• ベストアンサー

ETC配線の切断と再接続について

TinyPineの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

出来ますよ。コードも色分けに成っているはずなので、接続ミスも考えられないでしょう。コードとコードをショートさせないように、半田付け後の絶縁、コード保護は正しくやって下さい。

mild_choco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2本のコードが色分けされているということですね。 作業する場合はショートさせないよう慎重に行います。

関連するQ&A

  • LANケーブル 切断後の自力接続について

    屋外から室内へテレビアンテナのケーブルを通していた穴(パイプ)があり、そこにLANケーブルを通したいと思っています。パイプ穴が小さくて、コネクターが通らないため、線を切断して室内へ取り込んだ後に、また、つなぎたいと思っています。それぞれの線を間違いなくつなげば支障なく使えるものでしょうか。それとも、データスピードが落ちたり、ノイズを取り込んだりするものでしょうか。 ADSL 40Mです。 ハンダでつないで、ビニールテープで各線を巻く予定です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ETCの配線コードの接続

    ヒューズBOXからヒューズ電源をりようしてETCを取り付けようと思います。 ETCに付属のコードには分岐コネクタがついています。 この分岐コネクタでヒューズ電源のコードを接続しても良いのでしょうか? 分岐コードだから分岐する場合しか使用しない方がいいのでしょうか? ギボシ接続が良いとおもうのですが、道具がないためです。 よろしくお願いします。

  • ETCとカーナビの干渉

    ETC(三菱重工MOBE-300、アンテナ分離(ダッシュボード設置)タイプ)を車載してから、カーナビが不具合を起こし、現在地表示ができなかったり、ナビ検索ができなくなりました。 カーナビの保証期間内であり本体の交換を行いましたが、その後も同様の症状を起こします。ナビのGPSアンテナ不具合があるのか、ETCアンテナとの干渉があるのかよくわかりません。 この点についてご存知の方がおられましたら連絡ください。

  • ETC車載器の配線(プラスコードが二本なぜ?)

    先日ETC車載器をつけました。取り扱い説明書と一緒に、取り付け説明書が入っていました。取り付け説明書をみていたら、プラスコードが二本。1本は常時通電、もう1本はACC接続(エンジン始動時に通電)。 ACC接続は理解できるのですが、常時通電はなんのため? (二本とも接続しなければ、電源が入らないそうです。) 車載器は、デンソーDIU-5001 アンテナ分離型です。

  • etcのアンテナコードを短くしたい

    一体型をお願いしたら、予定台数の関係で分離型を送ってきました。 そこで、アンテナをetc本体の上に貼り付けたいのですが、コードがじゃまです。 アンテナ側の端子は円柱で真ん中に本体側のプラスの針が入るタイプです。 このような端子を売っているところを教えて下さい。

  • ETCとカーナビをつなげたい

    三菱電機製のEP-403BとPIONNERの楽ナビAVIC-DR200を接続することはできないでしょうか? 某ショップでこのコードがあるようですが、ちょっと高すぎ。 コネクタ信号さえ分かれば簡単に作れそうなのですが、そのような情報が見あたりません。 このあたりに詳しい方、教えていただけませんか?

  • ETCのアンテナコードについて

    ダッシュボードの中央に設置しました(分離型なので本体は別) なのでエアコンがフロントガラスに風を当ててる時にはコードにも風が当たるのですが動作とかに支障は無いでしょうか? 車種がVitzなのでその位置より席側におくとアンテナが逆向き(席側に向かって傾斜してる)になるので アンテナコードにエアコンの風が当たっても大丈夫かどうかだけ教えて下さい

  • 【ETC】 分離型アンテナの向きについて

    三菱重工:MOBE-450 → 取り付けの際、アンテナの表裏を逆さまにして設置しても大丈夫でしょうか? アンテナを、アタッチメントを使用せずにフロントガラスに直付けする場合、どうしても表裏を逆にしたほうが収まりが良い気がします。 若しくは、発信される「電波の方向性 (単一指向性なのか360度)」だけでも教えて頂ければ幸いです。

  • ETC車載器が手に入らない?

    ETC車載器 カー用品店でどこも品切れ状態。今日から探し始めたのですが、 運よく、あるカー○○○○倶楽部で三菱製アンテナ分離型が本体 15,500円、取付工賃&セットアップで7,000円とのことで、今すぐ申し込めば来週末には入る、と言われました。三菱製・分離型だけで詳細な型番は判らないのですが・・・。実は6月中旬に実家で法事があるため、急遽“上限1,000円”の恩恵を受けるべく焦っています。これって型番不明でも申し込んだ方が良いでしょうか? この先の供給状況もはっきりしないため迷っています。 同じような経験をされた方、よろしくアドバイスお願いします。

  • ETCアンテナチェック方法

    ETCを新設しようとオークションでセットアップつきの三菱重工製 アンテナ分離型を購入(品番MORE-7EX〆)し専門家にシガレット電源利用スタイルに変更してもらいました 設置は自分でやって車のキー入れると電源?ETC本体に青いランプがつきます(カード挿入時) 電源はシュガレット電源にしっかり差込問題ないとゲートを通ろうとゆっくり進むもゲートは開きません でばっくして一般入り口を利用しました 多分アンテナの設置場所が問題ではと思ってるのですが頻繁?に車通る 入り口でアンテナの角度変えては変え調整では後続車来た時不安です   アンテナの調整他機械で具合を見ることは出来るのでしょうか   車検等入りしてる業者に頼めばアンテナの角度とか合ってるか   どうか機械で判るのでしょうか   通過場所でアンテナの角度とか調整だけは危ないし裂けたいのです  がオークションで購入した器具の場合皆さんはどうやって不具合を   調整されたのでしょうか 教えてください   他にもチェック項目あれば教えて下さい   特に同機種での経験者のお話待ってます   だから言ったでしょ 業者に頼ん設定しな!って説教は不要です