• 締切済み

httpのみ起動後10分で切断される

hachiyayrの回答

回答No.5

横レスで申し訳ありません。先週から全く同じ現象に遭遇しており、困っている者です。プロバイダやPC製造元のサポートに問い合わせましたが、「httpsだけがダメになる事例は多数あるが、httpだけというのは聞いたことがない」とのことでした。10分経過後に現象が生じる、という点も全く同じです。先月の状態にシステムの復元を行うと、一時的に解決するのですが、しばらく使っていると同じ現象が再び現れます(そのきっかけが何なのか不明です…)。 もし、質問者様が既に解決済みでしたら、どのようにしてトラブルを解決されたかお教えいただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 起動時間が接続まで五分半かかります!

     再インストール(両ドライブ)して、起動して接続迄に五分半かかります。しかも、起動の為パソコンの電源ボタン押した後、「Microsoft Windows xp」の画面の真ん中辺りにある、「枠」の移動(枠内で左から右に移動のこと)が再インストールする前までは、移動が四回までに二回止まって、その後画面が切り替わったのですが、再インストール後は十回か十一回目に二回止まります。  1.ウイルスバスター2007とパソコンにあるセキュリティセンターを使用しています。  2.256mb。シャープの「メビウス」。  3.Cドライブは7.4GB使用(40GB中)。Dドライブは8.83MB使用。(9.89GB中)  4.再インストールしたので、ウイルスはないと思います。しかし、再インストール後「セキュリティホール」が62個出たのが気になりますが、1.で対応したのでいいと思います。  5.システムチェック?をしました。  6.モデムは、上り544、下り1824。  7.接続後は、ある程度時間たつと、まあいいかと思う動きになります。  8.ウイルスバスター2007の青の囲み枠で、再インストール後も「ウイルスバスターのバ...  未インストール」と出ます。        9.スタート、マイコンピュータ、Cドライブダブルクリック、プログラムファイル、トレンドマイクロ、ウイルスバスター2007(303KB)迄いくと、ウイルスバスター2006(88.1KB)とあり、2006があるのが問題ないかがありました。  上記の内容1から9までのご回答含めて、ご回答お願いします。  

  • 接続が切断される

    最近になってからなのですが、オンラインゲームなどをしていると 30分に1度位の確率で接続が切断されてしまします。 ADSLだったので仕方ないと諦めていましたが、先日FTTHに切り替えてからも 同じ現象が起こります。 切断は一時的なもので、またすぐに接続し直すことができます。 どのゲームでも接続が切断された時にモデムには何も変化がないので PC側に何か問題があるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。 PC構成は、 OS WindowsXP Home Edition CPU Pentium4 3.00Ghz マザーボードチップセット Intel Grantsdale-G i915G システムメモリ 2048MB ビデオカード NVIDIA GeForce 6800 オーディオアダプタ Creative SB X-Fi ネットワークアダプタ Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC です。 他にセキュリティー対策でウイルスバスター2007を入れています。 (ウイルスバスターは一度終了させて試してみましたが変化はありませんでした)

  • widnwos2000の起動に30分かかります!

    windows2000を使用しているのですが、電源ボタンを押してログオン確認画面まで10分、パスワードを入力してから20分たってやっと起動します。 起動した後はかなり昔のPCですが割と素直に動きます。 環境は以下の通りです。 OS:windows 2000 pro SP2 ハード:HP VECTRA VL420 DT LANポート1:LANで社内ネットワークへ(ドメイン) LANポート2:ADSLで外部へ (どうしても、必要時にインターネットへ接続できないと  いけないPCのため、社内ネットワーク(フレッツ)と  独自のADSL回線とを同じPCに接続しています) ネットワークの優先度合いによって起動のプロファイルなんかが 読み込みエラーになっているのかと、ネットワークでアダプタの 優先順位などを変更してみましたが変化はありません。 このような環境で同様の症状から解決された方がおられましたら ご助言いただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • ネット接続が頻繁に切断されます。

    【動作環境】 ---メインPC//セカンドPC--- *SHOPブランドPC XP home SP2      // BTOPC XP pro SP2 *CPU:Core2Quad Q6600         // AMD 64X2 4200 *チップセット:MSI製 P35 Neo-F    // ASUS製 M2N *メモリ:DDR2 800 1GB ×4       // Elixir DR2 1GB ×2 *VGA:WinFast PX8800 GT GL      // ASUS EN7600GT *セキュリティ:ウイルスバスター無償版 // マカフィー 【接続環境】 *フレッツADSLモア12 (西日本) *モデム:NTT ADSL MS2 (24h 電源on) *ルータ:BUFFALO 有線 BBR-4MG (24h 電源on) *PC2台接続。 ----------------------------------------- 今日になって、接続が1時間となく切断されます。 接続が切れても、自動再接続で再びつながりますが、 また切断されるの繰り返しです。 skypをしようが、IEを起動しようが作業に関係なく おこります。 5月にはいって、1日に2~3回おきていましたが、 今日は頻繁におこります。 *PC1台のみ起動、2台起動も切断。 *モデム直結で1台のみ起動も切断。(ルータ原因ではなさそう) *ルーター、モデムリセット後20分休ませ、PC再起動も試みたが切断。 *ウイルス検索問題なし。 *ルーター、モデムともに、確認ランプ正常動作。 どなたか対処法ご存じありませんか? モデムが原因なのでしょうか? メインPCのOS再インストールでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 起動後、一分後に再起動されてしまいます。

    ブラスターだったかデバスターだったか忘れましたが、ウィルスにかかったようで、一分後に再起動されてしまいます。 おかげでウィルスバスターもかけられない状態。どなたか良き対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 起動時に必ず 上がる ポップアップ

    現在 weXP マイクロソフトのウイルスバスターを入れています。 毎回 PCを立ち上げると  【ネットワークウイルス パターンファイルをアップデート出来ません 再起動して実行して下さい】 という ポップアップが出ます。 以前は アナログだった為、接続が手動でしたから ウイルスバスターのアップデートが出来なくて 出てくるんだ。。と思っておりましたが、現在はADSLです。 そのポップをOKで閉じて 他の作業をしていると 自動的にアップデートがされています。 このポップを出さないようには出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスターの起動中のセキュリティ

    ウィルスバスター2008を使っています。 かねてから疑問だったのですが、PCを起動後、ウィルスバスターが起動中になっている状態(灰色でまわっている2分ぐらいの間)のときにセキュリティはどうなっているのでしょうか? そのときのセキュリティが不安で、ウィルスバスターが起動してからネットに接続しているのですが、やりすぎでしょうか?

  • 何度再起動してもネットワークが切断される。

    WMC-DLGST2-Wを使用していますが、WIFIネットワークが切断されてしまいます。 PCのwifi画面には「ネットワーク接続がありません」と表示されます。 ルーターに接続されたLANポートは白ライトが点滅している。及び、PCとLANジャックの直接接続ではネットーワークつながるので、インタ-ネット自体の問題ではありません。 WMC-DLGST2-Wから飛んでいるwifiがインターネット接続できていません。 再起動後10分程度はインターネット接続できますが、すぐに接続が切れます。 なにか原因教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ADSLが勝手に切断する。

    新しくWinXP機を購入しADSLでルータとモデム接続でインターネットにつながるのですが、10分ぐらい何もしないでいると突然「LANが切断」のアイコンが現れ接続できなくなります。LANのプロパティをみると「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示しています。どうにも復旧できないので、モデムの電源を30分程切ってPCもいっしょに再投入すると復旧してくれます。 WANの設定は「常時接続」になってます。あと何が考えられるのでしょうか?教えてください。 前のWinME機のときはこんなことはありませんでした。ルータもモデムもXP対応になっています。 条件、環境等必要情報が足らなければ何を知らせれば良いのか聞いてください。

  • 起動に50分近くかかる

    XP搭載のノートPCを使っているのですが、最近やたらと 起動が重くなり、おとといは起動するまでに50分もかかって しまいました。 アンチウイルスソフトとしてウイルスバスター2006が入っていて ウイルススキャンはしてみたのですがウイルスはひっかかりません でした。。 MMOをしている為、少しパソコンを酷使させている部分はあると 思いますが、原因がそのあたりにあるとは思えず困っています。。 立ち上がってしまえばそれなりに重さがなくなり普通に動くので こうやって質問等は出来るのですが、再起動やログアウト等をした あとの立ち上げが怖いです・・。 もしこういった現象への対処方法、なぜなるのか等が分かる方おられ ましたらお教えください。