• 締切済み

Endeavourの意味

 女子高生です。(2年)  以前、get put turnなどにつく言葉の意味の事で聞きました。 今日の質問は エンデバーという言葉の意味です。 若田浩一さんの宇宙滞在が終わって、地球に帰還するためにエンデバーが迎えにいきましたが、あの「Endeavor」というのは何か命名の由来があるのですか?  私は「endeaver=努力、努力する」という意味だとばかり思っていたけど、NHKの「World English」というインターネットを見たら、spellingが微妙に違っていました。  きっと何か由来か何かあるのかなって、調べたけど分かりませんでした。  英語の得意な大人の方、教えてください。

noname#118376
noname#118376
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.1

こんばんは 意味は「努力」(endeavor)で合っていますよ。 endeaver はスペルミスですね。 名前の由来は、キャプテン・クックの南太平洋探検の第一回航海の帆船エンデバー号からきているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%BC_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF)

noname#118376
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が、おしまいの方のスペルをerって入れたんですが、電子辞書だったので、途中でも(正しいのが)出てしまって、or(英国綴りではour)を見落としていました。  それはそうとして、詳しいhttp・・・・・つけてもらってありがとうございます。よく分かりました。

関連するQ&A

  • 「可及的」という言葉の後には「速やかに」にしか続かないのか

    「可及的」という言葉をgooの辞書で調べたら、 由来は漢文の「可及」からきていて、 「及ぶ可く」=出来る限り、という意味のようです。 それは良いのですが、この言葉の後にはなぜか「速やかに」 という言葉が続く例しか見たことがありません。 例えば、「出来る限り努力して」を「可及的努力して」 とは言わないですよね? なぜ「可及的」は「速やかに」にしか続かないのでしょうか?

  • put upの使い方

    人を家に泊めるという意味で put upという言葉がありますよね。例えば 「I'll put up my niece in the spare room.」というふうに使いますよね。この場合、my nieceを代名詞にして 「I'll put up her in the spare room.」としたら間違いになるのでしょうか? 普通は 「I'll put her up in the spare room.」になると思うんですが、この場合の upって前置詞なんでしょうか、それとも副詞になるんでしょうか?・・・turn offとかpick upも似たような性質がありますよね、、、。

  • get,put,turnなどに接続する副詞?の訳

     高2の女子生徒ですが、 英語を勉強していてすぐに混乱してしまうのが   getとかturnとかlook (などなど)です。  これらの言葉の後ろに副詞?のoffとかupとかoutがつくと分からなくなってしまいます。  get in  get off  get out  get over  put away  put down  take out  take part in  look out  などなど、使われる場合や、地域・国などによって意味が異なるということも聞いて、そうなるとますます分からなくなってしまいます。  わかる方がいたら教えてください。それから、こうした言葉を簡単に調べられるような参考書みたいのってありますか。  辞書で調べても載っていないことが多くて、苦戦しています。  

  • 銃の正式名称の由来と命名の仕方について質問です。

    銃の正式名称の由来と命名の仕方について質問です。 私は、よく『ゴルゴ13』を読んでいるのですが、その際、「Ⅿ16」や「AKカラシニコフ銃」、「ドラグノフ狙撃銃」、「ガトリング砲」といった様々な銃器が出てくるのですが、ここで以下の質問です。 1.よく「Ⅿ16」や「AKカラシニコフ銃」、「ドラグノフ狙撃銃」、「ガトリング砲」などの銃の名称には、よくアルファベットの単語や数字、名前が付いているのですが、これらは何が由来なのでしょうか? 2.アニメ『ブレイブウィッチーズ』で、ヴァルトルート・クルピンスキー中尉が「StG44 (突撃銃)」が出てきますよね。 調べてみた所、この「StG44」の由来は、「Sturmgewehr:シュトゥルム・ゲヴェーア」、由来の意味は、『Sturm=「強襲・突撃」』、『Gewehr=「銃」』が由来だそうですが、ここで質問です。 「StG44」のような新たな新機軸あるいは新技術で作られた銃器を開発する場合、どのような名称を付けるのが多いのでしょうか? というより、どんな言葉で名称がつけられるのでしょうか?

  • story of my life の一文です。

    The stories had little or no meaning for me then; but the mere spelling of the strange words was sufficient to amuse a little child who could do almost nothing to amuse herself; and although I do not recall a single circumstance connected with the reading of the stories, yet I cannot help thinking that I made a great effort to remember the words, with the intention of having my teacher explain them when she returned. 次のような訳しかできません。 模範の訳をお願いします。 その物語は少しも私には意味を成さない。 しかし珍しい単語のほんのしたスペルが自分を楽しませることができない少女を楽しませるのに十分なのである。 そして私はその小説を読んだことを思い出さないが、その言葉を覚えるのに私の努力があったことは、思わずにはいられない。 そして私の先生が戻った時、説明してもらおうとするのである????? single circumstance  がわかりません。 最後の文の  my teacher = she (returned) で良いのでしょうか? 毎度のことながら、たまに(よく)このような文が出てくるので、なかなか進みません。 よろしくお願いします。

  • 若者言葉かどうか見分ける方法ってあるのでしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在留学中なのですが、友人が喋る中々と辞書等で、例文が載っていない言い回しが、ネイテブならではの言い回しなのか、若者言葉だからなのか、気になります。 例えば、今日はこんな言い回しを聞きました。 Have you been climbing? これは、なんのこっちゃ? と思って聞いた所、「試験などでよい点を取るために勉強していますか?」という意味らしいのですが、 オンライン英和辞書では、 [引用]3 +to+(代)名(努力して)〔…に〕昇進する,地位が上がる[引用] 多少意味としては近いような気がしますが・・・。+to+(代)名の使い方をしていませんし、 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=climb&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=36043&offset=398 オンライン英英辞書では、 http://dictionary.reference.com/search?q=climb [引用]7. to ascend in prominence, fortune, etc.: From lowly beginnings he climbed to the highest office in the land.[引用] 勉強することが、富や地位、運勢を上昇させると考えれば、近い意味の様な気もしますが何か違うような気もします。 きちんとした言い回しなのか、学生時代にしか使えない言い回しなのか調べたいのですが、方法が全く想像もできません。 どうやって調べれば良いのでしょうか? 教えて頂けますか、よろしくお願い致します。 尚、これまでの経験と反省などから、質問の際にはご回答を頂いたかどうかに拘らず、3日間は、締め切らないことにしております。ご理解頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「凄い」って良い意味?悪い意味?

    このミステリーが凄い と書いてあれば 面白いミステリーだと 感じますが あの人の顔が凄い  と書いてあれば 怖い顔を想像します あの人が凄い  と書いてあれば 超人的な意味で良くも悪くも取ることができます。 「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 悪いイメージですか? 「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 良いイメージですか?

  • 悪い意味?見下してる意味ですか?

    Are you fishing for compliments? 辞書を見る限りでは、小細工とかの説明がありました。 これはいい文章ではないですよね? 始めは釣りのことだと思いましたが、ぜんぜん違うみたいで・・ 話の前後はイギリスの友達が、日本よりイギリスは車の運転は簡単だよ、でも標識英語だけど。ってemailがきました。そこで私が、私の英語(力)どう思う?ってきいたら、”書きはいいよ”、この文章(Are you fishing...)の後に、”私が日本に行って会った時あなたがどれぐらい英語で話せるか楽しみだよ。”といっています。書きがいいのは、辞書を見たり、このGOOで教えてもらったり、友達にきいたりして、メールを送っているので、この小細工ということが、この意味を言ってるのか?と、思いますが、実際はどういうニュアンスがあるのですか? お願いします。何か足らないところがありましたら、補足要求してください

  • くされん?の意味が調べても出てきません。意味を教えてください。

    くされん?の意味が調べても出てきません。意味を教えてください。

  • 伺うが「行く」の意味なのか「聞く」の意味なのか

    こんにちは。 伺うの意味の判別の仕方って何かポイントがあるのでしょうか。 例えば「○○株式会社の△△っていう商品の不明点があるため、××さんに直接伺います。」というとき。 伺うは「会いに行く」ともとれるし「ただ単に聞く」ともとれます。 こういう場合ってどのように判断するのでしょうか。 私は判断がつかないと思い、結論として伺うということば使うべきではないのではないかと思いました。 教えて頂けると幸いです。