• 締切済み

保険の払戻金

現在生命保険を毎月13000円ほど12~13年ほど払い込んでいます。 総額で200万円ほどになります。今、解約をしたとして、いくら払戻金があるかを確認したところ、配当金を合わせて50万程度といわれました。払戻金の計算式を聞いたところ、開示できないといわれました。 契約したのが、10年以上も前の話で、記憶があいまいなのですが、 10年以上払い込んで解約した場合に、50%程度は戻ってくると聞いて、 契約した記憶があります。計算式があって納得いける説明があれば、 その金額でも良いのですが、単純に金額だけ言われたのでは、あまり 納得のいく話ではありません。計算式の開示は無理なのでしょうか? ただ、言われただけの金額で了解するしかないのでしょうか?

みんなの回答

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

保険証券に中途解約したときの受取り金額の目安が書かれていませんか。中途解約時の払い戻し金額の計算は保険の種類によっても違うでしょうがその計算方法は企業秘密ではないのでしょうか。おそらく約款の中に小さな文字で教えられないと書いてあるのではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解約払戻金と死亡払戻金

    先日父が心筋梗塞で他界しました。 父はアフラックのスーパーがん保険B型に32年ほど加入していたのですが がん以外の死亡は死亡払戻金として7万5千円です。 約款にて解約払戻金を調べると、50万円近くありそうですが 被保険者が死亡した場合は死亡払戻金のみの支払と言われました。 7万5千円と50万円ではかなりの差があると思います。 30年以上掛けていた保険で解約払戻金が出ないというのは、何か納得いきません。 がん保険(がん保険に限らず?)とは普通こういうものなのでしょうか? 普通だとすると、がん保険の性質(一度がんになるとがん保険に加入できない)を考えると、 終身で解約返戻金のない割安タイプが一番いいと思うのは私だけでしょうか?

  • 終身保険の途中解約時の払い戻しって何%くらい?

    保険についての無知な質問ですいません。 現在、30年払込満了の終身保険を10年をほど掛けているのですが、諸事情で保険を解約しようと思っています。 掛金の何%が返還されるのでしょうか。 <現在の保険> 死亡時:3000万円 終身保険金:120万円 月々の掛金:約1万2千円 先日、解約時の払戻金を聞いたとき、解約金と配当金とで約30万円ほどしか返ってこないようなことを言ってました。 10年掛けているので、120万円は支払っているのですが、掛金の70%以上は掛捨てなんですか? ご教授、宜しくお願い致します。

  • 保険の見直し(お宝保険?)

    現在,JA共済の以下の保険に加入しております。 ・終身共済(終身1000万+定期600万/60歳まで) ・入院特約付き(5000円/日) ・H6年契約 払込期間36年(60歳満了)(予定利率  5.5%) ・保険料14万/年払い ・36歳男性 既婚 4人家族   見直しを考えている部分は,上記保険の入院特約が入院日数11日以上でないと給付されないものなので,入院特約を解約して別の医療保険(こくみん共済等)に加入したほうがいいかどうかです。  ちなみに,JAにいろいろ計算してもらったところ ・保険料は,定期部分の解約で11.6万/年,定期+入院の解約で9.5万/年になる。 ・解約払戻金が定期のみで8万,+入院で12万ある。ちなみに今全て解約すれば99万(分配金9万含む)あるそうです。(このままの契約でいくと払込満了時には441万の解約払戻金があるそうですが,定期や入院特約を解約すればこれは減額します?)  通常,定期保険や医療保険にはあまり積み立て部分がないって聞きますので,上記のように払戻金があるのは得な保険なのでしょうか?満了時の払戻金もいい金額なのかどうかも分かりません。  定期や入院特約を解約し,浮いた金額で新たにこくみん共済等の死亡保障や入院保障の付いた掛け捨て型の保険に入るのは得策でしょうか?  また,上記の払込満了時の払い戻し金額には分配金(配当金?)が含まれていないのですが,今後分配金が加算されていく見通しはあるでしょうか?無いようであれば総払込金額からするとお宝保険といえるのでしょうか?  長文となりましたが,アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 払戻金について

    加入中の生命保険の書類を確認していたら 払い戻し金額表というものがありました 解約払い戻し金のことでしょうか? 払い戻し金額表の金額が将来的に約束されてるものなのでしょうか?(45年後の金額まで記載されていました) 平成2年加入 払込期間30年の定期保険特約付き終身保険 更新なし

  • こども保険の解約

    はじめまして、こども保険の解約を考えているものです。 払い戻し金額について、約款に基づいて計算すると約60万円となります。 現在、据えおき金は30万円ですが、両者が戻ると考えてよいのでしょうか? それとも、60万円の中に、据え置き金も含まれるのでしょか? 保険内容は、 契約年齢 30歳(こども 0歳) 満期保険金 100万円 月払い 12006円 現在7年経過(90万円程度支払っています。) 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 競馬の払戻金に課せられる税金について

    以前にも質問させていただきましたが、馬券が的中して得た払戻金に かかる税金について調べたところ、一時所得の金額を計算するための 計算式、 ・収入金額-必要経費-50万円(一時所得の特別控除) というのが見つかりました。 上記の「50万円(一時所得の特別控除)」というのは、 「収入金額-必要経費」 が50万円を下回る場合でも引くものなのでしょうか? 例:馬券を1レースで10万円買って55万円払戻金を得た場合、等 また、必要経費はレース単位で考えるということを聞いたのですが、 的中した馬券のみの購入金額だけではなく、同じレースの中で他にも 購入した馬券があればその金額も含めるのでしょうか? (的中したレースで、外れた馬券も含めて使った総額という事でしょう か?)

  • 生命保険の解約払戻金はわずかしか戻らないのですか

    現在ニッセイの終身保険に約12年入っています。 特約等の解約をしたいので保険会社に解約払戻金の額を見せてもらったら、支払った金額の一割にも満たない額でした。 まさかこんなに少ないとは思ってもいませんでした。こんなものなんでしょうか。

  • 解約払い戻し金と配当金について

    終身保険(25年満期で、現在14年目)に入っています 契約明細書には、 ア、解約払い戻し金額「10年経過で、1、728、5  00円」と書いてあります。 イ、「社員配当積立金支払い方法」欄には、積み立て  と書いてあります。 どちらも、必要な時に私が受け取ることが出来るのでしょうか。

  • 生命保険解約払戻金の税金

    よろしくお願いいたします。 終身年金保険を解約したいと思います。この場合、税金の種類と申告を教えてください。 保険内容(例) 1.契約日:平成10年7月 保険料払い込み方法;年12回 2.年金支払い日:平成32年7月 3.年金の種類:15年確定年年金 4.保険料の支払い口座:自分の父親の口座 5.保険料の支払い方法:毎月1万円口座振替 6.被保険者・保険契約者:父親の子(自分) 7.現在まで、掛け金が約260万 払戻金が約290万 以下A~Dについてよくわかりません教えてください。 A.保険料負担者と解約返戻金受取人が同一人物ではない為、贈与税に当たるのでしょうか? B.1年間に贈与を受けた金額(総額)例の通りであれば12万で110万までは非課税ですから贈与税はかからないのでしょうか、その理由?。 C.払戻金が約290万と掛け金が:約260万の差30万はどのような税金になるのでしょうか? D.解約払戻金の振り込みは、父の口座か自分の口座どちらにすればいいのですか、その理由? E.生命保険解約払戻金は誰が確定申告する必要がありますか?あるとすればどのように申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生命保険名義変更後の解約払戻金

    生命保険の解約払戻金について質問です。 契約者は父で被保険者が私の積み立て式の生命保険に加入していたのですが、先月契約者の名義を父から私に変更しました。 率直に言いますと私には父に内緒の借金があり、支払い者が私に変わったことで毎月の支払いが困難であり、ひとまず解約払戻金で借金の一部を返済したいと考えています。 なるべく父に知られずに保険会社より解約払戻金を支払ってもらい借金完済後新たに生命保険に加入したいと思っています。 ちなみに自分で調べてみたところ、贈与税はかからない金額のようでした。 父から私に名義変更後一月ほどで解約した場合でも、問題なく私のほうに解約払戻金を支払ってもらえるのものなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 徳島大学が新たに宇宙滞在に関する健康に特化したコースを設置する。
  • コースでは宇宙における管理栄養士や理学療法士の養成を目指す。
  • 宇宙滞在ヘルスケアコースではJAXAとの連携もあり、優秀な成績であればJAXAに呼ばれる可能性もある。
回答を見る

専門家に質問してみよう