• ベストアンサー

水泳のスタート時の飛び込み方

dolphin-の回答

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.1

下記に飛び込みについて分かりやすく説明されていると思いますので参考になれば幸いです。 高校の水泳部ということですが、先生や先輩たちは教えてくれないのでしょうか。 いくら新人戦とはいえ学校を代表して他校の生徒たちと試合をするようなものですから、質問者さんにつきっきりとまではいかなくてもある程度出来るようになるまで教えてくれると思うのですが。 http://www.cossoriswim.com/iroiro/tobi.html タイムの件は下記サイトに 過去3年間の「大阪高等学校新人水泳競技大会」の記録がありますので それでよければ参考にして下さい。 一応予選タイムからのっています。 自由形50メートルのところをクリックしてみて下さい。 http://www.swim-record.com/swims/ViewResult?h=V1000&code=2706304 http://www.swim-record.com/swims/ViewResult?h=V1000&code=2707305 http://www.swim-record.com/swims/ViewResult?h=V1000&code=2708303

gacchon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトすごくわかりやすかったです!! 今の部活はあまり、本格的にはやっていないのでちゃんと教えてくれる人はいないんです・・・。 やっぱり新人戦でもタイムは私とは比べ物にならないくらい速いですね・・・。でも、大会までにまだ時間があるので一生懸命がんばろうと思います!!

関連するQ&A

  • 私の子供が水泳を習っているのですが、スタートの飛び込みがうまくいかず、

    私の子供が水泳を習っているのですが、スタートの飛び込みがうまくいかず、タイムが伸びないです 宮城県内で飛び込み練習が可能なプールはありますか

  • 神奈川県でインターハイに進むには?

    神奈川の高校バスケについて質問です。 インターハイに進むまでには、どんな過程があるのか知りたいです。 地区予選 ↓ 県大会 ↓ 決勝リーグ ・・・・なのですか?? 地区予選みたいのがあるのかないのか知りたいです。 高校の数が多いですけど、全校が県大会に出られるわけではない?? もしよければ教えてください。 新人戦とかウインターカップについても・・・・。

  • 水泳大会、決勝ライン決めの基準

     水泳大会の決勝では、泳ぐコースを予選のタイム順位で決められるようですね。  1着の選手から中央のコースを泳ぐようですが、何故でしょうか?。  確か、中央の方が波の抵抗を受けやすいからだったような・・・。  どなたか教えてください!

  • 水泳を楽しむには?

    私は水球部なんですが、泳ぐのが辛いです。。 もともと水球部に入ったときは、泳ぎだけの練習があるなんて夢にも思っていませんでした。入ってから後々考えてみると、水球って泳ぐことが基本なんだ、って気づきました。笑 私は水球のプレーの練習などは大好きで、水球自体は大好きなんですが、泳ぎの練習となると話が全く違います。 周りは中学校まで競泳一筋で生きてきて、高校で水球に転身した人ばかりで、みんなすごく泳げるんです(ちなみに私は水泳には無縁のソフト部でした)。だから、競泳の練習になると私はヘトヘトで着いていけません。水泳なんてしんどいだけだし、何が嬉しくてこんな辛いことをしなければならないのか分からなくなります。しかし、これから冬場なので、それは競泳部に匹敵するほど泳がなくてはなりません。競泳合宿もたくさんあるんです。。 だから、私は何とか水泳をする意義を見つけたいと思います。しんどくても、楽しいと思って頑張りたいのです。 水泳が大好きなみなさん、水泳のどこが好きか教えて下さい。 特に長距離を泳ぐのが私は苦手なのですが、長距離水泳はどうしたら楽しく楽に、かつ速く泳げるでしょうか。 ちなみに私は、毎日やる、30分クロールで泳ぎ続ける練習は、1600M泳ぎます。しかし周りは2000M以上泳いでいます。 50Mのタイムは37秒です(飛び込みなし・タッチターン)。 何か助言をお願いします。

  • 水泳のタイム

    今、中2です。 身長178cmで、体重60kgぐらい クロール50mが37秒、平泳ぎが25mを6回かいていけるぐらいです。 卓球部w これで、高校入って水泳部に入っても練習や、タイムなど部活の中で、平均タイムぐらいなら大丈夫ですか?クラブを変えるつもりはないので、自主的にできるトレーニングとか教えてほしいです。 あと、クロールのタイムは、ターンしなかったので、2秒ぐらいなら伸びると思います。 高校生の水泳部のタイムなどいろいろ教えてほしいです。

  • 体力がない

    本当に体力がなくて困っています。 短距離の100、200をやっているのですが大会では予選、準決勝、決勝でだんだんタイムが上がって決勝が一番良いタイムになって良いんですが、 練習で走りこみ練習だと周りの子や後輩についていけなくなってしまいます。 学校では一応一番速いんですけど走りこみで負けてしまって自分としてもすごく不安です。 やっぱり大会でも100、200が速い人は練習などの走りこみでも速く走れるんでしょうか?

  • 水泳部に入りたいのですが・・・

    僕は中高一貫校に通っている中3です。 中学で文化部に属していたため、高校生では 水泳部に入部しようと思っています。 水泳は小学生まで習っていたのですが、クロール、平泳ぎしかできないし、飛び込み、ターンもできません。 飛び込み、ターン、バタフライ、背泳ぎができないと大会も出れないと思うのですが、一生懸命すれば、中学から続けて水泳部に入る人にも追いつけるのでしょうか?

  • 水泳部最後の大会にどうしても出たい

    こんばんは。 僕は今高3で水泳部に所属しています。 あと約2ヶ月後に最後の大会があるのですが、僕はまだその大会に出れるタイムを切れていません。 種目は100m自由形で、自己ベストが1分7秒79で、あと3秒ほど縮めなければなりません。 僕はいつも後半になるとスタミナが切れますし、前半のタイム自体も31秒とかなり遅いです。 大会に出れずに部活を引退というのは絶対に嫌なんですが、なかなかタイムがのびません… そこで質問というか相談なんですが、タイムを伸ばすためにはどうすればいいのでしょうか?まずは前半を30秒切りたいと思っています。 練習の方法や体のケアやいいサイトなどなんでもいいので教えてください。やれと言われれば歯を食いしばってでもやります!!!なので、ご回答よろしくお願いします!!!

  • 水泳の飛び込み練習について

    今度,友達が水泳大会に出ることになりました。 が,その友達は飛び込みが初めてで,練習もあまり上手くいってないようなのです。 そこで,飛び込みの練習方法や上手く飛び込むコツなどを教えてください。 練習等上手くいかずに相当悩んでいたので皆さんからのお答え(アドバイス)を伝えて少しでも参考に且,上手くなる手助けができたらと思っています。 ついでなのですが,その友達に少しでもよい結果が出るよう,ブレスト(平泳ぎ)の速くなるコツなども添えていただければありがたいです。 ご協力をお願いいたします。

  • 水泳をやめてからのタイムの短縮

    自分は幼稚園から小学校までの9年間、水泳をやってました。選手として、大会によくでるようになったのは、小学校4年生からで、練習量もかなり増えました。4、5、6の3年間で、50メートルフリーが44秒から、29秒まで、縮みました。6年の最後の年は、夏の県大会で、だいたい6位くらいに入っていました。 それから、中学にいったら、テニスをしはじめ、水泳は、体育の授業でしか、しなくなりました。中学3年のとき、水球をやっている友達から、フリーの勝負を挑まれ、先生に計ってもらったら、28秒5で、泳げました。高校にいって、電車通学のこともあり、運動じたいをやめて、活動の少ない文化部に入りました。その高校では、水泳部が出られない、水泳部会というものがあり、正式にタイムを計ってもらえたので、本気で泳いだら、高校1年のとき、27秒2、高校2年のとき、26秒5でした。 小学校の時の一つ下の学年で、一番仲良しだった友達が、水泳を続けて中学3年で、24秒で泳いでいたので決して、速くないと分かっていますが、こんなに、水泳やめてから、タイムが縮むものなのでしょうか? これは、一種の才能とみて、大学いったら、6年のブランクでも、水泳をやれば、いいとこまで、いけるでしょうか? 自分は、陸上、テニスでは、県大会の表彰台に登ったことがあるのですが、どの競技も全国大会にでたことないので、全国大会には憧れます。