• 締切済み

東南アジア論

塾長(@ty470620)の回答

回答No.1

良い出題ですね。 人に答えを書いてもらって、自分はバイトか旅行なんてのはズルいです。ネットでも簡単に調べられますから、是非ご自分で完成させてくださいませ。 ヒントは冷戦、米ソのぶつかり合いの下で起った様々な現象です。

関連するQ&A

  • 戦前の日本は何故東南アジアに進出したのでしょう?

    先日ある老人と話をしているときに、ふと東南アジアの話になりました。 老人は元軍人で、次のような独自の歴史観を語りました。 「戦前の東南アジアは、西洋諸国の植民地支配下にありとても独立国といえるものではなかった。独立してたのはせいぜいシャムぐらい。そこへ日本軍が解放軍として進出した。だから現地の8割ぐらいの人間が日本に感謝している。戦後独立国になれたのも、半分は日本のおかげである」  戦前の東南アジアについては無知ですので、このことがどれほど本当かは知りません。  日本は中国と長く戦っていました。それにも関わらず戦線を拡大して東南アジアへ進出していったのはなぜでしょうか?  東南アジアの人は日本軍に対してどのような感情を持っていたのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 東南アジアと反日感情

    東南アジアって戦後は反日感情が強かった国が多かったのですか?第二次世界対戦の頃は東南アジアの多くの国はアメリカやイギリス、フランス、オランダ等の欧米の植民地で旧日本軍は欧米の植民地に侵攻し攻撃をしたりしましたが、その際原住民の中には被害に遭った人が居たみたいで戦後は反日感情が高かったと聞いた事があり、特にフィリピンは戦後はかなり反日感情が強かったみたいですが、東南アジアって戦後は反日感情が強かった国が多かったのでしょうか?

  • 東南アジア人の幸福について教えてください。

    東南アジアの地図を眺めていると インドと中国の二つの暑苦しい国に挟まれとります。 事実今までの東南アジアの歴史もこの二つのでかい国の影響を多分にうけとります。 インド発祥のラーマヤナは、どこの東南アジアでも伝わっとりますし、 中国からは元はインド発祥ですが、仏教文化の影響も色濃くうけとります。 つまりインドと中国の文化的な影響を受け続けてきた地域だと思うとります。 現代では、その二つの暑苦しい国に挟まれた東南アジアが どの国についていくのが幸せだと模索しているところだと 思うとります。 私は日本人が統治した、台湾や韓国が発展した成功例もあるし、 マレーシアがルックイースト政策で日本をお手本にして成功もしとります。 またタイは、日本の独壇場と言ってもいい状態ですでに中進国へと 大躍進をしとります。 東南アジア人の幸せは、日本についていくのが幸福になれる近道だと 思うとるのですが 一般大衆の皆さん方のご意見はいかがでしょうか?

  • 日本はなぜ東南アジアへ最近進出しているか教えてください!

    近年、日本企業の多くが東南アジアに進出してますが、それはなぜでしょうか? また、それについて問題点もあったら教えてください! よろしくお願いします!

  • フィリピン人/東南アジア系に間違えられる女子高生

    タイトルとおりよくフィリピン人/東南アジア系に間違えられます。 初対面の人には「ハーフでしょ?!」とか「フィリピン人」とか言われます。 実際に東南アジアに住んでたこともありますが、純日本人です。 特徴としては、パッチリ二重、小柄、ぷっくり唇、特に高くも低くもない鼻、元々は色白だが少し日焼けした、などです。 普通に私みたいな子はたくさんいるのに、なぜ私だけが東南アジア系に見られなければいけないのか分かりません。 日本人の女子にすごい憧れます!(私自身日本人だけど) すごい悩んでいてそう言われるたびに悲しいです。。。。。

  • 戦後の日本と東南アジアの関係

    戦前と戦後の日本と東南アジアの関係の矛盾点とは何でしょうか? 詳しい方、詳しいHPを知ってる方教えてください。 お願いします。

  • 日本の鎖国と東南アジア

    江戸時代に日本が行なった鎖国が当時の東南アジア諸国に悪い影響を及ぼしたか否かについて考えています。 教えてください。 またどのような影響を与えたか具体的に知っている方がいたら教えてください。

  • 日本が東南アジアに戦域を拡大した理由

    日本が太平洋戦争のときに東南アジアに戦域を拡大したのはなぜでしょうか。石油の確保のためでしょうか。対中国援助ルートを遮断するためでしょうか。いろんなことが書かれているのでよく分からないのですが。よろしくお願します。

  • 教育と東南アジア、進路について

    海外(希望は東南アジア)で仕事をして移住したいと思います 教育分野を生かしたいです 現地で仕事をするんです! 教育の場合、日本語関係しかないのでしょうか? 世界史とか歴史・社会などはだめなのですか? あと、勉強云々より大事な、あいさつとか礼儀とか、幸福になるためにはとか、社会に貢献するにはとか、 勉強・学習・知識以上に生徒に教えるべき物事はたくさんあると思います。 ベネッセや公文といった教育業界は既に(遅いとおもいますが)海外に進出しています。 そこで、私のビジョンはこうです 1・教育に関する大学院(日本)→教育に関する企業(ソフト・SE・出版・塾)or教員→海外で塾か教育のソフトウェア・IT・出版 2・教育に関する大学院かITのカレッジ(東南アジア) →A{海外で塾か教育のソフトウェア・IT・出版} →B日本で教育に関する企業(ソフト・SE・出版・塾) これにいたった経緯を説明します 、 EP1・東南アジアのとある人と話したとき、 「デフレ」「インフレ」という言葉をその人は知らなかったことです つまり、教育が大学全入の日本ほど高くはないため、基礎教養がない→バブルの東南アジアが日本と同じ轍を踏む可能性もある(そうなれば日本も被害) と感じ、これは教育の必要があると思ったからです 、 EP2・就活 製造・商社・小売・金融・エネルギーの各業界の個別の説明会も受けました。どれも私にとっては無関心で、受験どころかそのような業界いくことすら、時間と交通費の無駄と思いイライラもしたりします。友人や就職課に相談したら、その時点で適正はなく、受験しても落ちるだけといわれたのでその業界はすべて切りました。 そんな中私が唯一しっかり耳を傾け、全力投球することのできる業界が教育に関する業界です そこでその業界に絞っています 文系の大学院は就活に不利といいますが、教育業界はそうでもないといいます 最後にその東南アジアの人に言われました 人生は一度きりだ。 自分の人生が幸福ならそれが一番の社会貢献だ なぜなら、自分が幸福でなければ、周囲も幸福にできない

  • アジア通貨危機って・・・

     こんにちは。大学1回生の男です。 先日学校でこんな問題が出題されました。  「あなたは、2000年現在、ある総合商社の、日本の小売商品を海外へ輸出する部門に勤めています。部長から、アジアの4カ国(韓国、シンガポール、インドネシア、タイ)のどこへ進出するか考慮するため、次のデータを検討するようにいわれました。」  データーには4カ国の1993年~98年の実質GDPの推移が記載されてあります。韓国、インドネシア、タイ、シンガポールの順でGDPの値が高くなっています。グラフでは、シンガポール以外の3カ国は、98年にGDPの数値が下がっています。これは恐らくアジア通貨危機の影響だと思います。  僕は、アジア通貨危機の影響をあまり受けていないシンガポールに進出した方が良いと思いますが、友達の意見だと、GDPの値が高い韓国にすべきだろうと言います。皆さんはどう思いますか?  長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。