• 締切済み

紹介業者に直接連絡

CP1919の回答

  • CP1919
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.3

まず、今もその業者が良心的かどうか? 現在不景気で手を抜いて見た目に分らなくして儲ける業者が増えてきてます。 私としては、業者直ですね。 他のリフォーム会社に渡す紹介料は無駄金だと思います。 リフォーム会社のからくりは言えませんが、出来ることなら 地元で信頼できる業者を探す事をお勧めします。 以前の業者に頼む場合の注意点は やって頂いた人が未だ現役で本人が作業している事。 他の人が来た場合同じとは行きません。人それぞれ得意分野と丁寧さ荒さがあるのですからね。塗装屋の場合は何処に頼むにしても得に気をつけてください。 見た目分らない出来上がりで良い物を勧めて安いものを使う業者も居ます。必ず空缶の品番確認をしてください。 参考になったか分りませんが余計な回答だったらすいません^^;

関連するQ&A

  • 不動産売買の仲介手数料について

    売りたい側が業者に対し「買主を探してくれ・仲介してくれ」というのであれば売主が仲介手数料を払うのはわかりますが。 買主が業者に「あの物件を売ってくれるよう仲介してくれ」から始まり、業者が持ち主に対し「売ってくれ・仲介させてくれ」と依頼した場合でも売主が払うのですか? 依頼した側が手数料を払うのではないかと思うのですが、法律上どうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 内見させてもらえない

    中古マンション検討中で希望物件があったので事前審査も済ませて仲介業者に依頼しました。 両手仲介?と言うらしく売主側の仲介業者は決まっているみたいで、 直接だと仲介手数料が高いので私は仲介手数料が安い業者を選びました。 ところがすでに申込があったと言われたそうで内見させてもらえませんでした。 しかしまだ自サイトにも掲載されてる状況でしたので、直接問い合わせたところ 契約日が決まるまではスーモなども含めサイトに載せていても良いそうです。 つまりまだ契約日も決まっていないのなら内見くらいさせてほしいのですけど、 これは囲い込みにあたらないのでしょうか。 レインズで申込有りになるのは手付金を払った段階と言うことでしょうか。

  • 物件紹介のメリットがない?

    現在住んでいる一戸建てを売却し、その代金で中古マンションを購入予定したいと思っています。 幸い家の方は希望されているお客様が見つかり、あとは住み替え先のマンションを決めたいのですが、業者さんがあまり積極的に探してくれていない印象を受けます。 確かに、低予算でリノベーション済もしくはリフォーム済物件希望なので、数は少ないと思います。が、全くない訳ではないのです。今まで何件かありました。 リノベーションやリフォーム物件は仲介手数料が入らないのでしょうか? もしくは、媒介形態によって仲介手数料が違ってくるという事があるのでしょうか。 業者さんにとってメリットがないのでしょうか? もしそうなのであれば、自分見つけて契約までいく方法はないでしょうか(現金がないので厳しいと思いますが)。

  • 売主と両手仲介業者の間に入る紹介人とは何ですか?

    両手仲介業者(売主と買主の間に入る業者が一社)が、売主は紹介人を通しており、紹介人とその仲介業者の両方が売主と買主の売買に入ることになると説明されました。買主の払う手数料は変わらないとのことですが、本当でしょうか? また、紹介人とは何のことかさっぱり分からないのですが、なぜそのような人が中に入るときがあるのでしょうか? その仲介業者は、もう一つの業者が中にいることを言っているのでしょうか。それならば、なぜもう一つの仲介業者と言わずにあえて紹介人と言ったのでしょうか?

  • 仲介手数料?

    気に入った賃貸物件を探すためにいくつかの仲介業者を回っていたのですが、ある仲介業者さんで情報だけ教えてもらった物件を、歩いていて偶然見つけました。 その物件は一戸建てなのですが、入り口の所に「入居者募集」という文字と、諸条件と連絡先電話番号が書かれた張り紙がしてありました。 電話番号は携帯電話のもので、「折り返します」と書かれているのですが、これって大家さんのものなのでしょうか? それならば仲介業者を通さなくて済むから、直接連絡すれば仲介手数料がかからないで契約できるのでしょうか? それともこの張り紙の主もやはり仲介業者なのでしょうか? また、直接契約すれば手数料はかからないけれども、やはりプロの業者さんに間に入ってもらう方が何かと交渉がうまくゆくのでしょうか? ちなみにそこを教えてくれた業者さんは「交渉すれば家賃を下げてもらう事も可能です」と言っていました。 私は不動産に関してはなんの知識もないズブの素人です。 ちゃんと仲介手数料を払ってプロにお願いするべきか、直接連絡先に電話した方がトクなのか?そんな事やっちゃって良いのか? 虫の良い質問ですが、おわかりになる方、どうかお教えください。

  • 中古戸建住宅を購入する際に仲介手数料を値引き

    一般的に中古戸建住宅を購入する際に仲介業者を利用すると 売買価格 × 3% + 6万円 = 仲介手数料 がかかってきます。 しかし直接売主と契約すればこの金額はかからないのですが、 大きな金額(建物)なので業者を介するほうが安心感はあります。 そこで、直接売買(金額も)が決まっていて、契約に関する手続きのみを 仲介業者に依頼する場合、どれくらい値引きが可能なのでしょうか? もちろん上記仲介手数料が最大値であったり、 仲介業者側も探す手間が省けるということを考えると、値引く要素は多いと思います。

  • 紹介料

    こんにちわ。 不動産業者の仲介料について教えてください。 新築を建てるために中古住宅の購入を検討しているのですが不動産業者さんがある建設会社をとても勧めてくれます。(その建設会社は、以前紹介された売建て住宅の施工会社でそのとき他の建築済み建物を見せてもらい大変気に入ったのだが、土地の条件が気に入らず断った、という経緯がありました)そこで、その建設会社もいいのですがせっかく条件無しで建てれるならいろいろ検討もしてみたいとも思っています。もし勧められた会社で建てた場合、本来坪○円のところをかなり割引してくれると言う話を聞いているのですが、もしこれでこの会社の依頼した場合不動産業者に対して紹介料などの手数料が発生しますか?建売をやっていた建設会社なので、なんとなく儲けをすごくとられる気がして・・・。(これは単なる思い込みだとは思いますが)

  • 自宅の改修工事について

    自宅のリフォームではない改修工事ですが、例えば、工務店でもない別業者の人に 改修の業者さんを紹介してもらった場合、仲介料はかかるのでしょうか? また、2回目以降、以前紹介してもらった工務店の人に直接依頼すると、工事金額は仲介人 がいない料金になるのでしょうか? 今までずっと依頼していたある業者さんのことが最近少し信じられなくなって来ました。 よくは分からないのですが、なんか次第に様子が変わって来て、ものすごく不安になりました。 見積もりを依頼しても大雑把な感じで、金額もすごく高いような感じがします。 その業者さんは色んな業種の人を知っていて、今までよく紹介してもらっていましたが、今は 余り信用できなくなりました。 今までずっとお世話になって来たのでなかなか言い出せないのですが、そろそろ別の業者さんを 探そうかとも考えています。 20年も付き合いがあったので悩んでいますが、こう言う話、どなたか聞かれたことありますか? 家の改修工事はどうしてもしなければなりませんので、ぜひお早いご回答を宜しくお願いいたします。

  • 不動産の仲介手数料について

    不動産を購入しようと思ってます。 ある業者で案内してもらい、現地で見ると、そこに立て看板があり、つれていった不動産と別の売り主(建築も仲介もしている業者)のもので、「売り主につき、手数料不要」とかいてありました。 それをみて、つれていってもらった不動産に「直接購入すれば手数料が必要なくなりますね」といったら、 確かにそうだが、仲介を通した方が安全というメリットがあると言われました。 その後電話があり、「ウチで紹介したから売り主からは買えない業界内のルールがある」と言うことでした。 でも、売り主に切り替えることはダメだが、手数料が安いから、ということで同じ物件を他の業者から買うのはしょうがない、といわれました。 業界内のルールといっても買う方からするとどこを選んでもいいような気がしますが、はじめに紹介されたところが偶然売り主だったら得をして、違ったら100万位の金額を払うというのはとてもきついです。 とはいっても親切にしていただいた仲介業者さんを 手数料のことで断るのも気が引けますので、仲介手数料分とは言いませんが、値引きをしてもらえれば気もすむのですが、、、。たいして値引きも期待できない物件のようで、ちょっと残念な気持です。 質問になってないかもしれませんがご意見お願いします。

  • 不動産の重複紹介について

    不動産の物件紹介について教えてください。 物件を探しているので、知り合いを含めいくつかの不動産評者に 問い合わせをしました。 すると同じ物件情報がいくつも届いてしまいました。 そういう場合は、どのように対処するのがよろしいのでしょうか? 依頼日が早い業者に仲介をお願いするのでしょうか? また、他の業者が紹介してくれた情報など、 他の業者さんにもお話しておくべきなのでしょうか? 物件探しも、こういうったことも初めてなので戸惑っています。 教えていただきたくお願い申し上げます。