トレーディングカードゲームの売上詐欺に関する法的問題

このQ&Aのポイント
  • トレーディングカードゲームの売上詐欺に関する法的問題について考えます。
  • あるアルバイト店員が、レアカードの入ったパックを買い占める方法を見つけました。
  • この行為は法的に問題がある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合、何らかの法に触れるのでしょうか

あるトレーディングカードゲームを売っているアルバイト店員(Aさん)が居たとします。 Aさんは、そのトレーディングカードのパックを直接触れる事が出来ればレアカードの入ったパックを見分ける事が出来ます。 この技術はそう難しいものではなく、ほとんどの販売店ではこのトレーディングカードはレアカードの入ったパックだけ買い占められないように レジカウンター内などのお客が直接触れられない位置にカードを置いてあります。 カードを販売するときはお客の注文するパックを店員がランダムに取り出して売るという形をとっています。 Aさんは、直接パックに触れられる事をいい事に、レアカードの入っているパックを買い占めてしまいます。 もちろん代金もきちんと支払っていますし、そのお店では店員が買い物をする事は禁止されていません。 また、そのトレーディングカードの製造会社も、お客に触れさせてから販売する事を禁止させてはいません。 この場合、何らかの法に触れるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

代金を、販売価格で支払っているのですから、問題はないでしょう。

Mintia0726
質問者

お礼

アタリ付きのクジみたいなものから、アタリを抜いちゃうような行為なので何かあるのかと思っていました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トレカの店

    自分は 「ARIA」の トレーディングカードを集めていて、あとはレアカード5枚を残すのみという状況なんですが、レアカードは5パック買って一枚当たる程度なので、とてもお金がかかり(1パック6枚入り400円)、効率が悪いので単品で買おうかなと考えています。 オークションや掲示板での交換も考えましたが少し怖いので実行に移せません。 そこで、日本橋にあって幅広い種類のカードを扱っているお店があったら教えてください!

  • サーチすることは禁止なんですか?(遊戯王)

    遊戯王カード購入に関しての質問です。 自分が住んでいる近くのおもちゃ屋 ゲームショップ等で売っている遊戯王カードは、 直接自分の手で取れない場所(鍵が掛けてあるガラスケース)に必ず置いてあります。 ということは、遊戯王カード買う時に店員に遊戯王カード取って下さいと言いますよね? そして、ガラスケースを店員が開けた後、遊戯王カードを直接自分の手で取って選べます(予想では)。 ここで質問です。 自分が遊戯王カードを選んでいる時(1パック5枚入り 150円)に、サーチすると注意されますか? サーチと言っても、自分はレアカードの当て方は知りません。 ただ、普通にパックを二つ持って重い方がレアカードが入ってるかも知れない!という単純な考えでサーチしたいんですが、 それさえもしてはいけないんでしょうか? 店員に遊戯王カード取って下さいと言ってドアを開けた後、 自分が買うまで隣で店員が見てますから、素早くカードを取ってレジに行かないと駄目?な気がします・・・ どうなんでしょう? サーチする仕草さえもしてはいけないんでしょうか?したら店員に怒られますか? さっきもいいましたが、レアカードの当て方はまったくわかりません(素人)。 ただ、カードを選ぶ時間(快感)が欲しいんです。 回答宜しくお願いします。

  • 3店方式は違法ではない?

    パチンコでよくある3店方式自体は違法ではないのでしょうか。 たとえば自作の10枚1セットのトレーディングカードで、たまにレアカードが入っているものを、ある個人商店で販売します。 これを買った人がオークションに出したところ、これに価値を見いだした奇特な人がレアカードの種類ごとにある金額で買い取ってくれました。 この先は3店方式、4店方式と同じようにある個人商店はカードを仕入れ、それを販売します。 パチンコの例を見ると合法のように思えるのですが、これは違法なのでしょうか?

  • ガンダム0083カードビルダー 店舗のレア抜き行為について

    0083GCBのプレイカード排出の店舗対応について質問させてください。 本日、都内某所のゲームセンターにてGCBをプレイしたのですが、 各サテライトの画面上にこういう貼り紙がしてありました。 「当店では、カードのシャッフルやレアカード抜きなどは一切行って おりません。」 メーカーから供給されたカードパックをそのまま装填している、とわざわざ 書いてあったのですが、 ということは、レア抜きを行っている店舗があるってことでしょうか? パックの中からレア封入袋だけを抜き取ることが店舗側の措置でできる のであれば、客としてはやってられません。 レアカードは高値で売買されていますから、店員なりが抜き取り、オークション や専門店などに転売・・・なんてことも考えられてしまいます。 このあたりの情報ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 単に「レアがでない(怒)」という客からの誤解を防ぐ為にこの店が 「不正をしていません」という宣言をしただけなのでしたら、それに 越した事はないのですけど。

  • 錯誤の問題か

    お客さんがAを購入する意思を店員に示して店員が間違ってBを販売した場合‥ お客さんも気づかずにBの代金を払えば錯誤の問題になるんでしょうか?しかし勘違いして間違えて販売したのは店員なのですが‥またお客さんの意思表示の内容や表示に錯誤があるとはいえないようなきもするのですが‥ あと、もしお客さんがAの代金を払って、店員がBをまちがってあげた場合は、店員の債務不履行とお客さんの不当利得の問題になるんでしょうか?お客さんは詐欺とか横領になる可能性があるのでしょうが‥

  • どうでしょう?

    <お客さんがAを購入する意思を店員に示して店員が間違ってBを販売した場合‥ お客さんも気づかずにBの代金を払えば錯誤の問題になるんでしょうか? しかし勘違いして間違えて販売したのは店員なのですが‥またお客さんの意思表示の内容や表示に錯誤があるとはいえないようなきもするのですが‥ あと、もしお客さんがAの代金を払って、店員がBをまちがってあげた場合は、店員の債務不履行とお客さんの不当利得の問題になるんでしょうか?お客さんは詐欺とか横領になる可能性があるのでしょうが‥> ‥という問いに対して、弁護士からの回答 <次のような流れになりますから,Aの売買契約は有効に成立していることになります。 有効に成立したAの売買契約に基づいた履行が全くないという問題と,法律上の根拠のない(契約の成立していない)Bの代金支払い・Bの交付がなされているという,2つの問題が生じています。 1 客「Aを買うという意思表示」 2 店員「Aを売るという意思表示」 3 Aの売買契約成立 4 店員 Bの代金を請求 5 客 Bの代金を支払い 6 店員 Bを交付> ‥と回答が来たのですが合ってますかね?

  • WWEのトレカ(トレーディングカード)

    首都圏で WWEのトレカ(トレーディングカード)を パックやボックスではなくてバラで販売しているお店をご存知の方、 教えて頂けませんか? 出来たら少し古めのモノが販売されてるお店を教えてもらえたなら幸いです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • カード決済の手数料について

    先日入った小さなレストラン。 先客が代金の支払いをカードで行おうとしたところ、店員から6%の手数料を頂きます。と言われ口論になっていました。 客から手数料を取るのは違法だからと言う事らしいのですが… そうなんでしょうか?

  • バトルスピリッツのXレアカードについて

    小3の息子が、バトルスピリッツをやりたいといってカードを買いました。100円でガチャポンで4枚出てくるもので、500円程買ったのですが、カスカードしか無い様なことを言っておりました。 ブースターパックにはXレアカードがごく稀に入っているという事ですが、ガチャポンで買えるカードにはXレアは入っていないのでしょうか? 100円で買えるので手頃でいいなぁと思っているのですが、希望がないと買うのも虚しくなるので・・・

  • ふとうりとくになるのか?

    客が店側から300円のA商品を買うと申し込んで店側も承諾して、店側が間違って200円のB商品を客に渡した場合‥ 客は、店側から間違ってB商品を渡された事に気づかずに、A商品の代金300円を払った場合でも、客はB商品200円分の不当利得という事になるんでしょうか? 客はA商品にたいしての代金を支払ったので‥ 店側は不当利得にはならないですよね?Aの売買契約に基づいて代金貰ったので‥ また客が店側から200円のB商品を買うと申し込んで店側も承諾して、店側が間違って300円のA商品を客に渡した場合‥ 客は、店員から間違ってA商品を渡された事に気づかずに、B商品の代金200円を払った場合は、 客はA商品の300円分の不当利得ですよね? 客はB商品300円分の不当利得という事になるんでしょうか?