• ベストアンサー

東京理科大学理学部1部物理学科2年

自分は東京理科大学理学部1部物理学科2年です。最近、勉強が全くだめです。まじめにやってないのがだめなのですが、ついていけていません。電磁気学の教科書は全て英語だし、物理数学の教科書は公式の羅列にしかみえません。数値計算(パソコン)はUNIXの基本すらできません。なにからやればいいかもわかんないです。大学とはこういったものでしょうか?大学時代の経験等、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 理科大は本物の大学と言える数少ない 大学の1つです。それと私大で、学部、学科を 拡張してきているんで、OBの社会における 成果が期待されており、厳しいと言われる 理系の中でも特に授業も厳しいほうではないかと 想像します。  私は理科大じゃありませんし、受験しようと 思ったこともないんですが、中学生の時に 読んだ夏目漱石の「坊ちゃん」の主人公が 東京の物理学校(東京理科大)を出てるじゃ ないですか、あれで興味を持ったのですが、 大学に入ってから日本の科学の歴史に 興味がわいて、いろいろ調べて行くと 理系の本格的教育は、東大、理科大、京大 の順ということが分かり、今でも非常に 興味ある大学の1つです。 >電磁気学の教科書は全て英語だし、  私の大学には、電磁気学の世界で有名な 先生がいて、教科書はその人が書い和書 でしたが、問題集、宿題、テストは英文でした。 2年の電子回路など専門書は外国のものでした。  東北大とか新潟大のような地方の国立大学 出身の人に、1、2年の専門で英文の原書を 使うとか、学部生でも学会発表することがあると 話すと、まず信じてくれません。  東工大に入った人がいて、1、2年の 授業がつまらないと言うので、内容を 聞いてみると、高校の授業に毛が生えた程度 のことしかやっておらず、向学心に燃えた 彼としては非常に不満であることがよく分かり ました。  彼の卒研は現代制御工学という、当時としては 割と目しい分野だったのですが、私は授業で やったことがあったので、知っていることを説明したら、 その彼は、自分は卒研でやっているが 学生実験とは言え、まだ新しい分野で授業でやる ような事ではないと言うんです。  後で調べたら、自分の受けていた授業の 担当の先生は、東工大の教授で、資料は その先生の配る印刷物だけでした。  理科大は学部、学科を拡張している 私大だから授業も厳しいほうでは ないかと書きましたが、理由はこんな 感じです。  世間にはまだ国立大学崇拝が存在 していて、特に年輩の方々には 国立大学のほうが私大より絶対 いいと信じている人が少なくあり ません。勿論、実力、判断力が ある人はそんな事は考えていない のですが、年功序列の日本の社会では 無能な人が決定権限を持った重要な 地位にいます。  また新設の学部、学科を多く持つ私大には、 実績が蓄積されていないのも事実で、 大学側としては、卒業生に社会ですばらしい 実績を上げて欲しいわけです。  理科大の偏差値は、東大より下ですから、 入学時の成績は東大より下の人が殆どだと 言っていいと思います。  それを4年間で世界と戦える人材に 育てたいと大学側は考えているはずです。 >なにからやればいいかもわかんないです。  大学の授業というのは、ある意味、情報の 垂れ流しみたいなところがあります。 高校では大学受験を主な目標として、 みんなのやるべき事はある程度限定されていた わけです。  大学では、学科という区切りはあっても 卒業生がどういった分野に進むか 分かりませんので、できる限りの情報を 学生に詰め込む、それも最近では基礎から ではなくエッセンスだけといった内容になって います。  授業にただついて行こうとすると パニックに陥る可能性があります。  ただ授業について行ったんでは、 今度は卒研で何をやっていいか 分からず、主体性を失って、 院に進んでも、就職しても個人としての 業績を上げられません。上に言われる 仕事をやるばかりとなってしまいます。  ★物理学科に入ったのには、何か夢があった   はずです。大学をいい就職口を見つけるための   ハローワーク(職業斡旋所)としか考えない   ゲスな人は、物理学科なんて選ばないと思い   ますが、どうでしょう?   夢があるなら、それに立ち返って考え直す   べきではないでしょうか?   そうして試行錯誤していくと、やるべきことが   見えてくると思います。場合によっては、電磁気学   最低限単位が取れているだけでいいやという   ことにもなるでしょう。   UNIXの理解も、自分の夢の実現には、最重要課題では   ないからいいという事にもなると思います。  

science-ice
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。自分の大学に少し自信が持てました。自分は確かに、物理学科に入る時は夢・目標がありました。でも入ってすぐにその目標に興味がなくなりました。あきらめたのではなく、なんとなくです。でもこの学科を選んだのは正解だったかもしれません。道がたくさん開けているからです。ゆっくりと自分に一番合っていて、一番やりたいものを見つけていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.4

1年の時は授業についていけたのですか? 普通の日本人なら全て英語の教科書を理解するのは、かなり難しいと思います。英語の内容は不明ですが、電磁気学の初歩なら日本語でもOKかと。従って同等の日本語テキスト探すのも1つの手段です。 >物理数学の教科書は公式の羅列にしかみえません。数値計算(パソコン)はUNIXの基本すらできません。 UNIXの基本すらできないってキーを押すことはできるでしょ。わからないなりに周りのまねして処理するのもできない? 同じ学科の同級生はどうしているのですか?他の皆はしっかりできていてscience-iceさんだけができない? 同じ入試に合格して2年次であれば、他の皆とそれほど差があるようにはおもえません。 <現状の突破方法> ・教授には聞きにくいかもしれませんが、助手や院生に現状を相談できませんか ・教務課に、現在の自分の状況を説明して相談にのってもらえませんか ・友人の情報が一番聞きやすいと思いますが、友人は大丈夫なのですか?それともあまり友人がいない生活(学校にいっていない?)ですか。 ・サークルの先輩から情報とれませんか? とにかく現在のままだとまずそうです。自分でどうしたらわからないのですから、だれかに相談して別な考えや意見や情報を入手して、今後の行動を考えましょう。

science-ice
質問者

お礼

ご返事、ありがとうございます。周りに友達はたくさんいます。レベルもそうは変わらない気がします。情報は山ほどくれます。でも自分は今まで情報を受け取ってばかりで(レポートを写したり)何も自分でしてませんでした。こんな作業ばっかりするために大学に来たのかなってずっと思ってました。これからは自分でやろうと何度も思いましたがまた写させてもらう日々・・・ゆっくりと目標を見つけようと思います。そしたらがんばれるかも。忙しいのは理由になりませんもんね。

回答No.2

電磁気学の教科書が英語とのことですが、電磁気学の知識が不足しているのであれば、まず書店に行って、自分に合いそうな日本語で書かれた分かりやすい電磁気学の本を購入して、勉強してみてはどうでしょうか?その際、たいていの本には、重要単語には『電場(electric field)』のように英語が書いてあるので、それらを少しずつでも憶えていけばいいのではないでしょうか?ある程度、電磁気学の知識が蓄積されれば、辞書片手に英語の教科書も読めるようになると思います。逆にどんな英語の達人でも、その分野の知識が全くなければ、まともな解釈はできないと思います。 物理数学も、書店に足を運んで、自分に合いそうな書籍を購入してみては、どうでしょうか? 私の勝手な思い込みかもしれませんが、大学の授業担当者指定の教科書って、分かりにくいモノが多いような気がします。

science-ice
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。電磁気・物数についてはそうします。結局大学はじぶんでやるしかないところのようです。小中高の時のようにはいかないですね。小中高の時が正しい教育だったのか、大学のこの放任主義が正しいのかわかりません。が、そんなこといってても何も始まりませんよね。がんばります。

  • picpom
  • ベストアンサー率29% (54/182)
回答No.1

大学に限らず、そんなものかもわかりませんね。 どのていど真面目にやっていないのか不明ですが、自分が何をしたいのか決めていないからでは? 目的がはっきりすれば、道のりも見えてくると思います。 焦らずじっくりと何がしたいのか、考えるのも一つの手ですよ。

science-ice
質問者

お礼

ありがとうございます。全くその通りですね。ゆっくりと自分のやりたいことを見つけます。そしたらその方向にがんばれる気がします。

関連するQ&A

  • 東京理科大学を受けるのですが・・・

    私は今年一浪のものですが、東京理科大学の理学部第一部の物理学科を 目指そうと思っています。 そこで、どのような教材を使えばいいかわかりません。 具体的にどの教材が良いのか教えて下さい。 使用教科は数学、物理、英語の3教科です。

  • 工学部と理学部で学ぶ物理

    大学1年生です。 電磁気学を勉強しているのですが、この科目は理学部の物理学科でも学ぶみたいです。 勉強する内容って違うんでしょうか?

  • 理学部 物理学科

    大学の理学部・物理学科に進学しようかと 考えているのですが、この学科からの 就職は難しいでしょうか?? またどのような企業があるのでしょうか? 物理の中でも電磁気、電子系を考えています。 ご面倒かと思いますが、回答お願いします。

  • 東京大学理学部物理学科

    東京大学理学部物理学科 東大の物理学科の人は頭いいんですか? 私は東大物理学科卒の九州大学教授を知ってるんですが、あの人は何というか・・・普通なんですよね。

  • 理工学部物理学科と 理学部物理学科

    大学の学部などにおける 理工学部物理学科と 理学部物理学科の違いは何でしょうか

  • 東京理科大学について

    東京理科大学の理学部物理学科と理工学部物理学科はどうちがうのですか? 調べてみたのですがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 東京大学理学部

    東京大学理学部 東京大学理学部で、 数学科 物理学科 化学科 の学生たちは怪物が多いですか? 高校教師より賢い学生が多いと聞きましたがどうですか?

  • 東京理科大学 理工学部 物理

    自分は今春から東京理科大学の理工学部の物理学科に進学することになるのですが、 掲示板などでは同じ物理学科の理学部や工学部よりも扱いが悪いとか、低く判断されてしまうという書き込みを見たことがあります。 実際のところどうなのでしょうか? また、授業の雰囲気などについても教えていただきたいです。

  • 春から理学部物理学科に入学するのですが、大学一年時

    春から理学部物理学科に入学するのですが、大学一年時の物理や数学の微積分学は高校物理や高校数学3の微積分学と似たような内容なのでしょうか?それとも全く違うものなのでしょうか?

  • 京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か

    京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か 大学受験を控えている高3生です。理学部物理学科を志望しています。 第一志望は京都大学理学部、第二志望は大阪大学理学部物理学科です。 最近模試が返ってきたのですが、 京大OP 理学部判定→C(四段階中三段階目、Dに近いC) 京大実践 理学部判定→E(五段階中四段階目、Dに近いE) 阪大OP 理学部物理学科判定→B(四段階中二段階目)でした。 京都大学理学部はセンターは一次判定のみ。大阪大学理学部物理学科ではセンターの配点が国語150点英語50点地理50点です。 そろそろセンターが近づいているので、そろそろ受験校を決めなければなりません。 最終的に決めるのは自分であるということは分かっているのですが、みなさんの意見も参考にしたいと思いました。 第一志望校を貫くか、少しでも合格可能性の高い第二志望校を選択するか。 私立大学に進学する気は今のところなく、もし落ちた場合は浪人を考えています。 みなさんはこのような状況ならば、どちらに出願されますか?その他アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。 以下はかなりの私見ですが参考程度に・・・ 京都大学理学部 <+ポイント> ・理学部は京都大学の看板学部 ・ネームバリューがより大きい ・自由な学風 ・単位が取りやすい ・ずっとここを第一志望にしてきた ・雰囲気が自分に合っている気がする <-ポイント> ・落ちる可能性がより高い 大阪大学理学部物理学科 <+ポイント> ・大阪大学は理系が強い ・より合格可能性が高い <-ポイント> ・単位が取りにくい ・少しお堅そうなイメージ ・大阪大学は工学部が看板学部? 質問内容に不適切な部分(特に最後の「私見」の部分)があったり、分かりにくい点があったりするかもしれませんが、どうかお見逃しください。ご指摘があれば訂正・加筆いたします。