• ベストアンサー

vista購入半年で・・・

Windows Vista Home Premium Servis Pack1 を半年前に購入。 最近になって、朝の立ち上げがうまくできず、再起動もできないのでコンセントを抜いてやり直ししています。 また他にもよくインターネット画面が止まってしまい(フリーズではない)もうひとつインターネット画面を開く始末です。 保証期間はあとわずか・・なにかすべきか??と迷っています。 この現象はなんなんでしょう?みなさんはどう思いますか? 意見を聞かせてくださいませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 再起動もできないのでコンセントを抜いてやり直ししています これは間違いなくパソコンを壊しています。 コンセントを抜いてはいけません。 とりあえずやる事。 再セットアップです、取扱説明書をよく読んで再セットアップ、あるいは工場出荷状態に戻すという作業をやってください。 これで駄目ならメーカーのサポートに電話。 保障期間があるうちにやらなきゃ、10万以上したのでしょう。 頑張ってください。

uomori
質問者

お礼

10万以上しました。 今あわてて購入時についてたリファレンスガイドをみています ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • magtons
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

メーカー製PCを買ったのであれば「不安定だ」と症状を 明記して堂々とメーカーに保証修理に出しましょう。 せっかくメーカー製PCを買った人の特権ですから活用すべき。 再現せず、などといわれてあっさり返されてもこまるので、 できるだけ詳しい情報(症状や再現手順)をメーカーに伝えら れればよいのですが、あまり無理をすることもないです。 保障期間中は何回でも修理に出せるのですから、まずは一度 見てもらってはいかがでしょう。朝うまく起動しないことがある、 だけでもおそらく修理してもらえます(たぶん、マザーボードか 電源交換で修理されてくるでしょう)。 自作PCであれば、自分ならまずは電源なんぞ交換してみますが、 メーカー製PCであれば有償修理の口実にされる恐れがあるので、 むやみに分解してはいけません。リカバリを試すだけにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ev8c
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

なぜ、OS(MS-Windows) のせいなのかと思ったのですか。 Windows Vista Home Premium Servis Pack1 はOSの追加購入ですか。 ハードウエアに不都合は無いのですか。他の OS で動かしてみましたか。 そもそも、なぜ其々の購入先に問い合わせないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaで

    しばらく使っているとある一定以上インターネットのタブが 増やせなくなるという現象に困らされています。 買った最初はこんなことは起きなかったんですけど。 原因や対処の仕方を知っている人よかったら教えてください。 スペックは Windows Vista Home Premium メモリ2GB 32ビット です。

  • DVDshrink vistaで動かず

    VistaでDVDshrinkが起動しません。(windows自体がフリーズ) webでの情報では動いたというケースが多いのですが、起動すらしない現象に対する対策をご存知のかた教えてください。(互換モード設定でもダメでした) DVDshrink:3.2.0.16、Vista:Home Premium, H/W: Dell Dimension E520

  • VISTAからWindows7へ

    今はVistaのUltimateを使っていますが、今度Windows7にアップグレードを考えています。ただ家にはPC4台あるので3台まではHome Premiumのファミリーパックを購入しようと思うんですが、VistaのUltimateにHome Premiumを入れるには上書きインストールなのか新規インストールなのか教えてください。あと一点、Fax機能はどのエディションで使えますか?教えて下さい。よろしくお願いします

  • ビスタ インターネットにつながらなくなった

    OS:windows vista home premium チップの種類:Geforce8600GT プロセッサ:intel(R)core(TM)2 Duo CPU E8400 3.00GHz(2CPUs) メモリ:2046 RAM dirextX:10 先日から パソコンの調子が悪くなり、強制終了しました 次パソコンを立ち上げたときに 真っ黒い画面に白い文字が書いた画面でフリーズしました windows vistaのロゴの画面まで行きませんでしたが なんとか正常に起動するようになりました ですがインターネットに接続しようとすると このコンピューターにはインストールされて構成ずみのネットワークアダプタがありません とでます  なぜでしょうか?

  • VISTAを使うことはできますか

    現在、VAIO PCG-LX56BPを使用しております。OSはXPですが、vista transformation packを使用して雰囲気を変えたいのですが、パソコンの寿命を縮めることはありますか?またそのことを勧めない場合、私のパソコンにVista Home Premiumで稼動できるものでしょうか?

  • vistaでのフリーズの原因

    Vista Home Premiumで主に動画サイトを見てるときやお絵かきソフトを使用しているとき度々フリーズを起こすようになってしまいました。 (待てばまた同じ速さで動くのですが、少しするとまたフリーズします) とりあえず少しでも軽くしようと思いいらないものを削除しているのですが 今のところ効果は得られませんでした。 何が原因なのか思い当たる方、アドバイスをお願いできないでしょうか。

  • 半年後Vista搭載を考えたXPの購入について。

    今はXPを購入するつもりです。 半年後を見据えてVistaを快適に使えるにはどれ位のスペックが必要でしょうか? 使用目的はグラフィックデザイナーなので、ネット関係と、画像処理などです。3Dゲームや動画処理はやりません。 VistaはHome Premiumを考えています。エアロも試してみたいので…。 ・CPU…インテル Core 2 Duo (2MB L2/1.86GHz/1066MHz FSB) ・メモリ…2GB ・グラボ…GeForce 7600GS 256MB で十分でしょうか? マウスコンピューターやパソコン工房はVistaのアップグレードに対応しているそうですが、これを選んだ方がお得な気もするんですがどうでしょうか? また、今はXPで何も不自由はないのでXPをずっと使い続けた方がいいんでしょうか?XPならペン4、メモリ1GBで十分なんですが… パソコンに詳しい人、いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【訂正】vistaからwindows7への移行

    (先ほどの質問で自分のパソコンの情報を書き間違いましたので、訂正して再投稿いたします。) 既出でしたらご容赦ください。 最終的には、vistaからwindows10に移行したいと思っていますが、クリーンインストールにするとバックアップが面倒だと思いまして、取りあえずvistaからwindows7にまず移行しようかと思っています。 私のパソコンの状況ですが、 [ Microsoft Windows vista Home Premium  32bit  Service Pack 2 ] となっております。 windows7をamazonで調べると以下の4つがあるようですが、私のパソコンの場合どれを選べばよいのか悩んでいます。価格も大分違うようです。それぞれの違いが何か教えていただければありがたいです。また「通常版」というのと「アップグレード」版がありますが、元々vistaが入っているところへインストールするにはどちらがよいのかなどもわかりません。 私のパソコンにはどれが適しておりますでしょうか。また使えないものはありますでしょうか。 (1)Microsoft Windows7 Home Premium 32bit 日本語 DSP版 + メモリ¥ 39,770 (2)Windows 7 Home Premium アップグレード¥ 27,980 (3)Microsoft Windows 7 Home Premium 通常版 Service Pack 1 適用済み ¥ 42,260 (4)Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み (ネット上では現在どこも在庫がないようです。) 非常に盛りだくさんな質問内容ですみません。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • Windows VistaソフトDVDをオークションに出したい。

    オークションにwindows vista home premiumを出品しようと思うのですが、一度Macのブートキャンプを使いインストールしている商品なのです。 勿論、Mac側の方ではアンインストール済みなのですが・・・ 売って大丈夫でしょうか? 商品は、windows vista home premium サーヴィスパック1適用済みのDVDROMで32ビットです。ヨロシクお願いいたします。

  • Vista HP のサポート終了

    Windows Vista Home Premium Service Pack 2(購入時は1) を使用しています Vistaのサポートが4月10日迄との事で Windows 7 Home Premium のアップグレード版の購入を考えています Microsoft のホームページのテストでアップグレードはOKです PCメーカーのサポートページで アプリケーションのアップグレードや事前にアンインストール・・・と アップグレードの注意事項も見て 3月には・・・と考えています そこで質問です http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=11732 を見ますと Windows Vista Home Premium は サポート終了日 2012/04/10 となっていますが Windows Vista Service Pack 2 は サポート終了日  備考参照 ・・・となっています これはどういう事なのでしょうか? 詳細は・・・となっていますがその先が分かりません お教えください

このQ&Aのポイント
  • Windows11(Sモード)で新しいパソコンを追加しようとした際に、ドライバーのインストールに問題が生じました。
  • ドライバーのインストール時に、Windows11(Sモード)を解除しなければならないとのメッセージが表示されました。
  • Windows11(Sモード)をそのまま使いたいが、ドライバーのインストールができない状況です。
回答を見る