• ベストアンサー

東邦大学理学部物理学科って就職いいの?

東邦大学理学部物理学科って、ぶっちゃけ就職どうなの?2ちゃんねるとかでは、結構「ヤバイ」らしんだけれど、実際のところは、どうなの?教えて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nawaijut
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

いいんじゃないですか、普通に。全然、ヤバイという話は聞かないですよ。

関連するQ&A

  • 東邦大学理学部の就職がよくないのはなぜですか?

    東邦大学理学部の就職について質問します。 東邦大学理学部物理学科の就職先をキャリアセンターのホームページなどで調べたところ、あまりよくないという印象を受けました。東邦大学理学部は、偏差値でいえば55位の難易度であり、いわゆるマーチレベルです。その上、大学の就職支援では日本一であるそうです。それにしては、知名度のない就職先ばかりであると感じました。同じ物理系でも、偏差値ではずっと下である東京電機大学などの方が就職はよいのではないかと思ってしまいます。 偏差値が高ければ就職もよいとはいえないのでしょうか?

  • 学習院大学理学部 東邦大学理学部

    学習院大学理学部と東邦大学理学部どちらの方が就職に有利だと思いますか?

  • 理学部 物理学科

    大学の理学部・物理学科に進学しようかと 考えているのですが、この学科からの 就職は難しいでしょうか?? またどのような企業があるのでしょうか? 物理の中でも電磁気、電子系を考えています。 ご面倒かと思いますが、回答お願いします。

  • 理学部物理学科

    現在高校一年生の女子です。物理が好きなので、大学は物理学科に進みたいと思っています。特に宇宙物理学をやってみたいのですが、この分野でおすすめの大学(力を入れている大学)ってありますか? あと、理学部は女の子が少ないと聞きますが、実際どうですか?あまり重要な問題ではないのですが、少し気になっています・・・・・・

  • 理工学部物理学科と 理学部物理学科

    大学の学部などにおける 理工学部物理学科と 理学部物理学科の違いは何でしょうか

  • 理学部物理学科の就職先

    理学部物理学科に行きたいと思うのですが、将来どんな仕事に就けますか?またどの大学の理学部がオススメですか?教えてください。

  • 理学部生物学科就職

    私は某国公立大学の理学部に所属する一年生です。 来年度から生物学科に配属希望しています。 遺伝子系、遺伝子工学、バイオテクノロジーなどに関心があって、その辺に進みたいと思っています。しかし、理学部生物学科の就職はかなり厳しいと聞きます。院には進む予定なのですが、それでも厳しいらしく…将来は食品や製薬会社の研究職に就きたいなと思ってのですが、かなり難しそうです。でも、まだ、よく分からなくて… 詳しい方がいましたら、理学部生物科の就職について教えて頂きたく思います。 p.s.私はもともと高校で物理化学選択で大学には物理で合格したのですが、もともと生物に興味があり、学科選択は自由だったので、生物学科に進もうと考えています。物理が一番得意だったので、物理学科に行こうかと悩みましたが、やはり、興味のあるほうがいいと思い、生物学科希望にしました。しかし、高校生物をやっていないので、若干、不安です。今、大学生物をやってはいますが…それに物理学科のほうが就職もいいのでは、と思います。

  • 理学部物理学科の就職先は少ないんでしょうか?

    大学院に進んで、就職を考え始めているんですが、僕は理学部の物理学科です。ですから就職先が少ないのでは、と心配しています。例えば電力会社などの募集学科を見てみると電気・電子系、機械系とかは書いているんですが、物理という文字が見当たらないことが頻繁にあります。募集学科に書いていなくても物理から電力会社等の電気系会社に就職することはできるんですか。非常に心配になってきていまして、詳しい方がいらっしゃえば教えて欲しいです。

  • 東京大学理学部物理学科

    東京大学理学部物理学科 東大の物理学科の人は頭いいんですか? 私は東大物理学科卒の九州大学教授を知ってるんですが、あの人は何というか・・・普通なんですよね。

  • 京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か

    京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か 大学受験を控えている高3生です。理学部物理学科を志望しています。 第一志望は京都大学理学部、第二志望は大阪大学理学部物理学科です。 最近模試が返ってきたのですが、 京大OP 理学部判定→C(四段階中三段階目、Dに近いC) 京大実践 理学部判定→E(五段階中四段階目、Dに近いE) 阪大OP 理学部物理学科判定→B(四段階中二段階目)でした。 京都大学理学部はセンターは一次判定のみ。大阪大学理学部物理学科ではセンターの配点が国語150点英語50点地理50点です。 そろそろセンターが近づいているので、そろそろ受験校を決めなければなりません。 最終的に決めるのは自分であるということは分かっているのですが、みなさんの意見も参考にしたいと思いました。 第一志望校を貫くか、少しでも合格可能性の高い第二志望校を選択するか。 私立大学に進学する気は今のところなく、もし落ちた場合は浪人を考えています。 みなさんはこのような状況ならば、どちらに出願されますか?その他アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。 以下はかなりの私見ですが参考程度に・・・ 京都大学理学部 <+ポイント> ・理学部は京都大学の看板学部 ・ネームバリューがより大きい ・自由な学風 ・単位が取りやすい ・ずっとここを第一志望にしてきた ・雰囲気が自分に合っている気がする <-ポイント> ・落ちる可能性がより高い 大阪大学理学部物理学科 <+ポイント> ・大阪大学は理系が強い ・より合格可能性が高い <-ポイント> ・単位が取りにくい ・少しお堅そうなイメージ ・大阪大学は工学部が看板学部? 質問内容に不適切な部分(特に最後の「私見」の部分)があったり、分かりにくい点があったりするかもしれませんが、どうかお見逃しください。ご指摘があれば訂正・加筆いたします。