアーの更新作業を行い、再起動を何度か行いましたが、いまだに通信ができません。 再起動後、(1)→(3)に進むはずが(取説)、以下の(3)が正常に終わらず、下記の『再起動後のLEDの状況』になってしまいます (1) Power LED が点灯します。 (2) Power → Tx → Rx→ Status の順番で、LED が点灯します。 この順次点灯を数回繰り返します。 (3) 次に、Power LED が点滅します。その後、Tx ,Rx、Status LED の順番で、LED が点滅します。 再起動後のLEDの状況 Power:点灯 TX:Statusと一緒に点滅 RX:時々点滅 Status:TXと一緒に点滅 何か故障が考えられますか? 対処方法等、アドバイスをいただけると助かります。

  • フレッツ光 回線が断続的に切れる

    フレッツ光をつかっているのですが、最近断続的にネット回線がきれることがしばしばあります。 フレッツ光を使う前はADSLをつかっていたのですが、そのときは今回ほど回線がきれることはありませんでした。 状態としては、まずネットサーフィンができない。 モデムのランプの状態としては ルータ電源.点灯 アラーム.消灯 PPP.点灯 ACT.点滅 登録.点灯 初期状態.消灯 オプション.消灯 認証.点灯 UNI.点滅 光回線.点灯 電源.点灯 モデムの型番はGE-ONU PR-400KI です。 みにくくてすみません。 ちなみに無線でやってます、有線にしてももちろんかわりません。 原因は何なんでしょうか。 おねがいします。

  • ADSLに接続していますがTX/RXのランプが点滅はなぜ?

    ADSLに接続していますがTX/RXのランプが点滅はなぜ? (イーアクセス)普通にインターネットにもつながりますが点滅しています。接続状態は「dion切断」とでます。プロバイダーはDIONです。いつもは4つとも点灯しているのですがなぜなのでしょう。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルータのWAN側が常に点滅しているのは

    お助け願います。 ヤフーの8Mでモデムではなく、ブロードバンドルータのWAN側が常に点滅しているのは、どうしてでしょうか。 バファローのBLR-TX4M どこからかアタックやポートスキャンされているのでしょうか。 ネットにはちゃんと接続できております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデム-SVIIIの、ランプの意味

     お世話になります。  現在我が家では、ADSL回線でネット接続をしています。  たまに、繋がらないことがあり、そのときには、モデムのランプが赤やオレンジで、点灯したり点滅したりしています。  このランプの点灯、点滅の意味(?)を知りたいのですが、わかるサイトはないでしょうか?    「ADSLモデム-SVIII」で検索しましたところ、 「このモデムがどんなに素晴らしい機器か」 「このモデムの設定(?)方法」「このモデムの中古を、こんなにも素敵な値段で売りますよ」みたいなことは、たくさん出てくるのですが わたしが知りたいことが、出てきません。

  • モデムのランプの事で質問です。

    先ほど気がついたのですが。 ネットサーフィンをしている際に、少し反応が悪くなったのですが。 その時は特に気にしていなかったのですが。 ふとモデムに目をやると、「Activityランプ」が朱色に 点灯したままで点滅をしていない事に気がつきました。 普段ならばネットに繋いでいる時は点滅をしていたのですが。 一度も点滅せずずっと点灯したままの状態です。 これは何らかのアタックを受けているのでしょうか…? それとも何かのウイルスの類なのでしょうか…。 使用しているモデムはMOTOROLA製、SB4100です。 この質問中に再度モデムに目をやると。 今度は普通に点滅をしていました。 どなたか詳しい方、この症状について何かご存知の方。 ご意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PC電源切ったあとのVDSLモデムの点滅について

    TEPCOのVDSLマンションタイプの回線を使っているのですがVDSLモデムの100/ACTランプがPCシャットダウンしても点滅しているのです。PCを使っている状態で軽いサイトを見ているだけでも点滅しています。 テプコの人にも言ったのですが解らないとの事でした。モデム・ルータ再起動、モデム直付け、配線し直しなどやったのですが直りません。 以前は通信していなければ点灯の状態でした。どうすれば直るのでしょうか?よろしくお願いします。 OS WINDOWS XP HE SP2 OKI製 EV5201B VDSLモデム ルータ バッファロー BBR-4HG

  • jcomに加入中ですがインターネットに繋がりません

    Jcomに加入しているのですがインターネットが繋がらなくなりました!助けて下さい! 現在SB6180のモデムとバッファローのルーターで無線使用中。 最近無線の繋がりが悪くなってきてとうとう昨日から全く繋がらない状態に。。。 ということでいったんルーターをはずしてモデムに直接ケーブルで接続。 しかしネットに繋がらない。一旦モデムとPCの電源を切って30分以上放置して再度 電源を入れ直すと、ランプがRECEIVE→SEND→ONLINEの順に点灯、点滅、消灯を繰り返し 全く安定しません。もちろんネットにも繋がらず。 何度電源を入れ直してもこの調子。。。 どうしたらいいのか全くわかりません。助けて。

  • ネットに繋がりにくくなりました。

    フレッツADSL OCN47Mに契約しています。 モデムはNV-IIIです。 ある日突然ネットから切断されやすく(ネットに繋がらない)なりました。状態はモデムのADSLランプという場所が点滅を始めてネットに繋がらなくなります。 十数秒程でランプは点滅から常時点灯に変わりネットには接続出来るようになります。 ネットに繋がっている最中はADSLランプは常時点灯で点滅ではありません。 モデムの再起動もやってみたのですが状態は変わらず十数分に一回から三回ネットに接続出来なくなります。 こういう場合どのようにしたらよいのでしょうか? やはりモデムの交換でしょうか? 繋がりにくくなったのは遂先日でそれまで問題なく接続出来ていました。

  • 回線速度遅い

    So-net光戸建契約 モデムの配線 壁→NTTのRX600MI→御社のV6プラス対応無線LANルーター RX600のLANケーブル→v6プラスのWANへ繋ぐ これで、ネットは繋がったものの、速度が非常に遅く、気になるのが、NTTモデムのPPPランプが消灯したままです。 v6高速回線でなく通常の回線でしか繋がってないのではないでしょうか ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。