• 締切済み

教科書作成の職に就くには

僕は現在高校生で理学部の数学科を大学の希望としています。 将来何になろうか悩んでいるのですが 今していることを活かせるような仕事に就きたいです。 しかし大学では今している学校の学習とは全く違うことをし、就職では教師かIT関係者ぐらいにしかなれないと聞きました。 僕は多くの人と接するのが苦手でコンピュータの数字の羅列を見て仕事をしたいとも思いません そこでない知恵を振り絞って考えたのが、教科書を作る仕事です。 教科書を作る仕事なら今している学習を十分に活かせるし、何十人何百人といった人と接しなくてもよいと思います。 閃いたときこれは自分の天職になりえるとさえ感じました。 しかしどのようにしてこの職に就けばよいのかが分かりません どの辺りの大学を出て何をすればいいのか教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

民間企業の数学者です。数学で生活費をいただいています。 大学の数学のポストは少ないので、企業の研究所に入れば数学で生活費を稼げます。 特に情報数学や離散数学は計算機への応用が盛んなので、IT企業の研究所をオススメします。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

端的にいえば「甘い」の一言. まだ高校生なんだから,もっとじっくり考えましょう. 教科書作成って何ですか? (1)教科書って何? (2)教科書を執筆するの? (3)教科書を製作するの? (4)教科書を印刷するの? (1)教科書って何か? いわゆる「文部省検定」の小・中・高の「教科書」? それとも「検定外」の?大学以上のいわゆる「専門教科書」? (2)教科書を執筆するの? 「文部省検定」教科書を執筆するのは並大抵のことではありません. 一切の間違いは許されないし,間違えてたら 新聞ネタになるのは有名なこと. 文部省検定の高校数学の現役・過去の執筆者を何人か知ってるけど, 現役の人は,その分野なら有名な一流数学者だし 過去にやってた人も,すごくパワフルな人なのに 「しんどすぎるから辞めた」というくらい. 実はかなりの人と会うことになります. ぶっちゃけた話,検定教科書の場合, 小学校の算数の教科書でおいてさえ 「高校生・大学生」程度の知識で どうこうできるレベルではありません. 検定外・専門教科書においてはいうまでもないでしょう (3)教科書を製作するの? いわゆる「編集」「企画」「販売」の領域ですな. 世間的にはいわゆる「出版社」に勤めることになりますが, 今は「出版不況」であることもあって, 教科書出版社に入るのもそれなりに厳しいはず. これは高校生なんだから,自分で状況を調べましょう. 進学組でも進路相談で就職担当の先生に 話を聞くことくらいはできるでしょう? 担当する分野の専門知識がないと編集・企画はできません (最近の理工系出版社には「高校程度の数学」もできない 編集者もいますが・・・). ここだと当然,とくに「企画・販売」だと 「多くの人」と接することになります. 編集ではなく「組版」という意味で製作するとなると いわゆる「DTP」とか「写植」の世界になります. これは職人技に近い世界です. ぶっちゃけ「編集者」よりも編集作業を要求されて, 機械の適切な操作が要求されて,場合によっては プログラマの仕事もするという世界です. まあ,一番人ととは会わないところかも. 編集プロダクションとか印刷会社のプリプレス部門のお仕事です. (4)教科書を印刷するの? 印刷会社の印刷オペレータとかですな. 印刷といっても, 本のデータ(パソコンで作ることが多い)をただプリントすれば いいってもんじゃない. 本のデータをまずいちどRIPと呼ばれる処理で いわば「画像化」する必要があります. このときに普通は16ページ単位でまとめます(面付け). この作業を「製版」とかいう.このオペレーションの仕事もある. かなりの専門知識と特殊な業務用ソフトを使います. このRIPすみデータを印刷機で印刷するんですが, この印刷機を実際に動かす仕事もあります. 「印刷技能士」なんて資格のある分野. ハイデルとか小森というメーカの数億円する 巨大な印刷機をまわす 印刷会社の中でもっとも体力的にハードな仕事です. ちょっと考えただけでも「教科書を作成する」ってだけで これだけでてきますが,実はもっと工程は細かいのです. したがって, >しかしどのようにしてこの職に就けばよいのかが分かりません >どの辺りの大学を出て何をすればいいのか教えていただけないでしょうか? 漠然と「教科書を作成」というだけでは何も絞れてないのです. もっと考えましょう. 「14歳のハローワーク」あたりからスタートして調べていくとか いろいろ手はありますが,そういう調べる手段を考えることも いい勉強になるでしょう.

関連するQ&A

  • 地学教科書

    木総生です。まだ、はっきりは、していないのですが、教科担当の教師が三年時は、地学Iの後半をやると言っているのですが、地学IIの教科書は、どうなるのでしょうか。茨城大学(学際理学部・地球科学科)を先行したいのに地学IIの教科書がないと・・・ どうしたら良いのですか。自習勉強ですか。

  • 「数学」という教科に関して、どう思いますか?

    「数学」という学問は、「将来何にも役に立たない!」というレッテルを 貼られて、世間一般から非難されがちの教科となっています。 はたまた、「論理的思考力が強化される!」とか「日常生活で使える!」 といった、先に挙げた回答とは裏腹の回答もあります。 そこで思ったのですが、実際に「数学」を(熱心に)学習することによって 得られる『メリット』は何でしょうか? 自分自身は、先に挙げたように「論理的思考力を養えること」が一番だと 思います。 説得力のある発言をすることや文章を書くことが出来るようになります。 また、英語や国語(敬語や漢字)のように、実社会で直接役立つという教科 では無いですが、物事の考え方を習得できる唯一の教科でもあると思って います。 現在「理数離れ」という現象が起こっている日本ですが、物事の本質を見抜く 力を養える教科は理数系にしかないと思っています。 「数学は直接役に立つものではなく、多くの場面で役立たせるものである!」

  • 分かりやすすぎる教科書の登場は教師にとって困る?

    以前、テレビで、教科書が分かりやすすぎると 教師が説明することがなくなるという教師の本音を聞きました。 とすると、教師がいままで説明してきたようなことまでわかりやすく何でもかんでも書いてあるたいへん充実した教科書、あるいは教科書とそれに対応した充実した解説書のセットが登場することは教師に嫌われることでしょうか? そのような教科書が登場したら教師はいらなくなるあるいは仕事が減ると考えますか? 教員の方お願いします。

  • 教科書

    もう高校を卒業したのですが、もう一度数学を勉強しなおそうと考えていて、教科書をやろうと思っています。 しかし、色々な会社から教科書が出ているし、同じ会社でもいくつか種類があるみたいで、何を選んだらいいか迷っています。 なので、どの教科書を選ぶのがいいかのアドバイスをいただきたいです。 一応教科書によって難易度があるというようなことをきいたので、基礎的な教科書を選びたいと思っているのですがよろしくお願いします。 また高校基礎というのはどんな教科書なのでしょうか? 高校すべてを網羅している教科書なのでしょうか? これについても知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m 今手元にある資料の会社は ・東京書籍 ・数研出版 ・啓林館 ・文英堂 ・桐原 ・第一学習社 ・実教出版 となっていますので、この中からお勧めを選んでいただけたら幸いです。

  • 中学~高校の教科書を手に入れる方法

    1年後大学入試を控え勉強中の高2です。 数学を基本的な知識・公式の学習からやり直そうと思っているのですが、中学の教科書~高校の教科書を自分で手に入れるにはどこにいけばよろしいのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • 進路明日までに!!

    高二です。 いま、自分は、文系を選択しています。これは、一週間前に変更してもらいました。なぜかというと、人間科学系が文系にあるからです。大阪大学人間科学部では、1.2年の間に、がんばれば、数学や英語の教員免許状を取得できるというのです。自分は、数学か英語のどちらの教師になるのか、決めかねて、こうしたわけなんです。数学なら、理学部数学科なんだろうけど、オープンキャンパスに行ったけど、とてもじゃないけど、興味がわきません。 しかし、教師の不祥事などで、教師に対する魅力というのが失せてきました。 以前までは、医師か教師になりたいと思っていたのですが、そのこともあり、医師になりたいなぁ。とも思います。医師になるには、理系でしか無理でしょ?先生には、迷惑が大変かかるのですが、明日までには、何とかなるみたいなのです。どうするべきでしょうか? ちなみに、  得意教科  数学 英語        苦手教科  国語 社会         好きな教科 数学 英語        嫌いな教科 物理     です。    

  • 数学の教師になる方法

    数学教師にどうやってなれるか?? 中学か高校の数学教師になりたい! 高卒21歳男です。今年22歳! 私は大学中退して、 この年になるまでフラフラとしていました 今からでもなることは可能か?? 理学部数学科に行くか、 教育学部数学に行くか (どこの大学がいいかも含めて?) 高卒でもなれるか?? 他にも教師になるための知識 知っていることを教えて頂きたいです!

  • 東大で使用されている教科書

    東大の理学部情報科学科で使用されている 教科書を教えていただけないでしょうか? 現在他大学の2年生で、 大学院は東大を目指そうと思っています。 しかし、知り合いも一人もいないし、 HPをいくら探しても専門の教科書は見つかりません…。 今から勉強してなんとか追いつきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京理科大学理学部1部物理学科2年

    自分は東京理科大学理学部1部物理学科2年です。最近、勉強が全くだめです。まじめにやってないのがだめなのですが、ついていけていません。電磁気学の教科書は全て英語だし、物理数学の教科書は公式の羅列にしかみえません。数値計算(パソコン)はUNIXの基本すらできません。なにからやればいいかもわかんないです。大学とはこういったものでしょうか?大学時代の経験等、お聞かせください。

  • 教科書の難易度

    高校の数学の教科書の難易度についてですが、東京書籍・実教出版・啓林館・数研出版・旺文社・文英堂・知研出版・第一学習社 (進研ゼミの教材に書いてあった教科書会社です) の中でどの会社が難しいとか、ここの教科書は簡単だとか、教えてもらえるとうれしいです。 私の学校では知研出版なんですが簡単すぎてます。数学123ABC全部がこの会社の教科書なんです・・・ (ちなみに大学進学率が50%ぐらいしかなくて、残りのほとんどは短大、専門学校にいくみたいで勉強にあまり力を入れていません。)