うつ病の薬の辞め時

このQ&Aのポイント
  • うつ病の薬を辞めるタイミングについて悩んでいます。
  • ずっと飲んでいる薬が減らせない状況で、お医者さんには不信感を抱いています。
  • 最近やる気が出ないし、眠気が常にあるので更年期かと思い婦人科に行きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病の薬の辞め時

去年の12月に軽いうつ病と診断されて ・デパス1mg ・レンドルミン0.25mg ・パキシル20mg を寝る前に飲んでいました。 2月の初旬に新薬の治験を勧められましたが、問診の結果、治験できないくらいにうつが回復していると言われました。 一度飲み始めたら急に飲むのをやめれないとのことでしたが全く減る気配が感じられません。 心療内科に通ってますが、本当に挨拶程度しか会話をしないのでお医者さんに不信感を抱きつつ通院し薬をもらってる状態でした。 何も言えない感じのお医者さんでした。 でも自分にあった心療内科を探すのが大変でつい通院してしまいました。 うつ病になった原因も回復されていたのですが最近やる気がでない、常に眠気がするとかの症状が出て、年齢的に考えて更年期かと思い婦人科に行きました。 今の状況を先生にお話すると「今の貴女からうつ病だの更年期だの考えられない。そういう症状が出るのはお薬が原因ではないのか?飲むのを辞めてみてそれでも調子が悪かったらいい病院を紹介する」と言われましたので勝手にお薬を飲むことを辞めてしまいました。 この判断は間違ってますでしょうか・・・ 最近の自分は前向きに考えるようになっています。 もうお薬を飲みたくないです。 飲まないからといって不安はありません。

noname#122304
noname#122304

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.5

No.2です。 次に病院に行くときのご参考に。 精神科・心療内科だけではなくて風邪などでもそうですが、 まず最初は合う薬を探すところから始まります。 風邪だと5日ぐらいで治っちゃうのでそういうことは少ないと思いますが、それでも、「なんかクラクラする」とか「手が震える」とかいう場合には、違う薬を処方してもらえるものなのです。 精神科や心療内科の薬は「うつの薬」と言っても種類がいろいろあり、「不安感を緩和する」といってもまた種類が複数あります。 人によってどれが合うか分かりません。 なので、1週間なら1週間飲んでみて、次の診察のときに「効いていない気がする」とか「気分が悪くなった」とか、あるいは「少し落ち着いた感じがする」などと、飲んだ様子を言って、その結果で医師が今後の方針をまた決めます。 いいお医者さんだと相談しながら決められますよ。 「これを飲むのは不安だ」とか言えばちゃんと説明してくれるお医者さんもいますし。 でもうつ症状が重い人だと細かい話をする余裕がないし、最初はなんだかわからないので、飲んだ様子だけ正直に伝えて、あとは先生にお任せということになると思いますが・・・・。 私も最初はさっぱり分かりませんでした。後で調べました。 心療内科は体に出る病気が主です。ストレス性の胃炎とか十二指腸潰瘍とかだと思いますが・・・・。 精神科・メンタルクリニックのほうが気分の症状を主に診ます。 でもまあ、そんなに変わらないといえば変わらないような気もします。 うつ症状ぐらいだとどちらでも診てくれますし、心療内科と言いつつ実は精神科医ということもあります。 「精神科・心療内科」という看板も多いですね。 話をしたいのなら、カウンセリングも治療に取り入れている病院が良いです。 丁寧な精神科医は10分15分話を聞いてくれますが、通常の診療とカウンセリングは別のものです。 心療内科・精神科・神経内科の違い http://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/column/clm_distinction.htm カウンセリングとは http://2.csx.jp/~counselor/counseling カウンセラーって何? http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kaunnseranani.htm こんな風にhttp://www.ginza.jp/g-med/counseling.html 提携カウンセリングルームがある病院もあります。 また、病院にカウンセラーが来て、院内カウンセリングを受けられる病因もあります。 院内カウンセリングだと健康保険適用内で受けられると思いますが、回数に制限があります、たぶん。 院外にある提携カウンセリングルームだと保険適用外であることが多いです。 60分で8000円~1万円ぐらいが相場かな?と思います。 いずれにしても医師と提携しているカウンセラーには一定以上の水準は期待できるでしょうから、安心は安心です。 国家資格である医師と違って誰でもカウンセラーを名乗れるので、質や技術がいろいろなんです。 ただし、きちんとしたカウンセラーでも、相性が合わないとうまく行かないので、それはまたカウンセラーを変更してもらったり、適宜対処することになります。 カウンセラーの変更は失礼なことではないし、失敗でもないです。 中には精神科医でカウンセラーの資格を取っている医師もいますので、そういう先生は話を聞くのが上手かもしれません。 でも診療だと一人にあまり長い時間が取れないことが多いです。 1人1人丁寧に接してくれる先生だといいんですが、その代わり、待ち時間が長いです(^_^;

noname#122304
質問者

お礼

追加でご回答してくださり、本当にありがとうございます。 私はこういう病気になったのが初めてで何からしていいのかわからずとにかく「心療内科」に行くことしか頭にありませんでした。 そして「話を聞いてもらいたい」と思うだけでした。 しかし実際は何となく通院して何となくお薬を飲んでいた状況でした。 もっと自分の病気のこと、自分の飲んでいるお薬のことを「知る」ことが大切だということを改めて気が付かされました。 症状が軽い=心療内科、重い=精神科 と、いう間違った考え方もしていました。 あまりにも無知でしたね(^-^; 結局のところお薬を飲んでいないのですが、頭がすっきりしてます。 飲みだしてからずっと眠い状態で常にやる気がない状態でした。 今、全くないとはいえないのですが眠い状態から脱出してます。 (やる気は何となくありますが) 教えてくださったサイトを参考にしてもっと病気のことを知ろうと思います。 本当に親切丁寧にありがどうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • Jeffry
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.4

うつ病歴4年の者です。 厚生の障害年金3級です。 抗うつ剤の止め時ですが、 まず大前提に自分で判断する物ではありません。 判断するのはあくまでも医師です。 そこを誤っては行けません。 私の経験上、勝手に薬を止めると あとで反動が必ず来ます。 それも前より酷くです。 最悪自殺願望が出るでしょう。 脅してる訳ではありません。 私の経験と知り合いのうつ患者を見て お話しています。 でもどちらの先生も、 こう言っては失礼ですがちょっと”ヤブ”医者ですね。 精神科で会話が無いのは不思議です。 私は、精神科の先生の顔を見るだけで 安心します。 それと会話も当然します。 自分が不思議に思った事は必ず先生に聞きます。 薬も先生と相談して決めます。 婦人科の先生も自分の専門領域外を診断するのは インチキですね。 たしかにうつと女性の場合、更年期と 症状が似ている所があります。 非常に判断は難しいと思います。 ですが、勝手に抗うつ剤を自分の 判断で止めるのは避けた方がいいでしょう。 うつは治癒する病気ですが 非常に波があります。 良くなったと思っても ちょっとした事でうつの波がぶり返します。 あと重要な事は、 なぜあなたが始めに心療、精神科に行ったのでしょう? この事を自問自答して下さい。 いくつも医者を回るのは賛成出来ません。

noname#122304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 私は先生の顔を見て安心することはありませんでした。 話をしたくてもなかなか話させてくれません。 だから「ヤブ」っぽいと思われても仕方ないですね(苦笑) おっしゃる通り、勝手に判断するのはいけないとわかってます。 >あと重要な事は、 >なぜあなたが始めに心療、精神科に行ったのでしょう? >この事を自問自答して下さい。 鋭すぎます・・・ もう一度初心に戻るというのはおかしいかもしれませんが、よく考えてみたいと思います。

  • dasukin
  • ベストアンサー率16% (20/123)
回答No.3

初めまして。 一度ストップしたらどうでしょうか? 私は過去トリプタノール・デパス、朝・昼・夜・寝る前に処方していました。 トリプタノールは中止しました。 デパスは今だ服用中です。 先生も素人に出す場合(患者さん)症状に応じた薬を処方しているはずなので、ストップすると悪くなる可能性もあると思います。 薬物ってインフルエンザで話題になった治療薬みたいに特効性のある場合と毒になる場合があります。 もしかして合ってないかもしれませんね。 私は飲まないと睡眠の面で寝つきが飲んだときと3時間くらい違うので飲んでいます。 人それぞれ違うと思います。 挨拶程度の診察ならもっとカウンセリングっぽい所に変わられた方がいいのでは・・?

noname#122304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 「心療内科」というところはそういうものだと思ってました。 もっと会話をしたいならもっとお金を払う、また「精神科」を薦める友人がいましたので、うつ初心者ということもありその通りに従ってました。 薬をやめてまだ2日ですが・・・今のところすっきりした感じです。 焦らずにもう少しじっくりと病院を探してみる方向でいきたいと思います。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

パキシルについて。 たしかに急にやめない薬ですが、少しずつ減らします。 10ミリをしばらく続けるとか。 ただし、症状が消えてすぐに減らしはじめないほうが良いと思います。 よくなったらそのまま何ヶ月か続けるのが最近の主流だと思います。 6ヵ月とか。。。。これは再発予防の意味があります。 早く切り上げすぎるとまた悪くなるかもしれないので。 http://nakaoclinic.ne.jp/disorders/dep2_2.html それよりも、不信感があり何も話せない感じの医師であることのほうが問題だと思います。 他のお医者さんを探してみるのもいいかも。 新しい医師に以前の経過は話したほうが良いです。どういう薬をどのくらい飲んでいたか。どこまで治療していたのか分かっていないと適切な判断ができないので。ちゃんと理解してくれるお医者さんがどこかにいるはずですから。 婦人科の先生は親切そうですが、処方されている薬の内容をきちんと理解していらっしゃるのでしょうか。 同じ医師でも精神科治療のことをさっぱり分かっていない医師もいます。 個人的には、分かっていない人の言葉は信用しないことにしています。 かえって治療の妨げになるので。 これは医師より周囲の素人のほうが多いかもしれませんが・・・・薬は良くないとか、早くやめたほうがいいとかね。 「お薬辞典」で注意点や副作用を調べてみるのも良いですよ。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
noname#122304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 お医者さんを信じれないということ事態が問題であるということは私自身もずっと思ってました。 しかしどこをどう探していいのかわから半信半疑で通院していた感じでした。 すぐに白黒をはっきりさせたくなるのでどうしても勝手にやめてしまうという最悪な結果を選んでしまって少し後悔してますので地道にまたお医者さんを探してみようと思います。

  • w0o0w
  • ベストアンサー率41% (28/68)
回答No.1

私も、判断が正しいのかh分かりませんが・・・ 2月に肝機能障害になり薬をやめるきっかけができました。 即入院で精神科併設の病院だったのもあり、安心して肝臓の治療に 専念しているうちに、必要ないような気がしてきました。 退院後1ヵ月半になりますが、頓服の(入院中も一応許可出ていた) レキソタンを気になって寝れないなと思ったときにお守り代わりに 飲んでみますが、普段はもう支障はありません。 病気になっているうちに、何が自分にストレスになっているのかが はっきり見えるようになったので、脳内での対処が可能になったと 勝手に思っているのですが。。。 退院後も、心療内科には通っていなくて、独断で止めましたが、 今後(戻る気はしないですが)最悪の頃のようになったら行こう、と 思っていますので、自立支援の方は更新はしています。 本来、勝手にやめるということは「治療の医師が無い」ということで 今後の治療は診ないというお医者さんもいます。 念のためにお話しはされてきた方がいいかも知れません。 私も、今はもう少し様子が診たいのですが、話しに行くつもりです。

noname#122304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 勝手にやめるということはいずれにしてもよくないということなのでお医者さんにはっきり言おうと思います。

関連するQ&A

  • 鬱病の薬

    友人なのですが、2年ほど前に鬱病と更年期(女性ホルモンの減少)と診断され、現在、欝に効く薬を飲んでいるそうです。ところが最近になって日増しに横になること(眠ること)が多くなって、いったいいつになれば治るのだろうか・・・と悩んでいます。鬱病と更年期が重なっている場合、心療内科と婦人科の両方を受診したほうがよいのでしょうか?現在は心療内科で処方されている欝の薬を飲んでいるようなのですが、(婦人科には行ってないようです。)本人曰く、症状が酷くなってきているというのです。私もどのように助言して良いのか悩んでいます。鬱病と更年期を経験されている方、個人個人症状が違うとは思いますが、何かアドバイスしていただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • うつ病のくすり

    うつ病のくすり 2005年に職場の上司とのストレスでうつ病になり 心療内科に通っています。 安定剤を飲んでいます(PZC2mg・デパス1mg・ノイオミール25mg) もう、薬をやめたいのですが、薬を飲まないと手が震えるような離脱症状がでます。 また、意識も遠くなり、今自分が何処にいるか、何をしているか頭が白くなります。 薬の依存症なのでしょうか? もう薬に頼らず、普通の人みたいに生活がしてみたいです。 先生に僕は統合失調症なんですか?と聞いたら、抑うつ症状ですと言われました。 どうすれば薬が止められるでしょうか。

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • うつ病と薬

    はじめまして。今、私は徐々に回復の兆しはあるものの、うつ病の薬を飲んでいます。今はまだ心療内科の先生にも、ダメだと言われていますが、妊婦さんでもうつ病になったら飲める薬があると思うし、これから減薬されていくと思いますが、危険な薬を飲んで妊娠するのは避けたいのでどの薬が例えばなくなればいいのか、教えて頂きたくコメントとは若干違う内容ですが、書かせてもらいました。 私もボーっとしてるとすぐ高齢出産になりかねず、ほんの少しの不安とあと一人は欲しいなと思っているので・・・ 飲んでる薬を書きます。 朝夕2回 (1)パーロデル2.5mg (2)トリプタノール10mg (3)メイラックス1mg (4)デフロメール25mg 寝る前 (1)デパス1mg (2)トリプタノール25mg (3)デパケンR100mg 以上です。うつ病歴は約2年。タバコは吸いません。現在年齢は34歳です。

  • うつ病の薬について教えてください!

    知人が6年前からうつ病にかかり、治ってはうつ病になりの繰返しをしてます。8月から4度目のうつ病にかかり、心療内科に処方してもらった薬を飲んでいて、先週に薬を夜飲んだら、起きるのが午後の3時や5時に起きるみたいです。今までお昼12時には起きていたみたいで、驚いて心療内科の先生に連絡をしたいのですが、タイミングが悪く先生が留守とか診療時間が終わってしまったりで聞けないようなのです。 仕事ができずに困ってます。 薬を止めたほうがいいですか? せめて睡眠薬だけでも止めたいと言ってます。 飲んでる薬は、 ・ベタマック50mg ・リーゼ5mg ・レンデム0.25mg ・パキシル10mg 宜しくお願いします。

  • うつ病なのか分からなくて困っています。

    現在うつ病と診断されて、1年弱が経とうとしています。 先日仕事の転勤に伴い、通っていた心療内科も変わりました。 新しい先生に症状や前の病院でもらっていた薬を説明すると、 「あなたはあまりうつ病とは思えないですね。」 「薬を減らしてちょっと様子をみてみましょう。」 といわれ、薬の量を減らされることになりました。 それまで飲んでいた薬は ・アモキサン25mg ・デプロメール50mg ・レキソタン2mg を朝晩の2回です。 ところが、薬が減って数日して →アモキサンが10mgに変わりました。 まさに今現れている症状なのですが、 1.心臓が止まるような感覚になっています。 2.周囲の音の刺激がいやになり、テレビの音を聞くのもつらいです。 3.目の周辺がボーっとします。 が現れています。 この文章を書いているのもちょっとつらい感じです。 1年程前にそもそも心療内科に通い始めた理由は 1~3の上記症状がたまにでる。 4.不眠の症状があった。 でした。 そしてうつ病と診断され、薬を飲み続けていたのですが、 薬を飲んでいる間は1~3の症状は比較的安定していたのですが、 逆にでた症状として 5.記憶力が低下した 6.頭の回転が悪くなった が現れていました。 医者によれば、これもうつ病の症状だといわれていました。 ■質問事項 A.1~3の今の症状は薬が減ったことによる所謂「揺り戻し」なのでしょうか? B.そもそも自分の症状を考えると今の医者が言ったように 自分はうつ病ではないのでしょうか? →自分で色々調べているとパニック障害のようなもののほうが近い 気もしています。 この症状はもちろん今の医者にも早速説明しようと思っていますが、 自分でもこれまでほんとうに自分はうつ病?と考えていた部分もあり、 心療内科に通っていること自体に疑問を感じています。 なにか参考になるご意見等いただけると助かります。

  • うつ病の薬の量と種類について質問です。

     主人が、うつ病になったと、心療内科に行ってきました。 (以前にもなったことがあり、今回で2度目です。  この1年は治っていたのですが、再発したようです。)  お医者さんから、薬を処方されましたが、種類が多すぎるのでは?と、不安になっています。  1、ジェイゾロフト錠50mg  2、スカルナーゼ錠1mg  3、ベタマック錠50mg  4、レンドルミンD錠0,25mg  こんなに何種類も飲む必要があるのでしょうか?  ネットで調べてみると、  どの薬も抗欝剤ですが、催眠効果も高いですよね。   でも、  薬を飲み始めて、2週間になりますが、  主人は眠れないと申しています。  量と種類について教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。  それと、前回に、主人は、ギャンブルにはまってしまいました。 ちょうど、今のこの時期です。 子供を連れて、春休みなので、帰省していたところ、 帰ってみたら、かなりの額を使ってしまったことが分かりました。  今回も、春休みの帰省を考えていますが、  主人は、 「今回は大丈夫だから、たまには一人になりたい。」と 言っているのですが。  主人だけ残しておくと不安なので、 今回は子供だけ行かせようかと考えています。  うつ病で、ギャンブルに走る症状もあるのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。  

  • 鬱病含む薬に関して教えてください。

    鬱病含む薬について教えて欲しいのです。先日,初めて心療内科の診察を受けました。デパスという薬を0.5mg朝昼晩と飲むように処方されましたが精神的に安定まだしません。キツい薬が欲しいわけでは無いのですがもう少し精神が安定するお薬を教えていただけますか?多少眠くなろうがかまいません。今,なかなか医者自体が処方をしてくれなくなってきているような薬ではなくデパスよりはもう少し精神が安定し医者自体が処方してくれる薬を教えてください。夜は眠剤を飲んで寝ています。どうかよろしくお願いします。

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • ◆うつ病と薬とアルコール◆

    私事ですが、深刻に悩んでいます。どうかアドバイスやご意見をお聞かせください。 私は結婚後、うつ病になりました。結婚後によくある夫婦間の意見の食い違いなどが主な原因ですが、思春期にいじめに遭った経験から、私の心の中では潜在的にうつ病が根を生やしてたのかもしれません。主人とは今はお互いを思いやれる良い関係になれてきたと実感していますが、一度症状が現れてしまったうつ病はとてもひどく、お酒を飲んで気を紛らせる毎日に耐えられなくなってしまいました。私は心療内科へ行き、薬を処方してもらいました。 処方してもらった薬はルボックス25mgを朝夕2錠ずつ、セディール5mgを朝夕1錠ずつ、睡眠剤を寝る前に1錠、とお医者さまと相談して最小量で済ませるようにしたのですが・・・どうしてもお酒を飲んでしまうのです。元々アルコールは好きだったんですが、一日に最低でも缶ビール2本は飲まないといても立ってもいられません。休みの日は朝から飲み始め、ワイン1本、缶ビール2本くらいを飲みます。もちろん、薬も同時に服用しますし、ひどいうつ状態の時はウィスキーで薬を流し込みます。最近ではアルコールが入っていないと寝れなくなってしまいました。 こんな生活を続けていたら、いつか絶対に体を壊すと思うし、現に今の健康状態だって非常に心配です。でもお酒をやめられないんです。お医者さまとは、長い時間をかけて治療していきましょう、とプランを立てましたが…どうしても誘惑に勝つことができません。 どうしたらアルコール量を減らす、もしくは断つことができるでしょうか?また、アルコールと薬をこのまま飲みつづけた場合、どうなってしまうんでしょうか? アドバイス、ご意見、よろしくお願いします。