• 締切済み

金属板に細長い穴開け

厚さ2mmの金属板(アルミ板および銅板)に、1mmx3mmくらいの細長い穴を開けたいと思っています。 ロータリーバーとエンドミルのどちらが適しているでしょうか? (できたら各ビットの特性もお教え下さい)

みんなの回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.9

#4です。 エンドミルで穴あけをボール盤で行うのは無理があります。 エンドミルはその刃形状で、中心部が低く、外周が先にワークに当ります。つまり、中心がないので振れるのです。フライス盤などで、主軸の剛性があり、ツーリング(刃物のチャッキング)がしっかりしてれば穴あけはできます。主軸の剛性がないボール盤では刃物が振れて、無理に押し込むと折れます。 1mm以下のやすりってのも珍しいぐらいですから(鋼尺が大体0.5mm厚ですね)、やすりで仕上げるのも難しいかと。

soramist
質問者

お礼

エンドミルに関するわたしの認識がほぼ間違っていないことに安心しました。 (と言っても、これも皆様のおかげですが・・・(-_-;))

回答No.8

No6の者です  大変申し訳有りません「追記」と言うのは,私が,No6の回答に対して「補足」と云った意味です。御質問者様に,誤解を与えてしまった事にお詫び申し上げます。すみませんでした。 なを,「エンドミル」に関してですが,確かに下穴無しで,垂直方向(フライス盤で言うZ軸方向)に開ける事は、おまりおすすめ出来ません。 理由は、「エンドミル」の先端の中心部分が、「ドリル」の先端中心部の様に「ジゼル・エッジ形状」に成っていないからです。(ドリルの先端中心部は、クサビの様に尖っていますね) ですので、「エンドミル」の先端中心部は、「ジゼル・エッジ」が無い上に(つまり刃が無いと言う事です)工具中心は、計算値上速度が『ゼロ』と云った事に成る為、下穴無しの穴開けは、余り得意ではないのです。 なを、先端中心部を、オフセットしたエンドミルや、ある程度(Φ20位)太さおもったエンドミルは多少無理が利きますが。 なにか、自分でも読み返しても、変な説明ですが、お許しください。 (本当は、実物を見ながら、説明したいのですが、大変申し訳有りませんでした)

soramist
質問者

お礼

再度のご回答有難うございました。 画像が貼り付けできるようになりましたので、今後は画像を使っていただけると有難いです。

回答No.7

No6の者ですが,追記をお願い致します。 ボール盤での「アルミ板および銅板」でしたら、エンドミルやロータリーバーは使わず,中心部の残った所は、「やすり」で除去した方がきれいになると思います。ロータリーバでの加工は,どうしても「刃物」が流れてしまいますので。 それでは,度々失礼致しました。

soramist
質問者

補足

>No6の者ですが,追記をお願い致します。 何を追記するのでしょうか?

回答No.6

初めまして こういった「長穴」の場合,Φ1mmの穴を横に引っ張るのではなく、1mmx3mmの長穴の両端にΦ1mmの穴を「ドリル」で開けたあと、残った中心部をエンドミルでさらって行く,と言った様な方法が一番楽な方法です。 なにか,訳の解らない回答になって,大変失礼致しました。

soramist
質問者

お礼

はい。 わたしも、それを考えていました。 しかし、エンドミルが適当でしょうか? エンドミルは、貫通穴を開けるのには向いていない、というご意見もありますが?

noname#100814
noname#100814
回答No.5

 そもそも刃先径が1mmのロータリーバーはあるのでしょうか?

soramist
質問者

補足

0.6mmのロータリーバーを持っています。 ・・・がこわくて未だ使えないのでお尋ねしています。(-_-;)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4

1mmのエンドミルでは、アルミでも、切り込みが0.5mmぐらいじゃないと即折れます。 ましてや、銅などのように粘りのある材料に1mmのエンドミルで溝を掘るとしたら、0.3mmぐらいづつじゃないと刃物がもちません。 フライス盤を使って、サーボ送りでもこの状態ですから、ボール盤のように主軸の剛性が横方向にない機械では、溝を掘ることはできません。 プロでも、1mmの長穴は嫌がるような加工ですよ。

soramist
質問者

補足

ロータリーバーなら可能ですか?

noname#100814
noname#100814
回答No.3

 ボール盤を使うとのことですが、そのボール盤には、XYテーブルのような、 加工物を微動送り出来るものがついていますか?  たとえエンドミルを取り付けたボール盤が固定されているとはいっても、 加工物を手送りしたのでは、#1のお答えのとおり、 1mmのエンドミルを折ってしまう可能性が高いのではないでしょうか。  

soramist
質問者

お礼

重要なヒントを有難うございました。

soramist
質問者

補足

やはり微動送りが必要ですか。 残念ながらありません。 今購入しようか、どうしようかと迷っているところです。 微動送りの効果(性能?)がよくわかりませんでしたが、 こういうところで、威力を発揮するのですね。 ご回答有難うございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ロータリーバー? エンドミル? 工具は何ですか? 何に取り付けて行うつもりでしょうか? 少なくともエンドミルは穴を明けるためのものではないですよね? 一文字キリじゃだめなんでしょうか?

soramist
質問者

補足

径1mmの一文字キリがありますか? 一文字キリは細長穴開けに使えますか?

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

エンドミルってフライス盤で使うものですが、リューターでも使えましたっけ? フライス盤が使える環境なら質問するまでもなく作業終了ですが、 ロータリーバーとの比較ということだとリューターか、ボール盤、ハンドドリルに付けて使うおつもりでしょうか。 エンドミルを手持ちで使うのはやったことないですね。 1mm程度のエンドミルだと高速回転させないと外周速度が足りずに切れませんし、ちょっとぶれただけでも折れますよ。 手持ちなら普通はロータリーバーですね。

soramist
質問者

補足

ボール盤です。 これだけ細い穴開けといえば、ボール盤(固定)以外は考えられないので 付け加えませんでした。 失礼しました。

関連するQ&A

  • ステーを作ります。どの金属が最適でしょうか?

    金属の強度に関して質問します(専門の項目が見あたらなかったのでココに質問しました)。 バイクの小物入れステーを作ろうかと思っています。 装着は、サイドバックやオフ車の車載工具のような感じで車体横に付けようかと持っています。 まず、平板に市販のアルミケースを付けます。平板上部2箇所に穴を開け その穴にボルトを通して車体のフレームと固定します。3.5inchのHDD位の大きさで内容物の重さは500g以下です。 そこで、平板の素材ですが候補が3つあります。 1.純アルミ板 : 一番軽く安値で加工しやすい 2.アルミ板(A2017ジェラルミン):アルミの軽さで強度が高い 3.ステンレス板(SUS304):強度は高い 以上の3つです。250ccシングルなので振動は大きい方だと思います。 尚、板の厚さはそれぞれ 純アルミ板:3mm A2017アルミ板:3mm ステンレス:1.5mm です。どの金属が強度が一番強く採用するのに最適でしょうか?

  • ルーターバーとエンドミルの違い

    ルーターバーとエンドミルの違い 金属板(アルミ&鉄)に深さ2mm、幅1mm、長さ5mmくらいの横長(長楕円?)の溝を彫りたいと考えています。 手元にエンドミルと称する物と、ルーターバーと称する物とがあるのですが、どちらも、こういう用途に使えますか? どちらも径1mmなのですが、一寸形状が違うようです。(添付画像参照(*)) 先端の形状はどちらも似ています。 先端の中央部が(横から見た場合)少し引っ込んでいて、「ああ、これは先端両端で切削する工具なのだな」という感じがします。 (ルーターバーの方の画像がちょっと下手ですみません。もう少し左に回転させるとほとんどエンドミルと同じような刃先形状になります) ルーターバーの方は、更にドリル軸の側面にギサギザが付いていて、先端でザグる以外に(ロータリーバーのように)、側面も研削に使えるような気がします。 つまり、ルーターバーはロータリーバーとエンドミルが合体したもの、と考えて良いのでしょうか? (ロータリーバーは、貫通穴を横に広げることは出来るが、表面に溝を彫ることは出来ない) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 金属板に細長い穴を開ける方法は?

    厚み3ミリ、幅2センチのアルミ板に穴を空けたいです。 離れた場所に6ミリの穴を空け、穴同士をつなぎたいのですが、金属板の加工は経験がそれほどないため、よく分かりません。 木材であれば、トリマーを使ってできますが、金属板に対して、木工用のビットで対応して、安全なのか心配です。 ボール板やトリマーは所持しています。6ミリの金属用ビットもあります(電動ドリル用)。このような状態で目的を達成するなら、どのような方法が考えられるでしょうか? ※木材に対して、深さ3ミリで掘り進めていくことは問題ないですが、金属板で一気に3ミリを掘り進めることは危険な気がします。 安全第一でお願いします。

  • 鉄板の穴あけについて

    パナソニック 充電ドリルドライバーEZ7410というのを使って5mmくらいの鉄板に6mm程度の穴を開けたいのと、ステンレス2mm位の板に2mm位の穴を開けたいのですが可能でしょうか? 説明書を見ると 穴あけ:金工・SPC(2x1mm)約85穴     金工・アルミ(2x2.5mm)約125穴 とかいてあるのですが SPCとは何のことでしょうか?素材ですか? アルミなら2mmの穴を2.5mmの深さまで開けれると言う意味でしょうか?

  • 金属板の穴あけについて

    厚さ2mmほどの金属板に、電動ドリルでφ5の穴を開けようとしています。 穴あけ位置には印をつけていますが、そのままφ5のドリルで開けてしまって大丈夫でしょうか? 一度小さい穴を開けてからの方が良いでしょうか? もしくはポンチを打った方が良いでしょうか?

  • アルミ板の穴あけ、いくら違うの?

    機械加工については素人です。言葉使いがよくわかりませんがよろしくお願いします。 3mm厚さのアルミ板があります。これにネジ穴を開けるのですが、ただのネジ穴とタッピング穴で加工費用はどれぐらい違うのでしょうか? 板の大きさ : 200×100 穴     : 4mm×6 数量    : 1万個/月 およそ、上記のような内容です。 また、ただのネジ穴ならばナットが必要になりますが、タッピング穴であれば組立が早くなります。トータルコストでどちらがコストダウンになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミ板の穴あけ加工

    3mm厚のアルミの四角管にφ70mmの穴を明けたいのですが、いい工具をご存知でしたら教えていただきたいです。 自宅で趣味でやってる工作なので、せいぜいボール板かジグソーと思ってやってみたのですが、ボール板はパワー不足で回転が止まり、ジグソーはR35を回るのは不可能でした。 宜しくお願いいたします。

  • アルミ板の切削について

    5mm厚のアルミ板に幅5mm長さ160mmの穴を開けようとしています。 DIYでやっていますのでフライスではなくトリマーにエンドミルを付けて開けようと思いますが、初めてのことなのでいろいろ不安があります。 1. トリマーの回転数は30000rpmです。スピードコントローラーを使っても2万回転くらいまでしか下げられませんが問題ないでしょうか? 2. トリマーはトリマーテーブルに固定して、材をガイドに沿って送るつもりですが、1秒にどのくらい進めるのが適当でしょうか? 3. 切削オイルはナイフ研ぎ用のもので間に合うでしょうか? 4. 穴の始点に5.0mmの穴をドリルで開けて、そこにエンドミルを貫通させて、いきなり5mm厚のアルミを切削しても大丈夫でしょうか? それとも少しずつ深く掘る方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンクリート穴開け

    コンクリートに、径8.5mm、深さ40mmの穴を2箇所開けたいのです。 滅多に使わないと思うので、安いのを探しました。 また、使うかもしれないので、レンタルは除外。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/wins/rod-510.html 仕様を見ると、 穴あけ能力(目安) 木材・・・最大φ30mm(厚さ30mm以下) 金属・・・最大φ10mm(厚さ3mm以下)コンクリート・・・最大φ13mm(深さ30mm以下) コンクリート深さ30mm以下? 深さはビットの長さで決まるのではないのですか? それともこの機種は長いビットを使っても空ける能力は無いという事ですか? 初心者ですので教えて下さい。

  • 薄肉の金属板への半穴加工

    厚さ0.5mmのアルミ材に直径2mmの半穴を加工したいと考えており、 使用機材はミニリュータ(最大11,000rpm、トルク不明)を予定しています。 本来ならばドリルにて半穴を開けるのが望ましいと思われますが、設備が不十分なこともあり、 半穴を開けるのではなく横方向から直径2mmの先端パーツ(ビット)を当てて削り、 半穴加工をしようと考えております。 ですが、先端につける部品(ドリル・エンドミル・ロータリーバー等)の中で、 どの部品がこの条件下において削り取るのに適しているのか悩んでおります。 何分まだ加工が不慣れな素人な為、どなたかご助言頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう