• 締切済み

うつ病は薬で治りますか?

noname#94859の回答

noname#94859
noname#94859
回答No.5

NO3です。 補足説明を読んで愕然としました。 「うつ病は薬だけでは治らないと思う」と自分は思うがみなさんは同思いますかというのは「質問ではない」でしょう。 カテゴリーが違います。アンケートにしてくださいな。 私に何が効果的かそうでないかなど、あなたに判断して貰う必要などありません。捨て台詞で記入されたのでしょうが、完全なマナー違反です。 あなたはご自分が努力の結果、回復に向かってるということを、ここで述べていい気になりたいだけに感じてしまいます。本当はそうではないでしょうが。 「おい、おれは治ったぞ。あれしてこれして。 お前はまだかぁ。薬だけじゃ治らないぞ」って。 良くなった事に優越感をもっての上から目線の質問をしてて、それをなんとも思わない恥知らずとはあなたのことです。どうしてそれに気がつかれないのでしょうか。 私の回答を見て、そうだ、こんな質問をしても回答する人はうつで苦しんでる人だから、嫌味なだけだったとなぜ気がつかないのでしょうか。 あなたが薬を頼りにされてて、なかなか治らないと苦しんでいたときもあったのでしょう。そのときにあなたのご質問を読まれたら、どう思われるか、頭をフラットにして考えてみてください。 そうかぁ、薬だけでは無理なのかと思い、少なからずがっかりされるのではないでしょうか。 「薬だけでは治りませんよ」という回答がついたとして、それがこのサイトの上でいったいどれだけ役にたちますか。 その回答をみて、力をなくしてしまい、自殺されるような方がでるかもしれないのですよ。 鬱で苦しんでいて医師を全面的に頼るしかなく、経済的にあれこれ試してみることができない「同じ苦しみを味わっている仲間」があなたの「困った度マックス」の質問を読まれたら、どれほど「嫌味な奴だな」と感じるでしょうか。 あなたにはそれだけのことをできる経済力があったのです。余裕があったのです。わかっていてもその治療を受けられない人もいるという思いやりはないのですか。 これみよがしに自分が良くなったことを見せびらかすような質問をされたので「いったい何が聞きたいんだ」と私が申し上げたのです。 補足欄に書かれたあなたの文章を、ご自分で読んでみてください。 どれほど上から目線で物を言ってるか、確認してくださいな。 私の述べたことは屁理屈ではないですよ。どこが屁理屈ですか。 「薬だけでなく、こういうことをしたら良くなりました。 他にもこういう治療が効果があった人がいたら教えてください」でいいじゃないですか。 薬だけでは改善しないと感じますがどうでしょうか、などという質問は、医師が出す薬を全面的に信頼して治療してる人に不安を与えるだけの質問です。 ↑この意味はわかってもらえると思います。 私は、およそ「うつで苦しんでる人」なら、ほとんどの方が感じることを述べただけです。 そして素直に鍼灸気孔と催眠誘導がいいようならやってみようかなと述べてるのに「あなたには効かない」とは何事でしょうか。 あなたもうつの苦しみを知ってるのでしたら「針灸気功も催眠誘導もあなたには効果がないですから試してみる必要はありませんよ。」 は、余りな暴言です。取り消しと謝罪を求めます。 それと管理人に対して質問そのものの削除を申し出てください。 ここには「うつ」で苦しんでる方が大勢きて、見てます。 このような不愉快な質問と、それに噛み付いてる意見(私ですが)読めば、体調が悪くなる方もおられるでしょう。 みるみる回復して仕事もできるようになったのです。 それはおめでとうございます(嫌味ではないですよ)。 うつ患者どうし、こんなネットで喧嘩するのは馬鹿らしいです。 失礼しました。

nsa21125
質問者

補足

まあ私もうつ病で苦しんでいる人の意見を聞きたかっただけですが ここまで言われて人格までも否定されるような回答をされたのは 初めてです。経験として薬よりもほかの治療法のほうが効果かが あるということがどうもんだいがあるのでしょうか。うつ病になって 心療内科に行って薬をもらって良くなる人はいないそうです。これは このサイトで何回も質問した私が証明します。良くなったとしても 完解という状態らしいです。それで納得できる人はそれはそれでいいでしょう。でも私が目指しているのは完治です。薬を飲まないでも 仕事や普通の生活を出来る状態を完治だと思います。 そのために自分がするべきことを皆さんにも聞いてもらいたかったし ほかに学ぶべきものがあるなら参考にしたいと思いましたが あなたの意図がわからないだの喧嘩するのは馬鹿らしいだの横やり 入れられて文句を言いたいのはこっちのほうです。 あなたみたいな人と論争すること自体馬鹿らしいと思いますし 何でこうなったのか回答した私も良くわかりません。

関連するQ&A

  • はっきり聞きます。うつ病は治るのでしょうか?

    5年前にうつ病と診断されて今も通院中です。薬だけでは なかなか改善が見られないので針灸気功、心の悩み110番 カウンセリングなど試しましたが今は回復状態にあるので 仕事もしています。回復傾向にあるのは自分でもわかっていますが なかなか完治まで行きません。薬を飲まずにても普通に生活できるのが 完治した状態だと思いますがうつ病は本当に治るのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • うつ病の症状について

    うつ病と診断されて6年目になります。うつ病の症状でいま一番 困っているのは騒音が頭に響くことです。心療内科で出してもらって いる薬ではなかなか治らないし催眠誘導でも治るかどうか わからないと言われました。同じような症状で克服された方が いたらアドバイスお願いします。

  • 妊娠中でも飲めるウツ病の薬はありますか?

    現在ウツ病の薬をずっと服用しています。 現在妊娠はしておりませんが、子供が欲しいと思っています。 妊娠中でも飲める薬がありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。 (現在心療内科に通院中です。先生には次回相談予定です。)

  • うつ病の薬の辞め時

    去年の12月に軽いうつ病と診断されて ・デパス1mg ・レンドルミン0.25mg ・パキシル20mg を寝る前に飲んでいました。 2月の初旬に新薬の治験を勧められましたが、問診の結果、治験できないくらいにうつが回復していると言われました。 一度飲み始めたら急に飲むのをやめれないとのことでしたが全く減る気配が感じられません。 心療内科に通ってますが、本当に挨拶程度しか会話をしないのでお医者さんに不信感を抱きつつ通院し薬をもらってる状態でした。 何も言えない感じのお医者さんでした。 でも自分にあった心療内科を探すのが大変でつい通院してしまいました。 うつ病になった原因も回復されていたのですが最近やる気がでない、常に眠気がするとかの症状が出て、年齢的に考えて更年期かと思い婦人科に行きました。 今の状況を先生にお話すると「今の貴女からうつ病だの更年期だの考えられない。そういう症状が出るのはお薬が原因ではないのか?飲むのを辞めてみてそれでも調子が悪かったらいい病院を紹介する」と言われましたので勝手にお薬を飲むことを辞めてしまいました。 この判断は間違ってますでしょうか・・・ 最近の自分は前向きに考えるようになっています。 もうお薬を飲みたくないです。 飲まないからといって不安はありません。

  • うつ病と闘っています。

    うつ病と診断されて6年目になります。薬だけではなかなか回復しないので鬱にいいと聞いたものはいろいろ試しています。針灸気功、 カウンセリング、心の悩み110番など続けまして今はやっと回復傾向にあるので仕事もしています。うつ病になって気がついたのは普通の病気と同じで闘病する気で病気と向き合わないと治る病気ま治らないと思います。うつ病患者には「がんばれ」とか言っては負担になるから言ってはいけないなんていいますが私はそんなこはないと思います。応援してもらうとやっぱり嬉しいです。これが私がうつ病になって感じたことですが皆さんはどう思いますか?

  • 鬱病とニキビについて

    現在鬱病で心療内科へ通院中です(約2年になります)。 鬱病と診断された頃から頬のニキビがひどいです。 担当医から「アモキサンの副作用で便秘になりニキビができている」 と言われていますが、あまりにもひどいニキビです。 なにか改善策はありますか? もしくは、アモキサンのアレルギーという可能性もあるのでしょうか? 服用中の薬 ・アモキサンカプセル50mg ・セロクエル ・デパス ・マイスリー ・桃核承気湯(便秘の改善として) 宜しくお願いします。

  • うつ病と東洋医学(薬を減らしていい?長文です)

    うつ病で心療内科に2ヶ月ほど通院しています。 現在は抗うつ剤と安定剤、睡眠導入剤を飲んでいます。結構症状も改善に向かっています。うつとしては軽い方だと思います。 先日、私を心配した知人が東洋治療を勧めてくれました。その方も自律神経失調症が治り、かかっている先生にうつ病のことを相談したら「まだそんなに薬を飲んでいないなら大丈夫」というのでぜひと。 そこはオーラとか気とか、いわゆる気功みたいな感じの治療院で、気を見てから鍼を打つ、というところでした。せっかく紹介していただいたからと行って気(というのでしょうか)を見てもらったところ、確かに的確な診断でした。 ここからがご相談なのですが、先生に「薬を減らして」といわれました。その代わりミネラル分をたくさん摂ることと塩をいただきました。 勝手に薬を減らしていいものなのでしょうか。心療内科の先生には話していません。2日ほど薬を減らしましたが、症状自体は特に変化していません(睡眠導入剤はないと眠れませんが)。 塩自体はかなりミネラル分豊富で(自分自身が化学を専攻していたのでよくわかりました)、眉唾じゃないなとは思います。また、先生のご家族が薬剤師で本業は薬局なので薬の知識はお持ちでしたし、鍼を打ったあとは気分爽快でした。 特に怪しんでいるわけではないのですが、勝手に薬を減らしたことに対して「悪いかなあ~」と不安感が残ります(これもうつ病だからだと思いますが・・・)。 治療院の先生は別に薬が悪いといっているわけではなく、ただ「ちょっと多い」といっていました。 どうすればいいのでしょう?仁義としては最初にかかった心療内科の処方をよしと思わなくてはならないような気もしますし、確かに薬が減っても何も不都合はないので減らしてもいいかなとも思いますし・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • うつ病の薬で胃潰瘍になりますか

    主人の父(79歳)が、昨年春ごろから疲れ、だるさなどを訴え、内科を受診していたのですがちっともよくならず心療内科でうつ病と診断されました。そこで薬を出してくれるときに、1~2週間吐き気などでつらいがそこを乗り切ってもらわないといけないと言われ飲み始めたのですが、義父にはそのような副作用はありませんでした。ところが1ヶ月ほどたったころから胃痛を訴え胃薬も一緒に出してもらったようですがひどくなる一方で糖尿病で併行して通っていたかかりつけの内科でやや重症の胃潰瘍と診断されました。心療内科に相談したところ、そこでの治療は中断して、胃潰瘍の治療に専念するように言われました。胃潰瘍はほとんど良くなったようなのですが、疲れ、だるさを訴え、動くのをいやがります。うつ病が悪化しているように見えるので、心療内科に行ったほうが良いと家族は言うのですが、本人はうつ病の薬で胃潰瘍になったと思っているので、行きたがりません。薬の副作用で胃潰瘍になったりしますか?私はストレスから胃潰瘍になったのでは?と思うのですが...(うつ病の薬を飲み始めた頃、インターネットで副作用を調べましたが、「胃潰瘍」はありませんでした。何の薬を飲んでいたかは、もう処分してしまったのでわかりません。)

  • 自律神経・うつ病の薬が切れて

    現在うつ病(自律神経失調症・パニック障害)で心療内科に通院 年末に病院の予約日に具合が悪く診察が受けられなかった為、服用していた薬が切れて具合が悪くて仕方がありません。 年始ということもありどうしたらいいのかわかりません;; こういった場合は違う心療内科で受診(できるのでしょうか?)して お薬を処方してもらうことはできるのでしょうか? また、やっている病院もわかりません;; 教えていただけると助かります><;

  • うつ病の薬に関しまして

    以前、うつ病と診断され、3ヶ月の休職ののち、会社を退職致しました。退職をし、結婚した事で精神的に安定し、医師に相談しないまま、服用を中止しました所、緊張型頭痛が発生してしました。 現在は、再度心療内科に通院し、緊張型頭痛を抑える安定剤を服用しています。 色々と調べてみましたが、やはり頭痛等の副作用がおきるのでしょうか?また、薬を服用していく事で、緊張型頭痛は治りますでしょうか? 現在は、まだ精神的に不安定なため、すぐに子供を作りたいとは思っておりませんが、将来的に不安です。 お手数をお掛けしますが、ご返答の程宜しくお願いいたします。