• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーボード交換後、起動しない。OSバックアップなし)

マザーボード交換後、起動しない。OSバックアップなし

pasopiaxyzの回答

回答No.5

こういう場合は、リカバリディスクはいりません。まずHDDを新調し、古いHDDを取っておきます、今のプロダクトキーでインストールし(XP以上推奨)、マザーボードに付いているドライバーディスクをインストールする。この状態でリカバリできるようにしておきます。<注意>CPU,メモリの対応を事前に確認し、必要ならば購入しておきます。外付けHDDケースを購入し、古いHDDを組み込み、USBポートへつなぎデータを抜き取ります。古いHDDはデータ用にでもして下さい。以上がだいたいの流れになります!一つ忘れてはならないことは、フロンティアの保証とサポートは無くなります!後はご自分でマイクロソフト等に実費でサポートお願い申し上げます!<結論から申しますと買い換えた方が安く付くことも大いにあり得ます>

関連するQ&A

  • OSの再インストール・ドライバについて

    皆様よろしくお願いいたします。 使っているPCは「dynabook Satellite J50 173L/5X」で、OSはウィンドウズXPです。 PCのリカバリを行いたいのですが、リカバリディスクがありません。このような場合購入などできるものなのでしょうか?(プロダクトキーはあります。) また、新品のウィンドウズXPのディスクはあるのですが、これでリカバリした場合、ドラバなどどこかで入手可能でしょうか?(ダウンロードできるなど) よろしくお願いいたします。

  • win7ホームプレミアムのOSがほしい

    はじめまして。まったくのシロートです パソコンのハードディスクが壊れてしまい、新しいハードディスクを購入しました。 リカバリディスクからは新規インストールできないようで、この場合どうすればリカバリディスクが使えるのでしょうか。 色々調べたら使えないような気がしてきました。 方法を変えて、新しいOSを新規にインストールしようと思いました。 しかし、win7のホームプレミアムのCDが必要です。 プロダクトキーはPC裏面に書いてあるので、OSの(プログラム)だけほしいのですが、 そういったものはどこにもないのでしょうか。 もし、OSがダウンロードできるところを知ってらっしゃる方はぜひ教えてほしいです。 プロダクトキーはあります。 どうぞ宜しくお願いします

  • pcのHDD交換OSについて

    中古のドスパラ製プライムというpcなんですが 前からイマイチ調子がわるかったんですがHDDを認識しなくなってしまい電源は入るけど起動できなくなってしまいました。そこでHDDを交換したいんですけどこの場合OSは新たに購入するしかありませんか?リカバリディスクのようなものは何もありません。 各種ドライバーのディスクのようなものはあります vista oem ソフトフェアと書いてあります プロダクトキーというのも書いてあります

  • OS再インストールをせずにマザーボード交換したい

    OS再インストールをせずにマザーボード交換したい この度PCがいきなり起動しなくなり、ビープ音が全く鳴らないのでマザーボードの故障と考えています。 そこで交換したいのですが、なるべく以前の構成を維持して(OS、ハードディスク、CPUなど)元通り直るようにするのを検討しています。 故障してしまったマザーボードは「ASUS P5Q Deluxe」というものなのですが、 全く同じ型番のマザーボードを交換した場合でもOS再インストールは必要となるのでしょうか? また若干違うマザーボード(ASUS P5Q-Eなど)を交換した場合はどうでしょうか? できればどの範囲までOS再インストールが不要となるのか教えていただきたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • OSとマザーボードについて

    初めて質問させて頂きます。 PCが不調でマザーボードの交換を行いたいと思ったんですが PC購入時についてきたOSインストールディスク(PCケースに貼られているシリアルナンバーがインストール時に必要なもの)を新しいマザーボードに交換後に再びインストールすることは出来るのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • OS再インストールについて

    PCが故障しOSが起動できなくなりました。 使用しているPCはレノボG570、OSはウィンドウズ7ホームエディション32Bitです。 リカバリディスクを紛失、及び復元ポイント等の設定をしていませんでした。 HDDの故障など物理的な問題でなく、データの破損によるものなので、 OSの再インストールをすれば大丈夫なのではないかと考えています。 (HDDのデータ救出は完了しています) いろいろと調べてみた結果 同じPCにOSを再インストールする場合は今まで使っていたプロダクトキーが使用可能なようなのですが・・・ この場合プロダクトキーのついていないウィンドウズ7のインストールCDを購入するなり、ダウンロードするなりして、ウィンドウズインストール後故障したPCについていたウィンドウズプロダクトキーを入力すれば良いのでしょうか? また、そのウィンドウズ7をダウンロードできるサイトがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • マザーボード交換でドライバーが変わる?

    ド○パラでPCを購入しましたが、直後からOS(Win7)が起動しなくなったり、エラー画面が出たり するのでド○パラに持ち込んだところ、「ハードディスクとマザーボードを交換しました」とのこと。 そして「マザーボード交換に伴って、ドライバー用のCDも変わるので、今後ドライバーをインストール する場合は、新しいCDを使用してください」と言われました。 OSのリカバリーでドライバーを再インストールするのはわかるのですが、マザーボードを変えるとなぜ 新しいドライバーになるのでしょうか。

  • マザーボード交換するとOSも買い直し??

    お世話になります。 先日デスクトップPCが故障し、近くのパソコンショップへ持っていって見てもらいました。 故障の原因はマザーボードで、交換が必要と言われました。 ですが、型が3世代前くらいのタイプで生産終了していて、他のパーツが今の規格と合わないから、 マザーボードとCPUとメモリを買い替えないとダメと言われました。 そして、マザーボードを交換するとOSも新しく買いなおさないとダメと言われました。 OSのインストールディスクは所持しています。 故障したマザーボードとまったく同じ物を探した場合や、他のパーツと合うパーツに交換した場合、 OSディスクでOSを新規にインストールってできますよね? 店頭で確認するとできないと言われたのですが、疑問に思ったのでこちらで質問させて頂きました。

  • 自作パソコン マザーボード交換後のOS認証

    パーツを購入して自作パソコンを作り、windows8.1のDSP版をインストールし、無償アップデートを利用して、windows10にして使用していました。 それから特に問題が発生することなく使用してきたのですが、マザーボードのBIOSアップデートに失敗してしまい、マザーボードが使用出来なくなりました。 かわりに新しいマザーボードを購入して(※他のパーツは全て流用)パソコンを作り直しOSを再インストールすることにしました。 インターネットの情報を見てみると大幅なパーツ変更の場合、電話による再認証が必要だということだったので、そのつもりでパソコンを起動したところ、もともと使っていたSSD(※OSを入れていた)からあっけなく起動し、認証もwindows8.1DSP版のプロダクトキーを使うことで、問題なく終了してしまいました。 そこで質問なんですが、 (1)マザーボード交換でも電話による再認証が必要ないことがあるのか? (2)できてしまったが、windows8.1のプロダクトキーで認証するのは正しいことなのか? (3)マザーボードを交換したのに、SSD内のデータが読み込めることは正しいことなのか? (4)特に不具合はないが、何かした方がよいもの(クリーンインストールなど)はあるか? もとのパソコンで、『アップデートしたwimdows10』を使っていたこともあり、windows8.1のプロダクトキーで認証されているのかとても不安です。 拙い文章で分かりにくと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • マザーボード交換時のOSの再インストールについて

    はじめまして。 私は現在EPSON EDiCube MX3700HVRを使っています。 ネットゲームの大航海時代をやっているため、グラボの交換を考えたのですが、PCIのボードしか使用出来ないため、マザーボードの交換をしようと思っています。 マザーボードとPCケースの交換とグラボ新規購入を考えています。(CPU・メモリー・HDD・光学ドライブは今のパソコンから移植予定です。) マザーボードの交換から組み込みまでは理解出来たのですが、Win-XPの再インストールがわかりません。 そこで質問なのですが、組み換え後のPCでBIOSの初期設定後、現行のHDDで立ち上がるのでしょうか。 また、立ち上がらない場合はEPSON EDiCube MX3700HVRに付属しているリカバリーCD(Win-XPのインストールディスク)でOSの再インストールは出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。