• ベストアンサー

生産管理ソフトについて

現在Visual Basic2008勉強中です。興味があり、始めたのですが企業などで生産管理ソフトを導入していると思うのですが、そのような管理ソフト(売上・作業時間・残業時間等)を作ることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1

いまはプログラムの仕組みも複雑になり、自分で作るより、作ったもの(ソフト製品)を使う時代でしょう。 VB.NET系は飛躍的に複雑化したように見える。 出来そうな人は、自分でどんどん始めていき、こんなところへ大雑把な結論だけ聞いてよしとする質問などしないと思います。 横に丁寧に教えてくれる人がいる環境(普通はソフトのプロの職場)+作らねばならない環境(プロの職場と言う場合が多いだろう)+過去にJAVAなどで他のことをした経験がある、で無い限り、独学的な環境では不可能に近い(1000人に数人?)のではないかな。 経済的にも、会社の仕事の合間にやるとしても時給x数十時間の費用で市販ソフトが購入できます。 会社の業務だとエラーが有るとモロに自分の責任になり、弁償できない程度の被害も起こりうる。付帯した変更も必要(例えば年により祝休日更新。会社の規定変更による更新など)。また入力体制も十分組んでないと。システムはプログラムだけでなく、運用ではデータの方が大切です。システムが有るが、データ入力が面倒で誰も使っていない、などという例を過去に見てきました。 会社内で関係者・経営者が「やろう」という意志に持っていくのも 至難の業。予算が無い、仕事の流れの現状変更に抵抗の心理も強い。 その説得が1番の難しい点。 障害対策なども必要になり、必要な知識は際限が無い。 最近はサーバーや通信との絡みのことも要求される。 ーーー とりあえず2008の初等的な解説にあまり載っていないデータベースの知識も必要になるでしょう。これも1分野です。 ーー ちゃちなものだろうが、>売上・作業時間・残業時間等の管理を、エクセルでやっているケースも有る(特に勤務時間管理の質問は、ここの質問にも、数日おきに表れる。その他もここの質問にもたまに出てくる)。どこまでカバーするか、会社の業務の慣行の内容の複雑度次第。 ーー 3ヶ月・半年ぐらい現在のペースを上げて勉強をつづけ、振り返って業務のプログラムが組めそうか振り返ったら。 ーー そのとき業務の内容がある程度明確でないとダメだか そのために>売上・作業時間・残業時間の各業務の内容を 文章で説明 箇条書き(整理された適当な場合分け) 表にまとめる 図式説明 データの関連(推移・遷移・前後)を図示する これらのことを整理する、SEの使うべき手法がどういうのが有るか、などを勉強し念頭に置いたらどうでしょう。 Googleで「se 業務 手法」などで照会し、本の紹介が多いが、良さそうなものを、一読して、自社に当てはめて草案を作ってみるのは。 そうすればToDo事項とCan I?(自分のスキルの棚卸)が対照できて、 やれそうか、当面あきらめるべきか考えられる。

kill_neiro
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、大変にありがとうございます。よく考えて行動します。

その他の回答 (1)

回答No.2

不可能です。 プログラムを造れることと、システムを造れることは等しくはありません。 設計する能力、テストする能力も必要です。また開発に必要な設備、人材、時間が揃っていないと出来ません。 更に造ったものを商用にしようとするならば、採算がとれるような事業計画の作成、販売ルートの確保、販売後のメンテナンスまで考える必要があります。

kill_neiro
質問者

お礼

なるほど、参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう