• ベストアンサー

化学の問題を教えてください。

★C,Hからできている化合物が、C:75%、H:25%の質量比でできていた。組成式を求めよ。 という問題がありました。CとHが何モルと何モルの比で結びついているかどうかの計算からできません。なので最初からつまずいています。 あともう一問 ★組成式がCHで分子量が78であるような物質の分子式を求めよ。 CxHyとおいて、12x+y=78だと式が一個しかないのでx、yガ求まりませんでした。

noname#202942
noname#202942
  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

★C,Hからできている化合物が、C:75%、H:25%の質量比でできていた。組成式を求めよ。 CxHyとする。 分子量(全体の質量):12x+y このうち、 Cの質量:12x Hの質量:y だから、 質量比 C:12x/(12x+y)×100=75 H:y/(12x+y)×100=25 これを解いて。 ★組成式がCHで分子量が78であるような物質の分子式を求めよ。 組成式がCHということは、 X=yということでしょう。

その他の回答 (5)

回答No.6

2つ目の問題について 組成式の定義を思い出してください。 「組成式とは、物質を構成する元素を、最も簡単な整数比で表したもの。」 ですね。 従って、CxHyとおいたのがそもそもの間違いです。 CxHxとおかないといけません。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.5

Google777さんのとおり、しらみつぶしにされる方法が楽でしょう。 また、Cの数nに対してHの数が最も多いのはアルカンにおける2n+2なので、 y≦2x+2 という条件式も出てきます。 これよりC5H18は 18>2*5+2 となることから構造を書くことを試さずとも不可能な分子式と分かります。

回答No.3

まず2つめの問題から。 ★組成式がCHで分子量が78であるような物質の分子式を求めよ。 CxHyとおいて、12x+y=78だと式が一個しかないのでx、yガ求まりませんでした。 →上記の式においてxは6以下ですので、まずx=1~6の間で順に仮定をおきましょう。 x=1の場合 C1H66となりますが、Cは分子結合の手が4本でHは1本なので分子構造が組めません。 x=2の場合 C2H54となり、x=1の場合と同様です。 x=3の場合 C3H42となり、x=1の場合と同様です。 x=4の場合 C4H30となり、x=1の場合と同様です。 x=5の場合 C5H18となります。これはあり得そうな分子構造ですね。ちょっと分子構造の絵を描いてみましょう。 まず最も多くの水素分子を結合できるパターンを考えてみます。最も多く結合できるのは炭素分子が直列に1本の手で繋がっている場合です。この場合でも水素分子は12個しか結合できません。従ってx=5でもありません。 x=6の場合 C6H6となります。この分子、どこかで見たことありませんか?そうです、ベンゼン環ですね。これが答えです。

  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.2

こんにちは C:H=(75/12):(25/1)=1:4 CH4(メタン)ですね。 組成式がCHだからx=yじゃないんですか? CxHx=(12+1)x=78 x=6 C6H6(ベンゼン)ですね。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

☆その物質が100gあるとするすると Cが75g、Hが25gです。Cの原子1つとHの原子1つの質量の比は12:1です。個数の比が出るはずです。 ☆12x+y=78 「x、yは正の整数」という条件で出てきます。 数学でやっていませんか。

関連するQ&A

  • 化学式の違いがわかりません

    水の分子式はH2Oで,組成式はなし. 塩化ナトリウムの分子式はなく,組成式はNaCl 酢酸の分子式はCH3COOH=C2H4O2,組成式はCH2O と習いました. どんな物質が分子式,組成式のどちらも持つのですか? 異なる原子が「1:1」で化合しているとき,組成式だけ. そうでない場合は分子式があり,そのなかでも「比」が割れる場合は 組成式もある.というのであっていますか? また, 2種類以上の元素が「1:1」の割合で化合している物質は,分子ではないのですか? (例:塩化ナトリウム[NaCl]) 「1:1」出ない割合で化合している場合は分子ですか? (例:アンモニア[NH3])

  • 有機化合物の化学式の決定

    化学の参考書に以下のような問題がありました。 「元素組成が、C=40.0%、H=6.6%、O=16.0%である有機化合物の組成式と、分子量を60としたときの分子式をもとめよ。H=1.0、C =12.0、O=16.0」 この問題の解説では、C、H、Oそれぞれのパーセンテージをそれぞれの原子量で割って原子数の比を出していました。 <原子数比>C:H:O=1:2:1 しかし、例えば“組成”式とは原子数の比の式であることから、問題文に「元素“組成”が~%」とあるこのパーセンテージはすでに原子数の比ということにならないでしょうか? <原子数比>C:H:O=40.0:6.6:53.4 ? 一般にこのような問題で与えられた%は、質量のことを言っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 化学

      よろしくおねがいします。    1.ある炭化水素を完全に燃焼させたところ、CO2とH2Oが生成し、その物質量の比は1:1であった。また、この炭化水素の分子量を測定したところ56であった。この化合物の組成式を求めよ  2.あるアルカン1.0molを完全燃焼させるのに、9.5molの酸素が必要であった。  このアルカンの分子式を求めよ   でわ、おねがいします。

  • 化学の問題

    炭素と水素からなる気体の化合物がある。 以下の各問に答えよ。 ただし原子量はH=1.0 C=12 問1:この化合物の炭素の質量パーセントは80%であった。組成式を記せ。 問2:この化合物の標準状態における密度は、1,34g/L であった。分子量を求めよ 問3:この化合物の分子式を求めよ 分かりません。教えてください。

  • 化学Iの問題

    夏休みの課題で、教科書やセミナーを見てもどうしてもわからない問題があったので 教えてください。 エタノール(C2H60)、グルコース(C6H12016)、酢酸(C2H4O2)について、次の(1)~(4)を比較したとき、その数量が最大となるものを物質名で答えよ。 (1)1molの質量 (2)1g中の分子数 (3)1mol中の炭素原子の数 (4)1g中の炭素原子の数 ------------------------------------------------- 窒素と酸素とが4:1の体積比で混合した気体の平均分子量はいくらか。有効数字3桁で答えよ。 ------------------------------------------------- 分子量160の化合物の溶液があり、この溶液の質量パーセント濃度は70.0%、密度は1.20g/cm3であった。 この溶液のモル濃度を求めよ。 よろしければ、考え方なども含めて教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • [高校化学、有機化学]元素分析と構造決定の問題

    高校化学の有機分野の問題です。教えてください。 問題 炭素、水素、酸素からなる有機化合物6.0mgを完全燃焼させると、二酸化炭素8.8mgと水3.6mgが生じた。また、この化合物の分子量は60であり、分子内にはカルボシキ基を持っている。この有機化合物の組成式、分子式、示性式を示せ。 という問題です。 このとき、CO2とH2Oの生成式をたてて、考えますよね。 しかし、H2O中にはHは2つ含まれるじゃないですか。 また、H2O生成式中のHもまた、H2で分子じゃないですか。 しかし、解答によると、H単体での質量ではなく、H2での質量を用いて、求める有機化合物のHの質量としているんですが、 どういうことなのでしょうか??

  • 構造決定(モルがわかっている)

    CxHyOで表される化合物Aの0.2molを完全燃焼したところ0.8molのCO2と1.0molのH2Oが生じた。 この条件で分子式を出したいのですが、今まで質量がわかっていてC:H:O=・・・というのはたくさん解いてきたのですが、こういうのは初めてでうまく答えが出せません。もともとモル比をもとめて組成式をだしてn倍にするのだからmolがわかっていれば簡単だと思ったのですが、C:H=2:5となってしまいます(答えは分子式C4H10Oとなっています。) 回答宜しくお願いします

  • [高校化学Ⅰ]有機化合物の元素分析の問題について。

    炭素、水素および未知の元素Xからなる物質Aの質量組成はC:10.0%、H:0.8%、X:89.2%であり、1atm、100℃における気体状態での密度は3.91g/lである。 物質Aの分子式をC、H、Xを用いて表せ。 ただし、X原子はすべてC原子に結合しているものとする。 という問題ですが、解答はCHX3です。 1分子中の原子の数の比がC:H=1:1となるのは分かりましたが、Xが3個であると決定する部分の解説「物質Aの分子式をCxHyXzとすると、X原子はすべてC原子に結合しているから、Cの原子価よりy+z=4。∴z=3」が分かりません。 X原子1個とC原子が三重結合している可能性が無視されているのは何故なのでしょうか? 確かに物質Aの分子式がCHXだとすると、X原子の原子量が約107となり何となく不自然な気もしますが… それとも、そもそもこのような形式の分子が存在しないというような前提があるのでしょうか? 教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 化学・有機分野

    C、H、Oだけからなる化合物72.0mgとり元素分析したところ、H2Oは43.2mgとCO2105.6mgが生成した。この化合物の成分元素C、H、Oの各質量と組成式を求めよ。 H2Oのモル数・・・2.4mol Hのモル数・・・2.4mg×2=4.8 Hのグラム数・・・4.8mg CO2のモル数・・・2.4mol Cのモル数・・・2.4mg Cのグラム数・・・28.8mg したがって酸素の質量72.0-4.8-28.8=38.4mg よってモル数は2.4mol よってC:H:O=2.4:4.8:2.4=1:2:1 よってH=4.8mg、C=28.8mg、O=38.4mg、実験式=CH2O と書いてあるのですがこの酸素のモル数っておかしくないですか? H2Oの中に水素は2分子存在するのでHのモル数を2.4×2倍したのになぜCO2の中の酸素には2倍にしないのでしょうか? そしてH2Oの中に酸素が一つ存在しますよね。 私は酸素のモル数を2.4×3=7.2molとして計算してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 至急お願いします。化学についての問題です。

    有機化学について質問です 化合物Xは水とエタノールには可溶で、エーテルには不溶で、フェーリング液を還元せず、銀鏡反応も示しませんでした。その組成は炭素57.77%、水素6.71%、酸素35.52%でした。0.27グラムのXを10mlの2mol/l塩酸水に溶かして密栓し、100度で長時間加熱したあと、ジエチルエーテルで抽出して抽出液と水溶液を得ました。抽出液を濃縮したところ化合物Yが得られ、水溶液からは、グルコース0.178g得られました。 Yを再びジエチルエーテルに溶かし、0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で抽出をしようとしたところ、Yは抽出されませんでした。Yの分析値は、炭素77.5%、水素7.46%、酸素14.8%で、質量分析からYの分子量は108でした。以上からXはYとグルコースが1:1のモル比で結合した化合物であるとわかりました。 Xの実験式、Xの構造式、Yの異性体の構造式を教えてください。