• ベストアンサー

LANケーブル 切断後の自力接続について

屋外から室内へテレビアンテナのケーブルを通していた穴(パイプ)があり、そこにLANケーブルを通したいと思っています。パイプ穴が小さくて、コネクターが通らないため、線を切断して室内へ取り込んだ後に、また、つなぎたいと思っています。それぞれの線を間違いなくつなげば支障なく使えるものでしょうか。それとも、データスピードが落ちたり、ノイズを取り込んだりするものでしょうか。 ADSL 40Mです。 ハンダでつないで、ビニールテープで各線を巻く予定です。

  • ADSL
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.3

おっしゃるような工作をすれば,一応通信は可能かと思います。ただし厳密に言うとケーブルの特性が変化するため,ケーブル品質は保証されません。エラーレートが上がって再送が増え,結果として伝送速度が低下する恐れがあります。 #2さんのおっしゃるコネクタ圧着工具を利用し,ケーブルどうしをつなぐのではなくケーブル端にRJ-45コネクタを取り付ける(『成端』と言います)形にしたほうが,多少は安心できるかと思います。ただしこちらも厳密に言えば,LANケーブルのカテゴリー別に「被覆を剥く長さ」「芯線の縒りを戻す長さ」などが規定されているため,期待した速度が出せない恐れはあります。 伝送速度が上がるほど,ケーブルの特性が伝送速度に与える影響は大きくなります。以前,圧着工具を使って適当に作ったケーブルが,10BASE-Tでは大丈夫だったのに100BASE-TXではまともに使えなかったことがありました。 もうひとつ,ご質問でちょっと気になったのは,ケーブルを外に這わそうとしていらっしゃいますよね。普通のLANケーブルは屋内での使用を前提としていますので,被覆の耐候性はほとんど考慮されていません。屋外に出した部分は外気にさらされますので,被覆の劣化が心配です。また滅多にないことではありますが,雷による影響を受ける恐れもありますので,できる限り屋内配線で済ます方向で考えたほうがよいのではないでしょうか。

susukiya
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 電送速度が低下するおそれがあるんですか。 くわしく答えて頂き助かりました。

その他の回答 (2)

  • zast
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

LANケーブルの圧着工具を使うことをお勧めします。 一つ持っているととても便利ですよ。 オークションをみると1500円程度で売っているようです。

susukiya
質問者

お礼

やはり道具を使った方が安心ですね。 ありがとうございます

  • brax3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.1

つながるとは思いますが、おすすめしません。 できれば端子のついていないLANケーブルと端子と工具を買ってきて、穴を通してから端子をつける方がいいです。 薄型のLANケーブルでもだめですか?

susukiya
質問者

お礼

ありがとうございます。 薄型も検討してみたのですが。 長さが、20m以上必要なのであきらめています。

関連するQ&A

  • TVケーブルの交換の仕方について

    何年か前に、この地域にもCATVが張り巡らされて、アンテナにつながっていたすごく古い同軸ケーブルの先が、CATVの分岐器につながれました。今回、このケーブルを交換しようと思うのですが、分岐器のコネクターの締め付け部の形状が特殊です。プライヤーで挟んでも、隣のコネクターがじゃまになってまわりません。一般の人がはずすのは難しいものなのでしょうか。 また、どうしてもはずせないときは、10センチぐらいのところで切断して、直接ケーブル同士をつなごうと思っているのですが、中心線同士を結んでビニールテープでまいた上で、外線でそれを覆うようにして結合した後、ビニールテープでぐるぐる巻きにする方法だと何か問題が生じるでしょうか。

  • LANゲーブルの接続

    宜しくお願いします。 1階でパソコンを使用して、インターネットを利用しています(ADSL)。 今度2階でもインターネットを 利用したく、1階にあるハブから2階へLANケーブルを配線します。 配線に当たりコネクター部が大きくて、壁に大きな穴をあければならず困っています。 別にコネクター取り付け圧着作業もありますが。  、ケーブルを中間で切断して小さな穴に通した後、8本の線をそれぞれ半田付けで結合は基本的にだめでしょうか。  ケーブル長は約8mです。

  • 屋根上でのケーブル同士の接続方法

    先日「BS放送受信不良について(アンテナ交換?)」で質問させていただいたものです。 BS電源電圧を確認していったところ,屋根の上でケーブル同士をつないでいる箇所があり,そこが腐食しており,電源供給ができていないことが原因でした。 仮接続するとBSアンテナレベルは45程度になり,とりあえず視聴できています。(アンテナ交換しなくても見れてます) 今回の質問ですが,屋根上でのケーブル同士の接続方法についてです。 今回,腐食していたものを見てみると,芯線同士の接続はどうだったか分からないのですが(ポロッと取れて落ちてしまったので),シールド線はよじって繋げているだけでした。 また接続部分はビニールテープみたいなテープでグルグル巻きにされていました。 テープを取ると中は緑色に錆びていました。 質問ですが,現在仮接続している線はどのような処理をしておけばよいのかご教授いただけないでしょうか? 線同士は半田付け,接続部分は(水に強い?)テープで巻こうかなと思っていますが。。。 また腐食していた部分ですが,従来の接続は正しいのでしょうか,それとも手抜きされている可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ

    BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ こんにちは(^_^)/ 以前に自前でBS・CSアンテナを上げた時には、 固定には結束バンドを使いました。 写真にある緑のテープは業者が上げた時に、鉄製のアンテナ支柱に巻き付けた物で、 2年間風雨・風雪・夏場の直射日光に晒されても、 全く剥がれず糊がネチョネチョにもならず優秀なテープなので、 同等のお勧めはありますか? 取り外しも面倒なので結束バンドではなくテープでも良いかな?って思っています。 ビニールテープといってもそこらのビニールテープではダメですか? 使い物にならないテープには何かそれなりの理由がありますか? 自前で上げていた時には、 同軸ケーブル同士を中継コネクタで繋ぎ中継コネクタ全体を自己融着テープで巻きさらにその上に、 SEKISUIのブラックテープを巻き付けて、屋外で使っていたのですが、半年もしたらテープの巻き終わり部分から剥がれ始めました。 よろしくお願いします(^人^)

  • 太さ3mmのマイクケーブルを誤切断してしまいました

    モノラルマイクのケーブルを謝って切断してしまいました。 切断した片方は、ビニールの皮膜のかぶったケーブルで、もう片方は,フレキシブルの中に入っている部分です。ビニールの皮膜に覆われたケーブルの方は太さが約3mm、皮膜をむくと、中が二重になっていて中央に約1mmの芯線(細い銅線が数本ビニールのようなものの中に束ねてある)があり、そのまわりに銅線が十数本取り囲むように束ねてあり、全体がビニールの皮膜に覆われています。 フレキシブルの中のケーブルは、ビニールの皮膜ではなく布のようなもので覆われていますが、太さは半分ほどです。仕組みは、同じ構造のように見えます。 おそらく、中心の銅線同士、周囲の銅線同士をつなげばよいと思うのですが、初心者でも確実につなぐコツ、つなぐときの注意点など教えてもらえれば有り難いです。 はんだごてでやるつもりです。

  • ETC配線の切断と再接続について

    アンテナ分離型ETCの接続方法について教えて下さい。 メーカーは三菱重工製のものです。 ダッシュにアンテナを設置する場合、通常はコードをたぐらせて本体に接続しますが、コードをたぐらせないでダッシュ中央に空いている直径5mm程度の穴を利用しそこにコードを通してできるだけコードが見えないようにスッキリさせたいと考えています。ただしこの場合、コネクタは穴を通らない大きさなのでコードを切断して穴に通す必要があります。その後、ダッシュ下部で元通りに再接続して本体に繋げようと思います。そこで質問なのですが、切断したコードはハンダなどで再接続できるのでしょうか?クルマはオープンタイプの旧車なのでできるだけスッキリしたい事と、いたずら防止の理由もあります。ご存知の方、詳しい方、回答をお願いいたします。

  • LANケーブルの接続、チェッカーについて

     自設の埋設配管の水没が判明しまして急遽LANケーブルを自作することになりました。必要な全長は30m弱です。両端にコネクターのついていない10mほどの線が何本かあるのですが、コネクターを使わずにはんだ付け(+熱収縮チューブ)で接続すると何か支障が生じるでしょうか。かしめ工具もコネクターもあるのですが、メスメスのアダプターが買いに行かなくてはないもので。目的は母屋のインターネットの接続で10BASEほどの速さが出れば十分です。  もうひとつLANチェッカーを自作しようと考えています。接続を見るだけの簡単なものですが、10円で買ったジャンクのISAのNICを2枚、ニッパーで割って受けのコネクターを取り出し、12Vのアダプターと8個のLED(+抵抗)で電気的な接続のみを確認する目的のものです。ただ電気的につながっているか、コネクタの結線の順序を間違えていないか、それだけが分かれば良いのですが、意味があるでしょうか。また制作の上で注意すべき事は何でしょうか。  お手すきの時で結構です、おわかりの方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。

  • LANケーブルについて

    LANケーブルについて LANケーブルとTVアンテナを引っ張ってくるのに室内、屋外どちらを選択しても這わせるには どうしても一緒になってしまうのですが一緒に這わせていっても電気的問題はありませんか? 長さは20Mです。 それと現在、Bフレッツ利用なのですがLANケーブルはカテゴリ5とカテゴリ6では違いがはっきり判るのですか? 家のLANケーブルはカテゴリ5でした!

  • スピーカーケーブル

    スピーカーケーブルの線の先端にハンダで固めてあるのを良く見ますがあれは何のためにハンダで先端が固められているのでしょうか?スピーカーコードのビニールを剥いたのですが線の先をハンダで固める必要はあるのでしょうか?固めないとショートとか接触不要になったりとか。

  • FMケーブルアンテナの接続

    FMのバーアンテナがついているラジカセCDMDを使っているのですが,場所の関係上ある棚の1段に置くことになりました。そうするとバーアンテナが自由に伸ばせないので,ビニール製のケーブル状のアンテナをその棚に貼りつけるようにしたいと思っているのですが,どこからどのようにそのアンテナを取りつければ良いかがわかりません。はんだ付けなども必要なのでしょうか。