溶血性貧血とは?原因や予防策はある?

このQ&Aのポイント
  • 3歳ポメラニアンのメスが溶血性貧血で亡くなりました。病名はタイトルの通りです。症状は急速に進行し、3日間で亡くなりました。ネットでの情報では、溶血性貧血は早い進行が見られることは少ないです。遺伝的な要素もある可能性がありますが、詳細はわかりません。治療が早ければ助かった可能性もあります。予防策については情報が限られていますが、定期的な健康チェックや適切な食事、ストレスの軽減が重要です。
  • 溶血性貧血は、ポメラニアンのメスが3歳で急速に亡くなった病気です。症状が進行し、3日間で亡くなりました。ネットの情報では、溶血性貧血の進行は早いとは言えません。遺伝的な要因も考えられますが、詳細はわかりません。治療が早ければ助かった可能性もあります。予防策には健康チェックと適切な食事、ストレスの軽減が重要とされています。
  • 3歳のポメラニアンのメスが溶血性貧血で3日間で亡くなりました。溶血性貧血の進行は一般的には早くないとされていますが、この犬の場合は急速に進行しました。遺伝的な要因は考えられますが、具体的な情報はありません。治療が早ければ助かった可能性もあるでしょう。予防策として定期的な健康チェックと適切な食事、ストレスの軽減が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

溶血性貧血

3歳ポメラニアンのメス、出産経験ありです。 同居、4歳オス、子供オス2匹4ヶ月、計4ポメです。 16日早朝、母犬が亡くなりました。 病名はタイトルの通りです。 12日まで普段通り、他の犬と遊ぶくらい元気でした。 13日の早朝、血尿をしたため、シートを持って病院へ行きました。 血液検査、レントゲンの結果 検査結果には異常がみられなかったものの、診断は膀胱炎でした。 脱水症状が見られるので、点滴と薬を処方され、シートでは検査が出来ないため 採尿のキットをもらいました。 14日、前日飲まず食わずだったので 採尿をし、病院へ。 尿の色が濃い割には、膀胱炎の数値がそうでもないと言われ とりあえず点滴で終了。 同日夜中、黄疸に気付き、違う夜間病院へ。 溶血性貧血と診断されました。 血液検査の結果が、前日とはかけ離れた数値でした。 15日、朝一で最初に行った病院へ。 即入院させてもらいました。 夜中まで連絡が無かったので、一安心していたら 朝、訃報が来ました。 中毒の可能性は低いと夜間病院で言われ、 昼の病院では、中毒の可能性も捨てきれないと言われ、 自宅にネギは無かったし… 前置きが長くなりましたが、質問は この病気が、そんなに早く進行するものなのか? 遺伝的な要素はあるのか? 治療が早ければ助かったのか? 予防策はあるのか? この子はまだ3歳で、若すぎて、たった三日でなんて急すぎて… ネットで調べても、そんなに早い進行のことは見つからず、 私の落ち度で誤飲したのか、 先天性ならば子犬達への影響が気になります。 専門家、経験者、または知人に経験ある方 どんな情報でも良いので回答宜しくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.2

先月、同じような症状で愛犬を亡くしました。 中型の雑種メス、9歳です。 うちの子も、前日まで全くなんの症状も兆候もなく、血尿で病院へ行き尿路結石と診断されましたが、翌日吐血し、かかりつけの病院にて「血小板減少症」と診断されました。 極度の貧血と全身出血、皮膚には紫斑が現れました。 根本的な原因は未だ不明ですが、自己免疫介在性のものと言われました。 なので、免疫抑制剤などの投与で経過をみましたが・・・。 発症から6日で亡くなりました。 中毒だとすると、ポメラニアンは小型ですのでわかりませんが、かなりまとまった量を摂らない限りそうそう重症化しないと思われます。 また、うちの子の場合ですが、事故などで外部からなんらかの強い衝撃を受けた時に上がる物質の数値が高かったのですが、これも全く心当たりがありませんでした。 もしあれば気付いていたし、本人(犬)が痛みを訴えたと思います。 死後、遺体を解剖して調べてもらったのですが、わかったのは、出血が起っていたのは腎臓と膀胱で、腎臓には穴が開いていたということ、またその出血が膀胱へ流れ続けたため、エコーに映らなかったということです。(血液のかたまりになっていればエコーでわかったと思います) とにかく急でした・・・。 遺伝性のものかはわかりません。 ただ、回復する場合でも、ステロイドなどの継続的な服用、薬の副作用などで治療が限界を迎えることもあると聞きました。 難しい病気ではあるようです。 うちの子も、いつもの病院が休みの日に発症したため、初めてかかる病院で違う診断をされました。 もしはじめから病気がわかっていれば違ったかもしれない、と今でも思います。 もうすぐ四十九日です。 うちの子には子供などもいないので、一緒に飼っている猫がいることが救いです。 割り切れませんよね・・・。 けど、天国で見守ってくれていると信じています。 質問者さまのご愛犬も、きっとそうだと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.1

専門家でも経験者でもないのでもうしわけないですが…。 http://www.pets-hop.com/sick/sick6-22.htm 黄疸が見られたとのことでちょっと調べてみたのですが…。 「犬 自己免疫性溶血性貧血 予後」でのグーグルの検索結果です。 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%8A%AC+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%85%8D%E7%96%AB%E6%80%A7%E6%BA%B6%E8%A1%80%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80+%E4%BA%88%E5%BE%8C&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox ネギ中毒などでなく、もしこの免疫性の溶血性貧血に該当するのであれば「突発的」「予後は深刻」という記述のある記事も見かけました。ご参考程度に…。ワンちゃんのご冥福をお祈り申しあげます。

p824m613
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 溶血性貧血

    84歳の父親の例です。 便秘と浣腸を繰り返していました。時々便に血が混じるようになりました。 とうとう虚血性大腸炎に陥り最後の浣腸で下痢と脱水で意識不明となりました。 点滴で意識は戻りましたが宿便を出すために更に浣腸が数回投与されました。 便には血が大量に混じっていました。 グリセリン浣腸の禁慰事項に反していると思います。 数日して足の甲が浮腫みはじめ全身に広がり顔色も良くありません。 血液検査の結果、低蛋白と貧血が確認されました。 既往歴はありません。 腎機能と肝機能は異常が無い様です。 グリセリン浣腸により溶血性貧血に陥ったのではないかと心配です。 可能性と今後のアドバイスをお願いします。

  • 娘が溶血性貧血に

    5才になる娘が、医師から溶血性貧血の可能性が高いといわれました。 医師によると赤血球の形状が球状になっており、 遺伝性球状赤血球症かもしれないといわれました。 親族の中でそのような病名を聞いたことはありません。 病院は詳しい検査をするためには特殊な装置もいるし、 特殊な検査のため時間もかかるらしいのですが、 私としては娘のことが心配で一刻も早く病名が知りたいのと 専門医にみてもらいたいと思う のですが、専門の病院をご存知の方教えてください。 私は関西です。 また、同じような病気を経験された方、治るのでしょうか? 医師は血液疾患とは一生うまくつきあっていくしかないと 言っていましたが、治るものなら治してあげたいのです。 何か方法はないでしょうか?

  • 情報求む<自己免疫溶血性貧血

    もうじき8歳になるシェルティ(雄)です。 自己免疫溶血性貧血と言う病気になったようです。 病院での血液検査だけでは確実に自己免疫溶血性貧血だとは言い切れませんが、その可能性が高いとの事です。 タマネギなどのネギ類でも起こる事があるそうですが、それらの食べ物は食べていません。 去年7月、今年7月の2度、耳血腫と言う耳の病気にもなっています。 あまりに聞きなれない病名に戸惑っております。 経験者の方、詳しい方など・・・何らかの情報をお持ちの方、御連絡下さいますと助かります。

    • ベストアンサー
  • 貧血

    「貧血」が気になり 血液の検査をしたいと思うのですが・・ 総合病院に血液検査をしてもらうのか、 婦人科で検査してもらった方がイイのか迷っています。 血液検査の経験がある方、 アドバイスなどあれば お願いします。

  • 貧血

    こないだ、献血に行ったときに、ヘモグロビンが、11.8で、血液の濃さが、足りないと、言われて、病院に、行って再度、血液検査を受け、結果待ちです。11.8でも、貧血でしょうか?

  • 飼い猫が日に日に弱ってます。

    https://sp.okwave.jp/qa/q3608836.html 先日こちらでご質問させていただきました。 14歳の飼い猫が10kg→5kgになり、自分では食べませんし水も飲めません。 先日血液検査をしましたが、この結果からは食べなくなった理由はわからないと言われました。 水をシリンジで与えると飲んでくれます。 えさはハムを少し、チャオチュールも少しだけ、手でやると食べます。 次回尿検査と言われましたが、家族も忙しく、前回病院に行った日から5日ぐらい経ちました。 昨日あたりからトイレでおしっこをしなくなり、粗相するようになりました。 明日明後日、私は休みで一日中家にいるため病院へいくことは可能ですが、トイレでできなくなったため採尿出来ない可能性があります。 膀胱に尿が溜まっていれば、膀胱に針を刺して採尿可能と看護師さんに言われましたが、ここまで弱っている猫に負担のかかることするのは心が痛いです。両親にもここまで弱っているのに病院に連れていくのはかわいそうと言います。 もうどうしたらいいかわかりません。 原因がわからず家で死を待つことになるのもつらいです。 皆さまならどうしますか?

    • 締切済み
  • 採尿する時間帯について(膀胱炎の検査・1歳9ヵ月)

    娘(1歳9ヵ月)が膀胱炎の疑いがあり、尿検査をすることになりました。 オムツをしているため股に採尿用のシートを張ることになり、 看護婦さんに「夜寝る前に貼り付けてください。」と言われました。 (寝ている間に出る尿を採るということなのでしょうか。) 以前もその方法で採尿したことがあるのですが、 娘は嫌がってとてもぐずりましたので、とてもシートをつけたまま寝れるとは思えません。 (この経験で、親である私は子供の採尿に不安を感じています・・・。) そのため、朝6時ころに起こして短時間だけシートを張り すぐに尿をしなかったら飲み物等を飲ませて採尿しようと思っているのですが、 この時間帯・この方法で採尿することで検査結果に影響は出るのでしょうか? (正しい検査結果が得られない、等) また参考までに知りたいのですが、 尿検査は最低どのくらいの尿量があれば可能なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 点滴と血液検査

    先日病院で点滴してもらい、まだ終わらないうちに血液検査のための採血をされました。結果は血糖値が高いとのことです。その時は先生に点滴中に採血されたと言わず現在は再検査の結果待ちですが、点滴中の血液ですからもちろん血糖値は高いと思うのですがどうでしょうか?また点滴中に採血なんておかしいでしょうか?

  • 犬の貧血

    我が家の11歳になるメスの柴犬(未避妊)が極度の貧血状態にあります。 8月中旬頃から徐々に元気がなくなり、夏バテか年齢のせいかと思っていたのですが、涼しくなっても一向に回復しないので、10/18に病院に行き血液検査をしたところ、赤血球や白血球など全ての数値が、生きているのが不思議なくらいの低さだと言われました。 ステロイドを3日間服用しましたが効果がなく、赤血球数が18日に148だったものが100まで落ちてしまい、急きょ輸血。18日の数値にまで戻っている筈となってから、その後週に2回の血液検査を行い、赤血球数は135→145→166→147→(ステロイド服用再開)→135と、やはり徐々に下がってしまいました。 一番数値が悪かった時の血液で検査した結果、自分で血液を作ることは出来ていない状態だったので、輸血が呼び水となってその機能が回復することに賭けていたのですが、数値が下がっていることでその可能性も低いとのことです。 犬の貧血について調べると、免疫介在性溶血性貧血のことが出てきますが、先生の見立てではその可能性は薄く、骨髄の腫瘍かエストロゲン中毒の可能性が高いそうです。 とりあえずは後日エコー検査をして、子宮や卵巣に問題がないか調べてみることになりましたが、もしそちらに問題がなくやはり骨髄がおかしいとなると効果的な治療はないと言われてしまいショックを受けています。 貧血の症状以外には、呼吸が苦しそうだったり寒そうだったりもなく、今はわりとしっかりとした足取りで歩きます。血便や血尿もありませんでした。今は食欲もあります。貧血が徐々に進行していたのと、一度赤血球数100という低さを経験しているので、犬自身が貧血に慣れているのと、前よりはマシというので比較的元気そうに見えるのでは、と獣医さんは仰るのですが。 エコー検査や、網状赤血球とEPOの再検査もして貰うのですが、もしそれらに引っかからず、やはり骨髄が、となったら、本当にもう手の施しようがないのでしょうか。なかなか同じような症状の体験談等を見つけられず不安で仕方ありません。 何でもいいのでアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 貧血について

    腹痛と下痢のため病院に行き、血液検査を受けました。血液濃度通常12のところ5しかないと言われ、すぐ入院させられました。胃カメラによる検査も異常なし、CT検査、エコーとかいう検査も異常なし、便の色も多少濃いめの褐色、血圧も正常、立ちくらみもなし、ただ階段を上がったり軽い動作で多少動悸が激しくなる。 生理食塩水の点滴を一日2回行って一週間経過したが、すでに腹痛も下痢も全快し、他にこれといった自覚症状もないので、退院しました。血液濃度は5以上になりません。原因が不明で再度精密検査を受けるよう強く言われ、そのつもりですが、通常血液量(ヘモグロビン?)量が9以下で貧血症状を呈すると言われるのに5または4という数値でありながら、自覚症状がないのどういうことでしょうか? 通常この数値では立っていることさえできないはずだと言われるのですが。