• ベストアンサー

プロトン性溶媒

自分はまだプロトン性溶媒について理解できていません・・;;; CH3CH2CH2Cl+CH3CH2O⁻→ と CH3CH2CH2Cl+CH3CH2S⁻→ ではどちらがSN2反応がより速く進行するのですか? 解答では、プロトン性溶媒中では・・・といきなり出てきたのですが、どうしてそれがわかるのですか?H+の省略ですか?!

  • bbc4
  • お礼率87% (75/86)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.1

>プロトン性溶媒中では・・・といきなり出てきたのですが、どうしてそれがわかるのですか? そんなことはわかりません。CH3CH2O⁻を非プロトン性溶媒に溶かすことも可能です。 なお、プロトン性溶媒中でなくても下の反応の方が圧倒的に速く進行します。

bbc4
質問者

お礼

そんなんですか。この解答の書き方がよくないですよね;;; それは、S-が、が大きい原子であるため求核性が大きいと考えてよいのでしょうか?!

関連するQ&A

  • 非プロトン性溶媒

    (問)非プロトン性溶媒中でどちらが強い求核試薬となるか (1) H2O と H2S (2) (CH3)3P と (CH3)3N 理由もお願いします。 教科書を読んでからやっているのですが、何を考えたらよいか 混乱しています。;;; よろしくお願いします。

  • アセトンって極性非プロトン性溶媒?

    こん○○は。 ポリマーの溶解性を調べてて、ふと気になりました。 (1)プロトン性溶媒:解離性のHを持つ溶媒。ブレンステッドの酸的発想?(H2O、アルコール等) 非プロトン性溶媒:Hが解離しない溶媒 (2)非プロトン性溶媒のうち極性を持たない溶媒:炭化水素系等 非プロトン性溶媒のうち極性を持つ溶媒:エーテル系、DMF、DMSO等 極性非プロトン性溶媒ってO、NにHを持たない溶媒で双極子モーメントを持つものですよね? そうするとDMF、DMSO、スルホラン等の他THF、ブチロラクトンはそうですよね。 ●ここからが質問なんですがアセトン、MEK、MIBK、シクロヘキサノン等のケトン類も極性非プロトン性溶媒だと思うんですがどうでしょう? 手持ちの資料では(2)で例示したものしか出てこないので非常に自信がないのですが。 このあたりあまり勉強した記憶がなく非常にアヤフヤなので考え方も間違ってたら教えてください。

  • 求核置換反応において

    SN2反応において反応性において置換される脱離基のハロゲンの順が反応性が高い順からI>Br>Cl>Fなんですか? Fイオンの方が電子ひきつけやすいので脱離しやすいとおもうのですが教えてください。 あと、求核剤や溶媒などは反応速度に影響を与えるのでしょうか? 例えば、CH3CH2ClとCH3O-を反応させてCH3CH2OCH3(溶媒はCH3OH)の時に求核剤をCH3O-からCH3S-に変えたりした場合などとかです。

  • (CH3)3CCl のE1反応とSN1反応

    (CH3)3CCl のE1反応とSN1反応についてです。 まず、知識の確認からさせてください。 水や有機溶媒などのなかでは、E1 反応やSN1反応がおこり、強い求核剤や強塩基性の状態では、E2 反応やSN2 反応が起こります。 またE1 反応は強い求核剤があり、かつ攻撃相手の立体障害が少ないとき SN1 はそれほど強い求核剤がなかったり、攻撃相手の立体障害が大きいときにおこります。 またE2反応は塩基性が強い条件で起こりやすく、またSN2 は求核性が大きい物質があるときにおきやすい。 また、求核剤の立体障害が大きい場合や、逆に攻撃相手の立体障害が大きい場合はE2 反応が起きる。 以上、間違いがないでしょうか。 さて、本題に貼りますが、(CH3)3Cl のE1反応とSN1反応についてです。 最初の問題では、溶媒が水でした。 なので、SN1 かE1 が起きると思います。 さらには、(CH3)3Cl の立体障害が大きいので、E1 が起こり、結果、(CH3)2CH=CH2が生成するのかと思いました。 しかし、解答は 「SN1 により、(CH3)3COHが生成する」でした。 さらに、次の問題はH20 とNaOHの存在下でおなじ(CH3)3CCl はどうなるかという問題でした。 私は、溶媒が水なので、SN1 かE1 がおき、さらにNaOH →Na+ + OH- で、OH-という強い求核剤があるので、SN1が起きるのかと思いましたが 解答は 「E1 により、(CH3)2CH=CH2が生じる」でした。 これって、もしかして、最初の問題と後の問題の解答が入れ替わってるんですかね? もしくは、私がとんでもない間違いをしているのでしょうか。 どなたかご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • CH3Clと(CH3)3O-の反応

    CH3Clと(CH3)3O-を50℃の(CH3)3COH中で反応させると、どんな反応をするのですか? 私はSn2反応が進行し、(CH3)3COCH3が生成すると思うのですが、反応しないといっている人もいて、どっちなのかよくわかりません。Sn2反応でない場合は理由も教えてください。

  • ハロゲン化物と溶媒の主生成物

    ハロアルカンと溶媒メタノールとの反応で2生成物(主生成物と副生成物)ができます。どちらが主生成物になるか?の理由がわかりません。 (CH3CH2)3CBr と溶媒CH3OH との反応(加溶媒分解)は (1)Sn1反応の生成物が主生成物になり (2)E1反応はアルケンが生成しますが、副生成物になります。 なぜ(1)が主生成物になるか?説明できる人は教えてください。 お願いします。

  • SN2反応の速度

    sn2反応の速度が非プロトン性溶媒中で行うと 増大するのはなぜですか・・・?

  • 有機化学: アルコールの酸塩基反応?

    当方理系大学生です。 当方が使用しております有機化学の教科書の問題に、「4-クロロ-1-ブタノールをNaOHで処理すると分子式C4H8Oを持った化合物が生ずる。その生成機構を述べよ」という問題がありました。解答では  1. HO^- + H―OCH2CH2CH2CH2Cl → ClCH2CH2CH2CH2O^- + H2O (中和)  2. ClCH2CH2CH2CH2O^- → 環状化合物C6H8O + Cl- (分子内Sn2反応) となっていたのですが、1の段階について疑問があります。すなわち、この段階ではヒドロキシ基の水素が脱離しているわけですが、アルコールは水素をそんなに容易に放出するものでしょうか?まあ全く放出しないということはないにしても、目的物質の収量が期待できるほどなのかという疑問もありますが。 回答の程宜しくお願い致します。

  • 加水分解する速度について

    CH3-O-CH2-Clの構造をした化合物は、tert-butyl-Clの構造をした化合物より加水分解する速度が速い理由を説明しなさいという問題をだされたのですが、 この場合、CH3-O-CH2-Clやtert-butyl-ClはSn1反応することにより加水分解されると思うのですが、どうしてCH3-O-CH2-Clの加水分解する速度のほうが速くなるのでしょうか? また、tert-butyl-ClはE1反応も起こることがあると思うのですが、この場合も加水分解と呼ぶのでしょうか?

  • 強い求核試薬

    非プロトン性溶媒中ではどちらが強い求核試薬となるか。 (CH3)3Pと(CH3)3N で、答えは(CH3)3Pとなっています。 しかし、教科書の説明をみると、非プロトン性溶媒中におけるハロゲン化物イオンの求核性はF‐>Cl‐>Br‐>I‐(原子の小さい順)と書いてあります。 NとPを比べたら原子はNの方が小さいですよね? 矛盾してませんか・・・?教えてください。お願いします!!