• 締切済み

軽自動車にあうチャイルドシートを教えてください

noname#128488の回答

noname#128488
noname#128488
回答No.2

Keiに乗っている父ちゃんです。 う~ん、、難しい(>_<) Keiに関して言えば、とりあえず現行の車ですが基本設計は2世代以上前ですからね…。 はっきりいって後席は狭い!!リアドアの開口部は狭い!!に尽きます(>_<) >軽くて安全性の高い 相反しますね。ごつくて重い物の方が、安定感や乗り心地などいいでしょうから。 私だったら、利便性を優先させて以下の順番で購入します。 (1)生後~9kgまで http://www.combi.co.jp/product/product_detail.php?pid=20&cid=8 http://www.combi.co.jp/product/product_detail.php?pid=1&cid=3 とにかく乗せる(着脱)のが楽です。寝ているお子さんをわざわざ起こすことなく自宅へ入れます。スペースを取りません(確認は必要ですが)。 (2)9kg以上 http://www.carmate.co.jp/ailebebe/saratto3step_2/ 我が家で使っています。最初、慣れるまで大変でしたが、慣れてしまえば乗り降りも楽です。うちは慣れるのに1カ月弱かかりました。 安全性と一口に言っても、ちょっと引っかかるものがあります。 何故なら、取り付けは自己責任だからです。お店の人は手を出しません。 どんなに面倒なシートでも、説明書を見ながら一生懸命親が取り付けるしかないんです。 更に言えば、取り付けて終わりではありません。ガタツキが無いか・各ベルトの緩みはないかなど、使用しながらも定期的にチェックしなければならない部分が多いです。 シートそのものはすごく安全でも、その後のケアがおざなりでは安全性は損なわれます。 そういう意味では、安全性をシートだけに頼るのではなく(もちろんそんな事はないでしょうが)、これから親になる質問者様たちが意識を変えなきゃならないと思います。 我が家は、最初はアップリカの寝かせるタイプを購入しましたが、ハッキリ言って私たちがおざなりにする親だったので、今思えば上記のシートで良かったかなぁって思っています。 あくまで結果論ですけどね。。。 お子さんの誕生、楽しみですね(*^_^*)

clumsy224
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうですよねKEIは狭い!私もそう思います。コンビの製品はよく見ます。おすすめのもの、早速店舗でみてみようと思います。安全性、取り付け、その後のケアなどとても勉強になりました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャイルドシートについて

    リーマンのチャイルドシート、クイックスピン、型番、LDC-43-434は軽自動車(マツダのキャロル)にも装着可能ですか?また2003年度安全基準にも対応しておりますか?教えて下さい!

  • 軽自動車へ装着する新生児用チャイルドシートについて

    12月に出産予定の者です。 そろそろチャイルドシートも買わないと!と焦ってきてます。。。 始めは回転式のチャイルドシートを検討していましたが、いろんな口コミを見ると 「小さい車だから回転しなくてもよかった(うまく回転しなかった)」と言うものもあり 悩んでいます。 いろいろ見てみて回転しないものを購入しようかとも考えていますが。。。 今乗っている車はスズキのアルトラパンです。 軽自動車で装着されている新生児用のチャイルドシートのタイプや使用感(もちろんお勧めのもの♪)をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車で4WD、ターボ、5MTの物を教えて下さい

    次以外にありますか?軽トラック、軽ワンボックス、ジムニーの様な外見の物以外です。 スズキ ワゴンR、Kei、アルトワークス ダイハツ ミラTR-XX、オプティ、ムーヴ マツダ AZワゴン 三菱  トッポBJ スバル ヴィヴィオRX-R よろしくお願いします。

  • 取付け可能なチャイルドシート

    車が2台あるんですが、1台はプリウス、もう1台はスズキのエブリィワゴン(貨物)で、どちらにも取り付け可能なチャイルドシート(新生児OK)を探しています 買おうと思ってたチャイルドシートはスズキには取り付けできないとのことで困ってしまいました スズキの方は型も古く貨物用なので、もしかしたらどのチャイルドシートでも無理なのでしょうか? スズキに直接確認しようとしたんですが、まずこちらで聞いてみようと思って質問しました 型式 EBD-DA64V 19年のもので、貨物用、後部座席にはシートベルトはあります 他に何か必要なことがあれば補足します 詳しい方、お使いの方いましたらよろしくお願いいたします

  • チャイルドシート

    新生児から使える物を購入する予定で、安全性に優れているようなのでタカタかリーマン製で考えています。 ちょっと調べたところ、後ろ向きに取り付けた場合、取り付けた側のドアからはシートベルトが邪魔になって乗せられないという意見を見つけました。 私としては ●タカタ製かリーマン製 ●新生児から使える物 ●取り付けた側からも乗せられる物 を探しています。 この条件に合うチャイルドシートはありますか? あと、その他のメーカーでおすすめがあれば教えてください。

  • レカロ社製 チャイルドシートについて

    いつも参考にさせていただいております。 10月に出産予定の妊婦です。 質問させていただきたいのは新生児対応のチャイルドシートの事です。住んでいる地域の特性もあり車の所有率が1人1台の状態です、ちなみに私スズキkei(2004年車)主人トヨタカムリグラシアセダン(1999年車)です。 検討しているチャイルドシートは、タイトルどおり、レカロ社製の(Start0+)なのですが、使用感などなど感想をお教えいただければと思い投稿させていただきました。 是非よろしくお願いします。

  • チャイルドシート

    もうすぐ出産予定です。 車にも詳しくないし、出産経験者がまわりにいないので、教えて下さい。 チャイルドシート=アップリカというイメージがあったのですが、 検索すると、安全面であまり評価がよくないようなので 他で 考えています。 タカタが評価がよかったので、ネオ04かシンフォニーにしようかと 思ったのですが、店頭で見ると シンフォニーは安全なのでしょうが、 少しショボイ感じがするのと、ネオ04はいいのですが、 大きいのでコンパクトカーなので迷っています。 それと、よくカーメイトのエールべべと リーマンのピピデビューは 安くで売ってますが、どうでしょうか? リーマン製は 安全面も評価が高く、大きさも丁度いいし、可愛いし、  かなり惹かれています。 リーマン製が悪くないなら タカタをやめてリーマンにしようかなと 思っているのですが、あまり車など詳しくないので 教えていただけると有り難いです。  どうでしょうか? あと、回転機能は重要ですか? 皆さんは 安全性以外 何を重視して買われましたか?

  • チャイルドシートの購入について

    こんにちは。 只今妊娠中のものです。 チャイルドシートの購入を考えております。 現在のっている車はスズキのMRワゴンとスバルフォレスターの二台です。 そこで質問なのですが、 1、チャイルドシートはどこで購入すべきですか?(新品希望)   オートバックスなどのカー用品店か、赤ちゃん用品店など。。。 2、今妊娠中なのですが、出産して落ち着いてから購入しても   間に合いますか?出産後1ヶ月後くらいには軽くお出かけできる   ようなのでそのあたりに購入しても遅くないですか?    その場合、実際に赤ちゃんを連れていったほうがいい?   そうなると、初めだけチャイルドシートなしで店に行く・・? 3、安全性を第一に考えているのですが、おすすめの品などありました   ら教えて下さい!  よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の購入を検討しています

    いつになるかは分かりませんが、軽自動車の購入を検討しています。いま、購入を検討している車種は 日産・ピノ、オッティ スズキ・ワゴンR、アルト、Kei ダイハツ・ムーヴ、ムーヴタント、コンテ、ミラ ホンダ・ライフ スバル・R2、ステラ、プレオ マツダ・AZワゴン、キャロル 以上の車種です。乗り心地やそれぞれの車種の長所と短所を教えてください。なお、ミッションはAT車限定免許なので、必然的にAT車となります。

  • 悩む!チャイルドシート

    チャイルドシートで迷っています。同じような質問は読みました、 アセスメントも見て、店頭でも何回か見て回って、 リーマンのピピデビューというのはどうかな?と考えています。タカタなどもたくさんありますが高いなぁ・・・ 早速、退院の日に実家に帰るので2時間ほど乗る事になります。 平らなベット状になった方が苦しくなくていいのでしょうか? 半年くらいはそんなにお出かけしない事を考えると平にならなくてもいいのかな?平になるのは、場所をとりますよね? 初めてなのでさっぱり分かりません。 なので、経験話を聞かせてください。 リーマンを使って良かった、悪かった、タカタが安全だ、アップリカのクッションがいいなど・・・ 車種に合うかは別として・・・ 安全に関わるのでケチるつもりはないですが、7万8万は高いので3万4万代で考えています。 どうぞよろしくお願いします。